引用:http://boards.4chan.org/v/thread/352129181/
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

最も物哀しくて鬱になるゲームといえば何か
2
万国アノニマスさん

ブラッドボーンの後半はかなり感じるところが多かった
3
万国アノニマスさん

ホラーゲームなら何でも
真面目な話、サイレントヒルやバイオハザード以上に希望が無いと思う作品はあるんだろうか?
これ以上に陰鬱なゲームを思いつけない
真面目な話、サイレントヒルやバイオハザード以上に希望が無いと思う作品はあるんだろうか?
これ以上に陰鬱なゲームを思いつけない
4
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

実際に俺は泣いた
まだ他のエンディングルートすら見てないけど
1度あんな結末を見て精神的に対処出来るかどうか分からない
セーブデータをロードしただけでも涙がもっと出てきそうだ
まだ他のエンディングルートすら見てないけど
1度あんな結末を見て精神的に対処出来るかどうか分からない
セーブデータをロードしただけでも涙がもっと出てきそうだ
5
万国アノニマスさん

圧倒的に不幸だなと思う作品は『ニーア』と『LISA the Joyful』だけ
Lisaは敵う作品は無いだろうが、ニーアのDエンディングに届く作品も出てこないだろう
Lisaは敵う作品は無いだろうが、ニーアのDエンディングに届く作品も出てこないだろう
6
万国アノニマスさん
古典的だけどメタルギア・ソリッド3とサイレントヒル2
叩かれるだろうがMGS4のエンディングは長年ファンをやってきたから泣けた
それからビッグボスが全てを台無しにしていくわけだが・・・

古典的だけどメタルギア・ソリッド3とサイレントヒル2
叩かれるだろうがMGS4のエンディングは長年ファンをやってきたから泣けた
それからビッグボスが全てを台無しにしていくわけだが・・・
7
万国アノニマスさん

ドラッグオンドラグーン

↑
万国アノニマスさん

中学生時代、まだ結構純粋だった頃にドラッグオンドラグーンをやったんだが
このゲームのせいで病んでいってしまった
音楽も怖くて酷いし、最後のエンディングまでは到達しなかったけど
違うほうのエンディングで精神が崩壊した、数日間は学校で何も喋らず過ごしていたよ
このゲームのせいで病んでいってしまった
音楽も怖くて酷いし、最後のエンディングまでは到達しなかったけど
違うほうのエンディングで精神が崩壊した、数日間は学校で何も喋らず過ごしていたよ
↑
万国アノニマスさん

対象年齢を上回る大人じゃないとプレイすべきじゃないってことだな、多分
8
万国アノニマスさん
日本人は「物哀しさ」をテーマとして使うし、ゲーム性をそれに合わせる
欧米人は「物哀しさ」を激しくないゲームの代用として雰囲気を出すために使う
おそらくな

日本人は「物哀しさ」をテーマとして使うし、ゲーム性をそれに合わせる
欧米人は「物哀しさ」を激しくないゲームの代用として雰囲気を出すために使う
おそらくな
9
万国アノニマスさん
良い意味でも悪い意味でもダークソウルは切ない

良い意味でも悪い意味でもダークソウルは切ない
10

レッドシーズプロファイル


11
万国アノニマスさん
『ポンコツ浪漫大活劇バンピートロット』
個人的には全体的に暗いと感じたが、色んなものが消えていくというエンディングは最高だった

『ポンコツ浪漫大活劇バンピートロット』
個人的には全体的に暗いと感じたが、色んなものが消えていくというエンディングは最高だった

12
万国アノニマスさん
『DIGITAL DEVIL SAGA アバタール・チューナー』
終わりが見えず、死ぬために生まれ、強制的に同じ集団同士で争ってるようなゲーム

『DIGITAL DEVIL SAGA アバタール・チューナー』
終わりが見えず、死ぬために生まれ、強制的に同じ集団同士で争ってるようなゲーム
13
万国アノニマスさん
SOMAって作品はめちゃくちゃ陰鬱だよ

SOMAって作品はめちゃくちゃ陰鬱だよ
15
万国アノニマスさん
無印Falloutは砂漠がかなり広大で空虚だった
Fallout2はその延長線上にあるけど、5秒あれば都市に遭遇するような感覚

無印Falloutは砂漠がかなり広大で空虚だった
Fallout2はその延長線上にあるけど、5秒あれば都市に遭遇するような感覚

↑
万国アノニマスさん

Falloutは2のほうが遥かにブラックユーモアが多かった
16
万国アノニマスさん
サイレントヒル2

サイレントヒル2
17
万国アノニマスさん
ニーア、MGS4、マックス・ペイン3

ニーア、MGS4、マックス・ペイン3
19
万国アノニマスさん
思いつく中ではヴァルキリープロファイルが最もそういう作品だった

思いつく中ではヴァルキリープロファイルが最もそういう作品だった

20
万国アノニマスさん
デッドスペース1と2

デッドスペース1と2
22

ゲームでそういう気持ちになったのはゼルダのトワイライトプリンセス
23
万国アノニマスさん
ポケモン不思議のダンジョン、特に空の探検隊かな・・・

ポケモン不思議のダンジョン、特に空の探検隊かな・・・
↑
万国アノニマスさん

未来を救うも自分の存在が消えてしまう主人公…
仲間が涙を流しながら駆け寄ってきて死を安易に受け入れないで生きようと説得してくる…
あれはキツいものがあるね
仲間が涙を流しながら駆け寄ってきて死を安易に受け入れないで生きようと説得してくる…
あれはキツいものがあるね
24
万国アノニマスさん
真・女神転生3


真・女神転生3

25
万国アノニマスさん

俺は思わずプレイを中断したくなるような鬱ゲーが好みだ
26
万国アノニマスさん

ここに出てるゲームを思い出す度に鬱な気分になってくるよ
関連記事

鬱ゲーはいつまでも記憶に残ってしまう作品ばかりですね・・・
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
DESIRE
鬱な気分を楽しんでるんでしょ
こんな早く同じこと言う人いると思わなかった
俺もDESIREだわ
哀しいエピソードの村とか行くと、かなりウツになる。
物語がハッピーエンドでも、切ない微妙さは残るね。取り返しのつかなさがなぁ。
君が望む永遠
サイレントヒルはガチで鬱っぽいから避けてきた
暗いしあれなビジュアルの敵もいるが、あれはテイスト止まりだしキャラに感情移入させる作品じゃないしな
救われないやるせない結末。
悪はまんまと逃げおおせる。
一生理解しなくていいから書き込むな
...をクリアしてからの続編待ち時間
唯一犬EDくらいだわ救いは
鬱とか物悲しさとは違うけど
不憫な敵もいるがサモンナイト3もおおむねハッピーエンドだよなとwww
抜剣覚醒とセリフ選択と仲間倒されるとカルマ値が上がって物語が途中で終わりバッドエンドになるサモンナイトシリーズ
マニアクスじゃないならそれすらないし。気づかなければ何のために放り込まれたかも知らないはずだ。
先生が怖いってのは認める。
ゲームとしては・・・
アニメにすればよかったのに
・アッテムトの町(DQ4)
・ランスロットのオルゴール(タクティクスオウガSFC)
・回想(幻想水滸伝2)
鬱という程では無いけど本当にこの結末しかなかったのかと考えさせるエンディングでした。
まあDoDも一作目しかやったことないけど
主人公勢が救いたくて仕方がない人が大体自ら死を選ぶ
やり終わった後、しばらく放心状態になったわ
まさかハッピーエンドが一つも無いとは思いも寄らなかったわ
洋ゲーではバイオショックがこれにあたるだろうな
三作とも救いがなくて、暗鬱な気分になる(グッドエンディングでも)
最初のエンディングで鬱になりかけて、残り4つのエンディングに救いを求めて頑張った結果どれも救われないどころか酷くなっていき、最終的には最初のエンディングをもう一回見て癒される、なんて状況に本気でなった
マルチバッドエンドとはよく言ったものだ……
オブラードで包んでないニーアみたいなもんなんだろ。
やりたいような、絶対やりたくないような。
last of usという屈指の名作があるじゃないか。
殻ノ少女やろうかなー・・・。前作からやらなきゃだから手が出しにくいのよね。
昔動画チラッと見ただけなんだけど
トゥーさまが狂っていってしまう経過を…
あれをVRでゲーム化したら思い切り憂鬱になれる。
関係ないが、VRで東京オリンピックが見られる「特等席中継」をやってくれ。
開会式と、各競技。 今からなら開発は間に合う、ぜひやれ。
そうなればいつでも特等席で全世界の人間が見られる。 日本が歴史に残る。
終えた後、しばらくボーっとしてた
分かる。物語の過程で死んでいった名も無き住人とかずっと気になるなんだよなぁ。
ゲームでも映画でも気になる。
デモンズソウルで好きなキャラを殺さないと手に入らないアイテムがあって
やる前に過呼吸を起こしそうだったぜ
ゲームとはいえ残酷な選択をしてしまった
ラスボス前で泣き
クリア後にもっかい泣く・・・
レッドシーズは海外のほうが有名なんだろうか?
声優が豪華で情けない演技のシャアという希少なものが聞けるからまだセーフ
前作のトワイライトシンドローム前後編やってた人は特に・・・
でも癖になった、良くできてる
ドラッグオンドラグーンとスタッフ同じだよね
続編も出たけど、エンディングはどれも主人公が報われない展開・・・
ヒロインは精神的にハッピーエンドだけど、他の面から見たら完全にバッドエンド・・・
ロックマンシリーズの系譜を受け継いでいるとはいえ、ロボットを人間に置き換えただけでここまで重いものになるとは思わなかった・・・(´・ω・`)
日本の特にガキはストーリーガン無視だもんな
あれは恐い、子供のころにやったがトラウマだ
鬱げーむだな
確かにこれでハッピーエンドは無ぇなってなるな
日常生活に支障をきたすほどの鬱作品は、抗いたい魅力がある。
カタルシスというか、デトックス効果があるのさ
live a liveはオルステッドに限れば救いはないけど
最終章のエンディングはそうでもないやろ
メンタル弱いやつは読んだらあかんで
最近のではなくSFCのやつ。
いかなる救いもない。
DOD→DOD2世界orニーア世界のどちらかが発生するのは避けられないって事が
DOD3で分かってしまう事だと思う
始めた当初いい加減なプログラムでも勝てたのに、次第に負けが混んできて、どんどん戦局が不利になっていく。
今なら、もうちょっとマシなプログラム組めたかもしれない。
必死に集めた後の自慢する相手がいないことに気づく鬱な気分はゲームを超えてる
DODはあんなに魅力的な世界観でシステムも面白いのに途中で気が滅入って仕方なかったわ
好きな人にはそこがいいんだろうけど
ランスロットのあのエピソードだけはやめてええええ!!
今でも鬱だわー!!
今でも時々フリアエの歌う歌の逆再生が脳内で再生されるときがある。でもあの曲、落ち着くんだよね。
NINEが結構鬱だったように思う
あと大昔のSFCのダークキングダムってゲーム
マルチエンディングで救いのあるエンディングがあるのかと思いきや
それが救いなんですかみたいな
あれにくらべればサイレントヒルのほうがはるかに爽快だと思うよ。
オルタ:ただただ絶望
FF10:主人公に救いが無すぎ
なでしこ(canvasシリーズ):純愛ゲーの皮を被った鬱ゲー
時間と金かけてイベこなし気づいたらサービス終了してる
主人公は記憶を失い視力も無くすんだったかな、彷徨ってる所を村人に捕まりリンチされて終わり
スタッフの狂気で精神汚染されるレベル
ゆめにっきは飛び降り自殺で鬱
ダクソは中盤で生者の増えた拠点からNPCが各地に散らばり亡者となって襲ってくるのが辛い
人によって鬱の概念が違うけどな。
1の欝さが無ければ2や3やシリーズ化しなかった
個人的には2かな、ドハマりして二周目が辛過ぎた。ストーリーや人間関係を追ってはいけない。
全てを終えてから何かの機会でプレイ動画なんかを見ると
曲が流れただけで気分が不安定になる
2016・12・6 発売予定
幻想水滸伝の108人集めなかったエンディングとか
ブラックマトリクスシリーズもかな…
いわゆるメリーバッドエンドと言われるものばかり
最後はあっさり自爆エンドだし。
虐殺ルートの主人公がマジキチ。
エンドがどうこう以前に全体的に鬱だわ
登場人物がどいつもこいつもまともじゃないし
結構きつかった
あれ? 俺が居る。
よりマシなエンドがあるに違いないと一縷の望みを掛けた結果が、あの音ゲーっすよ。
もうね、指の感覚が無くなるほど頑張って、やっと、漸く、ついに、とうとうクリアした結果、流れ出したムービーがさぁ……()
キャッチコピーの「抗え、最期まで」はこういう意味だったのかと、ハイライトの消えた目でテレビ画面を呆然と見つめたあの時を、多分、一生忘れない。
あれは色々と考えさせられる。人の心とはなんなのか
果たしてそれがコピーでも・・・
自分が死んでも、違う自分なら良いのか・・・とか・・・
だが今の自分はどうなるとか・・・
エンディングまでいってそりゃねーよなー
ゲーム自体はバロックとかシルミラも結構くるものがある
おそ松くんもかなりくる
・・・おや、誰か来たようだ。
主人公が救われないし、仲間がクズ。
鬱というよりムカついて仕方なかったな。
ある登場人物が何度も死ぬのが耐えられない…
戦争が進むにつれて家族からの手紙が罵倒に変わってくクソみたいなストーリーもそうだけどPS3なのにPS2並のクソグラとか面白くもないゲーム性とか
邦画の反戦()映画をゲームにしたらこんな感じなんだろうなってのがよくわかる一作だったわクソゲーだけど。
アーカイブ読んだだけで憂鬱になったわ
(´・ω・`)
みんなお互いを愛してて、大義があって、最後の最後まで美しかったよ
何度プレイしてもボロボロ泣いてしまうけど未だにこれほど楽しかったゲームもない
陰鬱でどうしようもないっていうとPC洋ゲーの方が多いんじゃない?ヘビーレイン、ウォーキングデッド...
和ゲーから挙げるならやっぱDODやらサイレン。多彩で精緻な作り込みに反して徹底的に遊びがないことが陰鬱さを強調してる。
あと色んな意味でベルウィックサーガ。ファミコン時代並の異常な高難度に加えてHP0がキャラの消滅を意味する。シナリオも暗くて設定もガバガバでただただ愚かなキャラの数々。
あれは色々と衝撃だった…。
好きなバットエンドを選べばいいんじゃない?
個人的にクライシスコアFF7
まあ、分かってたけど
分かってたけど
腐女子ゲーとか言ってバカにしながらやる方が精神的にはいいかもね
オブラートの中から化け物が出てきて殺しにくるよ
中学生でプレイしてしまった人にはご愁傷様()としか言いようがない
2と3とはまたちょっと違うんだよな
コメントする