スレッド「おばさんにがっしりとした成人男性の声優をやらせるってどうなのよ」より。
引用:
http://boards.4chan.org/a/thread/146467110
http://boards.4chan.org/a/thread/135848035
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

おばさんにがっしりとした成人男性の声優をやらせるってどうなのよ
なぜ日本人や背伸びした外国人オタクはこれを「素晴らしい」と思うのか?
健全な、男性ホルモンがちゃんとしてる子供なら男らしい大人の声を聞きたいはずだが
なぜ日本人や背伸びした外国人オタクはこれを「素晴らしい」と思うのか?
健全な、男性ホルモンがちゃんとしてる子供なら男らしい大人の声を聞きたいはずだが
2
万国アノニマスさん

俺もマジでこれが嫌い
ドラゴンボールZは吹き替え版がオリジナル版を超えてるとキッパリ言える唯一のアニメ
ドラゴンボールZは吹き替え版がオリジナル版を超えてるとキッパリ言える唯一のアニメ
3
万国アノニマスさん

吹き替え版を最初に見た奴はこう言うんだよな、全く
4
万国アノニマスさん

日本は男らしい男が嫌いだから
5
万国アノニマスさん

彼女はドラゴンボールの悟空の声が上手くて
作中で時間が飛ぶ時にも声優の交代をしなくてもいいと感じさせたのでは?
作中で時間が飛ぶ時にも声優の交代をしなくてもいいと感じさせたのでは?
↑
万国アノニマスさん

日本人は現実よりも美しさを重視するから声優を交代しなかった
野沢雅子は鳥山本人から悟空の声優に選ばれた人で、だからこそ悟空の成長後も声優を続けた
悟空は大人になってもまだまだ無邪気ってことにしたかったんだろう
野沢雅子は鳥山本人から悟空の声優に選ばれた人で、だからこそ悟空の成長後も声優を続けた
悟空は大人になってもまだまだ無邪気ってことにしたかったんだろう
6
万国アノニマスさん

男らしい悟空は悟空じゃない
あの声が見た目を打ち破る効果があるし、それがユニークなんだ
合ってると思うよ
あの声が見た目を打ち破る効果があるし、それがユニークなんだ
合ってると思うよ
7
万国アノニマスさん

スレ主の言い分はただしい(ボソッ
8
万国アノニマスさん
最初からずっと悟空の声をやってるってのが理由でしょ

最初からずっと悟空の声をやってるってのが理由でしょ
9
万国アノニマスさん
少年漫画の主人公って大抵女性が声を担当してるよな

少年漫画の主人公って大抵女性が声を担当してるよな
↑
万国アノニマスさん

ちょっと待て


↑
万国アノニマスさん

大抵と言ったんだ、全部が全部ってわけじゃない
10
万国アノニマスさん
成人男性に女性声優を起用して「素晴らしい」と思ってる人はいないだろう

成人男性に女性声優を起用して「素晴らしい」と思ってる人はいないだろう
11
万国アノニマスさん
ドラゴンボールは英語版の吹き替えと
ファン字幕のついた日本語のVHS映画を見たからどっちもある程度好き

ドラゴンボールは英語版の吹き替えと
ファン字幕のついた日本語のVHS映画を見たからどっちもある程度好き
12
万国アノニマスさん
俺が悟空大好きな理由はラテンアメリカ版の声優が素晴らしかったから
マリオ・カスタネダは本当に男らしい悟空って感じがする、アホっぽいおばさんの声じゃない
※参考動画

俺が悟空大好きな理由はラテンアメリカ版の声優が素晴らしかったから
マリオ・カスタネダは本当に男らしい悟空って感じがする、アホっぽいおばさんの声じゃない
※参考動画
13
万国アノニマスさん
ブラジル版の悟空はやはり最高、説明するまでもない

ブラジル版の悟空はやはり最高、説明するまでもない
14
万国アノニマスさん
日本人からすれば彼女の声が悟空で問題ないってことでしょ
だから特に変えることもないと

日本人からすれば彼女の声が悟空で問題ないってことでしょ
だから特に変えることもないと
15
万国アノニマスさん
ルフィが女性声優なのも同じ理由だろうな

ルフィが女性声優なのも同じ理由だろうな
16
万国アノニマスさん

性別がどうこうよりも大きなドラゴンボールの問題点は長く続きすぎたこと
関係者が全員老人だ
関係者が全員老人だ
18
万国アノニマスさん
悟空・悟飯・悟天の演技を全て変えているというのが彼女の素晴らしい所

悟空・悟飯・悟天の演技を全て変えているというのが彼女の素晴らしい所
19
万国アノニマスさん

大人になっても悟空は大人の心を持ってるってことにしたかったんだろ
いずれにしても俺には理解できないが
いずれにしても俺には理解できないが
20
万国アノニマスさん
この人の声にはうんざりする

この人の声にはうんざりする
↑
万国アノニマスさん

デジモンのデュークモンだと結構良いんだけどね
21
万国アノニマスさん
鳥山が大人版の悟空の声を選ぶべきだった

鳥山が大人版の悟空の声を選ぶべきだった
22
万国アノニマスさん
80年代の声優業界は暗黒期だった
低賃金、クソみたいな制作会社、複数の役をやらされ
1話を終日作っていたから仕事は夜になる
東映が悟空の声優をキープしたのは金銭的な理由だろう
安い給料とそんな労働環境で働くプロフェッショナルな声優を見つけるのは大変なんだ
23
万国アノニマスさん
これはクレイジーだと言いたい
漫画版を読んだ時はおばさんの声だと想像してなかった
24
万国アノニマスさん
悟空は大きな子供だからいいんだよ
関連記事

海外の吹き替えでは男性声優なので女性声の悟空を嫌がる外国人は結構いるようですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
俺もそこが嫌で嫌で仕方なかった
日本のアニメの欠点なんだよなココ
Gaijinには聞いてない
写真見てから知ったかぶってほざいてんじゃねーよ。
イヤなら見るな
ってドラゴンボールはフジテレビだったな
まぁ、声優なんて文化が無いから大根を名演と感じられるんだろう。
ある意味幸福だよ。
ドラゴンボール改から訛りがつよくなりすぎて声質ももう年齢的に限界っぽかったが全盛期は100点だった
アメリカ版の吹き替えは聞けたもんじゃなかったけどな
子供時代だけにしてほしかった
女が男を演じると発狂する。
星野鉄郎も鬼太郎も孫悟空も野沢雅子に聞こえる
重鎮なのは間違いないが上手いとは思わない
悟空役交代のチャンスは
神様の修行を経て悟空が大きくなった天下一武道会のときだったけど
このときの野沢雅子は図太い声を必死に出して成人男性を演じていたが痛々しかった
だからおばさんだったなんて、ってコメントがあるわけで
知らなかったら男だと思ってたわけでしょ。
しかし間違った的はずれな持論まで展開して恥ずかしいやつらだな外人ってのは
あと男の声優の甲高い声も
オカマじゃねえんだからよ
野沢雅子と田中真弓は男キャラの印象強いから違和感ない
昔のアニメほど主人公が女性声優って普通だったし
少年キャラが多かったからだろうけど
外国吹替の方なんか、みんな声似てて誰が喋ってんだかわからんわ
ほんとダブルスタンダードやなあ 女が男役して何が悪いんだ
合う合わないはお前の価値観や感性であって それを周りに押し付けるなと
原作者がok出した これが全て
リアルタイムで経緯を追ってないからこんな意見が出るんだろう
他のキャラも絶叫するシーンはいくらでもあると思うんだけど、悟空に限っては
なんかこうハマらないというか「抜け」が悪いというかw
悟空は現状で良いと思うよ、完璧じゃ無くても最善ではあると思う
指摘がある通り悟空に限っては子供がそのまま大人になった感じなんで
男らしい声だとそれはそれでセリフに違和感がありそうだ
兄弟両方女性声優なんだけど
・外国人はZから見始めている
・子供の頃から観ている吹き替えに慣れてしまっている
外国人はいつになったらこれらを理解するんだ。
大多数の日本人の耳には悟空はこの声しかないわ
成人ちゃうやん
過去の話みたいにいってるが、今も放映してんだろがw
例え日本アニメオタクであろうとも。
入り口はどこから入ってもいいですが原作を知ってからモノを言いましょう。
私から言わせたらそれはエセアニメファンです。
まあ上手いとは思いませんが。
ドイツ版のヘルシングの少佐の演説は本家並に良かったくらい
少年期からの慣れで全く違和感ないんだよな
確かに最初にみたのが吹き替えとかZからだと批判がでるのはまぁ理解できる…がオリジナルが至高なのは譲れんな
わざわざ字幕版みて中傷するのはどうなの
ルフィが成人したからって田中真弓じゃなくなったら暴動起きる
俺の家にある原作はしゃべらんぞぉ
むしろ二面性あるヤナ奴に見えるんじゃない?
一生子供みたいなキャラだから現状の女声でいいと思うけど
ただ男キャラを当たり前に女性声優にやらせるのは苦手
これも文化だから文句言う奴は見なきゃいいのに
昔から需要が無けりゃその文化も廃るでしょ
女の人が仕事で活躍しているという観点から見るとすごいことだと思うぜ
男の子の声を成人男性がやるとそれも変だしね
外国人様は悟空を格好いいスーパーヒーローだと思っているのだろう
大谷育江さん最高!!楽天パンダのCMも可愛い。
ってか声優の文化が無いと言ってる人さ、声優の文化って何?
批判されたら、やたら文化、文化言う人いるよね。
日本の声優文化ってそんなにスゴイわけ?
の流れで見てないからな~
日本人のおこぼれを観させてやってるだけなんだから
日本のアニメや声優に外人がつべこべ言うとか100年早いわ
ただ感じろ
そして納得した声なら
その声こそが、そのキャラの声だ
青少年の声をオッサンのしかも声優じゃなくて俳優にやらすなよ
それが全てだ
5連続だっけ。歳食って忘れてしもうた
女性差別じゃんww
どうだろう?イマイチかな?
ピッコロ役の古川登志夫だったら?って全員ホワイトベースのクルーだな
今の若手声優の価値観を比較にしていない?
野沢雅子さんがいたから少年の声が女性がやるようになった女性声優のパイオニア的な存在だし。
この人がいなかったら声優の歴史が変わってしまうくらいの重要な人。
いきた息づかいが出来るのはこの人くらい。
韓ドラ以下の吹き替えにしか聞こえない
声色変えるのだけが演技の幅じゃないぞ。
外人は馬鹿だから性別が同じじゃないとおかしいとかいい出す
だから彼らの作るものは未だにカートゥーン止まりなんだろうな
って事は理解したよ。
ほぼアニメ卒業できて新しい趣味に打ち込む余裕ができるぞw
後から見始めたくせに本家に文句言うとか外野のくせにうるせーぞ外人
子供の頃の悟空は問題なかったけど
大人になって現れた時に変えるチャンスだったのに野沢の声で萎えたわ
もし悟空のイメージが、スーパーマンみたいな感じだったら
違和感を感じたのかもしれないな
当時青年以降も続投となった時はマジかと思ったわ
完全に慣れた今じゃもう変えるのは考えられんけどな
同じ声なのに悟空、悟飯、悟天を使い分けられてて十分上手いと思いますよ。そんな声優さん、他に知りません(いたとしても声変えてる)
初登場時が成人している剣心でも、もしゴツイ男声あてられていたら違和感MAXだわ。まあ中の人は元宝塚の男役なんだけどさ。
海外版の吹き替えなんか全然興味ないだろうね
最強の男なのに完璧じゃないから愛されてるんだ。
どんなに強くなっても三枚目なままの悟空だからこそかっこいいんだよ。
アメコミのスーパーヒーローって、みんな似てるから分かるけど、ガイジンはカッコ良いの定義が浅いよ。
完璧男の悟空なんて誰も求めてない。
悟空が特徴のないイケメン声になったりしたらキャラぶれぶれになる。
そりゃ無理だよ
吹き替え版の3流声優でお似合いだって
日本アニメの吹き替えで、涼しげなイケメン悪役にも「悪役だから」といかにも悪党っぽい野太い声を当てる連中に言われたくないわw
まあそんな事よりもいちいち「黒人を入れないと」とか「少数民族を入れないと」とか「アジア人を入れないと」とかあれこれ配慮しなきゃならん事には同情しといてやるわw
悟空だけ変えるのは差別
ただ、悟飯と悟天も同じ人にしたのは失敗だったかもしれん
まあ子供の頃の顔は同じなんだけど
鳥山明だって悟空描くときはもうあの声で描いてるっていうし
そういう意味でもアニメのドラゴンボールは好きじゃない
変えるとなってもじゃあ誰だ?と思えばやっぱ野沢さんになってしまうなぁ。
大人悟空から観ちゃえば違和感があるのは仕方がないが、しかしエヴァのシンジの声を「女性だったのか」と今更驚く馬鹿耳にだけは言われたくないわなー。
これ
ガイジンは、
オラ悟空!も、
俺はベジータだ!も、
僕ごてんっていいます!
も、ぜーんぶ、I'm〜で統一されちゃう様な感じなんだからしょうがない。
アニメに限っては、日本語ほど優れた言語はない。
登場キャラそれぞれの口調の違い、それに合う声が分からないガイジンは気の毒だ。
日本が嫌いなら日本のアニメ見るなよ
はじまった当初は悟空も少年だったし、大人の男が無理して子供の高い声出してる方がおかしいよw
ドラえもんも大山のぶ代時代の最後の方はお婆さんを感じたし、ロングセラーゆえだね
アニメ内で歌を歌った瞬間声優の年齢がバレるというのもあるなw
ただドラゴンボールは同じ声優さんに沢山キャラやらせすぎ
悟空の子供とかは普通に違う声優さんで良かったのでは…
野沢さんが演じる悟空・・・・、というよりバーダックを含めた悟空一族の声にはそれら全てがある
だいたい日本アニメの吹き替えは前者
それな。英語だと26文字しかねぇし山育ちの方言口調で話してるから理解することができないんだよな。
そもそも鳥山が「これだっ!」って選んだのが野沢さんなんだからテメェら外人&否定する非国民は黙ってろって感じ。外人の吹き替えなんてショボイんだから尚更だわ。
変えたら変えたで文句言うくせにな(笑)野沢さん以上に悟空が合ってるのいたら例をあげてほしいわ。
2011年のゴンは若干違和感あるけど1999年のゴンはこれ以上なく最高だったろ!
(1999年ので慣れてるから違和感あるだけだが)
映像の場合、キャラ性と声優がキャラの個性を確立していく
声優のイントネーションや音量などで感情表現される場合が多々ある
声優を変えてしまうと、積み上げた物を失う危険が多大である
峰不二子の末期みたいな
悟空もいなかっぺ大将もど根性ガエルのヒロシも何の違和感もなく観てたしむしろ野沢雅子以外考えられないw
でもそこまで高い声だとは思わないし
少年だとアルト声の女性のほうが好きだったりはするのよね
主役の少年が青年化した初めてに近い例でしょ
中の人繋がりで言えば、星野鉄郎が成長しても思春期の範囲内
作者の前作はサザエさん方式。そりゃあ、想定できないw
で、ジャンプ読者層より、夕方7時のテレビアニメ視聴者層は、年齢層が低くい
制作側としては、声変わりしては、メインの「小さな視聴者」が混乱するだろうと配慮し、俳優を変えなかったんでしょう(大きなお友達の感想など知らんで正解でしょ)
ファンを気取っちゃいるが結局選んだ原作者disってるだけだな
99年の声優が最高だと思ってるし、11年の声優さんはレベル高い人ばかりだけど、個人的には99年の声優の方が全員合ってるんだよな。最初に見たのが99年ていうのがあるからだけど。
ニコ動でも99年と11年の比較動画で議論になってるしな。つまり、最初に見て聞いて育ったアニメの方がしっくりくるってわけよ。
これはどのアニメでも起こることだし仕方ない。わざわざ不毛な議論になるような記事を上げる必要はない。
それに外人は悟空のキャラクターというものをイマイチ把握してないようにも感じるな。悟空=大人の男、男らしい男、という風には日本人は誰も思わない。外人はガタイだけを見て判断してるきらいがある
悟空は体は成長しても中身は子供のまんま。ただただより強い奴と戦いたいだけ、というやんちゃ坊主のガキんちょが年齢的にオトナになっただけだからな
あと外人は悟空をスーパーヒーロー然として扱いたがるけど、それもなんかちょっと違うから。悟空は地球を救うようなキャラだけど、悟空自身にそんな自負や気概つーモンは特に無いし、結局は気のイイ田舎のあんちゃんがストリートファイトの延長でついでに地球を守ったり救ったりしてるだけ
そんなこんなで成長した悟空にマッチョで大人の男然とした声を求めるのはハナっから間違ってる
少年キャラ=野沢雅子は日本じゃ鉄板だし
そのキャラが大人になったんだからなんの違和感もない
海外版の声は偽物。
(神と神や復活の「F」が上映されることが決定した時の反応だったかな)
でも、この記事内でのコメントでは賛否は半々ってところだな。
これはドラゴンボール超が始まって見始めたからみんな慣れてきてるってのがあると思うよ。
いずれにしても以前よりは理解してくれてる人が大分多くなったってことかな。
悟空の声は野沢以外にないわ
それ以外はクソだ
てか男性キャラだけど女性の声優が演じるってのがアニメや吹き替えでしかできない魅力なんだけどね。
あのストーリーを途中からアニメだけ見て
知り尽くした気になっちゃってる知ったかぶり
見なきゃ解決するのに見ずにはおれない日本かぶれガイジン
野沢ボイス以外の「かめはめ波」は認めない
後に少年役の女性声優と言えば、で名前があがるようになる人がクリリン役だしねw
そう言えば、娘を持つ父となるクリリン(と、ついでに麦わらの海賊)については、外国人は違和感を感じないのかな
それと、ナルトの英語dubは、成長後(父親にもなる)も女性俳優(白人のおばさん)じゃなかったけ?
であるなら、成長した後のキャラクターに女性俳優どうこうというより、
Zで男性声優を使っていた英語dub版になれているから、英語圏の外国人は違和感を感じるというだけなようなw
同年代の少年に演じさせるには表現力に不安があるし、夜8時以降に就労させられないなど法的制約もあって敬遠される
逆に海外だと少年キャラは声優も少年にやらせているのだろうか?
私もアニメで大人になったら声変わりwする物と思って楽しみにしていたのに変わらなくて「ええ〜」と思ったけど
まあ変えるのも冒険だし制作側も悩んだのかもしれないけど
男らしいのは男だけとかにとらわれない文化の国なんで
次も女性声優でいくのか、それとも男性声優でいくのか…はたして野沢さんの替わりになるような人なんているんだろうか?
ゴツゴツの悟空なだけに、声変わりしないまま大人になった
感じなのがどうも合わないな、と。
女声のほうがより特徴的で俺は好きだな
違和感ありすぎても駄目だけど
ドラゴンボールは原作者が死ぬか野沢さんが死んだら終了するんじゃない?
女性の声とか男っぽくないとか子供っぽいとかじゃないでしょ。
あれが「悟空の声」だし。
受け入れて、女性軽視を乗り越えろよ(欧米風)
声は変えてるけどね。悟飯しかり悟天しかり。アニメ見ればわかるけど少年時代と大人の悟空は演じ方が全然違うぞ。
を見ると吹き出してしまう
野沢の声は生理的に無理
とりあえず自分が原始人である事を理解して欲しいね
オラそんなに評判悪かったのか!
これからも応援してくれよな!
日本の場合は昔から野沢だからっていう個人への評価補正が掛かってる
でもこう言うのも難だが野沢が死んだら大人ゴクウの代役は男の声優になるだろう
無理に女にゴクウの声やらせたい訳でもないだろうし
ピカチュウは世界共通で大谷さんの声がそのまま当てられてるから最初から大谷さんの声で聴いてるからなんの違和感もないんじゃない?
これ見れば日本が一番ましやなって思うぞ
イタリア何か20倍界王拳界王拳になってるし
てか野沢さん男キャラが元々多いから女性って認識してないけどなw
これだよ
若いキャラは女性声優の声でも違和感無いし
どんな些細なことでも女性蔑視がどうこう騒ぐのが外国なのにおかしな話だ
あんまり気にならないと思うっていうか
悟空、悟飯、悟天、ブラックと演じ分けられるのも凄いし
悟空の声を聴いて女性を意識したこともないし
それこそ、女性蔑視になったりしないの?
確かにゴクウの声は違和感ある。変えろとは言わないけどな
男声優に野沢さんと似てる声質もってるやつが居るってんならまだしも居ないんだから仕方ない
その前提は成り立たない。なぜならドラゴンボールは少年時代からスタートするから。
だからそういうことです
今は声が老け過ぎでさすがに無理がある
だから少年役は女性声優が多い。
zガンダムのリメイク見たときも軒並み声が老けてて微妙な気持ちになったな
イヤなら見なくていい
こんなん訳すなよタコ
ジョバンニからクリリン発想するのすごいなと思ったけどクリリンも田中さん以外ありえない
逆に貼ってあるモロ男性声の悟空に違和感を覚えるレベル
悟空役なくなったらのぶ代みたいにすぐボケちゃいそう
まとめでも作っとけば良いのに。
そして、この話題振って来たら誘導して終わりにしとけよ。
大山のぶ代が二人の3才年上か
アトムよりドラえもんが年上だったか
声変わり後の男なら男性声優がいい
それだけ
ボールを集めて願いをかなえる冒険活劇だったからこそ野沢ボイスが合っていたのに…
しかし近年のフガフガな声は聴いてて痛々しい
これはドラゴンボールの続編なんかを作った人達の責任である
そっちのほうが違和感だわ
オバサン声が鼻につくは野沢さんが老いた最近のネタ切れのリメイクだしな
↓
成長する
↓
途中で声が変わると違和感があるのでそのままにしておく
↓
成人男性キャラなのに女の声優状態の完成
それ斎賀みつきや朴路美にも同じこと言えんの?
下手な男声
悪役以外は合わない
海外声優って基本下手だよね。
だから実写版で失敗したんだろ
ウルトラマンからの実写ヒーロー物はアフレコなんだがジブリ棒は少ない
アニメの映像と音声だけ見ときゃいいものを勝手に裏方情報漁って勝手にガッカリしてんじゃねえよw
呼んでもいないのにしゃしゃり出るいっちょかみで根本的におかしい
声を聞けば誰でもオバサンだと解るわ馬鹿ゆとり
まあ、嫌なら見るな
原作でも読んでろ
日本語が嫌ってアレだろ。違法で字幕付けたやつを見てるからだろ
つうか悟空は少年の心のまま青年になってるんだからあの声で良いんだよ
しょせんミーハーよ
悟空の声が男性声優の低いイケボとか違和感ばりばりだわ。
つか貼られてるブラジル版だとかの声優のレベルが低すぎてドン引く。
そこらへん歩いてるオッサン捕まえてしゃべらせてるみたいな演技だけどこれで一応プロなんだよなぁ…。
もう刷り込まれてるから違和感を感じることが無理。
文句あるなら見なけりゃいいし後数年したら新々DBでもつくってそれに男声優付けて貰いたまえ。それまで待て。
少年ぽさと言うかある種の田舎者くささ(失礼)泥だらけの一生懸命さを感じることが出来る声だとも思う訳よ。
戦ってない時は嫁に叱りつけられてるダメっぷりにも似合ってるやんw
それって子供を馬鹿にしてるんじゃねーの?って率直に思ったな。
としか言いようが無い
勝手にド下手な声優で
吹き替えしてろよ
ハクジン共の低いドス声と違って体格が小柄なニッポン人サマは比較すりゃぁ
成体でも声が高けェのだから女が演じてもそほど違和感はねェワケ
分かってねぇんだなぁ
自分は悟空のこと田舎のとぼけたあんちゃんだと思ってるけど。
同じものを観てるはずなのに、翻訳や吹き替えでぜんぜん違うものに見えてる気がするよ。
全然思いつかない
ハリウッド版で満足してろ!ばーか外人。
子供のキャラからずっとやってたから変える方が違和感出てたと思うわ。
ルフィみたいな少年か中途半端な年齢みたいなのはいいが、最初から18歳超えてるようなキャラは男性声優がやるべきだとは思うけどね。
まあ女装男子キャラとかそういうのは別として
悟空の声はべつに男が演じても良いけどあれはないわ。
ベジータもおかしい。あんな声じゃ冷酷さやプライドの高さを表現できない。英語版はそのへんのヤンキーが怒鳴ってるだけにしか聞こえない。
他のキャラも声に特徴がなさすぎるんだよ。そもそも演技力なさすぎだお前らは。
世界各国の吹き替え版見たけど、スペイン語とかはわりと頑張ってるかな。
吹き替え版の声優の演技なんて、そもそもまともに演出も受けてない演技なのに
ただ、意味のない拘りだなって結論になって辞めたけど
演技上手くて低い男ボイスで絶賛してるのかと思ったらなんだよあの吹き替え
男女共通する部分の実力がまずお話にならないレベルの出来なのに
よく男だ女だとかいう意見出てきたな
ドスの効いた低い声でやられてもなぁ…
日本の訛りのニュアンスとかも解らない
外人がゴチャゴチャ言ってもね
悟空のオラって言い方も
英語ではl'mでなんでしょ?(笑)ねーわ
まぁ、over9000!とかいう原作に登場しない台詞で盛り上がるような連中だから、原作のニュアンスを正しく解釈しようなんて気もサラサラないんだろうけど
慣れってやつだけど、全く知らない人が一発目からだとやっぱ違和感あるんだろうな
どの面下げて批判してんだよ。
結論出たやん。終了
でも、悟空が成長したり、ご飯・悟天をやってもそれぞれで声質を変えてるんだよね。
本当のプロだと思ってる。
ちなみに、ドラえもんは声優さんが変わってから違和感ありまくりで見れなくなった。
サザエさんも同様。絵を見ないと、「お前誰だよ?」ってなる。
声優業は、ほんと素晴らしいと思うね。まあ、所詮日本語が分からない外人だろ。
自国のカートゥーンでも見て満足してろよw
原作者や制作陣がそう決めたのならそれが最良でそのキャラクターに合った声なんだろう
ナルトはいいんだ?竹内順子さんは違和感ないから言及しないのか?
てかあれがおばさんの声に聞こえるってちゃんと聞いたか?耳大丈夫か?今すぐ耳鼻科行った方がいいと思…あ、難聴?
日本語は豊すぎて外国はオラとかなまってるニュアンスを言葉で表せないんだよ
だからゴクウが可愛い田舎者って言うキャラすら多分無い
ただの戦士っていうキャラなんだろうな、日本語って表現豊かで良いわ
だから漫画が発展したんだろうな喋る言葉で色んなキャラ付けられるから
ルフィも年齢考えたらおかしいだろw
アニメのスーパーマンとかバットマンやミッキーみたいなくそ声に慣れてるくせに
熊のプーさんも気持ち悪いよ
女性声優が男役やってるのが嫌なら見なきゃいいだけなんでは?
つーかこう言うのこそ差別なんでは?
まあソースはないので与太話ぐらいに考えて
男には男らしさ、女には女らしさを求めてる
それが正しい形だと植え付けられてる
これは宗教のせいもある
しかし、演技でいうと女に男をやらせたほうが歌舞伎効果が出るんだよ
逆に80歳越えて現役ってサザエさんと同じくXデーの喪失感ハンパない気がする
RWBYの本格日本声優参戦には喜んでた癖に、こっちだってマージ・シンプソンのオンジナル声は受け付けないつーの!
外国人みたいなボフボフした声じゃなくて良いんだよ
批評するだけなら何もできない、行動できない奴でもできる
問題対策、解決策を考えず提案せずクレーム言うだけなら教育を受けてなくてもできる
よそを批判して大した実力もないのに自信家になるのは逃戦でもできる
その通り。子供の心も持ち合わせているキャラだからこれであってる。
下手に男臭い声にしたらキャライメージ変わるだろ
女同士の告白にしか聞こえない。
まじで辞めてほしい、せめて小学生まで、それ以上は
リアルでも中学生でももう、大人の声だ、
慣れが大きいだろうけど
あまり男性性を感じさせない、ピーターパン的キャラだからかな
だからこれでいいんだよ
やっぱ原作とキャラが変わっちゃってるんだよな
鳥山の作ったトボけた悟空じゃなくなってる
ていうか最近はゲームなんかで人気の可愛い声優さんだって日本だと男子役やるご時世だし…なんかもう受け継がれてきた流れだよ。
どの役やっても全部一緒
かと言って声変わりして声優交代的なタイミングもなかったのだろうな
ていうかドラゴンボールにせよ、ワンピースにせよ、アニメは全然見ないわw
進行が遅くてイライラするのもあるけど、やっぱ声の違和感も大きいな
大御所なん?知らんがな、って感じ
外人は議論内容がみみっちい。
相変わらず頭のキレが悪いくせにどうして議論なんかするの…
何の生産性もない…
海外の人は吹き替えで当たり前のように見てるんだから自国産アニメのごとく
日本語版を聞くと違和感でまくりなんだろうね
英語は仮定法を頻繁に使うのに、
日本は何で高3の夏に習うの?
ドイツ語はそうでもないけど...。
誰でも良いんだろ
だがそもそもキントウンには乗れないだろう女の声だったし今更だな
ガキのだろうが女がやってると違和感キツいわ
って、フェミニストが大活躍してくれることを期待するw
松本さんの声は絶賛してるくせになあ…舐めてんのか
異常性が際立つから。普通の女性声優のほうがずっとよい。
どの吹き替えを観ても、セリフが極めて安っぽく聞こえるのはなぜだろう・・・
ハリウッド映画の主人公達は、けっしてこんなカスカスの声ではないはずだが・・・
かめはめ波~
なんか違和感あるな
吹き替え聞いたけど演技なんてしてないじゃん。
男でも女でもできる演技が素晴らしいんだろ。
もちろん、キャラクターの幼年期からの継続という意味もあるだろうけど
そもそも、男キャラに女声優を充てるってのは、中性的な声色を求める少年誌特有の表現文化だって事だ
こんな基本的な事すら理解できない脳ミソならば、外人どもは日本のアニメを見るなと言いたい
これは、ディズニーの動物キャラに人間の声を充てるのはオカシイと言っているのと同じぐらい馬鹿々々しい滑稽さなんだよ
たしかに男キャラに女声優を当ててるアニメは開始5分で切る
エヴァンゲリオンもそれが理由で切ったし
私の初恋はパズー(天空の城ラピュタ)だということを・・・!
日本のアニメは空想・フィクションが前提。
キャラクタに同化するなと言いたいが、
性に敏感な国ではこの反応は普通。
ギャラ不足なのか
あの人マジでイケメンボイスだぞ
女とか男とか関係ないと思う
何故アニメの架空キャラごときに、男は男、女は女、て拘るんだろうねぇ
不思議だわー
男性声優が女キャラの声やる場合だってあるというのに
例) バート・シンプソン
子供っぽさの残るキャラには声の低い女性声優が良いよ。
でないと、平常時の悟空がふざけたおっさんになってしまう。
外国のはただの吹き替え
吹き替えだけ見てろ押し付けんな
成人男性と少年を一緒にするのは何故?
悟空と違って最初から成人男性だったし声も女性にしか聞こえないし。
日本のアニメを吹きかえると下手なんだよな…
やっぱオリジナルの声が残ってるせいか
質の高いアニメでは、基本的に少年は少年が、少女は少女が演じて欲しい
せっかく質が高いのに、このあたりで残念なアニメが結構ある
毎日毎日男だ〜女だ〜と気持ち悪すぎるんですが。
いいものに性別は関係ねえよ。
昔は年齢高めの舞台俳優がアルバイトで声優をやってたから男の子用の男性声優が足りなかったんだろうね
昭和48年のバビル2世は野沢さんと神谷明の候補から神谷さんが選ばれたらしくて、それで良かったと思った
ドラえもんも今の方が漫画を読んだときのイメージに近いな
でも声優を変えると殆どが批判意見になるから変えづらいだろう
ちゃんとした声優を起用してくれ。
アニメは2次元だから、誇張した演技でないとただの音読だ。
アニメが盛んでない所詮アメリカ人に言われてもね。
ああいう特殊な声という感じ
アルミン?は女性の声に聞こえるし見た目も女性に見える
逆に男の声は受け付けなかった
悟空は男性性よりは幼児性を出したキャラだからこの声が一番だと思うな
自由奔放だったり優しい、弱そうな男キャラは女性声優が多いのはある意味日本アニメの伝統だな
日本語分からない外人には日本アニメの面白さの半分も伝わってないんだろうなぁ
そんな殺伐としたものを好むから、世界が荒んでいくんだなあ。
他のドラゴンボール声優もしかり
少年役は女性がいいわと私は思ってる
ナルトは海外でどう思われてるの
わんぱく感をそのまま大人でも引き継いだ
でも息子は別の声でよかったw
あともうお歳だから、あんまり絶叫されるとちょっと心配になるw
とても80近い声じゃないよなw
子供役は子供の声のがリアルとかいう変なこだわりは要らん
声の専門訓練を積んだ声優の仕事を奪うなよ…
ただでさえ新人は仕事が無くて食うにも困ってんのに…
馬鹿外人。
でも基本的に男性キャラに女性が声を当ててるのは好きじゃない
少年キャラならまだいいけど
女役(お姫様とか)と中性的なイケメンボイスを使い分ける
まあシンジは未熟な小僧って感じで別にイケボじゃないが
声優界の神様レベルの人だし
キャリアが長いだけで肯定される訳でもない
今は完全に慣れちゃったからもう変更なんて希望しないけどね
男役しかしらない人はピンポンのオババとかワンピのDrクレハとか知らないのかね
個人的にピンポンのオババの演技好きなんだけど
途中で声優が変わるのが一番ガッカリくる
ハンターとかベルセルクもガッシュとかDグレも声優代えんなクソと思ったからな
あと洋モノAVもハスキーボイス。
高い声っていうのは子供っていう認識なんだろうね。
特に大人の男は舐められないように声は低くあるべきで、
それに準じた平等意識で女も大人ならば声は低めで…
みたいな意識が強いのではないかと。
長寿作品の場合、視聴者は慣れで判断しがちで、厳密に配役が適正か吟味する訳じゃない
このままでいいじゃん
日本では変えたほうが非難されそう
もし来ても勝手に描いた理想と違ってすぐ帰国する
一生関わりはないから放っておけばいい
ターゲットとしている層が子供だから、子供が親しみやすいように女性が声を当ててるんじゃないか?
(子供は本能的に男声より女声に反応しやすい)
外人はそういう歴史的背景を知らなさすぎ。
が残念ながら上手くはないよな…
個性はある…てか歳とれば個性が出るのは当たり前か
それとも何か?洋画の日本語吹き替えが良かったからってそっちの俳優の演技にケチつけて納得するってのか?
成人悟空はまあ、例外だろ
そもそも作中であんなに年取る作品は少ない
それに悟空に突っ込んでる外人もクリリンについては気にならないんだろ?
「何で男なのに女の声優使ってんの?」ってな
ここで吠えてる連中も逆の立場なら同じ文句を言ってるだろうよ
コンバトラーVのオレアナとかは悪役で女性役だったな
というか野沢雅子が野沢雅子にしか聞こえないって言うのはDBしか知らない奴なんだろう(そもそもDBですら悟空、悟飯、悟天全部演技違うけど)
海外の人は気に入らないかもしれんが大きなお世話だ
全ての人間の感性から認められる究極に無難で平凡な物事しかなかったらつまんねーわ
自分の感性に合わないなら黙って去れ、なんでお前に合わせてやらなきゃなんねーんだよショボい有象無象が
男声優でもどっちみち主人公は声高め
声優興味ないけど緒方恵美は声だけで惚れてキャラソン聴くくらいかっこよすぎる
日本のアニメを何もわかってない
デブキャラもデブの声優がやってるのだろうか?って
ドラゴンボールは子供向けアニメやで!
大きなお友達たち、そこは子供に譲ろうね
因みにサイヤ人は中年ぐらいの歳でも肉体は若者
聞いたけど悟空とベジータも同じ声質な気がする
そしてベジータの叫び声が棒読み
そりゃブラジル人にアニメは無理だな
こういう理由があったのか
集英社や東映に富をもたらすかぎり、その2人が両方とも亡くなったり引退したとしても終わらないな
サザエさんやルパン三世やドラえもん等がいい例だ
ドラゴンボールをじっくりと見たことはないけど、男性キャラを野沢雅子さんのような女性が声を当てていたとしても、違和感を感じたことは無いな。
そのときから急におっさん声優に変わって最終回迎えるのはあり得ないwww
声優に限らず日本は割りと商業演劇でも男性に女性役、女性に男性役を配役ってやるからねぇ?ドラマで西遊記やるってなったら三蔵を男性が演じるなんてもはや無いと思うしね。
中性的なモノに美を感じるのはアジア的な感覚だと思うけど理解できないなら理解しなくても良いとは思うよ。
あとキャラがイメージしてた声と違うってのは、アニヲタにはよくある病。原作つきがアニメ化する度にあったもんだよ。最近は声優さん側の声に特徴ある人(いわゆるアニメ声)が減ったので無難な感じではある。
いや、分かってるんだよ
日本人が女が好きすぎるってことは
そもそもお前も覗き見してる立場だって忘れんなよ
ベジータが気合入れるとこで「ア”ーーー」とか言ってさぁ・・・
役者ならも少しなんとかならんのかね
そういや東洋の武術知らないと「気をためる」とか気功の意味がわからんそうだがそのせいかな
お前ら食わず嫌いが多すぎるんだよ
外人は両方見てるがお前らは日本語だけかニコ動のmadしか見てない
どちらが真摯か明らか
ロボットアニメの必殺技の発声がなっていないと女性声優にもダメ出しされた柿原くんか
「カッキー違う!」「やっぱドイツ産はダメだなー」
「ギガ(溜める)! ドリル(溜めて伸ばす)!! ブレイク(爆発)!!!」
幼少時にアニメ特撮見てないと↑のポイントがわからなかったらしい
エクス→、カリバーが顕著だな
英語はエクスカリバーと一息で爆発させる
必殺技を棒読みで無意味に分けるのはダサいからやめてもらいたいんだよなあ
長いセリフは一度溜めて、後半を強く爆発させる
必殺技の場合、長い名前とかでこの応用になる
抑揚に強弱が付くので耳で覚えやすく子供が真似し易い
日本の場合は子供の悟空のイメージを崩したくなかったから変えなかったんじゃないかな
自分は最近の男児キャラに男性声優使う傾向が苦手
モブサイコの主人公たちの小学生エピソードを見て「無理させんなや…」って思った
せっかく笑いのネタにしてやってるのに
なんで外人が両方見てるって決めつけてるんだよwww
ワンピースもドランゴボールもナルトみ~~~んな女性声優www
別に違和感ないし、子供向けだから問題ない
ルパン三世が女性の声優なら、困るがwww
ゴルゴが女性だったらおかしいだろ?
青年アニメと子供アニメで分かれてる
やっぱりオリジナルの声優はうまいとつくづく思う
だから、日本では中性的な少年だと男とか女とか関係なくそれに合う声優使うけど、海外版では野太い男の声優使うもんね。
悟空はかっこいいキャラじゃなく訛りのある田舎者で少年の心をいつまでももってるキャラだ
かっこよくしたら愛嬌がなくなる
英語吹き替え版は
ぎがー、どりゅー、ぶれーー!って気の抜ける感じで、すっげぇダサかった。
無言のシーンに延々「僕が戦わなきゃ皆が云々」みたいな独白ねじ込んだセンスゼロのあれだろ?
原作で悟空の背がいきなり伸びたのも衝撃だったのに、アニメでそのシーンを見たら声だけ変わってなくて二重にショック受けた
オリジナルにケチつけんなカス、それこそお前らが普段嫌ってる差別じゃねーか
もうこっちのアニメを見んなよ。
ドラえもん=大山のぶ代
孫悟空=野沢雅子
ベジータ=堀川 りょう
これは揺るぎない日本の常識です。
同じ抑揚でずーーーっと喋ってるだけにしか聞こえない
20倍界王拳かめはめ波と悟飯が超サイヤ人2になった時の迫力なんて本当に誰も真似できないよ
文句あんなら見んなカス
自分の中では悟空=野沢さんになっちゃってるから他の声だと違和感凄いと思うけど
主人公で女性声優が多いのは少年とか中性キャラだけじゃないか…?と思ったけどそれ自体あちらとしたら可笑しいのか。ううん文化が違うとしか…
ちょっとでも批判されたり文化の違いから日本の変だと思ったところを意見されると
嫌なら見るなとか日本に来なくていいとか平気で言っちゃう人って日本人らしくないというかなんだかなぁ・・・
はたしてそれは男女平等、人類平等を体言してんのかね?(ナルトは女性が演じてたけども)
遊戯王とかテニヌとか女性が演じて最高にいいキャラが出来上がるのに。海外でそんな演技できる奴いるか知らないけど。
しっぽ生やして飯を貪り食うガキがそのまま成長したような男だぞ
同じ調子でのぶ代をディスったら許さん
だよな
海外の野沢肯定派の意見と同じく、ゴクウは子供のまま大人になった奴だし
それを野沢はかなり上手く表現してる
原作者にも大好評なそれを外野がごちゃごちゃいうことではない
Zになった段階で声変わりするのが自然なのかも知れんが、再会した主人公の声が急に聞き覚えのない
男声になってたりしたら寂しさや違和感があると思う
成人男性を女性が演じる不自然さより、聞き慣れた愛着のある声の方が安心感を覚えるのは日本特有の感性なのかね?
こういう奴らのお仲間は親もカスなんだろう
独特な声だからかな
個人的には悟空もルフィもあの声で合ってると思う
見てるから本当に害悪
その上ご覧の通り文句は達者
子供時代から見てるしあの声がベスト
クソ日本人は発狂してるけどね
ちょっとでも批判されたら外人外人って差別もいいとこ
東南アジア人を見下す韓国人そっくり
野沢さんや藤田さんなんかは好まれなさそうとは思う
DBはキャラが多すぎて&歴が長くなってレギュラー声優のギャラが上がっちゃって声優を増やせないって制作側事情もあったんだけどね
と馬鹿な外人が叫んでおります。あんな野太い声のどこが優れてるのかw
「オラ、わくわくすっぞ!!」
大人だろうが、子どもだろうが、どう考えても野沢雅子しかいない
第一棒読みって時点で声優としては下の下
外人にケチ付けられると嫌なら見るな!と言いたくなるな。
現地の人らには感情こもって聞こえてるの?
みんな大好きな男女平等なんだからいいんじゃない?
「女性」だってすべての人の声が高い訳じゃなく、女性も男性的な声が出せる場合それを生かしてアニメの中なら逆の性別を担当する事が出来るって証明だし。
反対に男性でも声が高めの人がアニメなら今後女性キャラに抜擢される可能性があるってことなんだと思うんだけど。
まあいやなら見なければいいだけ。
少年時代はいいとして、急成長した時に変えるべきだった。
ドラえもんもルパンも見事に世代交代に成功してる。
今更「降ろす」なんてことは出来るはずもなく、野沢さんはさっさと自ら勇退すべき。
後を継ぐ声優は大変だろうが、30~40代の男性声優は実力派だらけだから問題ないだろう。
でも声が出なくなるまで役にしがみつくんだろうなぁ・・・。
原作者が悟空=野沢さんのイメージなんだから野沢さん以外ありえないんだよ。そしてそれはお前が決めることではない。
お前が言うなとしか言いようがない
男だから女だからじゃねえわ
日本だって吹替版だとジャッキーチェンやシュワちゃんスタローンとかエディ・マーフィとか声優が固定されてるし、上手にやってるから日本人的にはこのイメージが出来上がってしまってる
それと同じ
野沢雅子で馴染んでる自分にとっては、男っぽ過ぎる海外声優がちょっと無理。
一理はあると思うよ
もちろん日本人にとってはこれだって理屈も分かるし
好き嫌いは勝手にすれば良いけど。
私は好きだけどな。
たぶん女性が担当することで、少年っぽさが出るんだと思うよ
どちらかというと男性がやる役は成熟した男性キャラだと思う。あとクールな役とかね
声優の顔なんか知らなかったくせにww
まぁサイヤ人編からしか視てない外人には違和感あるのだろうけど、連中だって少年→青年を視てるナルトの英語声優(女性)には違和感ないみたいだから、結局そのキャラの少年期を知ってるかどうかなんよね。
センスもスキルもない白豚が何を囀ったところでねえ
おっさんクセェぞ
逆に考えてみろ
女キャラを男声優が演じたらおかしいと思うのが普通だ
セーラームーンの主人公の声がおじいちゃんだったらおかしいと思うだろ?そういうことだ
細かいニュアンスを表現できないばかりか、萌声はただの猫なで声に。男はみんなオッサン声に。ただでさえ没個性になってきてる日本の声優より酷くなるし。
こりゃまだまだ日本が覇権だな。
普通の好青年みたいに喋ってんだもん
ありゃダメだわ
外国人てのはただ戦ってボコボコヤッてんの見て喜んでるんだなと思ったわ
人物の行動原理とか心の動きとかそんなもん全く理解できてないというか
そう言う感覚がないんだろうと思うわ
いや、最初にティーンエイジャーで登場し、幼児として再登場するトランクスの中の人も同じだし
設定として老化が遅く、髪も伸びたり変化したりしない宇宙人が、なぜ地球人のように声変わり当たり前になっているの?
職場内の和とか仕事の安定収入とかで問題があるとか関係ないのか?
よー分からん世界だ
日本人が中国語聞くと、声たっけーなって思うのと多分同じ。
演劇でも性別違いを演じる事などよくあるだろうに
ドラゴンボール集めをメインとしたギャグ路線の以前のシリーズを海外勢は見てないんだもの
バチバチ戦闘メインのZから見始めたならそりゃ悟空のおばあちゃん声には慣れないよ
あと日本の悟空は鈍りもあるからね
コメントする