引用:http://boards.4chan.org/int/thread/65059650
スレッド「君達の国で最も愛されている国はどこ?」より。
![]()
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

君達の国で最も愛されている国はどこ?
ブラジルなら、日本・イタリア・ポルトガル・アルゼンチンが最も愛されている
ブラジルなら、日本・イタリア・ポルトガル・アルゼンチンが最も愛されている
2
万国アノニマスさん

アメリカはオーストラリアだと思う
3
万国アノニマスさん

ニュージーランドが愛してる国は
イギリス・オーストラリア・カナダ・フランス・イタリア・USA
まぁほとんど英語圏だけどフランスやイタリア、あと多分日本は文化的に一番知られている
イギリス・オーストラリア・カナダ・フランス・イタリア・USA
まぁほとんど英語圏だけどフランスやイタリア、あと多分日本は文化的に一番知られている
4
万国アノニマスさん

ブラジル:最高の旧植民地、アホなことしたりアニメ画像連投しなければ。
ブラジル料理は大好きだけど民度の低さはたまに手に負えない。
東ティモール、マカオ、カーボベルデ、サントメ・プリンシペ:驚くほど行儀の良い稀少な旧植民地。
アンゴラ、モザンビーク、ギニア:ポテンシャルはあったのに申し訳なく なる旧植民地。
イギリス:一緒になってスペイン・フランス・アメリカを嘲笑する時だけは仲間。
ノルウェー:バカリャウ(鱈の干物)の関係で。
ブラジル料理は大好きだけど民度の低さはたまに手に負えない。
東ティモール、マカオ、カーボベルデ、サントメ・プリンシペ:驚くほど行儀の良い稀少な旧植民地。
アンゴラ、モザンビーク、ギニア:ポテンシャルはあったのに申し訳なく なる旧植民地。
イギリス:一緒になってスペイン・フランス・アメリカを嘲笑する時だけは仲間。
ノルウェー:バカリャウ(鱈の干物)の関係で。
5
万国アノニマスさん

ポルトガル、デンマーク、ギリシャ、日本、チリ
旧大英帝国領(アイルランド、キプロス、マルタ、シンガポール、香港、豪州、NZ、カナダなどなど)
旧大英帝国領(アイルランド、キプロス、マルタ、シンガポール、香港、豪州、NZ、カナダなどなど)
↑
万国アノニマスさん

これ本当かよ?
未だにフォークランド紛争(の恩義)を覚えてるのか?
未だにフォークランド紛争(の恩義)を覚えてるのか?
↑
万国アノニマスさん

イギリス人はアルゼンチンに長い間取り憑かれているから忘れられないんだよ
6
万国アノニマスさん
みんなパリに行きたがってる
高校生にどこを旅行してみたいか聞いたら半分はパリと答えるはず

みんなパリに行きたがってる
高校生にどこを旅行してみたいか聞いたら半分はパリと答えるはず
↑
万国アノニマスさん

確かにそれはあるな
あと多分、日本やオーストラリアもそこそこ一般的だろう
あと多分、日本やオーストラリアもそこそこ一般的だろう
7
万国アノニマスさん

もちろん日本、ナードも愛してるし一般人も愛してる
あとみんな北欧を完璧なユートピアだと見なしている
ロシアは過激保守層や女好きから愛されてる
あとみんな北欧を完璧なユートピアだと見なしている
ロシアは過激保守層や女好きから愛されてる
8
万国アノニマスさん
アメリカで愛されてるのはドイツ・メキシコ・イタリア

アメリカで愛されてるのはドイツ・メキシコ・イタリア
9
万国アノニマスさん
テュルク系民族の国全て、日本と韓国、ロシア人(の女の子)、ウクライナ(の女の子)
アメリカ(韓国と同じでトルコにはアメリカかぶれがたくさんいる)

テュルク系民族の国全て、日本と韓国、ロシア人(の女の子)、ウクライナ(の女の子)
アメリカ(韓国と同じでトルコにはアメリカかぶれがたくさんいる)
10
万国アノニマスさん
アメリカ、カナダ、イギリス、日本、ウルグアイの順
正直、この他の国にはみんな興味がない

アメリカ、カナダ、イギリス、日本、ウルグアイの順
正直、この他の国にはみんな興味がない
11
万国アノニマスさん
ドイツで一番愛されているのはオーストリア

ドイツで一番愛されているのはオーストリア
12
万国アノニマスさん
リア充から愛されているのはスペインとイギリス(ロンドン)
意識高い系に愛されているのはドイツ
右翼に愛されているのはロシア
ボローニャ南部(田舎者)から愛されているのはアメリカ

リア充から愛されているのはスペインとイギリス(ロンドン)
意識高い系に愛されているのはドイツ
右翼に愛されているのはロシア
ボローニャ南部(田舎者)から愛されているのはアメリカ
アニメ好きから愛されているのは日本
ちなみにイタリアはヨーロッパで2番目に日本のコンテンツを消費している
ちなみにイタリアはヨーロッパで2番目に日本のコンテンツを消費している
13
万国アノニマスさん
医療費が無償の国ならどこでも

医療費が無償の国ならどこでも
14
万国アノニマスさん
アメリカの親友はイギリスとフランス
左翼はカナダやトルドー首相が大好き

アメリカの親友はイギリスとフランス
左翼はカナダやトルドー首相が大好き
15
(コロンビア) 万国アノニマスさん
メキシコ、アメリカ、プエルトリコ、イタリア

メキシコ、アメリカ、プエルトリコ、イタリア
16
万国アノニマスさん
普段から愛されているのはポルトガルとイタリア

普段から愛されているのはポルトガルとイタリア
17
万国アノニマスさん
アメリカとフランス
イギリス人は誰も認めたがらないだろうけど
それは米・仏にツンツンした振る舞いのほうが普通だから

アメリカとフランス
イギリス人は誰も認めたがらないだろうけど
それは米・仏にツンツンした振る舞いのほうが普通だから
↑
万国アノニマスさん

俺は気付いてたぞ!
18
万国アノニマスさん
ドイツの隣国全て+イタリア
でもスイスは愛されてないな

ドイツの隣国全て+イタリア
でもスイスは愛されてないな
19
万国アノニマスさん
アメリカ、日本、スペイン、タイ

アメリカ、日本、スペイン、タイ
20
万国アノニマスさん
アルゼンチンならフランス・スペイン・イタリア・ウルグアイ・メキシコ・レバノン・シリア
それ以外はクソみたいな国かアルゼンチンに影響が無い国

アルゼンチンならフランス・スペイン・イタリア・ウルグアイ・メキシコ・レバノン・シリア
それ以外はクソみたいな国かアルゼンチンに影響が無い国
21
(フェロー諸島) 万国アノニマスさん
アイスランド、デンマーク、ノルウェー

アイスランド、デンマーク、ノルウェー
22
万国アノニマスさん

カナダ、コロンビア、チリ、日本、中国、スペイン、イタリア
アメリカは50%ずつ愛憎が入り混じっている気がする
アメリカは50%ずつ愛憎が入り混じっている気がする
↑
万国アノニマスさん

中国?何で?
↑
万国アノニマスさん

中華料理や文化が愛されている
23
万国アノニマスさん
カナダ、イギリス、日本だな

カナダ、イギリス、日本だな
24
万国アノニマスさん
オーストラリア、日本、イギリス、カナダ
そしてイスラエル(悲しいが事実)

オーストラリア、日本、イギリス、カナダ
そしてイスラエル(悲しいが事実)
25
万国アノニマスさん
個人的な経験から言えば
1位スイス
2位オランダ・オーストリア
3位オーストラリア・カナダ・アメリカ
4位スペイン・フランス・イタリア
5位ハンガリー・ポーランド

個人的な経験から言えば
1位スイス
2位オランダ・オーストリア
3位オーストラリア・カナダ・アメリカ
4位スペイン・フランス・イタリア
5位ハンガリー・ポーランド
26
万国アノニマスさん

ドイツが最も愛されている
オランダ人は驚くほどドイツかぶれになる傾向がある
しかし難民危機問題では多くの人がドイツに怒っていた
オランダ人は驚くほどドイツかぶれになる傾向がある
しかし難民危機問題では多くの人がドイツに怒っていた
27
万国アノニマスさん
ブラジル人は他国のことを気にしない気がする
アメリカやアルゼンチンをディスってることはあるが
でも俺はずっとイギリスに夢中だ

ブラジル人は他国のことを気にしない気がする
アメリカやアルゼンチンをディスってることはあるが
でも俺はずっとイギリスに夢中だ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
嫌いな国は2つあるけど
他はどの国も好きだね
何人だよw
欧米は差別がDNAに刷り込まれてるからあんまり…
中韓北は論外
行きたい旅行先だとハワイやグアム(米国)、フランス、イタリアあたりなのじゃなかろうか
個人的にはベトナム、タイ、ニュージーランド、インドネシア、ハンガリー、スペイン(モロ差別された国でもあるw)あとロシア(日本人だとわかると優しくされた)が好きかな
実際好意的な場合が多いんだろうけど
個人的にはタイとフィランドも好き
それを勘違いしてスター気取りで海外へ行くと恥をかく
国際結婚なら中国がダントツらしいけど
日本人はそんな素直なメンタルしてねーよw
インドネシア・ブータン・フィリピン・マレーシア・カナダ・ノルウェー・スウェーデン・
フィンランド・パラオ・イタリア・フランス・アメリカ・スイス・ポルトガル・オランダ・
チリ・アルゼンチン・南アフリカ共和国・ポーランド
この国々が好きだな。
ただ、北欧住んでたから、北欧というかスウェーデン人がすごく日本に詳しいのは事実だとも思う
次はアメリカ、イギリス、タイ、インドネシア、マレーシアってとこか。
アニメ好きから愛されているのは日本 ちなみにイタリアはヨーロッパで2番目に日本のコンテンツを消費してい る
↑うんポジション分析が面白いドイツ人の内向き、アメリカのフランス詣、英のツンデレは予想どおり
あとはタイ、インドネシアもそうだと思う
台湾は最近過ぎてどう転ぶかまだわからん
嫌いな国は二国 朝鮮半島国と中国
韓国に文化なんかあったっけ??
これからはポルスカ!この国に注目していこ
リオオリンピックでは地元戦でない限り本当によく応援してくれた
ベトナムの名があがってるけど
来年に天皇皇后両陛下がベトナムを訪問する予定だとか
一度行ってみたい
個人的に好きなのはトルコとドイツ
中共は嫌いだけど、昔の中国文化。
唾棄すべきは韓国朝鮮中共
いや韓国人の日本チェックのがやばいぞww
イギリス・フィンランド・台湾・ハンガリー・ポーランド・ベルギー・リヒテンシュタイン・パラオ・ポルトガル・チェコ・ブルガリア・NZ・トルコ・モロッコ・スロバキア・ノルウェー・ルーマニア・スロベニア・オーストリア・マカオ・カナダ・アイルランド・香港・イタリア・メキシコ・アイスランド・スペイン・アルゼンチン・ロシア・ドイツ・フランス・アメリカあたりかな?あとプロイセン(笑)
順不同だけど東欧中欧諸国は上で大国は下の方。しかしイギリスの1番は確実。
日本はフランスなんかよりも政府も国民もずっと親米だと思うけどね
結局、人種なんだよなあ
米国よりも中国が好き
癖の強い連中だけどみんな愛してます。
by マニア
すごく親日国だから。
ないないないwwwメキシコは不法移民ばかりで嫌ってるだろ。近かくて地続きだからカリフォルニアからの観光客は多いけど、アメリカ人はフランスとイギリス大好き
フランスは特にパリへの憧れが強いし、パリのイメージが洗練されたお洒落な街なのは日本人の持つイメージと同じで、ファッション、芸術、フランス語への憧れも強い。
イギリスはやはり母国であることと、イギリス英語や自分たちの国にない貴族や英王室への尊敬と憧れ
オリンピック&パラリンピックでの応援感謝してます
誤字、脱字には気をつけましょう。
>文化的に日本が最も愛してるのは韓国で間違いない。
→文化的にも日本が最も嫌っているのは韓国で間違いない。
中国や韓国は嫌いではないけれど、師匠弟子の関係だったり競合他社であったり、友人ではないなー
日本的にはアメリカフランス台湾かな?
高級車とかの産業イメージかね?優等生と美しい国土とか。
英仏伊は伝統とか芸術の国ってイメージがあるが。リスペクトって意味かね。
誰かわかる?
これを言うと意外に思う人が多いんだけど
アメリカではドイツ系アメリカ人が一番多いし
ドイツ系移民はアジア・アフリカを除いた国に満遍なくいる
日本では匠の精神が共通してるって認識があって
それを支えてるのはやっぱりベンツやBMWかと
日々見かけるってことは強みだよ
ドイツ車は他の国でも高級車の扱いだし
ネットを離れればアニメと高級車のどちらが評価されるか判断できると思うよ
困った時に手を差し伸べてくれた国
アメリカはビジネスパートナーって感じでお友達ではない
キムチ臭い
海外に出ると日本のアニメのお陰で好意的な人が多くいるのも事実だよ
ただそれはドラゴンボール、聖闘士星矢、ワンピースみたいな子供のころから見るアニメであって
ロリ系やお兄ちゃんアニメでは決してない
この点さえ勘違いしなければアニメや漫画は日本にとっては重要なコンテンツで間違いない
もっと政府は力を入れていいくらい
個人的には、治安が良くなればブラジル、台湾、オーストリアかなぁ。オーストリアは影薄いしよく知らないけど旅行行ってめちゃくちゃ魅了された。
台湾とタイは比較的に日本に好意的なのでイイかなって思うけど
なんかお前さんのコメがいかにもなステレオタイプで草
お前さんが思ってるよりも日本人は弁えてるんで心配ご無用w
どの国に対しても博愛精神で接しているというか、縁を大切にしているだけというか。
歴史的に他国より贔屓に扱っていいだろう関係性の国々に対してもかなりドライだし。
ああでもこれって国家としての姿勢か。一般人としては……うーん……
いかんせん「愛」って表現が重すぎて「えっ無いです…」ってなってまう。
軽い意味であー好き好きwって国なら幾つか出てくるけど。
それは日本
外国に直接行ってっていうのはないのかもしれんけど、海外のオタク系の掲示板なんかではわりといるよスター気取りの勘違い日本人
実際、日本人をちやほやする外国人もいた
年寄りは相棒として認めていたし、台湾人の好意はメディアでも
ビジネスマンも伝えてた
ジワジワ継続しててネットでの盛り上がりはむしろ不自然
アメリカの成り立ち考えたらフランスを愛してるのは普通じゃないの?
独立戦争で全面的に助けたのはフランスだぞ
そんなのは当然
近所なら台湾、実際旅行して楽しかった
ヨーロッパはあまり行ってないけどイタリア料理美味しい
ポルトガルはなんとなく好き
台湾とアメリカ(ハワイ)は旅行して楽しかった国
特別好きな国も存在しないみたいな
自国に対する評価も極めて客観的
韓国の文化は全て併合時代に日本から移植されたもの。それらを取り除いたら李氏朝鮮の時代に逆戻り。韓国そのものが日帝残滓。日本のなりそこないの劣化コピー。
それ暇つぶしにキチガイの生態を観察してるだけだぞ
簡単に言えば動物園が好きって感じかね
俺はアメリカ好き。独善的なところとか、ノリのいいところとか。
台湾を忘れていた!
日本?よく分からんよ?アニメとヘンタイの国でしょ?みたいな薄い感想しか持ってない国は
往々にして日本側も大した感想は持ってない
こんなのは日本に限らずどこの国でも同じだと思うけどね
なんで顔も分からない奴を日本人だと断定できるんだ?
在テョソの成りすましの可能性の方が高いだろ、そんなスター気取りするとか日本人の気質ではありえない
日本の技術に追いつけない、かなわないから嘘のデータで世界中の車の持ち主をだましたんだろ?
しかもそれを暴いたのが日本の技術ってのところが運命的だよな
ドイツは日本には勝てないw
尊敬という意味ではアメリカやドイツがあるが
アメリカはくそな部分も多いからな。
次の大戦も赤組で負け確定してるし?
絞り込むのは難しい、隣国とどこぞの過激派以外はWelcomeだ
高級を思わせて高い値段で売りつけているだけ
どこかの二ダ国そっくり
政治力も弱って、過去の反日的な所行も露わになって来てるし
アメリカがクソとか言ってるのは右 翼のふりしたシナ人の五毛隊だろ
1ウルグアイ 2アイスランド 3ポーランド
その他にも沢山あるな
南米だったら ブラジル コロンビア チリ
欧州だったら フランス ポルトガル 等々
反日国は 一生行く事はない 断言する!
親日だけど
尖閣諸島の領有権 主張してるからな~
なんとも言えんわ
アメリカは尊敬するべき部分も多いが無知じゃなかったら好きなんて言えないから
親日国とかそういうのやめたほうがいいからな?
台湾にもいっぱい反日のやつはいるから。
公平性のある知識を持ってれば持っているほど評価せざるを得ない国だと思っていたんだが…僕が無知だったんだね
八方美人だから好きな国はたくさんある。なくてはならないのはアメリカ(映画テレビ音楽料理旅行先)イタリア(料理旅行先)中国(料理古代文化)くらい?
自分が女だからか行ったほとんどの国は親切にしてくれた。
好き・アメリカ台湾
普通・カナダドイツ中国
嫌い・韓国
ペリー以降、戦前、戦後と率直に良い印象は無い
嫌いな国って別にないけどな
お隣は一周回って嫌いじゃなくなったわ
複数挙げて出てくるのが2番以下だとそのうちあっさり消えていく、1番目は好きな国なら多少そり合わなくなってもそうそう下げない
日本はベターだから好かれてるだけでそこから外れた行動は起こせないし起こしたら嫌われてく筆頭
所詮外人どもにとって非白人国家の賢いだけの黄色いサル
他の国に関しては国籍ではなく、個人のパーソナリティ次第かな~
ネットでの露出度は一番
文化も元々韓国から渡ってきたのだし
パタヤも六本木も男が来る目的は一つさ
アメリカは何かと身近に感じるから好き
オーストラリアとカナダは交換留学で、イタリアは修学旅行で行ったから好き
ブラジルと台湾は親日だから好き
くらいかな
もしかして日本人だけが利用してるだなんて思ってないよな?w
嫌いな国は韓国、北朝鮮、中国
イギリスとドイツは哀れみや軽蔑の対象になった。
何をそんなにイラついてるんだ?
最優秀民族・日本人に生まれなくて悔しいからって日本に当たるな。劣等屑民族のお前の先祖を恨め。
煽ってる側もキモいけど
どことは言わんけど他国に迷惑かけたり自国がおこした問題を
責任転嫁したり押し付ける国
いっぱいあるな
逆に目立たない平和な国は嫌いじゃないし文化だけなら好きな国多い
多分誰もがこれらに当てはまるんじゃないかな
ブラジルはヨーロッパに興味がない。
日本にとって欧米は鉄板だから置いておくとして、それ以外だとどこかあるか?
台湾は好きだけど、文化的に何かあるってわけじゃないから、特別な関心があるわけじゃないし、
中国は文化面では愛してるけど、人や政府となると別だし、東南アジアもなぁ。
なんだかんだ言って、文化的影響力が好感につながる気がする。
嫌いなもんなんか挙げなくていいだろ
これじゃツンデレとか言われても仕方ないわ
…政治のことはとりあえず置いて、文化や料理とか、この地域を題材とした紀行モノの本で読んだワクワク感で選んだ。
俺は今まで行った国は、一部を除いて全て好印象だな。中国も意外と親切な人がいて嫌いじゃない。中国政府は大嫌いだが。半島は論外
今の中国人が生み出した文化なんて纏足と下水油くらいでしょ。
あとはぜんぶ無関係の古代異民族文化の劣化コピーだよ。
三国志も史記も現地のシナ猿はまったく知識として知らない。あいつらが興味あるのは安食堂での飲み食いと下半身のことだけ。本当に劣等な屑民族。
長年の同盟関係からか知らんけどお互いが仲いいって言える相手がいるのは羨ましい
でもASEAN諸国は愛する価値がある
TVで見てたのに気が付かなかったわ。ブラジルごめんね。
あとはフランス、イタリア、イギリスあたりの西洋か
要するに白人だな
特に特亞とアメリカは嫌い
これでスター気取りになれたらびっくりするわw
学ぶべきものがあると感じるのは
イギリス、イタリア、フランスの3つかな
時事ネタによっては嫌悪感を持つ国もあるが 海外旅行ってだけで特別な優越感を覚えるのが日本
外国人の友達がいるってだけで 一段階上の人間だと思ってるヤツ多いし
嫌いな国は韓国、北朝鮮、中国
イギリスとドイツは哀れみや軽蔑の対象になった。
そーなんだ
台湾、ロシア(ロシアとは未だに戦争中だが国民感情は良好)
遠い国なら
イタリア、フランス、アメリカ、イギリス、フィンランドが安定
あとブラジルなどの親日国は全部好き
ほぼほぼ同じだわ
リア充受けのところにイタリア加えれば完璧
北欧ユートピアと思ってるし
アメリカはハリウッド映画と音楽文化以外は特に何が好きと聞かれても答えられる人は少ないんじゃない?
長い歴史の中での繋がりからはトルコ(日露戦争でバルチック艦隊を引き留めてくれた。イラン・イラク戦争で日本人救出の為に唯一飛行機を出してくれた)
イタリア・フランスは文化や料理で好感が高いのと日本文化の浸透率が欧州の中でも高いってのがある。
嫌いな国は北.朝.鮮・韓国・中国(国民の総意)
基準によっては韓国好きな日本人はたくさんいるぞ
日本人全体とネット民が好きだとする国は北朝鮮以外はズレてると思う
コメントする