引用:https://redd.it/58fwi4
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

1997年4月のアニメキャラクター上位をご覧ください
2
万国アノニマスさん

本当にエヴァは当時のアニメ界を席巻してたんだな
3
万国アノニマスさん

馴染みのある顔がかなり多かった
エヴァンゲリオンのキャラがみんな揃ってて俺は嬉しい
エヴァンゲリオンのキャラがみんな揃ってて俺は嬉しい
4
万国アノニマスさん

エヴァンゲリオンだとマヤですらランクインしているのか
俺なんて名前すら知らなかったのに(笑)
俺なんて名前すら知らなかったのに(笑)
エヴァは印象に残る作品だったに違いない・・・(笑)


↑
万国アノニマスさん

いつも冗談みたいに言われているけど
本当にエヴァンゲリオンは当時のアニメ界を救っていた
本当にエヴァンゲリオンは当時のアニメ界を救っていた
5
万国アノニマスさん

奇妙なことに1位のキャラクター以外全て知ってる
6
万国アノニマスさん
ほぼ20年経った今でもスレイヤーズのリナとゼロスは大好きなキャラだ
スレイヤーズ三部作を見逃してる人は絶対チェックすべき

ほぼ20年経った今でもスレイヤーズのリナとゼロスは大好きなキャラだ
スレイヤーズ三部作を見逃してる人は絶対チェックすべき
↑
万国アノニマスさん

スレイヤーズが1位でオッサンの俺は凄く嬉しい
7
万国アノニマスさん

エヴァンゲリオンのキャラが4人も入ってるのにミサトさんがいない…
↑
万国アノニマスさん

ミサトさんは25位にいるから一応ランクインはしてる
残念ながらそれでもかなり低いけど・・・
最低限しか出てないマヤですらミサトさんの3位下にいるし
残念ながらそれでもかなり低いけど・・・
最低限しか出てないマヤですらミサトさんの3位下にいるし
8
万国アノニマスさん

ルリが1位?
それは素晴らしい、最高の申し分ないセンスだ
ユリカが7位なのも嬉しくて死んでもいいかもしれない
日本に何が起きたんだ?昔はちゃんとしてるじゃないか
それは素晴らしい、最高の申し分ないセンスだ
ユリカが7位なのも嬉しくて死んでもいいかもしれない
日本に何が起きたんだ?昔はちゃんとしてるじゃないか
↑
万国アノニマスさん

ルリって何てアニメのキャラ?
↑
万国アノニマスさん

機動戦艦ナデシコ

10
万国アノニマスさん
そして機動戦艦ナデシコの後あたりから”現代アニメ”が登場してくる

そして機動戦艦ナデシコの後あたりから”現代アニメ”が登場してくる
11
万国アノニマスさん

トップ5のうち3キャラの声優が林原めぐみだと気付いた
↑ 万国アノニマスさん
2000年代は灰原哀役で上位にいるのかどうか気になる
12
万国アノニマスさん
ナウシカがトップ5に入ってるだなんて
1997年の日本は良いセンスは良いな

ナウシカがトップ5に入ってるだなんて
1997年の日本は良いセンスは良いな
13
万国アノニマスさん

ナウシカ健闘してるじゃないか、俺もあのキャラに夢中だよ
↑
万国アノニマスさん

ナウシカ何年も人気1位だったとどこかで読んだ記憶がある
映画が1984年に公開されて、1997年のランキングに入ってることを考えると本当のようだ
映画が1984年に公開されて、1997年のランキングに入ってることを考えると本当のようだ
↑
万国アノニマスさん

ナウシカの漫画が完結したのが1994年だし
あれは漫画史の中でも最高傑作の部類だと考えられている(俺の中では12位)
だからこそ映画の後も長い間人気だったのかもしれない
あれは漫画史の中でも最高傑作の部類だと考えられている(俺の中では12位)
だからこそ映画の後も長い間人気だったのかもしれない
↑
万国アノニマスさん

ナウシカの映画は名作だけど、漫画版はさらに面白いからな
14
万国アノニマスさん

蔵馬と剣心がランクインしてるのを見れて良かった
↑
万国アノニマスさん

剣心が15位というのは低すぎる
15
万国アノニマスさん
この時代は機動戦艦ナデシコが最高傑作だと考えられてたんだね
今ではほとんど忘れられてるけど
絶対に限定版のDVDボックスセットで見ることをオススメする
今なら安く買えるだろうし、クールなおまけもついてくるはず

この時代は機動戦艦ナデシコが最高傑作だと考えられてたんだね
今ではほとんど忘れられてるけど
絶対に限定版のDVDボックスセットで見ることをオススメする
今なら安く買えるだろうし、クールなおまけもついてくるはず
16
万国アノニマスさん

レイ>アスカ
うむ、当然そうなるべきだよね
うむ、当然そうなるべきだよね
↑
万国アノニマスさん

1997年の人達も本当にこんな感じで必死だったんだろうなぁ
↑
万国アノニマスさん

常に人気はレイ>アスカだよ
綾波は東洋の女性らしさの典型で、アスカは欧米人女性の典型
日本で人気が高くなるのも不思議じゃない
綾波は東洋の女性らしさの典型で、アスカは欧米人女性の典型
日本で人気が高くなるのも不思議じゃない
17
万国アノニマスさん
当時からするとエヴァンゲリオンって現代的すぎるデザインだったんだな

当時からするとエヴァンゲリオンって現代的すぎるデザインだったんだな
18
万国アノニマスさん
シンジがランクインするの!?

シンジがランクインするの!?
↑
万国アノニマスさん

今の時代ですらアニメ板にシンジの画像が貼り付けられるほど人気だし
1997年でもそう違わないはず
1997年でもそう違わないはず

19
万国アノニマスさん
セーラーマーキュリーを見れて嬉しい
アニメにハマるきっかけだったから

セーラーマーキュリーを見れて嬉しい
アニメにハマるきっかけだったから
20
万国アノニマスさん
幽遊白書はこの時代本当に流行ったよなぁ・・・ああ、素晴らしき90年代アニメ

幽遊白書はこの時代本当に流行ったよなぁ・・・ああ、素晴らしき90年代アニメ
21
万国アノニマスさん
ヒイロよりもデュオ・マックスウェルのほうが人気あるとは

ヒイロよりもデュオ・マックスウェルのほうが人気あるとは
22
万国アノニマスさん

当時見ていたのにセイバーマリオネットのことを完全に忘れてしまっていた
どうして今日まで思い出せないままだったんだろうか
どうして今日まで思い出せないままだったんだろうか
23
万国アノニマスさん
ほとんどのキャラが分かってしまったよ
今になって年を食ったんだなと実感する

ほとんどのキャラが分かってしまったよ
今になって年を食ったんだなと実感する
24
万国アノニマスさん

エヴァンゲリオンのキャラは基本的に揃ってるんだな(笑)
当時ですらこんなに人気が高かったなんて知らなかった
25
万国アノニマスさん
二次元嫁戦争は結構な期間続いてるということか

二次元嫁戦争は結構な期間続いてるということか
26
万国アノニマスさん

これは驚いた、当時の日本人のほうがセンスが良かったんだね
関連記事

20年近くコンテンツとして生き残ってるエヴァはあらためて凄いですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ふうぅぅはっははははははおきょきょきょおおおおおwwwwwwww
この当時はNHKアニメをよく見たな
人気が逆転した
何でだろ
当時のオタクの願望詰め込んだようなキャラだったなあ
スマホもパソコンもない時代に
エヴァがトップに返り咲くのはなんら不思議じゃない
当時の娯楽は文字通りアニメしかなかった時代だ
今のようにアニメが飽和してる時代でもないし
ガンだわーーー
20年前から、物語性のあるしっかりした作品は既に淘汰されてて絶望した、と言いたい?
結構スレイヤーズとか好きだったんだけどな
当時のベタなファンタジーネタの隙間つつきつつ、締めるところは締めてたし
スマホはなかったけどパソコン通信はあったし今の飽和時代ほどじゃないけど当時もアニメは溢れてたのよ
ゲームにしてもSFCから次世代機への移行期で超盛り上がってたし
亜美ちゃんがナウシカ抜いた!で大騒ぎだったのはこれから5年くらい前だっけ?
関東圏だけで溢れてないだろ、田舎の人間なんてほぼ存在さえ知らないような作品ばっかだぞ
ドラえもんの年末スペシャルでさえ一部地域のテロップがまだ存在してたし
まさにガイナの新旧交代の年だったんだな
あらいずみるいはついこないだpixivにいることを知った
ユリカがわかってルリを知らないなんてありえない
昔の声優はみんな声に特徴があって良かったなぁ。
今の声優はほとんどゴミ。
当時流行ったラジオドラマなんて今の声優でやったら、誰が喋ってるか判らなくなるわ。
「ナデシコ」の子供が「アルドノア・ゼロ」
「ガンダムw」の子供が「00」
おっとこれ以上言うと消されそうだ
A3の20ページに収まるくらいの薄さ…
今はこの倍以上だろうけど内容の方が薄そう
どこまで本当かは知らないけど
そうか? たしかにエヴァはヒットしたけど、他にもヒットしたアニメはたくさんあったし「救った」とまでは言い過ぎ
地方人の俺はアニメ?アンパンマンとか?ってぐらいの認知度だったし
地方民の非文化率なめるなよ!w
今は嗜好が細分化して長期にわたって絶大な支持を集めるキャラって居なくなったな
なんだこいつら、上から目線で。
おそらく20代後半か30代前半の人達だよね、スレイヤーズなんて、平成の子供たちは知らないだろうから。当時はRODのヨミコさんが俺の嫁でした(*^ω^*)
読子いいねぇ。OVAもTV版も結構良作だったと思うが、なぜかあまり話題にならないな
アニオタを救った部分はあるんじゃね
一般人でもエヴァ知る位だったし普段アニメ見ないやつもエヴァは見たって人も多いし
差別の対象だったアニオタが徐々に一般に受け入れられる下地にはなったと思う
俺もアスカ派だったけど競争率低くて平和に生きてたなぁ
ガチャとかカードは普通に貰えてたし
ただ悲しかったのは公式グッズの圧倒的少なさ
それは日本人でもそう言うと思う
ハルヒの辺りから「社会現象」が凄く安っぽくなったし
デジタル作画やCGよりもキャラクターが生き生きしてるよね。
本当に職人技って感じがする。
キャベツとかな
ハルヒの場合の社会現象って作品じゃなくって踊ってみたの普及の方じゃないか?
一部ニュースでも扱ってたし
ヤシガニ…ヤシガニ……
今の声優がやってるラジオ番組きいてみるとパーソナリティーが男同士とか女同士の組み合わせが多くて、声が似てるからどっちがしゃべってるのか分からないんだよなぁ…
なんで男女のコンビにしないのか不思議だ
宮村優子ぐらい特徴があったらいいんだが
円盤商法でキモオタ向けのニッチなものになった今のアニメ
そらアニメにつくファン層も変わるわな
キテレツ最高っ!
レンタルで借りて見てたわ
確かアニメージュだったような
エヴァを知らない私でさえ綾波ってキャラはインパクト強すぎたし
人気の凄さは肌で感じてたからなぁ
各地方で放送事情が違うし、関東圏以外を全て一緒くたに扱うのはどうかと思うが
九州北部だけど昔から民放テレビキー5局全て映るし、大体のアニメは普通にリアルタイムで観れたぞ
当時は圧倒的に綾波人気なんですが
エヴァを象徴するキャラでしょ
今はアスカの方が人気あるみたいだけど
当時の自分は綾波目当てでエヴァ見始めたな。
まあ見終わった頃には重度のアスカオタになってて、且つアニメオタクにもなってた
今にしてみると、割とエヴァに人生変えられたかもしれん
今、アスカの方が人気あるんだ?
綾波は人気あったよね、エヴァみてなかったけど、名前くらいは知ってるし
るろ剣好きだったなー、
少年漫画だけど、女の子達が可愛いかった(女目線です)。
逆だよアスカ人気を上げる為に制作が頑張った結果が今だよ
アスカの性格変えたり、シーンを変更したり
懐かしい。
まるで今はオマエラのほうがセンス良いような言い草www
オマエラはポケモン、ナルト、ドラゴンボールだけだろ?
スレイヤーズとかあったなぁ
エヴァでアニヲタが一般に受け入れられたおもわないなぁ。
今でも犯罪おきれば「犯人はアニメオタクで……」ってニュースで報道されるし、他の趣味なら報道されてないじゃん。
一般に受け入れられたって言うなら、数多くのアニメが海外で大人気だって皆が知るようになってからだと思う。
90年代後半なのにナウシカが入ってるのな
ナウシカは徳間だから仕方ないwwwwww
一般人が観る程度には、社会現象になった作品だな。
あんな意味不明なストーリーの何が面白いのかさっぱりだけど。
登場人物が根暗でキモいし。
>これは驚いた、当時の日本人のほうがセンスが良かったんだね
アニメ雑誌の人気投票と一般人を対象にした人気投票では、過去何十年も好みの傾向はかわってないのにを外国人は理解していない。
九州なんて下手したら東北より酷いだろ
大分、佐賀に出張行った時はフジ系写んなかったぞ
民放5局ってテレビ東京まで映ってるって事だぞ大分は民放3局だぞ
それをとあるコミュニティで話てたら、エウ"ァ狂いの狂人に絡まれてヘキヘキした。
なので今でもエウ"ァには作品とファンには良い印象が無い。
地方の状況知らんのか?
当時、東北に住んでたけどアニメなんて学校から帰って来る時間にはやってなかったわ
大体バイトしてお金に余裕が出来るようになってから本屋で雑誌、アニメショップでビデオとか買ってたわ
当時の流行から外れた目の小さい貞本デザインや猫背でダサいエヴァも、かえってそれがホンモノっぽく見せる作用になったりもした。
それらがオジサンにとっては目新しくないと言う知識のない当時の若者には何かすごいものを見せられてるような気分になったんだよ。
最近でいうところのまどかみたいなもんだ。
世間もだが、制作側が認めた作品だろうな
キン骨マンもアラレもラムも入らないぜ。
つーか、エヴァのせいでセカイ系がやたら流行ってウンザリする時代になったし、作画なんて今の連中が見たらボロカスにこきおろされるレベル
たまーに良い作画の回があるかどうかってレベル
今は手堅く費用回収出来ないといけないから短い作品無難な似たような作りになるのもやむなし
個人的には視聴者側の舌が肥え過ぎたってのもあると思う
風景だけの映像でやたら長いセリフを言うだけの手抜きシーン(良く言えば斬新)のせいで、特別動くアニメとは思わなかった。
これがアニメージュのランキングだから
人気投票が始まってからナウシカが不動の一位だったけど
確かセラムンの亜美がそれを破ったんだっけ
上から目線でセンスがないとか片腹痛いw
個人的にはコブラとクリスタルボーイ、あとはダーティペアーかな
これだと30年以上前になるか
まぁ当時はアニメディアよりアニメージュの方が好きだったかな
アニメディアは毎年アニメ主題歌の歌詞をまとめた小冊子を付録につけてたのが好きだった
観れなかった人も多いのでわ
ナウシカが長年トップを走り続けて、90年からはナディアが95年までトップ
95年から97年まで綾波レイがトップに躍り出て、97年にルリがトップを奪う
あとは戦国時代
幽遊白書は連載開始から終了までリアルタイムでジャンプで読んでたけど、
ジャンプの人気投票で蔵馬が飛影に勝ったことなど一度もなかったんだけどな
アニメだと声優効果もあって原作とは人気が違うってことか
アニメオリジナル作品で良かったし
ドラマCDも買ってしまった始末。連続アニメは良かったが
連続アニメ後の話で続編の映画の劇場版機動戦艦ナデシコThe prince of darknessは
成長した劇場版では主人公のルリは最高だったが、映画の結末は悲しい( ノД`)…
連続アニメ版主人公アキトを何故ああしたのか…、同じくヒロインのユリカも
コメントする