スレッド「どちらも大都市で発生した地震だけど、誰かこの理由を説明出来る?」より。
引用:
http://boards.4chan.org/int/thread/63965301
http://boards.4chan.org/int/thread/63957174
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

チリの地震(M8.3):犠牲者11人
イタリアの地震(M6.2):犠牲者240人以上
どちらも大都市で発生した地震だけど、誰かこの理由を説明出来る?
イタリアの地震(M6.2):犠牲者240人以上
どちらも大都市で発生した地震だけど、誰かこの理由を説明出来る?
2
万国アノニマスさん

イタリアの都市は1000年くらい前のものだからじゃないかな
3
万国アノニマスさん

震源が浅かったからだよ
チリの地震がどれくらい揺れが続いたのか知らないけど
こっちは最大級の揺れが2分間連続で続いた
チリの地震がどれくらい揺れが続いたのか知らないけど
こっちは最大級の揺れが2分間連続で続いた
4
万国アノニマスさん

イタリアのほうが地表近くで揺れが発生したから
↑
万国アノニマスさん

チリの地震だって大きかったぜ
ブラジルですら揺れたんだぞ
ブラジルですら揺れたんだぞ
↑
万国アノニマスさん

それはお前の母親の階段を登る音がドタバタするのと同じようなもの
チリの地震は震源が数千フィートの深さで起きたけど、イタリアの地震は遥かに地表に近かった
チリの地震は震源が数千フィートの深さで起きたけど、イタリアの地震は遥かに地表に近かった
5
万国アノニマスさん

南米の人達がそういう状況に陥る建物を所有していると決めつけるなよ
↑
万国アノニマスさん

これにてスレッド終了
今回の地震は全域が16世紀に作られた民家という場所で起きた
当然ながら砂上の楼閣のように崩れ去ってしまった
今回の地震は全域が16世紀に作られた民家という場所で起きた
当然ながら砂上の楼閣のように崩れ去ってしまった
6
万国アノニマスさん
イタリアの地震は震源の深さ10km
したがってこっちのほうが局地的な壊滅になるが、お猿さんの脳では基本概念を理解できない

イタリアの地震は震源の深さ10km
したがってこっちのほうが局地的な壊滅になるが、お猿さんの脳では基本概念を理解できない
↑
万国アノニマスさん

震源の深さは4km(という説もある)
実際、これは世界記録を超えたと思ってる
実際、これは世界記録を超えたと思ってる
↑
万国アノニマスさん

スペイン南部地震(M5.1)は震源の深さが1kmだったんだぜ
https://es.wikipedia.org/wiki/Terremoto_de_Lorca_de_2011
https://es.wikipedia.org/wiki/Terremoto_de_Lorca_de_2011
9
万国アノニマスさん
チリはかなり頻繁に地震が起きる
つまり殆どの住宅は日本のように耐震性がある

チリはかなり頻繁に地震が起きる
つまり殆どの住宅は日本のように耐震性がある
10
万国アノニマスさん
イタリアはチリより人口密度が高いからな

イタリアはチリより人口密度が高いからな
11
万国アノニマスさん
発生時刻の違いも大きい
20時の地震と3時地震とでは反応速度が違うだろう

発生時刻の違いも大きい
20時の地震と3時地震とでは反応速度が違うだろう
12
万国アノニマスさん
これは興味深いね

これは興味深いね
13
万国アノニマスさん
チリの11人の犠牲者も心臓麻痺を起こした老人や交通事故の可能性が高い
2人くらいはペルー人だろうな

チリの11人の犠牲者も心臓麻痺を起こした老人や交通事故の可能性が高い
2人くらいはペルー人だろうな
14
万国アノニマスさん

イタリア人は火山にも対処できないだろうなぁ
俺らにとって火山の噴火なんてアルゼンチン行きの飛行機が欠航という意味にしかならない
俺らにとって火山の噴火なんてアルゼンチン行きの飛行機が欠航という意味にしかならない
15
万国アノニマスさん
このスレのチリ人は自分達が他のどんな国よりも自然に嫌われていると考えていて
それが自慢のようだ

このスレのチリ人は自分達が他のどんな国よりも自然に嫌われていると考えていて
それが自慢のようだ
↑
万国アノニマスさん

ワロタ、確かにチリ人は全員そう思ってるわ
↑
万国アノニマスさん

チリは日本よりも悲惨だからね
だからこそラテンアメリカの中で最高の国なんだけど
だからこそラテンアメリカの中で最高の国なんだけど
17
万国アノニマスさん
今回の地震は震源が浅すぎた
それに町の古い建物を直撃したし、人口密度も高かった

今回の地震は震源が浅すぎた
それに町の古い建物を直撃したし、人口密度も高かった
18
万国アノニマスさん
イタリアでマグニチュード6.2の地震とは・・・
信じられんな、これが普通なのか?
イタリアの兄弟は気をつけてくれよな

イタリアでマグニチュード6.2の地震とは・・・
信じられんな、これが普通なのか?
イタリアの兄弟は気をつけてくれよな
↑
万国アノニマスさん

うん、北部やサルディーニャ島を除けばイタリアは地震地帯だよ
19
万国アノニマスさん
イタリアの奴らは安全を確保してくれよー

イタリアの奴らは安全を確保してくれよー
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
脆弱なインフラですね
日本の震度みたいなものを世界基準で作った方がいいんじゃない
被災後の街の映像なんてもう真っ平じゃねえか
盲腸半島の下半分には幾ら恵んでやっても仇でしか返さない
賛成‼︎
地震の無い国だと、そんな発想すらないだろうから、日本がイニシアチブを取って、まとめていけばいいと思う。
「新しく無機質な建物よりもボロくて美しい家に住みたい」って
韓国には、来年度以降再び予算が組まれるまでお待ちくださいって
伝統は残すべきだと思うが、ヴィンテージみたいなものに対する評価があまりにも高すぎる
もうあるよ
日本は気象庁震度だけど、海外ではメルカリ震度が一般的
古代から地震の被害は多々あったはずなのに呑気なお国柄なのか
一体全体どうすればいいのさっていう諦めの境地だったのか
リスボン地震で国勢が一気に衰えたポルトガルあたりもどうなんだろう
日本を差別した白豚はみんな氏ね
大日本帝國万歳!天皇陛下万歳!大和民族は世界一優秀な民族である!叫んで!神日本!
あの…マグニチュードはどうやって算出してると思ってるの…
震度計からのデータを元に算出してるんだよ
ちなみにこれも日本は気象庁マグニチュード使ってる
震度計輸出しちゃえよw
下劣だなぁおまえ
それから、神日本というのは韓国人だけが使う言い回しだね
韓国の掲示板でよく見る言葉だが
日本人は絶対そんな言葉使わない
他国の不幸をダシにした安っぽい日本サゲはやめろ、韓国人
だって16世紀の建物とかそうそう壊せないだろ
うわ…ネ卜ウヨがまた沸いてるよ
人の命をなんだと思っているんだ?
差別主義者のお前らが氏ねよ!バカウヨ!
「景観を変えるくらいなら死んだほうがマシ、それがイタリア人だ」って言ってたんだよね
冗談が本当になっちゃ笑えないけど
その茶番を永遠に死ぬまで続けるわけ?
なりすますなカス
今後自演するときは、不自然さには目を瞑ってすかさず連投しないと、
その間に的確なツッコミが入って台無しになります。
今回のようにね。
しかし、なんぼ震源が浅かったせいで被害が大きかったとはいえ、
そもそも地震国なんだから、もーちょっと平時の間に耐震を心がけておくわけにはいかなかったのか…。
自演楽しい??
ていう安い事を左翼が金払ってやらせてるのを、分かりやすく実演してる
って所までは読んだ
チリは何度も大地震があるから、今回地震起きたイタリアの地域よりは耐震対策がされてるだろうけど。
イタリアは地震の無い地域に浅く強い地震が来たから。
自演なのか、詐欺にカモられるやつなのか。
津波だろ
このタイミングwww
本日のMVP
耐震は問題なかったんですがホントに日本人?
地震装置でやられたな
異議なし
耐久性なけりゃそりゃ壊れるよ
ただその耐震化が順調に進んでいるかといえば、諸事情あって残念ながらという感じなんだろう。
でも本当にアペニン山脈沿いの諸都市は特に耐震化と防災対策きっちりしたほうが…。
アペニン山脈に沿って大きい活断層が、その脇に小さい活断層が複数、という状態なわけだし。
日本だってあれ程の地震が頻繁に来るようになったのは最近じゃね?
被害程度の算出は重要だけど、当然構造物の強度に依存する。
データは揺れ具合と切り分けて、計算段階で構造物の強度と混ぜた方が良くないか?
じゃないとどのくらいの構造物の強度要るのか分かんないだろ。
そこらへん外国はざっぱだよな。
この地震が(ここの記載元にすると)M6.3、震源10kmで熊本地震がM7.3、震源12kmだから、どう見ても熊本の方が大きいです。
改訂前の旧気象庁震度と同じ出し方か?
昔は壁の割れや物の落ち具合、過去との比較で出してたと習った記憶が。
日本ビジネスチャンスだ耐震技術を輸出しよう
イタリアのみなさんは大変でしょうががんばってください
イタリア人はこの期に及んでくだらないプライドを示す前に、過去の経験を生かす脳味噌を使え。
マヌケ。
あるいは地震で脳味噌がやられちゃったのか?
興味深いよ。
日本のものをそっくりそのままってわけにはいかないだろう
ヨーロッパの昔の建物はそのへんの基準も面倒らしいね
そこだけは倒壊や死傷者いなかったみたい。
ただ、歴史建造物に手を加えるのは、やはりタブーな考えがあるみたいだね。
阪神のは最初の揺れからいきなりガーンときて身体がふっとばされた人もいたとか
日本の鉄筋の入っているビルでも地盤が弱い場所だったり一階部分がピロティだった物は大きな被害が出ていたよ
震源の浅い地震はまじで洒落にならない
このサイトID出るのに・・・(汗)
文化の中に居る自負はあるのかも知れないけど、どこの国だろうと地震で人が死ぬのは悲しいよ。
特に耐震に関しては。ある程度努力でどうにか出来るものだしね。
イタリアだって、被災した都市は古い建造物が今まで残ってきたわけだからね。
上から目線で「日本は耐震技術がー」なんて言ってる人間を見ると、虚しさしか
感じないよ。
もしかしたら大地震が起きるかもとは頭の隅で考えながらも、
それによって自分自身が大きな被害を受けるところまでは具体的に想像しない
なんでイタリアがG7に入ってるかサッパリわからん!
そんなこと書いてる人いるんか
都市部はちゃんと耐震とかもしてるが離れたらボロ屋多いと思ってた
やっぱ地震国はちゃんと対策してるんだなぁ
地震発生時の身の処し方やダメージを受けにくい街造り
日本以上に地震に強い国は、恐らくチリだけだろう
男の殆どはマザコンだから大の大人がマミーマミー泣き叫んでただろなww
地中海沿岸は割と地震多いんだよな
こういうことだよ
そこはマミーじゃなくて
マンマー!マンマユート(ママ怖いよー)‼
だとオモ。
イタリア男に彼女をとられたのか。
あ、違う、遠くから双眼鏡で覗いて勝手に自分の彼女だと設定してた女の子を、だね。
外人って自分達の事に関しては頑固だから新しい耐震技術を導入してどうこうする気も無さそうだし
5~20年くらいの頻度で被害にあって貰うしかないね。ほんとどうしようもないけど
お前さん、病んでるな。
時代遅れのウヨ病っていうやつだ。
その手前のは元が何だったがわからないくらい粉々だから
家の作りの差が大きいんじゃね
海外の反応、地震被害自慢みたいでなんかヤダなー
まぁ観光財源として建築物を変えたくないのは判るけど、程度ってモンが有るだろ
→ 結論
神戸の被害も強烈だった。
自然に嫌われるという価値観もいけすかない
地盤やられてたら耐震建築でも防げないからな
世界最深を記録した小笠原のM8.1犠牲者0人が挙げられるが。
Japan 万国アノニマスさん
私は彼らの不幸を見る事が出来て嬉しい
私達日本人はイタリアの死をお祝いする
これはポケモンGOの呪いです
他にも見た事がある人居る? イタリアのサッカー選手が泣いている画像でこういう文章だったんだけど
二次的な何かがなければ壊滅はあり得ないけど、古い家屋なら被害出てもおかしくない規模だろう
浅い直下のM6以上とか絶対食らいたくないわ
古代以来の そこそこ耐震できる建築で耐えて壊れたら建て替える、という発想から抜け切れない理由じゃないかな
ガスの採りすぎが原因らしいけど、耐震していないだろうし怖いな・・・。
震源が浅いだけあって、揺れの質は力感があって鋭い
地震はあるが、あまり大きな地震が頻繁にないイタリア
石の建築は歴史があるから変えるわけにもいかず、耐震対策しにくい
受け入れるしかない宿命
変えたら観光産業もダメになるから、天命に委ねるしかない
揺れてる間にもナンパしてそうだ。
やっぱあそこは昔から地震が頻繁に発生するところなんやね
あれは津波でやられたわけではない。
あそこもレンガや石造りの家が多いから被害ハンパないんだよな
メットなんて殆ど役に立たない。
もしサグラダファミリアが地震で倒壊したら、もう泣くに泣けないだろうな・・・・・・
> 震源が浅かったからだよ
> チリの地震がどれくらい揺れが続いたのか知らないけど
> こっちは最大級の揺れが2分間連続で続いた
アルプスヒマラヤ造山帯の上にあるイタリアなのに、耐震構造の改良に無策だったのが原因なんじゃないのかな。4年前に発生したM6.0のイタリア北部の地震から何も学んでないようでは・・・・・・
まぁ耐震機能の整った日本以外の土地だからそうなったって事だろうな
3月12日4時31分頃 長野県北部 1km M5.9 6弱(栄村)
3月12日5時42分頃 長野県北部 4km M5.3 6弱(栄村)
の栄村大地震も少しは思い出してください。
なくなった方は災害関連死で3名です
同意。韓国は放っておいて、イタリアにその10億を回した方が良いな。
これだね
イタリア全体で見れば地震の多い国ではあるんだけど、各地点毎にみてくと
「地震なんてここ数百年なかった」なんて土地がザラ
日本やチリなんかの「地震が多い」とイタリアやトルコの「地震が多い」は質が違う
来ないことが大前提
これはパヨクのマッチポンプのお手本だね
ゲルマン大移動で入れ替わっちゃったかな
耐震免震を施した鉄筋コンクリートで築かねばブー
(後の※まだ読んでない。先に同意表明)
イタリアなんて地震の多い国で、
いつまであんな補強もしない石造りの家住んでんだ。
どうせ、ヨーロッパ特有の人命より景観重視だろ!?
そうだよ。昔の気象庁震度も全部気象庁職員の体感で出してた。
でも不正確で問題も多かったので、1988年から震度計へ以降し始めて94年に完了した。
> それが自慢のようだ
まあ地震だけでなく台風もバリバリ来る日本の方が「試される国」なんですけどね
アジアでは、中国やネパールなど。日本以上に古代から大地震が多い。
だけど、中国ではちっとも研究が進まず、未だに石造りの家ばかり。
古代から力を入れていると言う地震感知にしても、地震前に犬で調べている程度だからね。
地震が起きたら、その土地から逃げればいいと考える国民性は、何百年経っても変わりはしないよ。
復興を見れば分かるだろ。埋めちゃうか、すぐに立て直すか。それで、違いが分かる。そっちで比較しろよ!
新に建築するのは大変なんだよ
黙ってられない日本人。
事故や災害で、前置きもなく死ぬのは本人も周りの人も辛すぎる。
地盤が悪けりゃ震度でそれ以上の揺れ受けることもあるしそういう場所だったんでしょうね
マグニチュードだけではなくて震度も採用してくれるとわかりやすいんだけどね~。
なんで日本以外採用しないんだろ?
世界でも採用してましたね。
ローカルな基準なようで。
大都市じゃないだろ。
田舎の昔の建物だから崩壊したんだよ。
イタリアは地震地帯であるのにあれだけ美しい建物が残っていて素晴らしい
壊してしまうと二度と元の街並みに戻せないから、耐震補強を頑張って欲しい
イタリアの地震は大きく見積もっても震度6強くらいにしかならないだろうし、
やっぱり石造りの家の耐震性が低かっただけだろうね
やっぱり起こるべくして起きたんだろうか
美しい街並み、美味しい料理、素敵な洋服、かっこいい車、気さくなイタリア人のもつ繊細な美意識。
イタリアの奥深い文化にじかに触れたらG7になんで入ってる?とか言えないはず。
歴史を作り、世界をリードしてた国なんだから。
慰安婦像の撤去も守らない韓国にお金を出す前にイタリアへ10億の支援をしてほしい
イタリアは世界の宝といえる一つの国だと思うから。
チリは海溝型の巨大地震頻度は日本より高いと思うけど(2010年から今までだけでも津波を伴うM8以上が3度)、熊本地震や阪神淡路大震災のような直下型大地震というのは起こっているのかな?
この地域が該当するかは置いといて・・
町全体が世界遺産とか建物を弄れないような法規制があって
耐震補強してないってより出来ないんじゃないかな
熊本地震1回目 Mw6.2 深さ11km 右横ずれ断層 震度7
十分強い揺れになったと思うよ
仕方ないんじゃね
400年、あれで問題なく過ごしていけたとなれば、そりゃ耐震なんか考えないよねえ
イタリア中部は頻繁に地震あるぞ
まず、個人も政府もお金がない。特に地方は。
そしてここで16世紀からの建物が崩れたって事は、この地域で何百年も大きな地震が起きてないって事。ヨーロッパの中では地震国だけど、日本みたいな感じではない。
自分が生まれてから死ぬまで大きな地震が起きる可能性なんて殆ど無いのに、返せない程の借金してまで古い家を耐震性の高い家に工事するなんて出来ないよ。
古い石造りの景観残したまま耐震性だけ上げないと、観光で得ていた収入が途絶えるし。
政府も対策取ってるけど、とても追いつかない。
これ以上被害出ないと良いな
祈るとかいう言葉は軽率に使いたく無いけど
研修員の受け入れや、
耐震建築分野を中心とした技術供与などの
幅広い支援を行ってきたことを
知ってるチリ人って、案外少ないんだよね。
日本は耐震技術や災害時の協力社会という建設的な技術を誇ってるから、そこはマシだな。
※161の意見も同意。地震の揺れ方や自国の耐震についての知識は大事だね。
マグニチュード=震度じゃないから、数字から震災の揺れの深刻さが解らん。
>29. 万国あのにますさん 2016年08月26日 10:08 ID:lHLh44o50
クッソワロタwww
日本の震度を輸入していいぞ
イタリアみたいな中途半端に地震起こる所は大変やな
これだけで被害拡大は目に見えてんだよなぁ
しかも、滅多にないから安心しきって寝てるだろうし。
というか人災の側面がある被害はそう思わないと浮かばれない
マグニチュード6前後なら直下でも震度5~6だろ
あ、コメントじゃなくて、この生き物自体を。
でも、163さんの※の通り23&29はなかなか笑えますね。
もちろん“知ってて”やってるんでしょうね。
震源について色々といわれてるけど、最小で震度5強、最大で震度6強ってとこだな。
同意。
日本が長年チリに対して地震対策の支援をしてきたからこそなのに、チリ人は知ってる人が少ないよね。
今では自信満々で他国の地震対策を見下してるチリ人のコメントみると、滑稽でしかたないわ。
※153
そのメルカリ震度って地震国イタリアの人が100年以上前に作ったのに、全然生かされてない訳だ。
地震の被害は「マグニチュード」ではなく「震度」で語ろう。
日本でも普通なら崩れやすいレンガ造りでありながら、
耐震性に優れた建造物は少なくない訳だから、
やる気と金があれば幾らでも建てられるし改修もできる。
ぶっちゃけ石材の中に鉄筋入れるだけで桁違いの耐震性になるしね。
イタリアの地震、震源から10km離れた別の村では死者0で建物の被害も少なかったそうだ
理由は以前あったの地震被害から耐震補強(石造りの家の石の間にゴムや金属などを入れた)したから
それには理由があったっつ事やね
いきなり日本国旗が出てきたのかと
思ったwww
ましてや石積み揺れには弱いそりゃ崩れるよ
言えるかもしれない。
震源の浅さとマグニチュード数値が、先の熊本地震とどちらも極近い数字なのだよな。直下型だったし。
憶測だが、場所によっては震度で7の所もあったんじゃなかろうか。
これが、行政がちゃんと機能しているかしていないかの違いだな。片や死者260人以上、片や死者0人。
コメントする