引用:http://boards.4chan.org/int/thread/66635476
スレッド「みんなはニワトリの足の部分を食べたことある?」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

みんなはニワトリの足の部分を食べたことある?
2
万国アノニマスさん

あるよ、スープのダシを取るにはもってこいだ
3
万国アノニマスさん
正直これは気持ち悪い

正直これは気持ち悪い
4
万国アノニマスさん

正直、俺達はスープにしか使わない
アメリカ人はこれを揚げて食べるほど貧乏なの?
アメリカ人はこれを揚げて食べるほど貧乏なの?
5
万国アノニマスさん

どうすればこれを気持ち悪くない方法で食べられるんだ
↑
万国アノニマスさん

揚げたり、甘辛ソースに絡めたりすれば食える


6
万国アノニマスさん

そこそこ美味いよ
メキシコではスープに少し入れたり、ヴァレンチノソースをかけて食べる
メキシコではスープに少し入れたり、ヴァレンチノソースをかけて食べる
↑
万国アノニマスさん

俺は一度も食べたことがないぞ
おそらく地域によって違うんだろうな
おそらく地域によって違うんだろうな
7
万国アノニマスさん
一体どういう奴が鶏の足を揚げるんだろうか
しかも加熱しすぎだし

一体どういう奴が鶏の足を揚げるんだろうか
しかも加熱しすぎだし
8
万国アノニマスさん

鶏の足は美味いが爪は切り落としておくべき
↑の奴は華僑だな
↑の奴は華僑だな
9
万国アノニマスさん
食べたことはないけど
見た目は美味しそうだし試してみるのも悪くないかもしれないと思った
本当は筋が多くて噛み切れないんじゃないの?

食べたことはないけど
見た目は美味しそうだし試してみるのも悪くないかもしれないと思った
本当は筋が多くて噛み切れないんじゃないの?
↑
万国アノニマスさん

ある意味そんな感じ
他の肉には無いような「グミ」みたいな感触がある、ちょっとだけだけどね
他の肉には無いような「グミ」みたいな感触がある、ちょっとだけだけどね
↑
万国アノニマスさん

そういう話を聞くと美味そうに感じる
スープに入ってる肉を食べる時に味わえる固まったゼリー状の食感みたいなやつが好きだから
スープに入ってる肉を食べる時に味わえる固まったゼリー状の食感みたいなやつが好きだから
10
万国アノニマスさん
鶏の足を食べない国が存在するとか言っちゃった?
指や足首の腱の部分は口の中で美しい食感になるというのに

鶏の足を食べない国が存在するとか言っちゃった?
指や足首の腱の部分は口の中で美しい食感になるというのに
↑
万国アノニマスさん

ノルウェーだと豚足は食べるけど鶏足は無いわー

↑
万国アノニマスさん

これは美味そう
↑
万国アノニマスさん

エルサルバドルでは鶏足でスープを作る
この料理は「Sopa de Patas」って名称で美味いよ

この料理は「Sopa de Patas」って名称で美味いよ

12
万国アノニマスさん
お前ら鶏足を完全に噛み切れるの?
実際に労力を必要とする食べ物の一つだから怖いんだけど

お前ら鶏足を完全に噛み切れるの?
実際に労力を必要とする食べ物の一つだから怖いんだけど
13
万国アノニマスさん
お前らは絶滅の危機に瀕したウミガメとかを食べたりしないんだろうな

お前らは絶滅の危機に瀕したウミガメとかを食べたりしないんだろうな
14
万国アノニマスさん
コロンビアの一般家庭では鶏足をスープの中に入れて食べることが結構ある
味もそんなに悪くはない
15
万国アノニマスさん
食べたことはあるよ
アメリカには鶏足の漬け物があるし、あれは美味い

食べたことはあるよ
アメリカには鶏足の漬け物があるし、あれは美味い
16
万国アノニマスさん

義親が中国人なので食べてみたことはある
17
万国アノニマスさん

点心レストランで何回か鶏足を食べたけど美味かったわ
18
万国アノニマスさん
俺的には茹でたほうが好み

俺的には茹でたほうが好み
19
万国アノニマスさん

鶏足は大好きだ
当時おばあちゃんが故郷の国で料理してくれたから…
当時おばあちゃんが故郷の国で料理してくれたから…
20
万国アノニマスさん
母親は鶏の足が大好きだけど理由は分からない
俺は見た目が気色悪いから1度も食べてみたことはないね
母親はスープやパスタソースの具材として使ってるよ

母親は鶏の足が大好きだけど理由は分からない
俺は見た目が気色悪いから1度も食べてみたことはないね
母親はスープやパスタソースの具材として使ってるよ
21
万国アノニマスさん

飲茶として食べたけど美味かった
でも食感はちょっとヌルヌルしてるよ
でも食感はちょっとヌルヌルしてるよ
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
あまり好きじゃないかも
野菜なんかもラーメンのスープに使うけど、食わないの?
味はどうなん?こりこり香ばしい系?ゼラチン質系?
※3
ラーメンに使われる時はダシ取るのに使うだけだから喰わないよ、豚骨とかと同じ扱い。
肉というよりはゼラチンの塊。なにしろ足の指だから可食部は少ない。
骨の周りのゼラチンをべろべろしてる感じになるw
一度家で煮て食べた、美味しかったけどもうやらないな…
酒の魚にも良いらしいが下戸なので試せない。
だから鳥の足もラーメンに使わない前提の話だろ。
お前のとんでも理論ならラーメンの出汁に使わなければ食うって事でいいんだよな?
俺は好きだから食うけど^^
焼き鳥で軟骨はコリコリしてておいしいのに〜
食材としては手間隙かかるな
ウミガメって絶滅危惧種なの?
むしろ、他種より保護方法(産卵場所砂浜への規制とか)がしっかりしていて、安定的に繁殖していたと思ったけど!
鶏足の黒豆煮
ピリ辛の味付けで美味しいです。
とろとろで骨から身がスルリと取れます。
6属7種のうち3種が絶滅寸前、3種が絶滅危惧だぞ。
残りの1種も生態が良く分かってないから絶滅危惧かどうかわからんだしけだし。
一般的にはスープの材料で
何処かの県では揚げたり甘辛く煮たりして食ってるはずだ。
なんで保護法があるか考えてみようぜ
軟骨みたいな感じなら食べてみたい
ゼラチン質でなかなか美味しいぞ!
でも骨があるから食いにくい
上で軟骨の話してるけど、軟骨じゃないぞ
流通してるやつは皮むく必要ないよ。
ただ採卵のためにカゴで飼われた鶏は足の裏に黒いタコができるのでそこだけ切り落としてね。
美味かったよ。肌にいいとか?薬膳なのかな。
ソウルの市場では肉屋のケースにどっさりおいてあったが、モミジの形状で食べた覚えはない。参鶏湯の出汁にしているのか?
まあ、食べづらいしグニュグニュだけど、俺は好き。
炭酸ガスかなんかでねむらして
その間に頭を引きちぎってた
頭と足先が山盛りで積んであって
捨てるんですかと聞いたら
あれはドッグフードになるんですよのことだった
美味いもんだが、サラリーマンが、食うのに時間がかかりすぎて
昼休み全部潰れたって文句言ってたのを妙に覚えてる。
でも鶏っていうか焼き鳥で一番うまい部位は、ぼんじりだと思う。
葡萄を皮ごと食べるときみたいな感じで
中華圏では女の食べ物って言われてたような
自分で飼ってると少しも無駄にする気にはなれん。
貧乏とか言ってる奴は自分が貧乏人なんだろう
いいかもしんない
ほとんどが香港に輸出されてんじゃね?
俺は香港でしか食ったことないわ。
中国や東南アジアでも見かけるけど、どうも気後れしてしまう。
プリプリして美味いそうだよ
台湾は家鴨の足がポピュラーで水掻きがいいそう
食べ方分からないし買ったことなかったけど
にわとりのどーたいを
めしつかいにやってしまう
そしてあしばかりをあつめて
ごうせいなごちそうにして
くっちまう
また食べたいかと聞かれたら食べたいと思うくらいには
特撮の蜥蜴系怪獣の足まんまだなw
蹴られたら人が死にそうな足してやがる。
ドンタオ鶏みたく旨いなら旨いでとことん突き詰めたようなのは良いと思う。ベトナム行って食ってみたいくらいだ。
肉自体得意じゃないからそう思うのかも
でもコラーゲンやら脂がすごくて手がべとべとになる
まあ、可食部に比べて食う手間がメンドくせえな
塩茹でで、味は悪くなかった
なんか日本語通じてないねぇ君。
鳥小屋とか餌の臭いを想像してしまう。
それに小鳥とか好きだし。
ぶっちゃけ、豚足とそんな変わらないと思う
豚足好きなら好きになると思うぞ
きもちわるい
コメントする