スレッド「かわいいローマ人がかわいく軍団兵をやるアニメは絶対に出てこないという事実・・・」より。
引用
http://boards.4chan.org/a/thread/148712566
http://boards.4chan.org/a/thread/144704608
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

かわいいローマ人がかわいく軍団兵をやるアニメは絶対に出てこないという事実・・・
2
万国アノニマスさん

Googleでローマアニメ、ローマ漫画で検索してもヒットしないね
実に残念
実に残念
3
万国アノニマスさん

GATEに出てきただろ
ローマ人がボッコボコにされてた
ローマ人がボッコボコにされてた
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

ローマアニメは無いけど、『アレス』ってマンガならある
↑
万国アノニマスさん

アレスはマンガじゃなくてマンファ(韓国の漫画)
それでも良い読み物だけど

それでも良い読み物だけど

6
万国アノニマスさん
中国ならローマに夢中なんだけどな
日本はアメリカのほうに夢中だ(もしくは日本人が考えるアメリカに夢中)

中国ならローマに夢中なんだけどな
日本はアメリカのほうに夢中だ(もしくは日本人が考えるアメリカに夢中)
7
万国アノニマスさん

だがローマ軍団兵アニメとなるとFujoshi作品になりそう
8
万国アノニマスさん
またグラディエーターを見ようという意欲が湧いてきた
ありがとよ

またグラディエーターを見ようという意欲が湧いてきた
ありがとよ
10
万国アノニマスさん
OK、ローマアニメが現実になる日が来るとしよう
じゃあどんな内容なら最高のローマアニメになる?
ポエニ戦争、共和制の終焉、ゴート戦争、ブリテン征服、マケドニア戦争
スッラの関わった戦争、ダキア戦争、帝政ローマの終焉、この辺から選んでみようか

OK、ローマアニメが現実になる日が来るとしよう
じゃあどんな内容なら最高のローマアニメになる?
ポエニ戦争、共和制の終焉、ゴート戦争、ブリテン征服、マケドニア戦争
スッラの関わった戦争、ダキア戦争、帝政ローマの終焉、この辺から選んでみようか
俺ならガリア戦争と共和制の終焉で1期、カエサルで2期、アウグストゥスVSアントニウスで3期
制作会社を書けばボーナスポイント
制作会社を書けばボーナスポイント

↑
万国アノニマスさん

ユスティニアヌス1世を主人公にすればかなり良いアニメが出来ると思ってる
↑
万国アノニマスさん

キケロは素晴らしい主人公になりそう
↑
万国アノニマスさん

戦争を入れなきゃいけないとしたらポエニ戦争がベスト
1期だけなら第二次ポエニ戦争がいいな
カティリナの陰謀も取り上げれば良い作品になるはず
1期だけなら第二次ポエニ戦争がいいな
カティリナの陰謀も取り上げれば良い作品になるはず
12
万国アノニマスさん
かわいいローマの女の子が西ゴート族の野蛮人に襲われるアニメは一生見れないのさ…

かわいいローマの女の子が西ゴート族の野蛮人に襲われるアニメは一生見れないのさ…
13
万国アノニマスさん
古代ローマは税金を払って兵役に就いていれば民族や宗教は気にしない国だった
北アフリカ出身の黒人皇帝が2人いたし
領土を考えると中世ヨーロッパよりアラブ人やアフリカ人が多くいたはず
古代ローマのほうがアメリカやスウェーデンよりも遥かに多国籍なるつぼだよ

古代ローマは税金を払って兵役に就いていれば民族や宗教は気にしない国だった
北アフリカ出身の黒人皇帝が2人いたし
領土を考えると中世ヨーロッパよりアラブ人やアフリカ人が多くいたはず
古代ローマのほうがアメリカやスウェーデンよりも遥かに多国籍なるつぼだよ
寄生獣の作者がローマのマンガを描いてたな
読むといいぞ
読むといいぞ
16
万国アノニマスさん
萌えローマアニメに最も近い部類の作品は
テルマエ・ロマエ
闘獣士ベスティアリウス
アド・アストラ ―スキピオとハンニバル―
ヘウレーカ
アルカナ・ファミリア(PSVita)

萌えローマアニメに最も近い部類の作品は
テルマエ・ロマエ
闘獣士ベスティアリウス
アド・アストラ ―スキピオとハンニバル―
ヘウレーカ
アルカナ・ファミリア(PSVita)
17
万国アノニマスさん

古代史で最も素晴らしい人物のアニメが出来そうにない事実
少女化したスパルタクスの冒険記はいつになりそうですかね
少女化したスパルタクスの冒険記はいつになりそうですかね
18
万国アノニマスさん
ローマ(笑)

ローマ(笑)
なぜ本物の素晴らしい帝国でアニメを作らないんだい?

↑
万国アノニマスさん

↑

オスマン帝国だとありきたりなハーレム物になりそう
19
万国アノニマスさん

ギリシャ>ローマ
俺が間違ってると証明してみろ
俺が間違ってると証明してみろ
20
万国アノニマスさん

いつも忘れてしまうんだが
同性愛者の男同士カップルでエリート軍隊を構成してたのってギリシャだっけ?ローマだっけ?
同性愛者の男同士カップルでエリート軍隊を構成してたのってギリシャだっけ?ローマだっけ?
↑
万国アノニマスさん

それは古代ギリシャのテーベの話
21
万国アノニマスさん
ローマはかつて最も強大な帝国の1つだった(中国のほうが凄いけど)
なのに今のイタリアは戦争すれば最弱候補の1つ
何を間違えてしまったのか

ローマはかつて最も強大な帝国の1つだった(中国のほうが凄いけど)
なのに今のイタリアは戦争すれば最弱候補の1つ
何を間違えてしまったのか
↑
万国アノニマスさん

イタリアは結束力が欠如してる
統一当時は国家としてニセモノ感が強かったし、イタリア全体よりも州のほうが大事だった
統一当時は国家としてニセモノ感が強かったし、イタリア全体よりも州のほうが大事だった
↑
万国アノニマスさん

時代が変われば勢力の中心地や技術も変わる
モンゴルを見れば分かるが有利な戦術も変わっていく
4chanは遺伝や血統をやたらと過信しているが、文化や機運も重要
モンゴルを見れば分かるが有利な戦術も変わっていく
4chanは遺伝や血統をやたらと過信しているが、文化や機運も重要
23
万国アノニマスさん
やあ平民ども


やあ平民ども

24
万国アノニマスさん
史上最もイカれた支配者は同時に最もかわいくもある
このカリグラかヘリオガバルスをアニメ化して欲しい


史上最もイカれた支配者は同時に最もかわいくもある
このカリグラかヘリオガバルスをアニメ化して欲しい

↑
万国アノニマスさん

カリグラのアニメなら最高だろうな
もしくはカエサルかアウグストゥス
もしくはカエサルかアウグストゥス
25
万国アノニマスさん

ローマ帝国が復活してきたら世界が終わる徴候だと肝に銘じておけ
26
万国アノニマスさん
日本がローマを征服するその時が来たらアニメ化するよ

日本がローマを征服するその時が来たらアニメ化するよ
関連記事

ローマアニメはともかく世界史系のアニメはもっと増えてほしいですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ギャクがもれなくブラックジョークと化す
ホモ方向でいけばBLおばちゃんには受けるんでね?あいつら悲劇とか不幸設定好きだし
あと、ガルパンにカエサルいただろ。
↓
韓国人「日本がローマ帝国の萌えアニメを作ってくれそうにない現実に気付いた…」
アケメネス朝ぼこったのがギリシアで
ハンニバルぼこったのがローマだよな確か
ローマの崩壊を描くときはキリスト教が絡むから宗教的に書きにくいんじゃね
動物とヤる風習もあったみたいだし
女体化だけならデザインさえ出来れば後は話はローマ正史なぞるだけでも面白いし。
日本人のお前らも知らないだろ。
これすげー面白いから読んでみ。
日本には間接的にもまったく繋がり無いから勉強として以外にローマを意識しないからね
漫画で架空戦記だが「将国のアルタイル」はええぞ
セスタスは絶賛不定期連載中
なんかあの絵柄であの服装してる集団の漫画をどっかで見かけた気が
あと何話かしたらハンニバルとスキピオが(ほんの少しだけ)活躍すっから!
皇帝がストレートロン毛パツキンのスリムイケメンてのがハードル高いが
タイムボカンを筆頭にタイムトラベル物のアニメにシーザーやクレオパトラなら何度か出て来てる。
アメリカさん方が作った日本の忍者ものはどれも結構微妙なものばかりで、実際の歴史物などを作られた日には色々爆発してしまいそうですが?
ターミネーターがヒットしたあと、ターミネーターに影響された作品がちょこちょこ作られたし。
時系列が間違って無ければ時の旅人は諸ターミネーターだった。
ヘタリアの作者が描いてたのはローマ皇帝の紹介みたいな漫画だったよ
ジャンプ+でやってたけどやっぱり擬人化ネタの方が受けがいいのか
最近全然載らなくなっちゃったけど
結局、養育費は払ったのかな
やはり日韓合同制作はだめだな
BL要素満点。
しかも、その愛人はエジプトで皇帝の目の前で川に飛び込んで自殺した。
昼ドラでもできそうなくらいの逸話満載。
ちなみに、ちゃんと奥さんはいる。
まあ作者さえ興味持ってれば作品自体は作られるから可能性がないわけじゃないが、日本人全体が興味ない傾向だから作る可能性も低い
ローマ史だと当のカエサルよりクレオパトラの方が有名だという・・・
それアニメになるといいね
ただ女性化した(そしてどう見ても色物)ネロはまだましとして、ローマと叫ぶだけの自称ローマの開祖とか、どう見ても馬鹿にしてるだろこれみたいな感想になる気がする
どこに視点を置くかでものすごく変わる時代だから難しいと思う
300ハンドレッドとか、スパルタカスとか、ゲームオブスローンも絡めてきてるし
歴史が浅い国だから憧れがあるんだろうな
ローマ物出したら世界にバカウケするよ
是非そうすべき
どんだけあっちに受けるか分らんがちゃんとローマ時代の漫画出てくるからな。
今風の萌えとはちょっと違うかな?
特に理由もなくブーディカやスパルタクスがネロの味方して
攫われたと思ったらそのままフェードアウトで
水面恐怖症だったカリギュラが泳いでやってきて
唐突にアッティラが現れて特に問答もなくボスを務める
あの評判の悪い2章をアニメ化か・・・テイルズ並に改変が必要だな
それを日本に売り込んでアニメにするのでも良し、自分たちで作るのでも良し。
いろんなアニメ(日本に限らず)が見てみたいぞ。
まぁローマじゃなくてヒッタイト?だったけど。
外国人でも誰でも漫画は描いても良いんだぞ
題材としては申し分ないはずなのに西洋での影響力の大きさと比べて日本での知名度があまりにも低すぎてどうにも
古代ローマと言えば美青年とグラマラスな美女イメージだから、幼児みたいな萌えキャラよりも成人キャラで性愛描写した物の方が良いわね
第二次世界対戦だとナチスが目立ってるし
神話だとギリシアだし
メガテンやっててもイタリアってなんか居たっけ?あんま記憶に残らん
北欧神話、フランスのジャンヌダルク、ブラックマリアとかいるけど
ローマって他国と戦争してる時代を扱わないとまずこうなるよな
あれは良作だよ。
漫画でも面白ければええで
未完だけど
女皇帝(暴君)が支配する世界で女剣闘士がコロッセオで戦い
女同士がいちゃいちゃしたりバトルしたりする感じでいいですか?
主人公は戦争捕虜から剣闘奴隷になった正義感溢れる女戦士で
コロッセオで獣に食われる見世物になりかけてた女奴隷を助けて女皇帝と対立する
もちろん女皇帝様は女だらけのハーレムで酒池肉林ですよ
一般的な知名度がまだまだ低すぎるからなあ
一般人はカエサルさえ知っているか怪しいレベル
読んだことなかったけど、今度絶対読む。
ありがとう。
それがいいよな
まあ違わなくもないけど
かなりの良作だけどあればマケドニアだったか
「日本はA国に夢中だ・B国が好きだ」
というコメは各国バージョンでよく見かけるけど、
歴史も文化も新しいアメリカが漫画やアニメの題材になる事って、
「夢中だ」と言われるほどあるっけ・・・?
織田信奈とか恋姫†無双みたいに
今はさほどアメリカに夢中な人間もいなくなったよね。
夢中になるものもないしさー。
※このスレたてた人へ※
ギリシャ神話ならあるよ!「聖闘士星矢!!」
戦争で大きくなった帝国というイメージが日本人に合わないのかと思ったけど、戦国時代の日本を舞台にしたものや三国志モチーフのものは多いし、そういうわけではなさそうだ
しいて言うなら、歴史的に日本との直接的な繋がりが少ないってことかな
文化的には近いものがあるから、作ろうと思えばできるだろう
安彦さんはアレキサンダーも漫画にしてるよね。
あれを設定だけローマ帝国にすればいいんだ
コロッセオ題材にした漫画なら結構あるしね。
ジャンプから出版されてるヘタリアworld stars 1に収録されてる
暴君のイメージがあったネロちゃんがやたら可愛いw
隣の中国ならいざ知らず、遠いローマになると、もうほとんど話に出てこないんだよね。
まあ、ある意味まだ開拓されていない分野だから、これから出てくる可能性は十分あるんじゃないかな。
ちなみに、自分は大好きな分野だから、ヒストリエもセスタスもヴィルトゥスも読んだよ。
適当な嘘さらっというなよw
唐の漢服なんて失われてしまって資料がほとんどないから中国人でさえ正確な再現ができていない
そんなもの日本人が身近にイメージできるわけがないだろうが
雑誌が廃刊で連載とまってるけど、
伊藤真美の秘身譚
多分今までで一番ローマ時代を描けてる。絵も上手い。
しかもドキュン少年皇帝ヘリオガバルスの時代というマニアックさ。
少女誌掲載だから通常の火の鳥より可愛いぞ
アニメや萌え化って、大元を上からイメージを塗りたくって新しいのに変える感じだから
ほんとにやるなら、全部美術の石像みたいなやつにしないといけないし
そんなの誰も見たくないし書きたくないし
つまりアニメの入る絵のイメージの余地がないってことじゃない?
西遊記とか人種とかは、特徴とかから妄想して作れるけど
ローマとかは、美術のアレのイメージ強すぎて…って感じ
群雄割拠じゃなくて超大国VS侵略対象の1対1みたいになるからローマ側を敵として描くほうが物語としては面白くなると思う
正しい資料を集めるなら英語にあたらないといけない
研究者ならともかく漫画家がそこまでできんだろう
あと奴隷とか戦争での殺傷とかの価値観が違うのもあって
そのまんまアニメ化したら絶対クレーム入るだろうし。
「プリニウス」でもアニメ化してくれないかな。
2次元と3次元を混同している、この感覚がわからん…
西洋には「手っ取り早く分かりやすいアイコンとしての外人キャラ」って概念はないのだろうか?
あと、日本は「観たい物は自分で作れ」が基本なので、何で自分達で作ろうとしないのかもわからん
魅力自体は充分あるし、実のところローマ人の感性はけっこう日本人に似てるとこある。
カエサルなんて世界史上でも最高級に魅力ある人物だ。
だだしキリスト教が台頭してくると途端につまらなくなる。
まあ日本人には基礎知識があんまないからね。戦国時代みたいにはいかない。
とはいえ例えば三国志だってアニメではあまりないよな。漫画はたくさんあるけど
漫画ならローマ物もそこそこある。
アレキサンダー大王の時代だよ。
ローマ帝国じゃねえ。
お前も適当な嘘さらっと言うなよ…普通に絵画資料も物ものこッとるわ
漫画ならそこそこありそうだけど
クリスタルドラゴンはローマも舞台になってたな
まあ俺描けねえけど
佳境ぽいけどあしべゆうほもかなり高齢だろうけどなんとか描ききって頂きたいものだ
どういうジャンルになるかわからんがそのうち出そう
だよね。唐っていうか中国大陸のあれこれが身近だから漫画アニメでも取り上げられてきたんだろうけど
そのへんはもう色々作品あるからどっちかというとローマの方が真新しくて興味あるわ
なぜ日本人に書かせる・書くことを期待するwww
寝ぼけろ、ユリアヌスならまだしも、、、。
個人的にはティベリウスがいいなぁ。
キリスト処刑されてハッピーエンド
海外ゲームでも結構この時代のゲームは日本のユーザーにはシカトされてる。
あれで残っていないと言うなら、歴史上の服飾史料はほとんど無いことになるな。
読者の反応悪かったのかやめちゃったけど。
知識ないとちょっと楽しむの難しいかな。
>>158
>>159
真面目にアニメなんて作っている国が少ないからだろう。欧米だったらアニメより実写になるだろうし。
アニメにして面白いかどうか分からんけど
三国志すらお色気アニメにする日本人には造作もないこと
フィンランドだかどこだかは何が何でも人形劇にするらしいぞ
ここまでツッコミがなかったのに戦慄する
それくらいどうでもいいと思われてるらしい
でもそのうちローマ萌えアニメが作られても驚かんわ。
アニメ映えしそうなアクションや美男美女が多いからアニメ化してほしい作品ではあるけど
作者が結構拘る人だから原作終わる目処が立たないと難しそうだ
『銀英伝』以上に気合の入ったの大長編アニメでお願いします
リットニオやローマ・リベッチオ・ポーラ・ザラが萌えだから。
戦争に奴隷使うのも奴隷を鞭で打つのもキリスト教に乗っ取られた帝政末期だけな
ネロやカリグラが残虐だったとかもキリスト教が自分らの罪を擦り付けてるだけで
ローマの皇帝なんて世襲じゃないから人衆に嫌われたら簡単に失脚する立場だし
コロッセオの剣闘士だってプロレスみたいな人気商売でガチの殺し合いじゃないからな
ヴェルチンジェトリクスとカエサルが出てきた
ギリシアならヒストリエ
だけど言われてみればローマを真正面から扱った作品ってあんまり知らないな
美女、シリアスミステリーはあいつら大好物でしょ?
三国志や銀英伝は戦いの部分以外もめちゃ面白いが、宣伝としては「熱い戦い」要素が無いと、ただ単に「ローマ帝国のアニメ」と言われても、なんか地味そう。
金かけて丁寧にアニメ化すればそれなりにヒットしそうな気がするんだが。
気長に待ってりゃ、その内なんか出てくるんじゃね?
ハゲてるから絵面がつらいけども
特にハンニバルとスキピオの長年にわたる戦いとか…
本家イタリア人漫画家の描いた萌えローマ史とか少し面白そうだしな。
コロコロポロンは萌え萌えだが、ギリシャ神話だ。
日本に出資するようになればいいのに
無理だろうけど
日本史と三国志、世界大戦絡みくらいかな?
日本人が馴染みの薄いもの、興味が持てないものは扱われにくいってことかな。
「自分たちで作れ」っていうのは現実難しいだろうけど、
例えばネット小説とかで面白いものが書ければ、それが話題になって、日本語にも翻訳されて
やがて書籍化→アニメ化っていうのもあるかも・・・
しかし、ここでもやはり日本の場合はアマチュアでも萌えキャラをデザインしたり描いたり出来る人が
普通にゴロゴロ居て、すぐに挿絵を付けたりしてブームを拡散できるのが強みだよな。
ネット発のネタが短期間でメディア化できるのも日本ならではなのかな。
美形だし妹たちも可愛いしムフフなシーンもあるよ♪
ところで外国人のみなさん
「古代ローマの萌えアニメは作られないのか」と嘆くくらいなら
自分たちで作って良いのよ?
出版社やアニメ製作会社も各国の文部省みたいなところに連絡して、要望があればあなたの国の文化のアニメ作ります!って売り込みかけたらいいんじゃないの?
彼らは日本のアニメが好きな人たちなのに意味がわからない
ローマ研究者の塩野七生氏が著作した『ローマ人の物語』全43巻が売れてるよ。
ヘタリアの作者も参考にして、連載してアニメ化すればいいのに。
ヴラド・ツェペシュ(ドラキュラのモデル)の弟をお稚児さんにしてたじゃないか
文明の基盤となるものなんだけど、逆に言えば、日本人が中々触れにくいモノでもある
一応軍隊だし。ファイアーエムブレムって既にローマ帝国の逸話やキャラ引用してなかったかな。
・面倒な連中に目つけられかねない
作るメリットないよね
誰か作ってやって
中国史にはそれがいくらでもあるが、ローマとなると
「ブルータスお前もか」とか「ネロ」とか数えるほどしかない。
大河ドラマだって、なんとなく聞いたことはあるけど、実際はどんな人だったかよく知らない武将が
当たるのだ。まったく興味のない主人公だとコケる。
題材がまさにスピキオとハンニバルだから。読んでみて~
なぜ史実や英雄をめちゃくちゃにしたがるのか
自分が史学科西洋史専攻だったからって理由じゃないが
演出はあっても最低限の時代考証は守れと言いたい
萌えしか頭に無い残念なヲタは日本の恥だから滅びればいいのに
ローマ人がどういう生活をして、どういう政治体制を持ってたのか、どの程度の教養があったのかを具体的に分かる(想像できる)人は日本人にそうはいない
二次元に登場割合の高い似非中世欧州だって、それなりにそういう作品が多いから認知されてるわけで
まあ実際はそれもリアリティがないものではあるけど、間違いでもなんでもイメージ出来るかどうかって重要だからな
自分が嫌いなものは認めない!排斥されるべき!
ていう考え方のほうが恥だと思うよ…
日本のアニメ制作会社に脚本、資料、資金(これが一番大事)を持ち込んで自分たちで企画しないと一生見ることはできない。
これ
世界史漫画でならあり得るけど、感情移入しにくい。
萌えアニメはないな
そういうのが出現するようになった第二次ポエニ戦争以降では小が大を制するような爽快感がなく
国内戦は日本や中国のような群雄が割拠しての国盗り合戦というより
元老院内での政治闘争が大きなものを占めてるから
あまり日本人の好みに馴染みにくいかも
グランドオーダーじゃあかんの?
ジャンプのヘタリアもローマ皇帝(主にネロちゃん )でてるよ?
というか、自分達の方が良く分かってるだろうから自分達好みに書けばいいのに
あれば「何処それ?」という国の話でも平気でやるわ
少女漫画ならなんかありそうだけどな
少年漫画はローマより古代中国の方が好きだし
それ以降はいまいち知らん。
三国志のように光栄にゲーム化してもらえば親近感はわくだろうがゲーム自体が売れるか微妙かw
時代を下ればドレスがあるのに、あえてローマ時代を選ぶ理由がない
萌えとは相性悪そうよね。
ローマの生活ネタはテルマエ・ロマエが覇権とっちゃってるし。
作画を萌え絵描きにやらせて!
……ねーよ。
ローマなんか地球のうらやで、資料集めなんか大変そうだし。
ローマ時代の遺跡は、イタリアが不景気で管理費削られ維持でてない。
ピザの斜塔は大分前から立ち入り禁止になっている。
需要があれば作るかもだろうけど、どの層に需要があるかもわからない作品は多分ないでしょう
時代劇物がアニメ化される、でもキャラがちょっとアレ過ぎて叩かれどうなるか判らない作品がそろそろ世に出るとか出ないとかなので、そのジャンルを海外物でとか5年~10年はないんじゃないですか?
ただよく知らない歴史を元にされてもIFなのか全くの架空なのか区別が付くひとは少なく
区別がつかないなら全く架空のなんちゃってでも良いよね?って話になって
全くの架空でいいならローマ”警察”につっこまれそうな史実ものとか面倒なだけでやんないしとか?
あれをアニメ化したら萌えアニメに…はならんな
ローマ帝国を題材にアニメ作ったら、純情ロマンチカになりそうな予感。
なんちゃらっていう漫画なら昔読んだことある
要素要素で古代ローマ的なものは結構でるけど、本丸では少ないね
キリストを扱えば嫌でもローマ帝国と関わったりで無縁じゃないんだけどね
やっぱああいうチビ少年が頑張る話は外人受け悪いの?
適度に弱くて応援しやすい主人公なのに…
外人さんもギリシアとローマの区別がいい加減なのか。
※261
セスタスくっそ強くなっちゃってつまんないんですが……。
後宮で女の子達が野球する話
ヘウレーカのことでしょ
まあ舞台が第2次ポエニ戦役時のシチリアなんでギリシャみたいなものではあるけど
やぁ!
しかし納期が短かったため内容に統一感を持たせづらく、惜しまれる企画だった。
『寄生獣』の作者が書いたローマ物って『ヒストリエ』のじゃなく『ヘウレーカ』のことじゃないのかな?
『アド・アストラ』にも出てきたシラクサ攻防戦の話で、同じ人物が違う解釈で描かれており読み比べてみるといろいろ面白いw
あと『シンベリン』もいちおう、ガリア戦記の時代の話だったな、イメージは完全に中世だが…
「シェイクスピアの失敗作」みたいに言われる話でたしかにまとまりは悪いけどつまらなくはなかった。
あれを誰か漫画のネタにしてくれんかなぁ?
日本の人口どれぐらいいると思ってる?
萌えアニメなんて好きな男は、どんなにイケメンな外国人でも、日本人女性から嫌悪感を抱かれる対象だから真似したらダメだ。
けいおんやらきすたと言った女子学生が数人で日常生活を送るだけってのをやればいいんだよ
それを自分の国の文化や習慣を交えながらやってみちゃどうかな?
何気にこういった日本のアニメで日本の文化祭や運動会なんかを知ったという海外のアニメファンは多い
こういう自国にしか見れない光景ってのはどこの国にもあると思うんだよ
そういうの案外他国の人間も面白く見てくれるかもね
こんなとこ来て何言ってんだコイツ?
中途半端な知識じゃ心折れる情報量を処理しきれないのと
やるとしたら確実に大量のローマ兵を毎回毎回ウンザリするほど描いて動かしてしなきゃいけないから
ポエニ戦役とかロマンの塊なのは知ってる漫画家は沢山いるだろうが描きたいって漫画家は皆無
三浦建太郎の苦しみを味わいたい漫画家はいない
日本のオタの多くは古代世界史に弱いだけだと思う
もう少し品のある言い方はできませんかね?
お里が知れますよ?
セスタスは二回戦突破だっけ?
アニメ化したらかなり売れそうw
自国でつくりゃーいいだろ、ボケッ!
面白そうな所は洋画で既にあるからなぁ…
最終回のオチは決まってるしwww
フfateでいいだろ。
ヘウレーカはローマは敵だからっ外からみたローマだなあ
装飾とか背景とか華美すぎてみんな描きたがらないんじゃないの
コメントする