スレッド「理にかなってないポケモンの進化を語ろう」より。
引用:
http://boards.4chan.org/vp/thread/27530858/evolutions-that-make-no-sense
http://boards.4chan.org/vp/thread/27431503
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

理にかなってないポケモンの進化を語ろう
何でイシツブテは最終的に岩の亀になったのか
何でイシツブテは最終的に岩の亀になったのか
2
万国アノニマスさん

どうして余った分の腕が消えてしまったんだろうな
↑
万国アノニマスさん

ゴーリキーとゴローニャが進化する時に腕を交換したんだよ!
3
万国アノニマスさん

通信進化は人為的な変異だからでしょ
だから交換で進化できるポケモンは進化前と比べて決まって奇妙に見えるんだ
だから交換で進化できるポケモンは進化前と比べて決まって奇妙に見えるんだ
5
万国アノニマスさん

ゴーリキーの顔がゴローニャになってるんだよな
よく分からないけど
よく分からないけど
↑
万国アノニマスさん

すげえ、初代からプレイしてるのに全く気づかなかった
クレイジーだね
クレイジーだね
7
万国アノニマスさん
いつも嫌だなと思ってしまうんだが
通信アイテムを持たせて進化というのは大抵大幅な変異をもたらすよね
元来ある美しさを進化の過程で人間が介入するせいで不自然さが強調されてしまっている

いつも嫌だなと思ってしまうんだが
通信アイテムを持たせて進化というのは大抵大幅な変異をもたらすよね
元来ある美しさを進化の過程で人間が介入するせいで不自然さが強調されてしまっている
8
万国アノニマスさん

よく分からない理論はさておき
通信進化するポケモンが進化前と比べおかしくなるというのは気づかなかった
通信進化するポケモンが進化前と比べおかしくなるというのは気づかなかった
9
万国アノニマスさん 


↑
万国アノニマスさん

本当に考えさせられる・・・
↑
万国アノニマスさん

これはこれでアホだろ
コイキングとギャラドスは同じ形のヒゲ・口・ヒレ・尾びれを持ってるんだから
コイキングとギャラドスは同じ形のヒゲ・口・ヒレ・尾びれを持ってるんだから
11
万国アノニマスさん



↑
万国アノニマスさん

正直、ハクリューが突然オレンジ色になったことは気にならない
赤・緑時代は美しいヘビがとんでもないことになったという感想だった 12
万国アノニマスさん
ポケモンは子供向けだぞ、お前らアホすぎじゃないか!

ポケモンは子供向けだぞ、お前らアホすぎじゃないか!
13
万国アノニマスさん
ゲンガーは間違いなくピクシーの影


ゲンガーは間違いなくピクシーの影

14
万国アノニマスさん
定番の画像を貼っておく


定番の画像を貼っておく

18
万国アノニマスさん
エレキブル、ブーバーン、ジバコイル、ドサイドン、マンムー、ドンカラスかな

エレキブル、ブーバーン、ジバコイル、ドサイドン、マンムー、ドンカラスかな
↑
万国アノニマスさん

マンムーとドンカラスは素晴らしいと思う
関連記事

ゲームを論理的に考えだすと大変なことになることが分かりますね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
小判がビー玉に、そして二足歩行から四足歩行に退化するというね。
羽はどこから来たんだ?尻尾はどこに消えたんだ?手足が増えた?なんて言わないでしょ
魚がタコになるなんて。
でんせつポケモン
>よく分からないけど
>すげえ、初代からプレイしてるのに全く気づかなかった
>クレイジーだね
は????????????????????????????????
わかりやすいのがシュバルゴとアギルダー。
ただ初代の場合別に特定のポケモン同士を交換しないといけないわけでは無いのでわけわからんことになってる。
記事内だとカイリキーはゴローニャの腕4本という特徴を受け継ぎゴローニャはゴーリキーの顔の特徴を受け継いだという話
ピョコモン→ピヨモン 時代飛び過ぎ
モチモン→テントモン スライムが天道虫だと?
パタモン→エンジェモン、テイルモン→エンジェウーモン ネズミが天使 は?
トゲモン→リリモン サボテンの妖精?何ソレ
アレビー玉じゃなくて小判落ちた時に出来たオデキやで
アニメではそうなってるけど。ゲームのほとんどは二足立ちで描かれてるからね
勘違いしちゃうよね
ゲンガーとピクシーは都市伝説で色々推測されてる
ピクシーが幽霊化してゲンガーに変化
ピクシーにゴーストが取り憑いでゲンガーに変化 などなど
ニャるほどニャ〜。ニャッ得だニャ。
どうでもいいけどパタモンってネズミなの?
ウサギかと思ってた
論理的におかしい
大人になれば漫画アニメゲームからは卒業するはず
いつまで幼児趣味で遊んでるんだ?
価値観なんて人それぞれなんだよ
脳みそ半分無くなっても分かるだろ
そもそも虫以外も一世代で起きることだから生物学的には進化と言えないからな、精々頑張っても変異
金銀でタマゴから進化前が生まれてくることになって完全にただの成長と変.態になったしな、デジモンにも言えるけど
もちろん真面目に突っ込んでるわけでもないしどうでもいいっちゃどうでもいいんだが
最初だから雑だったのかもよ
お前もごちゃごちゃうるせえよ
ぐうの音も出ないわ
前にもアメリカ人が「アニメキャラが昔は鼻があったのに何故2000年代から
退化したのだろう」と語っていた。萌絵には鼻が無いからな。そしてアメリカ人が
出した結論は「おそらくクリリンの様に皮膚呼吸だけで生きられるように進化した」とw
本当のところは絵師が書くのが面倒くさいのと出来るだけ日本人や猫に似させる為に
鼻を描かないでアジア人っぽくさせているらしいけどな
お前もな
けっこうムキになって発展しなかったりするのに同じ太陽のくせに、という点が良かったんだろう
現実の進化のがびっくり
あれはタマゴじゃなくて植物の種だから
しかしこの手の話を見るたびにバタフリーとモルフォンの関係は信憑性があるなぁと感じてしまう
実際のところどうなんだろうな
悲しいよ
良く知らないけど・・退化とかできないの?
進化じゃなくて
変体じゃん
笑
ハイ論破
コメントする