引用:ガhttp://9gag.com/gag/aXwePgb
スレッド「これがベスト・オブ・ベスト」より。もしポーランドが宇宙に行くことになったら、引き連れて行くガストロノミー・スクワッド(美食隊)はイタリア・日本・フランス・メキシコになるというネタが話題を集めていたので反応をまとめました。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

これがベスト・オブ・ベストだろう
2
万国アノニマスさん

俺はメキシコ人で、フランスと日本の両方に住んだことがあるけど
この書き込みには完全に同意
この書き込みには完全に同意
3
万国アノニマスさん

隅のほうでイギリスが泣いている様子が見える見える
↑
万国アノニマスさん

イギリスに住んでるイタリア人だけどこの上なく的確な表現だ
4
万国アノニマスさん

中華料理は無いのかい?(笑)
あと何でフランスがここにいるんだ?
奴らの料理は珍妙だし値段が高すぎる割には量が幼児並だし・・・
奴らの料理は珍妙だし値段が高すぎる割には量が幼児並だし・・・
↑
万国アノニマスさん

中国に住んでるけど、中国の屋台フードは気持ち悪い
油っこい麺料理や米料理なんだ・・・・
中華料理自体は素晴らしいものになるかもしれないが中国人は料理そのものが出来ていない
油っこい麺料理や米料理なんだ・・・・
中華料理自体は素晴らしいものになるかもしれないが中国人は料理そのものが出来ていない
5
万国アノニマスさん

フランスとイタリアで過ごしたことがあるけど
比較すると料理でこの2つに敵う国なんて無い
どの国にも代表的な料理はあるだろうが、
フランスは地方ごとに50種類くらいの料理があるし…凄いよ
スーパーで買うシンプルな食べ物、各家庭の乳製品でさえアメリカやカナダの100倍は美味い
次は日本の食べ物を試してみたいね、イタダキマスと言って
比較すると料理でこの2つに敵う国なんて無い
どの国にも代表的な料理はあるだろうが、
フランスは地方ごとに50種類くらいの料理があるし…凄いよ
スーパーで買うシンプルな食べ物、各家庭の乳製品でさえアメリカやカナダの100倍は美味い
次は日本の食べ物を試してみたいね、イタダキマスと言って
↑
万国アノニマスさん

アメリカでも大体州ごとに違う料理や味付けがある
世界最高峰の4ヶ国が別々の味わいがあるってことには同意
個人的に気に入ってるのはメキシコ料理と日本料理
世界最高峰の4ヶ国が別々の味わいがあるってことには同意
個人的に気に入ってるのはメキシコ料理と日本料理
6
万国アノニマスさん
#スペインはどこ行った

#スペインはどこ行った
7
万国アノニマスさん

ペルーを忘れてるぞ
↑
万国アノニマスさん

お前は分かってるな
ペルー料理はトップクラスだよね

ペルー料理はトップクラスだよね

8
万国アノニマスさん
イタリア人でイタリア料理を愛してるが、どの国でも美味しい料理は見つかるだろう…
どんな人達にも伝統料理や定番食がある
どこに行ったとしても、ただ腕の良い料理人を見つければいいだけ

イタリア人でイタリア料理を愛してるが、どの国でも美味しい料理は見つかるだろう…
どんな人達にも伝統料理や定番食がある
どこに行ったとしても、ただ腕の良い料理人を見つければいいだけ
9
万国アノニマスさん

誰もペルー料理を食べてみたことがないようで凄く悲しい
10
万国アノニマスさん

スレ主はトルコ料理を忘れてる
真面目な話、トルコには美味すぎる食べ物があるよ
真面目な話、トルコには美味すぎる食べ物があるよ
↑
万国アノニマスさん
トルコとインドが行方不明だよね 
11
万国アノニマスさん
メキシコ料理はトップクラスだが
俺としてはタイ料理or南米料理を加えたい、どちらも素晴らしいから

メキシコ料理はトップクラスだが
俺としてはタイ料理or南米料理を加えたい、どちらも素晴らしいから
12
万国アノニマスさん
本場のメキシコ料理は最高すぎる


本場のメキシコ料理は最高すぎる

13
万国アノニマスさん
スペイン、ギリシャ、トルコ料理を挙げない=出来そこないのリスト

スペイン、ギリシャ、トルコ料理を挙げない=出来そこないのリスト
14
万国アノニマスさん
ユネスコが世界遺産として認定した料理は4つなんだけどな
(※無形文化遺産になってる食品:地中海料理、和食、メキシコ料理、トルコ料理のケシケキ)

ユネスコが世界遺産として認定した料理は4つなんだけどな
(※無形文化遺産になってる食品:地中海料理、和食、メキシコ料理、トルコ料理のケシケキ)
15
万国アノニマスさん

中国はどこだよ?
↑

中華料理はその他の東アジア、東南アジア諸国が束になっても敵わないね
あとインドも追加すべき
あとインドも追加すべき
17
万国アノニマスさん
メキシコ料理?本気で言ってる???(笑)
ベトナム、ギリシャ、韓国料理のほうがテキーラよりも遥かに上

メキシコ料理?本気で言ってる???(笑)
ベトナム、ギリシャ、韓国料理のほうがテキーラよりも遥かに上
↑
万国アノニマスさん

テキーラぁ?
君はちゃんとしたメキシコ人を食べたことが無さそうで残念だ
メキシコ料理とペルー料理はラテンアメリカ料理の中でも最高峰なのに
君はちゃんとしたメキシコ人を食べたことが無さそうで残念だ
メキシコ料理とペルー料理はラテンアメリカ料理の中でも最高峰なのに
18
万国アノニマスさん
ギリシャはここに並ぶのにふさわしい国だと思ってる
地中海料理全般は味と価格両方の点から見て最高だから

ギリシャはここに並ぶのにふさわしい国だと思ってる
地中海料理全般は味と価格両方の点から見て最高だから

19
万国アノニマスさん

フランス人で自国の料理は好きだけどレバノン料理はどこだ?
レバノン料理を食べる時はいつも絶頂してしまうほど美味いのに
レバノン料理を食べる時はいつも絶頂してしまうほど美味いのに

20
万国アノニマスさん
イタリアは他の3ヶ国を圧倒できるレベル

イタリアは他の3ヶ国を圧倒できるレベル
21
万国アノニマスさん
フランスに行ったことあるけど5日間のうち3日間食中毒になったので失望した
(残りの2日はラーメンとフランスパンとチーズで過ごしてた)
・・・だからフランス料理にはガッカリだ、個人的に好きなのは日本料理とスペイン料理
22
万国アノニマスさん

俺なら中国、タイ、インドも混ぜたい
彼らには数百種類の郷土料理があるからね
必須メンバーはフランスとイタリアだけかな
彼らには数百種類の郷土料理があるからね
必須メンバーはフランスとイタリアだけかな
23
万国アノニマスさん

自分はペルー料理を入れたい
中国、日本、フランス、イタリア料理の影響を受けているから

中国、日本、フランス、イタリア料理の影響を受けているから
24 万国アノニマスさん
スレ主の画像にはケバブが足りねえ

25
万国アノニマスさん

アフリカにも美味しい味覚があるのになぁ
26
万国アノニマスさん

OK、どんな国でもここに入る資格はあるべきだ
どの国にも最高の料理があるからな、ただしアメリカとイギリスは除く
どの国にも最高の料理があるからな、ただしアメリカとイギリスは除く
27
万国アノニマスさん
フランス人だけどレバノン、パキスタン、インド料理のほうが好み
普通に美味いから

フランス人だけどレバノン、パキスタン、インド料理のほうが好み
普通に美味いから
28
万国アノニマスさん
日本のことは大好きだ
もう君達の料理なしで2日以上過ごせなくなったよ

日本のことは大好きだ
もう君達の料理なしで2日以上過ごせなくなったよ
関連記事

この4ヶ国で文句ないですが絞り込むとあれが無いこれが無いになってしまいますね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
これでこと足りる
東南アジア料理も美味いよ。
■中華料理
■メキシコ料理
■地中海料理(ギリシャ、イタリア、ポルトガル、スペインなどのヨーロッパや北アフリカ諸国)
『地中海』と総称でやれば、美味しいとこ取り。
トルコ料理意外だわ
※4
30年くらい前なんて、日本人は生魚食ってる野蛮人(※刺身とかじゃなくて、生魚にかぶりついてる)だとかってバカにしてたのにな。今じゃ海外のなんちゃって寿司ですら高級扱いだからなぁ。
この4つかなあ。
グルメってのが言葉通りの意味で日本では世界各国の「ちゃんとした」料理を出店してるということなら
東京かニューヨークがグルメな国というか都市だと思うが
だな
とんかつとかカレーとかラーメンとか…
そっちのほうが外国人の口には合うんだろうな。お腹膨れるし。
なんか不衛生そうだし。
中華料理にしても日本で食べるのが一番美味しいし確信はないけど安心できる
個人的にはトルコ・ギリシャ・中華辺りでもよさそう
中国料理は過大評価されてる
日本も多少は影響したかもしれんが
オリジナルは日本だし
世界のtop10ぐらいには入ると思うけどタイやスペインやトルコより上ではない
これは和食に並んで外せない。
個人的にはイタリア一国がいれば乗り切れる。米が恋しくなってもリゾットやライスコロッケもあるからどうにかなる。
白米至上主義の人は難しいかもね。
人員削減してそのぶん食材積んでくれたら何でもつくりまっせー!
トルコとペルーのは美味しそうに思える(食べてみたいな他所の国~🎵の料理ww)
かつて広大な領土を誇ったオスマン帝国。東西の文化を吸収して多様な料理を生み出した。
何年か前に宇宙ステーションのクルーから感謝のメッセージが発せられてるはず。
水っぽいカレーもだめw
その点オニギリ日本やタコスメキシコはかなり有望。ベトベトソース国やヌルヌルパスタ国は苦しいかな。
同じ食材を使うなら日本食にメリット有るのかな?
宇宙で唐辛子???馬鹿だろう!
後進国独自の辛い食べ物って、質より量だから!
イタリア(パスタは外せない)
インド(カレーは外せない)
中華(チャーハン・麻婆豆腐・青椒肉絲は外せない)
これでお願いします
餃子の王将が日本食ではない中国のパクリ和食限定なら日本は外す中国とイタリアは最強やろ
これ一説によればオスマン帝国末期の20世紀初頭頃に言われ始めたから・・・らしい
当時の文化発信元は依然としてヨーロッパ一辺倒、そのヨーロッパ列強の外交官・駐在員がトルコに駐在したり
逆にトルコ側の人材がヨーロッパ各国で活動したり、交流の歴史は深く古かった
ちょっと前にNHKでやってた第1次~2次大戦期の英国貴族ドラマでも1期でヒロインの令嬢を誘惑するトルコ人外交官が出ていたね
現代人がイスラム文化=アラブ、トルコ=政教分離(最近は揺らいできたけど)のイメージだろうけど、かつてはトルコがイスラム文化の最大の窓口だったわけで
あとエジプトね
唐辛子なんて武器満載してる様なもんだし
王将基準で語るな
あれは王将であって王将以外の何物でもないから
中国人以外の料理人が作るならいいと思う。
自己紹介か
日本食、中華、イタリアン、週に1食ハンバーガー。
実際メキシコに行くと料理の多彩さにビックリする。
チャイニーズが発狂しとる
チャイナの料理は水が悪くて材料も新鮮な物が手に入りにくい大陸の料理だから過酷な宇宙にいくならむしろ向いてるかもなw
和食、日本の料理には旬の新鮮食材をより旨く頂くための工夫が多いからチャイナには理解しがたい部分も多いだろう
どの店に行ってもそれなりに美味いって、イタリアやフランスですらありえないから
というわけでフランスはアメにチェンジ
アジアとイスラムの影響が強いところは料理が複雑化し美味しい気がする。
本当は、フランスとスペインとインドも入れたい。
むしろそっちのほうが好みかも。
辛いのはメキシコに任せる。
地中海料理はイタリア一択で決まりでしょ。んで好みだけどあとはトルコかペルーが気になるかなぁ。
ぶっちゃけフランス料理ってよく分かんないんだよね、コレ!って味がパッと思い浮かばないというか…トリュフとかフォアグラなんです?
懐石料理も納豆も無理じゃ
和食なら寿司と和風カレー、和風中華、和風西洋料理と漬物と味噌汁くらいでいいや
こう見るとやっぱ日本は外国料理の自国化が好きだな
本場の中華は最高。
さらに、それより美味いのがタイ料理。
イギリス・日本・ベトナム・イタリア
だな。イタリアはなくてもいいけど。イングリッシュブレックファーストを朝ごはんに食べて、お昼はフォー、アフタヌーンティーでスコーンを頂いて、夜は焼き魚定食かな。
「世界の人間が食べて無難に美味しい国」というならこれで良さそう
本場の中華は結構口に合わない料理も多いし、トルコはほとんどの日本人の口には合わない
(トルコはヨーロッパに近づくにつれて、日本人の口に合うようになる)
フランス・イタリアはほとんどの日本人の口に合うはず
日本料理は拒絶する要素があんまり思い浮かばないし
日本、日本の中華、イタリア、アメリカかフランス?かな。
フランスは冷食美味しいらしいのでフリーズドライも何とかなりそう。
ポーランドが宇宙へ行くときまでに中国は存在するのか、中華料理を継承できているのかが問題。
日本の中華。ここ重要よ!
ね♪
日本料理に敵うものはない
ただ、素材の入手性を考えると、新鮮な素材が命の日本料理
にとっては分が悪い
最近の宇宙食は日本製のものが好評らしいよね
いつも思うのはフランスはよくわからない
近現代に開発された他国料理の日本風アレンジ料理は美味しい。
そう、30年前は、捕鯨も野蛮だから止めろ。生魚を食うのも止めろ。
寿司なんて不衛生だと言って止めさせようと必死だったくせにね。
今では、和食は健康食と言って食いまくってる。弁当は気色悪いと言っていたのが嘘みたい。
外人は都合が良いな。ちなみに、その4か国の中で、日本人ならフランスは抜いてスペインにして欲しいかな。
フランス料理はバターとチーズをやたら使うから臭いんだよ。食っている内にうんざりする味。
フィッシュ&チップスは毎日でも食べたいのでイギリス入れたい❤
でも英・伊・仏・中たいがいのは日本は作れるwその国の料理大会で優勝したりしてるしね。
君が無視できてないんだよなあ・・
つか4つに絞れないから、日本の料理人を4人連れていきゃ4カ国以上カバー出来て本国よりうまいもん作るだろ。
日本の代わりにアイルランドを入れよう
日本>フランス>>>イタリア
これは確定として、四番目は「タイ、トルコ、スペイン」あたりのどれかが順当でしょ。メキシコ料理()なんてスペイン料理の劣化版を辛くしただけだし。
それはお前がトクア猿だからでしょ。
料理の世界に於いてフランス料理を無視するほど馬鹿げた話はない。
唯一地中海料理なら乗り切る自信あるわ
中華料理は油っこくて一週間でも無理
それだよな。
日本料理に含まれる中華風や西洋風で大半の国々を圧倒するに十分なレベル。
「日本料理化」されてるけど本家に勝てないのはフランス料理とイタリア料理ぐらい。
俺が子供の頃なんて、生魚を食う変人だって外人に言われてたのに。
評価するのは本場で満貫全席経験してからでも遅くないぞ?
本当に中華料理を宇宙に持っていきたいかどうか
俺は絶対に嫌だぞ
3日持たずに胃がなにも受け付けられなくなる
量でもやられるけど、それ以上に油で4ぬ
あいつら80年代からすでに北米では寿司に詳しいのは金持ちののステータスだったと知らないんだろうな。
当時のトクア猿は鎖国状態の未開国だからな。
ワロタ
確かに何でも口に合いそうだ
魚介類が好きだから、日本・スペインは絶体外せない。
ちょっと脂っこすぎて無理
しかし操縦手が食べたのはレバノン料理だった(メーデー民並感)
世界で公式に認められてるのは世界無形文化遺産に登録されたフランス、地中海、メキシコ、トルコ、そして和食、この5種のみ。
料理の話になると必ず中華中華なんて話でるが中華料理は上手いと思うがどこにでもある在り来たりな調理法の料理だ、世界遺産の料理に並ぶほどの物ではない。
美味いなんてのは脳がいかに喜ぶかだし、人によって味覚も違うので比較はできない。
よってランク付けするなら根拠が必要。和食が世界遺産に認定された根拠は見た目や他の国にはない素材の味を引き出す調理法、栄養バランスなどだ。
この事からこの外国のスレ主があげている4つは正しい。
中華や韓国料理を押す奴はこれに根拠を持って来てから反論しな!
醤油は必須。
技法的には日仏中で出揃ってると思う。
伊は兎に角美味いから特別扱いw
フランスは海も川も汚く、魚の臭みを消すだめにソースが発展した国。
やはり、素材の鮮度や質が大切だと思う。
どっちも美味いしね。
和食ではなく日本食、と括るとカツレツやカレー、オムライスなんかも日本食だから、
結構幅は広がるので飽きずに済みそう。
・・・イギリスは部屋の隅で三角座りして泣いてそう。
トルコ料理食ってみたいなぁ。
野菜の香りがキツくて香水ふりかけてるのかと思った
日本で食べるのは(フランス以外も)日本人向けだから美味しいんだろうね
地中海やイタリアは日本人味覚でもイケると思う
西ヨーロッパ代表はイタリア料理で間違いない
日本料理はノーコメントにしておく
メキシコ料理はあまり数を知らないのでコメントできない
日本、マレーシア、シンガポールで食べる中華料理は世界最高峰
本場の味って台詞を使う人は信憑性ゼロだと思っていい
・安価で美味しいこと
・食材の入手が比較的容易で手軽に作れること
この3点を考慮すると、中華料理の「点心」は欠かせないと思う。揚げ春巻き、中華ちまき、
ニンニクの芽や魚介類の炒め物……フランス料理、イタリア料理、中華料理。これが最強。
中華がそれなりに美味い国って日本と台湾くらいじゃん。台湾ではフランス、日本、イタリアに適うわけないし。
※103
大豆醤油もまともなごま油も日韓併合の頃に日本人が持ち込んで与えたものだから、現代の韓国料理なんて日本がないと成り立たないものばかりだよ。
世界でもっとも優れた料理国家 フランス、日本、イタリア
世界で普及したジャンクフード ハンバーガー、サンドイッチ、チャイニーズ
これが正解。
あのくっさい香辛料はほとんどの日本人にとって無理やろ。
やっぱり日本人として普段の食事として考えるなら、日本料理、しょうゆやみそは欠かせないよ
その上、時々食べたくなる豪華な料理もカバーできるし
中華は美味いが、毎日食わなきゃって状況ではあり得んよ。油多すぎで
点心なんかフランスのオードブルやカナッペ程度に瞬殺だろ。
パリの庶民が行くようなデリでさえ、習近平の晩餐より良い物が食えるのは間違いない。
先進国と後進国ではそのぐらい違う。
とりあえず、日本(で魔改造された)料理があれば、他はいらない。
それで満足できない人は、バターやトゥインキーをフライにしてピザを前にサムズアップすればいいと思う。
「アメリカの都会」は選択肢が多いから、いまどき中華なんか食わないよ。
タコスでもケバブでも寿司パックでも売ってるからね。
全員日本人の料理人でお願いします
絶対に
これのヘビーローテで
フランスは馴染みがないので却下
www
IDコロコロのトクア猿エ作員は露骨だからバレバレなんだよ。
しかもイタリアンを上げてフランス除外するあたりが無知なうえに頭悪すぎて痛々しいというかw
あと一つと言われればドイツかな。
でも日本のシェフ(和食でも中華でもイタリアンでもフレンチどれでもいい)を一人連れて行けば、
だいたいの料理は上手く作ってくれるだろうから、日本人シェフを一人連れて行くのが大正解だよw
だったら俺は栄養機能食品でいいや、栄養バランスさえ摂れればいい。
イタリア
チェコ
全く語られてないけど、チェコはどこで食べても美味しかったよ。
観光地ド真ん中の、ボッタクリそうな店で食べても、安くて美味しかった。
パンが、とにかく美味しい。日本を含め、今まで行った国で最高だった。
あと、意外にオーストリアは美味しい。
現地フランスのレストランの質が悪くなってきていると聞いた事がある。
先ほどイタリアを西ヨーロッパ代表と書いたのは
東ヨーロッパにはチェコやハンガリーのような
日本人に馴染みの少ない料理の素晴らしい地域がある
料理を国単位で割るのはどうかと思う
1950年代後半、1960年代、1970年代末~1980年代初頭、バブル期~1990年代初頭、2000年代中期。
でも、業界とマスコミがタッグを組んで何度やっても駄目だった。
所詮はスペイン料理の劣化版を辛くして、チーズで脂っこくした程度の料理だから、
2,3回食うと飽きる。
宗主国のスペイン料理はスペイン居酒屋などでどんどん増えてるのにね。
つまり、日本の明治時代はイギリスを手本に富国強兵を進めていた。その頃多くの外国料理が日本に伝わる。
そしてイギリスでは上流階級はフランス料理、その他はイギリス料理を食べていた。
なので日本にもフランス料理=最高級料理と伝わり、崇められた。
でもお前ら、日常的にフランス料理って食べる?ポトフとかガレットくらいじゃない?
もちろんフランス料理は美味しいけど、日常に浸透してるかっていうと…イギリス料理の方が浸透してると思うな。食パン、サンドイッチ、カレー粉を使ったカレー、ウスターソース、ローストビーフ、アップルパイとかね。
あれは新鮮な食材を使うからこそデリシャスな料理だ。
同様にイタリアやフランスもいい食材があるからこそ発展した料理だし。
一方で中華は元々水は不味い、牛は農耕用の再利用と不味い食材を油の力で食えるようにした文化だからむしろ宇宙では向いてる。
あとはアメリカのジャンクフードとかか。
旨いらしいが食えんかったわ。
いや、シチューとかオムレツとか日本の洋食なんてほとんどがフランス料理の技法で日本風にアレンジした料理じゃん。小学校の給食でもペシャメルソースが出るくらい世界的な料理の基本体系だ。
そもそもフランス料理=高級ってのが勘違い。普通に日本で売ってる調理パンでも、パリの流行をそのまま持ち帰ったようなものは多い。ヘイゼルナッツを練りこんだロールとか。裾野からの分厚い体系だから、国としてのフランスが欧州の他国を圧倒している。
この程度のことも知らない無知な馬鹿がエ作してるのを見ると、シナチォン猿には相当な低脳しかいないんだね。
・「国」だと言ってるのに必死で中華あげ
・不自然なフランスさげと極端なイタリアあげ
・基本的な料理に関する知識がゼロ
・書き込みの内容や不自然さでバレてるのに執拗につづけてる
日本人はスパイス慣れしてないから大抵テックスメックスよりも更に日和った感じになるんだよな
モスバーガーのナンタコスみたいになっちゃう
その点考えるとトルコ料理とかは持っていけない。
そういえばシチューとオムレツはフランス料理だったか。いろんな国で食べられてるから忘れてた。
>>シナチォン猿
つ「悪口は自己紹介」
てかフランスなんていろんなところで持ち上げられてるからいいじゃん。イギリス料理好きのツラさを少しは味わえ。
これで話は終わるな
特にイギリス
いや食いたいか知らんけど、俺なら欲しいかな。スペースラムって言うんだっけ?
できれば5カ国とも連れて行きたい
宇宙食は減った分の補充だけを持っていったら、ソユーズに置いてあった残りは
要らないと勘違いした各国の宇宙飛行士たちに美味しく頂かれてしまっていて、
慌てて次の便で追加を送ってもらったというのがあったよ。
「実はみんな前から日本の宇宙食を狙ってたんだw」とさ。
中華料理人ならうまい肉パイみたいな粉もんも、点心も、日本人好みの海鮮を使った薄い味付けのスープや蒸し物も、四川の激辛も、タイ料理に近いのも、トルコ料理に近いのも作れるわけっしょ。一方中華の皮や麺を満足に作れる他国の料理人は思いつかない
フランス料理人なら南仏の料理が作れれば、スペインやイタリアの料理に近いもんも作れるし、北部の料理が作れればオランダやベルギーに似た料理も作れるわけっしょ。一方フランスのスープやソースや菓子類を作れる他国の料理人は考え付かない
ってわけでこの二国がやっぱマストかな。
日本人なので当然和食の料理人も欲しい。まともな味噌汁毎日飲めなきゃ死ぬ。
あとはなんですかね。
好み次第ですかね。中東〜東欧の料理を幅広く食いたきゃトルコ料理人とか。
意外にアメリカもいける。ヨーロッパもアジアも南米も網羅してるから
トルティーヤはパンと違ってクズが出ないから宇宙空間でも食べやすいらしい。でも具材がみんなペースト状になっててあんまり美味しそうに見えなかった(笑)
メキシコ料理は美味しいのが多いけど、チリコンカン的な臭いが苦手。腋臭を連想してしまう。
世界で何度も1位になってるタイ料理は?
イギリス人もイギリス料理が旨いとか思ってるだろうしアメリカ人もまたしかりだよ
多少の近未来までなら、宇宙食的な話もあるから、そういう加工も前提になるんだろうが
相当宇宙に進出して、地上と同様な調理が出来るとかなら、そういう縛りないだろうし
いや、シチューとかオムレツとか日本の洋食なんてほとんどがフランス料理の技法で日本風にアレンジした料理じゃん。小学校の給食でもペシャメルソースが出るくらい世界的な料理の基本体系だ。
そもそもフランス料理=高級ってのが勘違い。普通に日本で売ってる調理パンでも、パリの流行をそのまま持ち帰ったようなものは多い。ヘイゼルナッツを練りこんだロールとか。裾野からの分厚い体系だから、国としてのフランスが欧州の他国を圧倒している
この程度のことも知らない無知な馬鹿がエ作してるのを見ると、シナチォン猿には相当な低脳しかいないんだね。
宇宙食ってことでマジレスを考えてみると
間近にあったレーション人気投票を参考にして
アメリカ
イギリス
カナダ
日本
日本は五位だったけど自国愛ってことでご容赦
wwwwwwwwwww
それはそうと、『連れて行く』の意味はどの国の料理か?ってことでいいんだよな?
でもそれだと料理によっては微妙な扱いになるものが沢山出てくるぞ。
たとえばカレーライス。カレーといえばインドとかスリランカとかが起源なんだろうけど、多くの日本人が想定するカレーは日本のカレーライスである。だがカレーライスを日本料理と言っていいのか?
和食じゃないから日本食という括りで良いのかな?
それなら日本風にアレンジされた中華料理も日本食ってことでOK?
あとは中華とイタリアンは外せない。個人的世界3大料理はここ。
さてあと一つ選ぶとするなら、…難しいな。中南米も東南アジアもトルコも(イタリア以外の)欧米もそれぞれ魅力があるしな。というか世界旅行でもしないと難しい
食べられるとでも思ったのだろう
全部トウモロコシがベース+肉 だから
ってのは流れからすると論点からずれるんだろうな
後片付けもやりそうだし重宝する。
カレーだけじゃないんだなという事が分かって良かった。
流石は人気ランキングでトップ独走の国だけある
横綱たるコメントを読むと清々しい気持ちになれる
フランスのスーパーで買える菓子も味気ない不味いのばっかだよ
各国のレトルトとかそういうのを食べると本当のレベルが分かる
レストランなんかどこの国だってうまいに決まってるからな
全部の食事が胃もたれ必須って感じ
自分は無理だった・・・
だから自分ならメキシコアウト、中国インで。
国で選ぶなら、
日本>フランス>>>イタリア くらいでしょ。
四番目は、
タイ、トルコ、スペインあたりが有力候補だろ。
自分用の宇宙食をロシア人だったかに盗み食いされたって話があったよね
日々食いたいと思うフランス料理が思い浮かばない
逆に西洋料理からフランス料理を除外したら、パスタとボルシチぐらいしか残らんぞ。
低脳民族が必死にフランス料理をサゲても、中国が入れるわけではない。
入れたところで世界の誰も納得しないだろう。
あきらめろ。
国で選ぶなら、
日本>フランス>>>イタリア くらいでしょ。
四番目は、
タイ、トルコ、スペインあたりが有力候補
母国は外せないので日本
世界の食が集まるシンガポール
最後は迷うけどオーストリア
できれば6枠は欲しい
日本中華フランスイタリアだと、ちょっと偏りが激しいけどしょうがないよな
あと、中華料理って言っても北京、四川、広東などなどかなり幅がある。これで中華料理という言葉が許されるなら、地中海料理と言う言葉も許されるべきだな。
「世界の食が集まる」のは日本やフランスであって、シンガポールなんかマレー料理、インドネシア料理の劣化版と三流の西洋料理がちらほらある程度。
シンガポールみたいなドジン村は食のレベルが低いからミシュランガイドにも相手にされてない。
実在の宇宙ステーションでは、日本食とか
大人気のメニューですが何か?
君らtvのニュースとか報道バラエティとか、
見た事が無い人ですか?
それとも現実を見ないアノ民ジョクでは無い
ですよね?
和食は胃に優しいわー
正直ここでは生きていけないと思った。(観光であればイタリア人はとても素敵なひとたち)
旨みに対する理解が残念なことになっているので日本人の口には厳しいかもしれん。
フランスはかなり日本人好みだと思う。どこでもそこそこ美味しいし、感動すら覚える味があったな。
そういう面でも(こそ?)、他の国と全く違う方向で深く高度に発展してる日本料理は、有力候補の1つだと思うけどね。
人によって仏のところが変わるくらいだな。
仏料理って、食べない人はとことん縁無いし。
蕎麦うどん天ぷらから丼もの、惣菜、煮物焼き物揚げ物、鍋、そしてカレー、パスタ、洋食まで・・
きっと死ぬまで飽きること無く、長時間の宇宙の旅の食を楽しめるだろう。
アルコールも日本のビール、酒、焼酎で十分満足だ。
南極大陸の限られた研究施設内でも食について考え続けたメンバーがこの辺だな。
正直、オレも、個人的にピエモンテ料理を除くイタリア料理、
特に南イタリア料理はダメだわ。(飽くまでオレ個人の好みね。)
オリーブオイルとトマト、チーズが基本の味付けが多いので苦手。(健康的ではあるがw)
「日本人」と言っても、味覚は人それぞれなんで、どっちが日本人に合うとは言い切れんが、
個人的には、バターやクリーム、フォンを基本に味付けされることの多い
フランス料理や、日本の洋食の方が口に合うな。
流石イタリア
美食とは驕るものではないという余裕の風格
どうせやるなら海外情報サイトでやればいいのに
ただ2倍以上の投票差でイタリア料理の圧勝だから逆転は不可能かと
は個人的には外せないけど残り一つは悩みどころ
残り1枠はフランスかタイあたりかなぁ
美味しい料理のある国は多い!
日本、イタリア、中国はほしいかな
あとはどこかな、中華とトルコあたりか。
中国人が中国の素材を使って中国の厨房で作る料理はアカンわ
店によるけどもな
俺なら日本・イタリア・トルコ・メキシコだな
これ緯度が同じ国なんだよね
緯度とか味なんか関係あるのかな
だから、メキシコ料理はアリだな。
イタリアは水をジャブジャブ使いそうだから除外。
チーズ、ソーセージ、パンなど保存のきく食べ物要員としてドイツ。
和食食いたいから日本。
あとひとつ悩むがまあ無難にフランスか。
中国、ドイツ、日本、フランス
ラストエンペラーの。
日本人向けの中華を開発した老華僑達の祖先に感謝したい
↓
「中国料理」
ラストエンペラー系(現台湾人・満州系)
↓
「中華料理」
正当な中華料理の温故知新は日本が継承していると思うけど
すぐに品切れになるので他の国より量が多く発注されてる。
薄汚いK国料理は汚染がひどくて宇宙食に出来ない。
コメントする