引用:http://boards.4chan.org/v/thread/352941109
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

お前らはPS4の日本ゲームルネサンスを楽しむつもりはある?
↑
万国アノニマスさん

ありまーす
2
万国アノニマスさん

PS2時代の再来っぽい感じはある
3
万国アノニマスさん

この中の6作品しかやるつもりはないけど楽しむつもりはある
(復興に)こんな時間をかけるべきじゃなかったけどね
日本の開発者達はまとまって、各世代のゲーム機が出た後の数年間を無駄にしなきゃいいのに
(復興に)こんな時間をかけるべきじゃなかったけどね
日本の開発者達はまとまって、各世代のゲーム機が出た後の数年間を無駄にしなきゃいいのに
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

PCユーザーとしては・・・・
半分くらいはPCでリリースされるだろうし、とりあえず待つよ
半分くらいはPCでリリースされるだろうし、とりあえず待つよ
6
万国アノニマスさん
日本人は最高のゲームを作るけど、PCゲームは作らないんだよな
これは本当に考えさせられないか?
おそらくゲームのクオリティや家庭用ゲーム機の独占権が関係しているのかね?

日本人は最高のゲームを作るけど、PCゲームは作らないんだよな
これは本当に考えさせられないか?
おそらくゲームのクオリティや家庭用ゲーム機の独占権が関係しているのかね?
7
万国アノニマスさん

今日PS4買ってきたけど
仁王はダークソウルっぽいとみんな言ってたから期待してる
でも店じゃどこにも見当たらなかった
仁王はダークソウルっぽいとみんな言ってたから期待してる
でも店じゃどこにも見当たらなかった
↑
万国アノニマスさん

仁王はベータ体験版が終わったので
2月の発売まで待たないといけない
2月の発売まで待たないといけない
8
万国アノニマスさん

もちろん楽しむつもり、日本のゲームは神だ
グラビティデイズ2、ペルソナ5、ニーア・オートマータ
あと多分だけど仁王は楽しみにしてる俺がいる
残りはそこまでの価値はないだろう
あと多分だけど仁王は楽しみにしてる俺がいる
残りはそこまでの価値はないだろう
11
万国アノニマスさん
正直、人喰いの大鷲トリコは完全に駄作に見える

正直、人喰いの大鷲トリコは完全に駄作に見える
12
万国アノニマスさん
もう既にペルソナ5は楽しんでるんですが

もう既にペルソナ5は楽しんでるんですが
13
万国アノニマスさん

もちろん楽しみにしてる
仁王と龍が如く0は最高だろうから
もう既に日本語版の0は買っちゃったけど、シリーズを応援するためにまた買い直す
12月に発売される龍が如く6も楽しみだ
仁王と龍が如く0は最高だろうから
もう既に日本語版の0は買っちゃったけど、シリーズを応援するためにまた買い直す
12月に発売される龍が如く6も楽しみだ
14
万国アノニマスさん

興味あるのはデジモン、龍が如く、ペルソナ5で全てかな
ドラクエ11は3DS版を買うつもり、携帯機でドラクエするのが好きだから
ドラクエ11は3DS版を買うつもり、携帯機でドラクエするのが好きだから
↑
万国アノニマスさん
>ドラクエ11は3DS版を買うつもり、携帯機でドラクエするのが好きだから

>ドラクエ11は3DS版を買うつもり、携帯機でドラクエするのが好きだから
15

新規タイトルが一つしかないんだな
それですら何か新しいってわけじゃないし
最近のゲーム業界は内輪的すぎる、新規タイトル勢はどこへ行ってしまったんだ
それですら何か新しいってわけじゃないし
最近のゲーム業界は内輪的すぎる、新規タイトル勢はどこへ行ってしまったんだ
16
万国アノニマスさん
既に龍が如く0は日本語版で楽しんでる
だがもうすぐ自分の理解できる言語で遊べるんだよね
まぁとにかく日本ゲームのルネッサンスは楽しんでるよ


既に龍が如く0は日本語版で楽しんでる
だがもうすぐ自分の理解できる言語で遊べるんだよね
まぁとにかく日本ゲームのルネッサンスは楽しんでるよ

17
万国アノニマスさん

PS1時代ほど良いわけじゃないけど
今のPS3作品くらい安くなったら確実に買うわ
今のPS3作品くらい安くなったら確実に買うわ
18
万国アノニマスさん
この中の11作品買う予定の俺はもう準備万端

この中の11作品買う予定の俺はもう準備万端
19
万国アノニマスさん
俺のリストを判定してくれ

俺のリストを判定してくれ

↑
万国アノニマスさん

龍が如くが無いから味気ない
↑
万国アノニマスさん

俺ならここに大鷲トリコを入れたい
あと面白ければFF15
あと面白ければFF15
20
万国アノニマスさん
イース8を追加しろ、話はそれからだ

イース8を追加しろ、話はそれからだ
↑
万国アノニマスさん

イース8は絶対欧米でリリースされることは無いわ
22
万国アノニマスさん

グラビティデイズ2は本当にやりたいがまずは1作目をやらないとな
龍が如くシリーズはやったことないので0から始めることにする
1は極がアメリカで出るかどうか確かめてから買う
ニーア・オートマータも面白そう、ペルソナ5は傑作だろうな
龍が如くシリーズはやったことないので0から始めることにする
1は極がアメリカで出るかどうか確かめてから買う
ニーア・オートマータも面白そう、ペルソナ5は傑作だろうな
↑
万国アノニマスさん

グラビティデイズ1はたった20ドルだしかなり短い
龍が如くは0からでも始めることは出来るけど
出来ればPS2の無印からやることをオススメする
龍が如くは0からでも始めることは出来るけど
出来ればPS2の無印からやることをオススメする
23
万国アノニマスさん

人喰いの大鷲トリコはガッカリ作品になりそうだって話を聞いた
でもそれ以外のゲームは楽しみだ
でもそれ以外のゲームは楽しみだ
24
万国アノニマスさん
欧米で発売されるのなら多分楽しむことになるね
大半は数年くらい待たなきゃいけないけどな

欧米で発売されるのなら多分楽しむことになるね
大半は数年くらい待たなきゃいけないけどな
25
万国アノニマスさん

ここでポテンシャルあるのは仁王だけだわ
↑
万国アノニマスさん

龍が如くを忘れるなんて酷い
26
万国アノニマスさん

龍が如く0とペルソナ5は発売日に買う
大鷲トリコ、仁王、グラビティデイズ2はいい作品なら買う
残りはプレイしない気がする
大鷲トリコ、仁王、グラビティデイズ2はいい作品なら買う
残りはプレイしない気がする
27
万国アノニマスさん

俺は楽しみにしてる、文字通り待ちきれないよ
関連記事

ペルソナ5は面白かったので、他の作品にも期待してしまいます
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ちくしょうPS4買おうかな3すら買ってないのに
任天堂はPCプラットフォームを開設すればいいのに
やっぱスルーだわ
どうも延期のイメージが強くてなぁ。。
各メーカー近代的なツールを使いこなせてないからな
PS3時代に比べればマシ程度
何より日本市場衰退に伴って完全に萎縮して低予算で作ろうとしすぎてるからな
FF15の後培ったノウハウをどう生かすかFF16は当然として新規IPヒットさせなきゃな
グランツーリスモだけは別だったけど最近落ちぶれてきたし
RPG、格ゲー、レース、育成、パズル、音ゲー、育成、ジャンルも増えず、旧タイトル焼き直しばかり。
キャラは確立してんだから、旬のMOBAで、ガンダムや鉄拳などの仕様を作ればよいだろに・・・・
海外のゲーム記事では「GTAとJRPGが結婚してできた子供」みたいな表現があって
PS3の「5」も海外ゲームサイトで評価が高かったらしいから
結構注目度が高いのかも
NXが勝利するから
読み込みが相当早くなって(3秒以内でレース開始)とかでないとインパクトねーぞ
ごく一部のマニアの声がデカいだけに過ぎず、やはり制約の多いゲームデザインでは売り上げに結び付けるのはキツイんだろう
龍6はシームレスを売りにしており欧米人好みに一歩近づいてる
セガは欧米でのローカライズを頑張って宣伝も力入れるべき時が来てると思うがな
体験版やって完全に評価変わった
外人的にアレは和ゲーとして認識されてないのか
とりあえず今はP5ずっとやってるわ
40時間越えたけどクリアまであと10時間くらい掛かるんだろうなぁ
VRも予約出来たし暫くはゲーム三昧になりそう
いつ出るんだよ
トリコは駄目かもしれんが買うしかない。
一番期待してんのはIGAさんのBloodstainedだが。
最後まで結論は出さないでおこうと思うが
なんというか、P4に比べて非常に「硬い」印象 自由度がなくなったというか
あと音楽はP4が優秀すぎた
PS2時代のペルソナによって非常に自分の中のハードルが高くなったんだなぁ
なんだかオラわくわくしてきたぞ
個人的には体験版プレイして5分で即削除するくらいにはクソゲーだと思ったが
DLCで戦闘BGMを変えると戻ってこれなくなるよ。
今作のもいいんだけどね
日本は次世代機への移行はいつもジワジワだからな
復調してさっさと新しい事して行こう
龍に関しては欧米だと規制が多くてミニゲームもゴッソリ削除されたりしてるから厳しいかもな。その代わり台湾香港で売れてて龍極は日本と同等程度売れたそうだ。タイトルによっては欧米狙いよりアジア狙いの方がええな。
結構厨二要素が多目だったけど最高だったわ
E3のときは盛り上がってたのにな
キャラもゲラルトに寄せてきてるのが露骨すぎて引く
とりあえずお前は仁王がどんなゲームなのかを全く知らない事がわかった
「面白かった」ってみんな連休で終わらせたのか……?
龍シリーズは全部やってるから6をやるのは最早義務。
vitaでもよし
雰囲気は好きなだけに買うか迷う
知らないも何も、あのキャラを見てウィッチャーを連想しない人間はいない
舞台が和風戦国時代で主人公が金髪なのか白髪なのか知らんが碧眼の白人なのは北米やヨーロッパでの売り上げを意識したからだろう
外国でもThis guy looks too much like Geraltって言われてるくらいだ
それに未だ暗黒時代より抜けずといった感で、とてもルネサンスだなんて・・・
社会人じゃまあ無理なボリュームだよ
スクエニは日本を救えに
待ち望んだ8の正統進化だというのに
※17
売れてないのはWiiUだろwww現実見ろや豚(笑)
しかもどんな形かもはっきりしてないハードが勝つとか笑わせてくれるねぇ・・・w
任天堂政権は子供向けパーティゲームばかりで一人用ゲームにとって暗黒時代だった
PS4が大成功して本当に良かった
SCEはここで引き離さないと話にならんぞ
家庭用ハード業界自体どこまで持つのか分からんのにこの段階で熾烈なシェア争いなんかしてられん
クソゲーの山すぎて散々な売上じゃないか
さっさと3DSのソフトみたいに国内ミリオンを連発してくれよ
PS3と 360での開発に力を入れてた海外メーカーとの技術差が、どんどん大きくなったもんな。
その頃から、日本メーカーのソフトが海外で無視されてきた。
今、盛り返してるなら、同じ失敗をしないように、日本メーカーは低スペックで低予算のスマホゲームは、なるべく制限してほしい。
そこでなんで同じ家庭用ゲームのWiiUじゃないの?
WiiUが存在しない並行世界から来たの?
VITA持ってなくてPS4を持ってるヤツは絶対買うべき
それと全部PS3やPS4に早くから和サードもユーザーも集まってたら和ゲーだって欧米には負けてなかった
寄り道せずに日本で最先端の据え置きで世界に挑戦しろよ
ぼくものとかぼくなつとか、そういう系統のゲームがしたい
FF15とドラクエ11とバイオ7が楽しみだな。龍はゾンビのやつまでしかやってないけど0か6は面白いのか?どうもワンパターンっぽい感じがするんだよなぁ
ここですら誰も触れてないのに
PS4が最先端とかアホか。PCゲームしとけ
最終的に成長期でステほぼカンストってどうなんよ?ってゲームだったわ
最先端の「据え置き」だから間違ってないよ
今の日本の比率はスマホ7割その他3割だからな
数字見ない奴が適当に語ってるだけ
自分の作ったものをコピーし放題改造し放題のPCに出したいはず無いだろ
6はまだ出てない。0はシリーズ屈指の出来だな。極は詰まらん。
色々なタイトルを作って資金を集めつつ高度な開発を怠らない
日本勢もあとワンチャンあるとおもう
でも誠意とクリエイティブを持って取り組まないと
容易なことではないよ
そんなこと叫ぶ芸人がおったな。
隣国関連より罵倒語のNGの方を優先してるのかな
堀江貴文
安重根
むしろ逆に、なぜバイタが数少ないNGワードなのかが気になるね
マンコ ふんにょう 下賤 ルンペン コジキ クロンボ
買うの多すぎて金がないんじゃ~
ゼームで寝不足なんじゃ~
あーおもろ
まだ開封してないわ
大人になるとマジで積みゲーが多くなってきた
龍0は面白いよ、おすすめ
でもまたやりたいとは思えないな
最初からやり直すのは面倒すぎる
PS4のRPG、今後も良品を期待してる。
龍0おもろかったよ。初如プレーでした。
おもろかったので維新も買いました。これもおもろかった。
そして極も買いました。やっつけ臭が凄くて、つまんなかった。6購入予定だけど、これつまらなかったら如くはサヨナラ。
ボーダーランズのセットになってるやつもおもろかった。
FF3本は買う
DQ、グラビティデイズ、ニーア、P5は時間があれば買う
ウィッチャー3もそろそろやりたいな。
久しぶりに徹夜してる
自社で一作だけ出したけど電話対応を開発スタッフにやらされたわ
電話くるとサビ残が伸びるだけで事実上のタダ働き
今はSteamみたいな選択肢があるのかな
6、7年前も待ってるから買うけど
お前がド下手でゴミ屑なだけやね^^
※56
黒澤明も知らないガキはママのパイパイでも吸ってな
>なんというか、P4に比べて非常に「硬い」印象 自由度がなくなったというか
俺もそう思う
パレスをクリアした後でコミュを埋めようとしたら数日間変なイベントで
時間が潰されて、おまけに夜も体力あるのにモルガナから出るなと言われる
あと外人が指摘していたけど右側に出される指示が高圧的だというところ
ゆとり世代はマジで切れそうだな
意味不明だな
黒澤明がなんだって?
まともに反論して見ろ
スカイリムや洋ゲーが苦手って言ったら和ゲー信者みたいに言われる俺が言う。
そんな期待ない。ラインナップ見てもないから。たまーに良作が出るのを期待してる程度。
むしろ洋ゲーに期待してるのに、何言ってんだ西洋人は。しっかりしろ!お前達が希望の星なんだよ!洋ゲーのキャラグラがかなり苦手なだけで西洋人のゲームのががんばってるし期待してるんだよ!
ウィッチャーやらGTAやら色々買ってるよ。でもやっぱり苦手なんだよね。キャラグラが顕著だけど西洋独特の雰囲気・皮肉がかなり頻繁な文化と翻訳による劣化する会話。この辺りが主な原因だと思うんだけどね。それが改善したら別のものが見えるかもしれないけど、たぶん一番はキャラグラ。
エッチなゲームならいっぱいあります
こういうアンチ洋ゲー派ばかりなら、違う意見、感性ながらリスペクトし理解するのにな。
少なくとも、ネットで目立つアンチ洋ゲー派は感情的な食わず嫌いばっかなんで、こっちも拒否感、嫌悪感そして蔑視しか湧かないわ。
コメントする