引用:http://boards.4chan.org/a/thread/146539088
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

何でアニメに出てくる部屋は必ずPC、ゲーム機など現代のテクノロジーを欠いてるんだ?
第三世界に住んでる俺ですらPCや据え置きゲーム機は自室にある
日本は第一世界のハズなのに、子供は自由時間に何してるんだ?
第三世界に住んでる俺ですらPCや据え置きゲーム機は自室にある
日本は第一世界のハズなのに、子供は自由時間に何してるんだ?
2
万国アノニマスさん

アニメ=日本じゃないからだろ?
3
万国アノニマスさん
>子供は自由時間に何してるんだ?
勉強でしょ

>子供は自由時間に何してるんだ?
勉強でしょ
↑
万国アノニマスさん

それだな
アジア人の子供に暇な時間があるとでも・・・
アジア人の子供に暇な時間があるとでも・・・
4
万国アノニマスさん

日本人はそういうことを携帯電話で済ましている
(自分の)パソコンを使ってる日本人の子供は全体の3分の1以下
↑
万国アノニマスさん

確かにそうだな、日本人は一般的にコンピュータが苦手
二つ折りのケイタイをずっと使ってきてるからeメールは扱えるけどそれだけだ
二つ折りのケイタイをずっと使ってきてるからeメールは扱えるけどそれだけだ
↑
万国アノニマスさん

どんな国でも一般人はコンピュータが苦手なのでは?
5
万国アノニマスさん

スレ主はアニメを全然見てないだろ
自分の部屋に最新機器がある子供はかなり多いぞ
自分の部屋に最新機器がある子供はかなり多いぞ
7
万国アノニマスさん

冬は凍えるほど寒いに違いない
↑
万国アノニマスさん

日本の住宅にはセントラル・ヒーティングとか断熱材が無いからね
こたつが何故あんなにも重要視されるかこれで分かるはず
こたつが何故あんなにも重要視されるかこれで分かるはず
↑
万国アノニマスさん

どうして他のまともな選択肢を切り離して、こたつで金と電気代を無駄にするんだ
↑
万国アノニマスさん

日本では地震が頻発するからじゃないかな
断熱材があるってことは、つまり屋根を壁を重くするわけだし、空洞が必要な場合が多い
断熱パネルに水分を保つのが大変なのは言うまでもないもない
断熱材があるってことは、つまり屋根を壁を重くするわけだし、空洞が必要な場合が多い
断熱パネルに水分を保つのが大変なのは言うまでもないもない
9
万国アノニマスさん
もっと重要なことは、日本人は実際に折りたたみ式携帯電話を使うことじゃないか?

もっと重要なことは、日本人は実際に折りたたみ式携帯電話を使うことじゃないか?
↑
万国アノニマスさん

それはAndroidやアップルが台頭する前は最もポピュラーだったから
10
万国アノニマスさん
自由時間に何をするって、そりゃ子供らしく外へ出て交友関係を築くんだろ

自由時間に何をするって、そりゃ子供らしく外へ出て交友関係を築くんだろ
11
万国アノニマスさん
何故ならアニメの脚本を書いてるのはそういう物を持ってなかったオッサンだから
未来が舞台のアニメなら確実に置いてあるはず

何故ならアニメの脚本を書いてるのはそういう物を持ってなかったオッサンだから
未来が舞台のアニメなら確実に置いてあるはず
12
万国アノニマスさん
オッサンがまだ偉い立場で、自分達が子供の頃の部屋にすると決めてるんだろうな

オッサンがまだ偉い立場で、自分達が子供の頃の部屋にすると決めてるんだろうな
13
万国アノニマスさん
日本人は技術の使い方に関して無能として悪名高い
大部分の人はコンピュータの使い方をかろうじて知ってる程度だが携帯の使い方は知ってる
大半のものが未だに手書きだ

日本人は技術の使い方に関して無能として悪名高い
大部分の人はコンピュータの使い方をかろうじて知ってる程度だが携帯の使い方は知ってる
大半のものが未だに手書きだ
↑
万国アノニマスさん

まぁ日本人の大部分が60歳オーバーだしな
17
万国アノニマスさん

俺はテレビ・スマホ・据え置きゲーム機を持ってない
照明を別にすればテクノロジー要素は古いノートパソコンだけど凄く快適だよ
照明を別にすればテクノロジー要素は古いノートパソコンだけど凄く快適だよ
18
万国アノニマスさん
コンピュータはビジュアル的に冴えない、それだけだ

コンピュータはビジュアル的に冴えない、それだけだ
19
万国アノニマスさん

大半の日本人はパソコンを全然使わない
余暇は外出したり本を読んで過ごしてるんだよ
余暇は外出したり本を読んで過ごしてるんだよ
20
万国アノニマスさん
スマホやタブレットで何でも出来るこの時代に、どうしてPCを欲しがるんだ
関連記事

教育方針的に敢えてパソコンやゲーム機を置かせない家は多いはず・・・
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
それが誇らしいと思っている。
面白いからいいけど
まずPCやゲームが出てくる作品は腐るほどある
ない場合は物語の要素として必要ないから省いてるんだろうね
部屋の模様はそこの主のキャラクター性を映す鏡になり得るて
PCやゲームがあるとオタ的要素が付加されがちになるから
避けてるってのも大きいと思うけど
日本人は気が付いてしまったのよん!
あと家電を描きこむと
数年後みかえすとき、時代を感じて古臭くなってしまうからね
スレ主は時代設定の異なるアニメを平気で比較してそうだ
最後は部屋ごとスパコンの内側みたいになってたな
想像すると外人が可哀相になってきた
それがアニメにPCが描かれない場合の理由ではないと思うが、
一般論として合っていると思うね。
そう、テクノロジーがむき出しである事は確かにダサい。
単純すぎだろ
ほとんどが手書きとか断熱材がないとか本当外人って適当ばっか言うよな・・・
まあ確かにオタクみたいに動画作成とかペンタブとかなにか専門的なことやらない限りは調べ物はスマホで充分だし
でもレポートはパソコン必要か
死んだ技術かSFと呼べるほどのハイテクでない限りは漫画に描きたくないんだよ。
漫画ってどれだけの時間掛けて完結するのかヤツらは知らないんだろうな。
毎週出てる漫画雑誌なんて読んだことなくて、電子書籍でまとめ買い、と。
こたつが何故あんなにも重要視されるかこれで分かるはず
>>どうして他のまともな選択肢を切り離して、こたつで金と電気代を無駄にするんだ
無知にも程があるだろ、いまどき断熱材の無い家なんかそうそう無い
それにセントラルヒーティングがどれだけ非効率で電気代が高いのか絶対に分かってないなこの外人。
電話としての機能やコストがクソだから。
あとアンドロイドの方が色々出来るというけど、別に携帯しか持ってないわけじゃないから色々出来なくて良い。
セキュリティ甘くて面倒臭いし。
ハイスコアとか嫌な事件もあったし
折り畳みの携帯ばかり使っているっていう偏見もやめてほしいし。
携帯電話の需要はまだまだ多いけど、折り畳み型のスマホっていうのもあるんだぜ…‼
FPSみたいなクソゲーより、ぶっちゃけファミコンのくにお君の方が100倍面白い。
子供の部屋にゲームやパソコン置きたくないって親多いやろ
「単細胞」もしくは「単純」を「ピュア」と表現するとはお前優しいな。
てかこいつ流石第三世界の住人なだけあって未だに物質に固執してるな。金持ちになって物に囲まれるのが成功の証みたいなクソみたいな価値観持ってるんだろう。
人間として遅れすぎ。80年代かよ。
数十年前に低予算ホラーでマニアの間で知られていたアンディ・ミリガンて監督が居たのだが、数年経とうと数十年経とうと絵的に古臭くならないから、という理由で作品は軒並み17、8世紀を舞台にしたものばかりにしたという逸話を思い出した。
因みに、コスプレ=コスチューム・プレイは英語圏では本来は宮廷劇・時代劇を指すもので自分らが言うコスプレはマスカレード、仮装に分類されるんだと。
まあ確かに昭和のアニメ特撮とか日常風景に時代がバッチリ出てしまうし下手するとほんの10年前のモノですら、だものね。
無知なんだからしょうがないよ
翻訳見てて慣れたけど偏見で語りたがる人間はどの国にもいるよね
OMG!!!!
なんてピュアな人達なんだ!!!
でも、実際は築100年ぐらいの家に住んで、隙間風や雨漏りがする酷い家に住む。
しかも、耐震なんて考えてもいない自然災害が来たら、
それこそぺちゃんこになる家を大事にしてるんだよ。
日本人から見れば、ほんと馬鹿みたいにしか思わん文化。
ちなみに、外人はPCとか自慢てるけど。自分の国の半導体は世界何位なのよ?
ただ、買って使うならサルでも出来るが?
たまたまここにアホが集まってるの?
アレンジしたパチモン描きゃ済む話だろw
必要だと思ったらつけるけど、みんないらねーんだから普及しないんだよ。
北の方の寒い地域ではやってる所あるけど、基本的に日本は蒸し暑い国だから、そんなクソ設備は必要無い。
あんなもん季節感を感じる余裕も無い感性の乏しいバカがつけるもの。
視野が狭すぎない?
韓国は右翼多いよね。
過激な愛国主義教育の弊害だと思う。
韓国でも「無条件愛国主義者」と呼ばれて社会問題になってるよ。
先日も、少女時代のメンバーが親日疑惑をかけられネットで集団リンチのようになっていて可哀想だった。
日本は既に一周回って車じゃなく自転車に戻した段階
海外では犯罪防止の為に規制した方が良いのかも知れん
ここで指摘してもIQが低くて伝わらないからどうしようも無いね。
まあ一生バカのまま生きてくれよ。
あんな部屋に憧れた時もあったわ(遠い目)
親が子供にPC買い与えないってのはクリエイティブ方面の可能性を一個潰してるわけで
学校で英語の授業がないとか数学の授業がないとかと同じレベルの問題
別になくてもやってけるんだけど、この手の社会的損失は目に見えないから
現実との区別くらいしようよ
実際はクソみたいな社会に生きてるのにね。
今時コンシューマゲームなんてやってるのが遅れてるってなぜ気づかないんだろう。
もう日本人はゲーム飽きてるから。
こんなクソサイトなんてもう二度と来ない
お前らは同じ所をぐるぐる回ってろwwばーーーーかwwwww
٩(๑òωó๑)۶
日本でFacebookが人気無いのとかも色々言ってるけど、あんなのにハマる方が頭おかしいだろ。
あまりにもクソすぎて3日でうざったくなって止めたわ。
顔と本名晒して他人がまったく興味持たないような自己アピール書いて誰が見て得すんだよ。
お前芸能人かよ。クソ下らん。どう考えてもTwitterの方が100倍マシだろ。
ああいうのは寒くて土地が枯れて湿気が無いようなクソみたいな国が仕方なくやる事。
・PCとゲーム機が居間にまとめて置いてある
・PCやビデオゲームしてるシーンを意図して排除している(連想することさえも排除した)
だいたいこんな理由だと思うよ。
ゲームがテーマになってるアニメ出ない限り、
登場人物がゲームしてるシーンって、見てる側からするとつまらんからな。
離れたんであって手にしてないわけじゃない。
PCが必要か不必要かは別の議論。
外人はそこら辺を区別できない単細胞が多いよね。
のんのんびよりや、夏目友人帳みたいな田舎が設定のアニメには
テクノロジーはストーリーと合わないし、未来を設定に描いているアニメはテクノロジーだらけだしw
以上。
それがヨーロッパの人にはわからんだろうな
電気代もあっちは日本より安い国多いし
PCゲー文化は昔から外国の方が盛んだし、今の日本はスマホゲー全盛で全くゲームに飽きてないじゃん
北海道民からしたら「お前ら寒さ対策してなさすぎてワロタ」ってなると思うしね。
俺の親父も20年ぐらい買い換えて使い続けてたけど要らなくなったから今年の春から買わなくなっただけなんだけど。
スマホよりオールマイティに使えるPCは一台持っておくと便利だから
残念ながら活用法を見いだせない人が多いようだ
家庭用ゲーム機な
あとスマホゲーなんて暇つぶしでやってるだけだろ
別にゲームが好きでやってないから
後、貧乏ガイジンばかりがすむ《ポンコツ木賃アパート》を日本家屋の標準にするな化石頭
其れなら確かに断熱材は入って居ないがね!
他はとっくにお前の国の先を行ってる新型断熱材が入ってんだ
脳味噌アップデートしろ、弩タワケw
本人が要らないもんは要らないんだよ。押し付けがましいなお前。
もう活用する気すらないわけ。
顔文字カワイイ(ノ≧▽≦)ノ
まあなんですね、自分達としては彼等のやり取りから学ぶとしましょ。
「人の振り見て我が振り直せ」っていいますし。
スマホだって今の時代一人一台渡してるんだし、そんなムダ金使う余裕ないだろ
あと、おかしいな?ほんとかな?って思ったら調べるって事しないのかね?
断熱材とかこたつとかは無知の戯言
世界は自分の常識が軸だとでも思っているのかねぇ ほんと
隣に床暖房自慢してて国中はげ山にした国があるからな
暖房暖房言ってる国みると馬鹿だと思ってしまうわ
カメラやTVがついてたりネット出来るとは思ってない
海外のには付いてないからね
PCがあるからスマホもいらないし小さいガラケー買って通話付きのMVNOぶっ刺そうと思ってる所。
それが賢い人間のやり方。
電子機器を誇らしそうに部屋に置くのは発展途上国の連中だな。
居間にPC置いてあるけど次はタブレットでいいかな
無知で知ったかにも程がある
スマホとほぼ同じことができるってのに
と思いたいけど、まったく暖かくならないというね・・・
夏場だけは暖かさ感じるんだけどね・・過剰に
これで理解してくれれば良いんだが
エピソード作りが難しくなるのです
美的感覚もそうだが、パソコン使えない国が自動車大国でいられるはずないだろとか、
突っ込みどころが多すぎて頭痛がするレベル。
なんで日本人はワンパンで化け物を倒せるのに、俺は出来ないの?って外人も沢山いるのかなぁ
無知なのか、見た事一度もないし、聞いたこともないけど
日本人は誰も見た事ないと思う
中韓人の想像の中にはあるんだと思う
ガルパンとかはいふりじゃね?(鼻ホジ鼻ホジ)
知ったかガイジンかっこ悪い
勿論、クラウドでのデーターの保存もそれはそれで良いところがあるのだが、何しろ紙の媒体でかれこれ千年前の文献などが現代まで残ってきた実績があるからな、信用度が違うんだよな。
あと脳の構造上そうなっているんだろうが、自分の手で字や簡単なイメージを描いている時の方がやっぱり考えがまとまるし、良い考えが出やすい。
ご注文はうさぎですか?とかファンタジー空間もいいところだったからな
現実の部屋にあるものを全部律儀に描いたら背景画がごちゃごちゃし過ぎて人物が見づらくなりそうだ
外国人の中でも特に思慮の浅そうな連中に見えるわ
まじキメー奴らだな 消えろよ
外国人でもそれなりにアニメ見てる人ならいくらでも反論できると思うわ
だって最近のアニメってゲーマーやオタクが主人公とか多いからむしろPC環境必須でしょ
ソードアートオンラインとかみてああだこうだいう外人も多いのにこのスレには皆無だとでも?
文化レベルが低すぎて呆れるわ
このまとめには違和感がある。
※129
ガルパンで戦車が特殊カーボンで守られているように、屋根材に熱を赤外線に変換して放射する塗料だったり、野地板自体が断熱効果の高い素材なのかもしれないぞ?
まだアニメと現実を混同してる奴がいるんだw
オイオイ頼むよほんとに。
そんな教育方針の親が普通なのでは
PCは部屋の大きさと相談、使い方によっては共用で済むこともある
ゲーム機にしてもどこの国が家庭用ゲームを世界に広めたと思ってんだよw
あいつらのPCってネット見るだけだろww みんなが開発してるわけでもないしw
PCなんてもう家電であって持ってるだけで先端技術と思ってること自体、田舎もんの外人だろww
大好きだけど、さすがに機器の大きさがもうでかすぎるね。
機械への呼びかけは、ヘイじゃなくてハローがやっぱいいなあ。
超電磁砲は2010年くらいなら近いかな?白井の小さいケータイは探偵団バッジとおなじく、2016年でも作れなくないがコスト高そうだけど。
今の子供はスマホかタブレットしか欲しがらないだろうし
だからPCを扱うスキルが身についていない
適当に描いてたらすぐ古臭くなるし実在する物は生活感が出て邪魔なんだよ
それ以前の話として、あげられてる画像がどれもこれも明らかに「現代日本」が舞台じゃなさそうな部屋ばかりなのはなんでだw
部屋にPCが置かれてないのは、日本ではPCが部屋に置いてある=オタクキャラのアイコンになってるからってのもありそう。
実際、オタクキャラの部屋にはたいていPCの描写があるし
新しい生活やヒロインに出会ってから何かを始めるのに、趣味があったらある意味リアルな主人公になっちゃうぞw
それとオタク主人公でもゲーム機は持ってるけど、何故かレトロなゲームが得意って設定がちょくちょくあるな
田舎だと確かにPC置いてない家もあるだろうね、子供部屋となれば尚更
でも欧米も子供部屋に一機絶対に置くわけでもないだろうに
せめて高校生くらいならともかく小中学生にはネットは危険だよ、20代前半でもやらかすアホ大量にいるからね
とはいえ、スマホの普及によって中学生くらいならほぼ全員ネットで遊んでるのが普通だし小学生でライブストリーミング放送してる危ない子もいたりするけど
ネックが反るぞ
第三世界だからでしょ。つまり、そういう物を部屋に置いてないと文明から切り離されたチンパンジー以下の劣等種・韓国猿やアフリカ最貧国みたいな気分になるからだろう。
日本は大昔から豊かな先進国だから、この2,30年に出た程度の家電なんか排除しても「豊かなかっこいい暮らし」を演出できる。アメリカのドラマでもヒーローは築90年ぐらいのレンガ壁のアパート住んでたりするからな。
アニメでリビングが描かれる機会は自室に比べて少ない気がするし、それでないと思い込んでるのかも
PCやネットを出すと物語が膨らまないからだろ。
ワンセグTVも付いてるぞW
周回遅れすぎた世界と先取り過ぎて当時世界標準になれなかった日本の携帯
必要ないんだよ
特に中国や韓国やアメリカや第三国。
日本で持ち物がステータスだったのは遠い過去の話だよ。
やっぱ海外って1つ前の時代だよな
アキレスと亀だわ
今の家は大概断熱材も入ってるし
メールだって今の人は大概仕事ぐらいでしか使わないだろ
それあるな
ハーレム系主人公ってPC使えない設定が多い気がする
現実=PCに依存する惨めな自分、理想=PCのなくリアルが充実した生活
スポンサーとか色々と絡みや縛りがあるから やめとこって事で。
下手に出すと これは何処の何だとか ここが間違ってるだとか
やたらと重箱の隅を突く マニアも五月蠅い事だし。
気持ち悪い。
大学生ならもっと持ってる人いるだろうし
1のアニメの画像見たが雰囲気的に部屋にPC入れるような作品じゃないだろ
それはお前の周りだけだな
数字見る限りPCの出荷は減り続けてる
ノートPCはなんとかふんばってるけどデスクトップは絶望的
技術機器は日々変化して、すぐに古臭いものになってしまうので
物語に関わるもの以外は極力省かれる傾向にある。
あの滑稽さと同じ
近未来の設定ならパソコンがなければおかしい、とかいうコメントあるけど、近未来にパソコンみたいな古臭いものがあるわけないよな w
雪がとけた後、使わない(使えない)時間帯はめちゃ凍って危ない。
出しっぱなしにするのはかなりゲーム好きって印象
何度論破されても、蒸し返す典型的なアノ民族の特徴w
パソコンだす必要あるアニメじゃちゃんと出てる。パソコンや機器で部屋が埋もれてる場合はそういうキャラ付けにしてるから。
最近の子はスマホのみかな。大学生以上はPCあると思うがメインアニメキャラに中高生が多いから。
これあるだろうなあ
スマホでさえ危ういのに
金持ちのでかい家でこういう和テイストなのなら山の方にあるけど
アニメ見るのもPCだし
そりゃPCがないと生きていけないだろ
単に、外人がバカばっかだっということか。
アニメというのは単なる手法に過ぎない。そこで描かれる世界は
過去現在未来はおろか異世界にまで及ぶ。
たまたま見たアニメにPCが出てなかったことが
さも大事件に思えるそんな頭をもってる自分を恨むことから初めてほしいと願うばかり。
こういうのって、単に個人的な印象で語られるからな
ちゃんと統計的に調べてから話題にしてほしい
お前らの国のスマホより多機能で使いやすいんだがw
第三世界の折りたたみ携帯は写真も撮れないしメールもできない、電子決済なんて最新のスマホでもできねーじゃんwwww
実際に今時の子供の部屋にはPCやゲーム機(据え置き機)はない事が多いだろうなぁ
ゲーム用モニターと共に置かれてた
まぁ世代交代で誰も使わなくなった初代PSを自分の部屋に持って行ったりはしてたけど、そういう話が必要でなければわざわざアニメで描かないわな
そして、アニメが現実と同じだと思ってる
ということが分かった。
外人は想像力無いな
日本人の本物の友人もいないんだろうな
そうだよね。アメリカのエリートサラリーマンがよく欲しがってたよね。アメリカでも売ってくれってさ。
機能だけでいうなら、今のスマホと10年前のガラケーってあんまり変わらないんだよね。
もちろん性能は段違いだけど。
ちなみに指示したのは母親だ。
それと、手書きの何が悪い!電気系のトラブルでデータとんだわ復旧まで待てができない職場もあるんです、電子カルテとか
保存期間をとても長いスパンで考えなければいけない職場だと、劣化しない質の紙にわざわざ墨汁と烏口で図を書く仕事もあるんですが
そもそもアニメって、写実的な作品じゃなくて抽象化の最たるものなのに、
そのへんの大前提を察することが出来ないってすごい残念だよね。その人の頭。
興奮すれば鼻血を出すし、髪の毛が自毛で緑やピンクだし、遅刻しそうになるとパンをくわえる。
現実にはありえないことでも、記号化された情報にして表現してるのが日本のよくあるアニメ。
その記号化の過程で、いらないものは削ってるってだけなんだよな。
それに何でもかんでも書き込んでたら放送に間に合わないじゃん。
お前らには関係無ェだろ。
コメントする