引用:https://redd.it/1euifo
スレッド「可能性としては昔の日本か中国の硬貨なんだろうけどこれは何だろう?」他より。海外大手掲示板Redditに寄せられた日本のコインに関する投稿が複数あったので反応をまとめました。スレッドごとに罫線で区切ってあるのでそれぞれの反応をお楽しみください。
![]()
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

可能性としては昔の日本か中国の硬貨なんだろうけどこれは何だろう?
これを特定するのを助けてくれると助かる!
これを特定するのを助けてくれると助かる!
2
万国アノニマスさん
これはよくある日本の楕円形の硬貨で、大きいサイズの100文銅貨
天保通宝として知られていて、1835~1870年あたりまで流通していた
これは将軍が長期支配してる時代から明治維新で近代化するまでの時代
大きさは約49mm×32.5mmで四角い穴が中央に開けられている
珍しい形とその大きさからコレクターの間では根強い人気を誇っている

これはよくある日本の楕円形の硬貨で、大きいサイズの100文銅貨
天保通宝として知られていて、1835~1870年あたりまで流通していた
これは将軍が長期支配してる時代から明治維新で近代化するまでの時代
大きさは約49mm×32.5mmで四角い穴が中央に開けられている
珍しい形とその大きさからコレクターの間では根強い人気を誇っている
↑
万国アノニマスさん

おお、なんという正確性と早さだ
まさにその理由でこの硬貨が好きになったよ、ありがとう!
まさにその理由でこの硬貨が好きになったよ、ありがとう!
3
万国アノニマスさん

これはニセモノの可能性が高いな
詐欺とかそういう理由から大昔のアジアの硬貨はよく偽造されている
こういった自然な状態だと・・・分からないけどね(笑)
詐欺とかそういう理由から大昔のアジアの硬貨はよく偽造されている
こういった自然な状態だと・・・分からないけどね(笑)
↑
万国アノニマスさん

これがニセモノかどうかは疑わしい
100文の硬貨は大して稀少じゃないし、そこまで価値はない
1965年のワシントン・クォーターを偽造するようなもの
自分が遭遇した偽造硬貨はほとんどが中国の銀貨や金貨だった
100文の硬貨は大して稀少じゃないし、そこまで価値はない
1965年のワシントン・クォーターを偽造するようなもの
自分が遭遇した偽造硬貨はほとんどが中国の銀貨や金貨だった
4

友人が日系人のナナさんの家で見つけた物なんだけど
これは何なんだろう?直径3インチ以上はある


引用:https://redd.it/3bbxrm
↑
万国アノニマスさん
これは何なんだろう?直径3インチ以上はある


引用:https://redd.it/3bbxrm
↑

助けにはなれないが、洒落てるからちょっと欲しいかも
↑
万国アノニマスさん

それは同意!(笑)
彼女が日本からこちらの国にやってきたのは1940年代
しかしその後何度か日本を行き来してるから硬貨の年代すら分からないんだ
彼女が日本からこちらの国にやってきたのは1940年代
しかしその後何度か日本を行き来してるから硬貨の年代すら分からないんだ
5
万国アノニマスさん

硬貨には見えない
おそらく自然か何かを記念したものかも?
どれくらいの厚さだ?日本語ネイティブに書かれている文字を翻訳してもらいたいね
おそらく自然か何かを記念したものかも?
どれくらいの厚さだ?日本語ネイティブに書かれている文字を翻訳してもらいたいね
6
万国アノニマスさん
これは神戸にある神道の湊川神社の記念メダルっぽい
下側の文字は分からないが、上側には「Minatogawa Jinja Sampai」と書かれている
中国語としても日本語としても同じ意味で読めるが、神戸のものなので多分日本のものだ

これは神戸にある神道の湊川神社の記念メダルっぽい
下側の文字は分からないが、上側には「Minatogawa Jinja Sampai」と書かれている
中国語としても日本語としても同じ意味で読めるが、神戸のものなので多分日本のものだ
↑
万国アノニマスさん

凄いな、君には感謝する
友人に家を安く貸してくれていたナナさんが先週亡くなってしまって
彼はこれが何なのかを本当に知りたがっていたので、凄く喜ぶと思う
友人に家を安く貸してくれていたナナさんが先週亡くなってしまって
彼はこれが何なのかを本当に知りたがっていたので、凄く喜ぶと思う
7
万国アノニマスさん

日本の50銭硬貨をコレクションに加えたんだけど
誰か暗い方の年代が分かる人はいるだろうか?
1枚目は大正時代、1924年の50銭硬貨と分かってるんだ


2枚目は明治時代の50銭硬貨で1899年(かもしれない?)
こっちは10ドルで購入し、1924年のほうは8ドルで購入した
アメリカの25セント硬貨と比べると大体2mmくらい小さい


引用:https://redd.it/1elcj9
誰か暗い方の年代が分かる人はいるだろうか?
1枚目は大正時代、1924年の50銭硬貨と分かってるんだ


2枚目は明治時代の50銭硬貨で1899年(かもしれない?)
こっちは10ドルで購入し、1924年のほうは8ドルで購入した
アメリカの25セント硬貨と比べると大体2mmくらい小さい


引用:https://redd.it/1elcj9
8
万国アノニマスさん
こういう硬貨はクールだな!

こういう硬貨はクールだな!
↑
万国アノニマスさん

そう言ってもらえてありがたい、ここ数ヶ月日本の貨幣にハマっているんだ
今の目標は各年ごとの50銭硬貨をコンプリートすること
そして明治時代の貿易銀(Trade dollar)を手に入れてやるんだ
野心でしかないけど目標は高くありたい
今の目標は各年ごとの50銭硬貨をコンプリートすること
そして明治時代の貿易銀(Trade dollar)を手に入れてやるんだ
野心でしかないけど目標は高くありたい
↑
万国アノニマスさん

目標を高くしても達成はできるはず
成功するのに時間制限は無いんだからいずれは叶うだろうな
成功するのに時間制限は無いんだからいずれは叶うだろうな
10
万国アノニマスさん
スレ主の言うとおり明治32年、西暦1899年で合ってるよ

スレ主の言うとおり明治32年、西暦1899年で合ってるよ
12
万国アノニマスさん

13
万国アノニマスさん
中国の硬貨っぽいのがいくつかあるね
日本にも魅力的な硬貨がたくさんあるみたいだ
これは良い掘り出し物だな!

中国の硬貨っぽいのがいくつかあるね
日本にも魅力的な硬貨がたくさんあるみたいだ
これは良い掘り出し物だな!
13
万国アノニマスさん
おそらくこれはこの掲示板で見てきた中で最もクールなものかもしれない
本当に最高の書物だ
もしスキャンして誰かが翻訳してくれれば凄いことになりそうだ

おそらくこれはこの掲示板で見てきた中で最もクールなものかもしれない
本当に最高の書物だ
もしスキャンして誰かが翻訳してくれれば凄いことになりそうだ
14
万国アノニマスさん
コインマニアだからちょっと偏りがあるかもしれないが
Redditで見てきた中でも屈指のカッコいい画像だ
公開してくれてありがたい!俺に硬貨の種類や値段を翻訳出来るかもしれない
日本語や第二次世界大戦前の日本を必死に勉強しているので

コインマニアだからちょっと偏りがあるかもしれないが
Redditで見てきた中でも屈指のカッコいい画像だ
公開してくれてありがたい!俺に硬貨の種類や値段を翻訳出来るかもしれない
日本語や第二次世界大戦前の日本を必死に勉強しているので
15
万国アノニマスさん
興味深いね!貨幣をまとめた昔の作品というのは実に興味深い!
Googleブックスでもそういった面白い文献がいくつかあるみたいだ
これとか、これとか、どちらもヴィクトリア朝時代のイギリスのものだけど

興味深いね!貨幣をまとめた昔の作品というのは実に興味深い!
Googleブックスでもそういった面白い文献がいくつかあるみたいだ
これとか、これとか、どちらもヴィクトリア朝時代のイギリスのものだけど
17
万国アノニマスさん
これらは中国人が易経をするために鋳造したコインっぽい
易経は3枚の硬貨を使ってやるはず

これらは中国人が易経をするために鋳造したコインっぽい
易経は3枚の硬貨を使ってやるはず
18
万国アノニマスさん
これは風水のために大量生産された「ラッキーコイン」ってやつだよ

これは風水のために大量生産された「ラッキーコイン」ってやつだよ
19
万国アノニマスさん
これは中国のものだぞ
あと確実にレプリカだと思う

これは中国のものだぞ
あと確実にレプリカだと思う
20
万国アノニマスさん
スレタイを編集しておくんだな
10億人の中国人が罵倒しにやって来るぞ

スレタイを編集しておくんだな
10億人の中国人が罵倒しにやって来るぞ
↑
万国アノニマスさん

そりゃ興味深い
中国語と日本語の文字にはどういった違いがあるの?
アメリカ英語とイギリス英語を見分けるようなもんだと思ってるが
同じ記号でも使われ方や単語が違うとか?
中国語と日本語の文字にはどういった違いがあるの?
アメリカ英語とイギリス英語を見分けるようなもんだと思ってるが
同じ記号でも使われ方や単語が違うとか?
↑
万国アノニマスさん

なんという無知を詰め込んだ文章なんだ・・・
21
万国アノニマスさん
この日本統治下の朝鮮の硬貨の年代はいつか分かる?

この日本統治下の朝鮮の硬貨の年代はいつか分かる?


22

助けになれるってわけじゃないが
1907~1910年に出回った硬貨というのは分かる
1907~1910年に出回った硬貨というのは分かる
↑
万国アノニマスさん

現代世界のコインカタログからその辺までは絞り込むことが出来たんだよね
残念ながら、アジアの硬貨をたくさんを持ってるからどこから手をつけていいから分からない
残念ながら、アジアの硬貨をたくさんを持ってるからどこから手をつけていいから分からない
23
万国アノニマスさん
自分の専門分野じゃないけど
これは日本統治下の傀儡皇帝・純宗時代の3年間に出回ったものっぽいね
西暦的には1909年のものだと思うよ

自分の専門分野じゃないけど
これは日本統治下の傀儡皇帝・純宗時代の3年間に出回ったものっぽいね
西暦的には1909年のものだと思うよ
http://creounity.com/apps/time_machine/index.php?go=korea.php&lang=en
↑
万国アノニマスさん

素晴らしい!このリンクはありがたいし情報が豊富だった
しかし隆熙元年だったらなぁ!
隆熙元年だったら200ドルの価値なのだが、隆熙三年は6ドルの価値のようだ
ま、どうせ数セントで買ったものだからいいけどね
しかし隆熙元年だったらなぁ!
隆熙元年だったら200ドルの価値なのだが、隆熙三年は6ドルの価値のようだ
ま、どうせ数セントで買ったものだからいいけどね
24
万国アノニマスさん

職場で見つけたコインなんだけどこれは何?
日本の物だということしか分からない

引用:http://imgur.com/gallery/qPPOq/new https://redd.it/4g5uzw
日本の物だということしか分からない

引用:http://imgur.com/gallery/qPPOq/new https://redd.it/4g5uzw
25
万国アノニマスさん

「Hilton West」と書かれているな
これが助けになればいいのだが
これが助けになればいいのだが
↑
万国アノニマスさん

ヒルトンプラザが大阪の東西にビルを持っているし
多分そこの駐車場コインかな?
多分そこの駐車場コインかな?
26
万国アノニマスさん
パチンコ屋のコインっぽい

パチンコ屋のコインっぽい
27
万国アノニマスさん
これは日本のゲームセンターの代替貨幣だよ

これは日本のゲームセンターの代替貨幣だよ
28
万国アノニマスさん

これを日本に持っていけば
スーパーハッピーおパンツタイムってゲームで遊べてアニメ少女の下着を脱がすことが出来るのさ
スーパーハッピーおパンツタイムってゲームで遊べてアニメ少女の下着を脱がすことが出来るのさ
29
万国アノニマスさん

これは日本のものだがメダルだろうね
「ヒルトン」って文字と「西」って漢字が書いてある
ヒルトンホテル内にゲーセンやパチンコがあるなら驚くことでもないだろう
「ヒルトン」って文字と「西」って漢字が書いてある
ヒルトンホテル内にゲーセンやパチンコがあるなら驚くことでもないだろう
関連記事

メダルを含めて色んな日本のコインが海を渡ってるんだなぁと分かりますね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
チ〇ンって刻印されているんですが・・・
自分の願望をカミングアウトかよwww
そういや実家改築した際に出て来た古銭、どっかにしまってあったな。
なんちゅーローカルなコインや
日本人でも答えられる人は少ないかも
>友人が日系人のナナさんの家で見つけた物なんだけど
>これは何なんだろう?直径3インチ以上はある
戦犯旗二ダ!
これも何枚か持ってる。どこにしまったかな。
欧米の一般層は驚くほど無知だからまともに取り合わなくていい
日本語と中国語の違いどころか別の国として識別出来てないのも相当数いるからね
日本の一般層と比べない方がいい、欧米の一般人は歴史的にも無知で愚昧な大衆という位置付けだったし「そういう人達」だと思って接した方が正しい
ってこと言いそうなもんだけどねぇ
ほんとアジアのゴブリンだなチャイナは
1909年は日韓併合の前の年だけど、既に日本の保護国にはなってる。
chonってのは「銭」の朝鮮読みだな。
ちょっと調べてみたら、この頃は大韓帝国の貨幣は日本で作ってたんだな……
ヒルトン西 にやられたw
大切に持ってるやつ可哀想www
確信犯め!
興味深く読んでいたのだが、最後のヒルトン西でズッコケてしまった。
ヒルトン西www
しかしこういうマニアックな情報交換できるコミュニティって日本にもうあんまないぞ…
中国人が今日本の古い記録などを買い漁って持ち帰ってドンドン潰してるらしい
古地図や古文書が歴史論争の不利になるので。今のとこ古銭は関係ないけど
いやマジレスだけど日昇じゃなくて菊水マークでしょ
楠木正成ゆかりの湊川神社参拝記念なんだから
古銭製作キットなる物が付いてて作った覚えが・・・遠い思ひ出・・・
旧1円銀貨はもっとカッコいいぞ…
所謂旭日竜デザインだし
最後に聞いた人は、もしかしたら歴史的価値があるとわくわくしてたかもしれないけど、ゲーセンのコインとか萎えるよね
なんだか可哀想
大韓って書いてあるじゃん。ずいぶんと気を使っていたんだなぁ・・
菊紋を下賜される前は丁子紋だったのか?
でも外国人には分かりづらい感覚かも知れん
某お船のブラウザゲームがちょうどそのくらいの設定なんだけどあれも好き
明治の号と大日本の文字と旭日があるというだけで、素晴らしく格好良く見えるから購入しておいて損は無いと思う。
こういうの好きwww
気になって調べちまったよw
李氏朝鮮は貨幣経済じゃなかった。大韓帝国になったからと言ってイキナリ作れるわけがない。
そこそこの美品でも相場は数百円~1000円程度。
たまに数千円とかで売ってるところもあるけど、騙されて買わないようにね。
大韓民国の前身たる大韓帝国は我が民族が自主建国した誇り高き大帝国二ダ!
ハングル文字を使うのは当然二ダ!
その誇り高き大帝国を強制占領して文化を奪った日本は許せない二ダ!
> 天保銭なんぞ田んぼの泥の中から出てくる。偽物つくるほどの価値はない。
天保通宝は古銭の中でもダントツに模造品が多いんだよ
千年前の通貨ですら希少価値の全くなかったりもするし
50銭硬貨のデザインがかっこよすぎてびっくりした。
家紋解説のサイトなどでは楠木氏の菊水以前の旧家紋は不明とあるね
李氏朝鮮では一応1883年から国内で硬貨を作ってるよ。
私鋳銭や日本からの密輸(偽造)が横行したらしいけど。
半膳とな。あいつららしい。
しょっぱい技術じゃないな、感動した
閔妃による悪名高き当五銭な。閔一族による搾取が韓国じゃそういう事になってんのか・・・
ちなみ平成位まで韓国の紙幣原版は日本が造ってたんだよな。
流行りの異世界小説とか書きたい人も古今東西の硬貨や物価が分かるから見るとええで~。
多分スロが鉄火場だった頃の品だな
なんで事実のコメントを削除するんだよ
ただの偏向マスコミと一緒だろ
1940年代に移民してるから戦後の食糧難で移民した人達の一人かな?
金属で出来てるから戦前の物か戦後、移民する前に参拝した時に購入したのかな?
製造販売時期は神社の人に画像見てもらって聞くのが早いよね。
※80
欲しいって意味?←コレなら古銭・記念メダル取り扱ってる店かヤフオクとかで探すしかないかな?
持ち主の入手経路、経緯を知りたいって意味?
湊川神社でどうやって入手したかって意味?←コレだとしたら普通にお土産的な意味で売ってたっぽい。デザインは違うけど今も記念メダル売ってる。他の神社も似たような記念メダル売ってる。
今更外国人が古い日本など勉強しなくてもいいよ。戦前の日本なんて君たちの国が禁止した世界じゃないか。昔の雑誌を見ていると(高度経済成長で日本がダイナミックに変化している時代のものだが)、偶にアメリカ人やヨーロッパ人の文章が載っていて、『にほんじーんは、なぜにほーんの古い文化を大切にしなーいのですかぁ。』のようなことを述べている。連合国の国民は、自分たちの国が、敗戦後の日本で文書を検閲し、戦前のものを焚書にして、日本独自の文化を野蛮なものだと蔑んで禁止し、子供達には日本の伝統や古い日本を暗黒時代のように教え、マスコミも同じような報道を続け、戦前までの日本と敗戦後の日本を、物理的にも精神的にも強権でしつこく分断したことを知らないのかな。
大切に持っとったんか..イイハナシダナー
いやカッコいいしコレクターは嬉しいだろうけどね、
戦闘的と言うか威嚇的と言うか世相を伺えて興味深い
ヒルトン西
ヒルトン西
知識人の集まりで間違いなく無知と笑われる1人に仲間入りだ
オチで笑わせてくれた
このスレの区切りを明示した構成イイネ
中国のコインは、古銭に興味ない普通の人だと日本人でもパッと見区別つかないと思うわ
デザイン的には寛永通宝とかと似たような感じだしね
書いてある文字で康煕…康煕帝…ああ、清かとやっと気づくレベル
言うほどか?国名に大がついてたりするのと、あと先入観でそんなふうに感じるだけなんじゃね
図案なら今の硬貨もじゅうぶん凝ってると思うぞ
例えば、10円玉の鳳凰堂なんかは何も知らん外人からしたら偉そうな宮殿に見えるかもしれん
あと蛇足だけど、当時の国名に大とか帝がついてるのは、中華の柵封国ではなく完全な独立国だという意味合いを持たせるためで、なんもこの島国を大帝国と勘違いして名乗ったわけではないよ
だから、一時期存在した半島の国も大韓帝国と名乗ってる
一般的な説の意味と合わさって。。。
あとは古くからある街道脇とか掘ると出てくる。
ごめん、「そういうことになってる」ってどういう意味?
李氏朝鮮で貨幣を作ってたのも事実だし、私鋳銭や日本や中国からの密輸が横行したのも事実らしいんだが。
ちなみに「密輸」についてだが、李氏朝鮮では自国で鋳造するだけじゃなく、日本や中国にも依頼して輸入していたが、それを横流ししたり密造した不心得者がいたってことらしい。どこの国の奴かは知らんが。
いっこめは嘉慶じゃないかな
7代目皇帝が嘉慶帝、その親父が乾隆帝
その通り。清国の貨幣だが、貿易の関係で日本にも広く流通していたものだ。
それから一番最初の天保通宝は「当百」つまり百文銭に値するという意味だが
銅の含有量が極めて悪質に作られたところもあって(つまり偽造)
実際はもっと価値が低かったらしい。
まぁ模造品も本物も相場は数百円で価値は同じだけどなw
通貨じゃなくて、通寶な
寶は宝の旧字体(「旧字体」というのは現代日本基準の呼称で
正確には康熙字典体と呼ぶべきものだが)
って表現好き
文鎮じゃね?うちにも学校で貰ったやつがあるわ
金目の物を探してたんだろうな
きっと価値がないって知ってがっかりするよ
ガンダムとかパソコンとかおいおいって名前もあるからな
ちなみにパソコンには仕事で行ったことがある
結構珍しいんじゃないの?
凄い特定率だ
日本人がわからない中国のコインもすっと即レスで答え出してるの見ると
やっぱこの人達の知識すごいなーと思うわ
傀儡皇帝・・・
傀儡( ^ω^)・・・
大昔は輸入してたんだし。
コメントする