引用:http://boards.4chan.org/a/thread/146160277
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
売上が残念だったアニメを語ろう
(下ネタの概念が存在しない退屈な世界は)平均2000枚でワロタ
売上が残念だったアニメを語ろう
(下ネタの概念が存在しない退屈な世界は)平均2000枚でワロタ
↑ 万国アノニマスさん
ある意味売れないのは明白
正直しょーもない作品だったから
正直しょーもない作品だったから
2万国アノニマスさん
俺は良い作品だと思ってたんだけどな
3万国アノニマスさん
同じジョークを何度も繰り返していたから売れないのも不思議ではない
4万国アノニマスさん
5万国アノニマスさん
まどか☆マギカ後の魔法少女アニメは基本的に爆死だよね
↑万国アノニマスさん
結城友奈は勇者であるはどうした
↑ 万国アノニマスさん
でもまだプリキュアは売れてるんでしょ・・?
↑ 万国アノニマスさん
プリキュアのグッズはまだ売れてるね
6万国アノニマスさん
食戟のソーマ:平均2000枚(笑)
食戟のソーマ:平均2000枚(笑)
↑ 万国アノニマスさん
これは理由が分からない、面白くて良いアニメなのに
売上がパッとしないし現行スレもかろうじて落ちない程度だ
い、いずれ打ち切りを食らうんだろうか?
売上がパッとしないし現行スレもかろうじて落ちない程度だ
い、いずれ打ち切りを食らうんだろうか?
↑万国アノニマスさん
待て、これ本当なのかよ?
売れてなかったのか?
売れてなかったのか?
↑万国アノニマスさん
週刊少年ジャンプのアニメ化はかろうじて売れる程度
ニセコイのように純粋にオタク特化した作品なら別だけど
音楽ディスクや他のグッズを大きなお友達に買わせようとしている
ただし、Fujo特化した黒子のバスケやハイキューはオタク向けより遥かに売れる
Fujosは好きな作品を応援するのが好むし声優のイベントも好きニセコイのように純粋にオタク特化した作品なら別だけど
音楽ディスクや他のグッズを大きなお友達に買わせようとしている
ただし、Fujo特化した黒子のバスケやハイキューはオタク向けより遥かに売れる
↑万国アノニマスさん
漫画の売上が増えるからどうでもいいんだよ
とにかくそっちのほうが優先されるのさ
とにかくそっちのほうが優先されるのさ
7万国アノニマスさん
惡の華:BD第1巻の売上は200~300枚
↑ 万国アノニマスさん
誰がこんな醜い輪郭に改変されたものを欲しがるんだろう
願わくば、現実の顔をロトスコープして作品を死なせるアニメは二度と出てきて欲しくない
願わくば、現実の顔をロトスコープして作品を死なせるアニメは二度と出てきて欲しくない
↑万国アノニマスさん
これは見つめ直すべきだよな
これは見つめ直すべきだよな
原作読めば十分ってなるわ、ジャガイモ顔を見なくて済むし
ロトスコープ技法を使い二次元嫁を破壊したことで可能性を潰してしまった
ロトスコープ技法を使い二次元嫁を破壊したことで可能性を潰してしまった
8万国アノニマスさん
まさにこれ
まさにこれ
↑ 万国アノニマスさん
日常は絶対に2期が作られないってのが悲しい
漫画はかなり良かったけど
漫画はかなり良かったけど
↑ 万国アノニマスさん
百合アニメが売れることはない
売れるのはそういうキャラがいる場合のみ
売れるのはそういうキャラがいる場合のみ
14万国アノニマスさん
15万国アノニマスさん
無彩限のファントム・ワールド:2000枚…
無彩限のファントム・ワールド:2000枚…
16万国アノニマスさん
はたらく魔王さま!は1万枚売れたのに2期が延々と来ない…
こんな惑星もういやだ
はたらく魔王さま!は1万枚売れたのに2期が延々と来ない…
こんな惑星もういやだ
17万国アノニマスさん
蒼の彼方のフォーリズム
・OPの歌手(川田まみ)が引退する前の最後のアニメ
・人気サウンドノベルゲームが原作
・かわいくて人気のある少女が登場
・原作ゲームが発売する前からアニメ化発表されていたのに出来が悪い
・オリコンのランクでは最新円盤が1000枚以下
何がダメだったのか
蒼の彼方のフォーリズム
・OPの歌手(川田まみ)が引退する前の最後のアニメ
・人気サウンドノベルゲームが原作
・かわいくて人気のある少女が登場
・原作ゲームが発売する前からアニメ化発表されていたのに出来が悪い
・オリコンのランクでは最新円盤が1000枚以下
何がダメだったのか
↑万国アノニマスさん
これは信じられないほどのクソアニメだった、それだけ
サウンドノベルのほうは全然知らないけどアニメ版は酷かった、特にストーリー
サウンドノベルのほうは全然知らないけどアニメ版は酷かった、特にストーリー
↑万国アノニマスさん
それは無い
もし売れそうならどんな状況だとしても金は注がれているはず
ヘヴィーオブジェクトの運命は最初から決まってたんだよ
もし売れそうならどんな状況だとしても金は注がれているはず
ヘヴィーオブジェクトの運命は最初から決まってたんだよ
↑万国アノニマスさん
じゃあ何で24話も制作したんですかねぇ
20万国アノニマスさん
有頂天家族(※第一巻2,399枚)
ファッキュー日本人
有頂天家族(※第一巻2,399枚)
ファッキュー日本人
23万国アノニマスさん
毎期5~7作品くらい爆死のにおいがするアニメを貯めこんでる気がするよ
関連記事
話題になっていても売上が今いちという場合がありますし難しいですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
昔は玩具メーカーや食品関連がスポンサーになって、希望通りの
グッツにしやすいアニメを作ってたけど。
今は一部のオタクがスポンサーみたいなモンだな。萌えアニメが増えるわけだ。
電通潰すしか解決手段などない
まぁ確かに円盤を買うかと言われると悩む
最後に買ったのはガルパンだったな
早く潰れて欲しいわ
俺がはじめてBlu-ray買ったアニメなんだけどな
2期ないとか悲しい
いくら呼んでも帰っては来ないんだ
もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
3話でデブが死んだのは衝撃的でしたね
国内販売分は高過ぎる
大麻忍あぎり事件で全てパーになったが
はたらく魔王さま!は作画、内容、ギャグどれも素晴らしいから2期作って欲しいな
円盤の売り上げ以外にも2期を作らせる要素があったわけだ。
悪の華は無理でしょ。
顔がどうこう以前に、構成が破綻してたし、そもそも一部にしか受けない内容だから。
ただそれにしても、平均2,300枚ってのは悪い意味で凄いな。
同意。
ワタモテは内容も構成も完璧だったと思う。
なのに売れてないんだな。
あんなに面白くても売れないんだから、世の中は分からんね。
ずっと待ってるよ
海外は売上あきらめて宣伝目的でタダでばらまいてるのになんで円盤買わないんだ日本人って言ってるクソ外人に腹が立つわ
まああくまで蚊帳の外のファンなんだよ
それ
ちょっと前まで「萌えアニメばかりが売れて~」なんて言われてたけど、そんな状況ですらなくなってきた
今は兎に角腐だな
腐女子が金を注ぎ込んでる
萌えの次はホモで嘆く時代に突入していくであろう
萌豚頑張れよ
2クールならいけるかもしれん
日本の大切な収入源に対して早く潰れてほしいとはさてはお前韓国人だな?
逆
クランチロールは有料会員数も多いし(WPによると2014年の時点で40万人)、その会員費だけでも年数十億の金が動いとる
円盤やグッズの販路にもなっていてそっちの方も好調
日本での売上が散々でも、海外の有料配信やグッズ売り上げの好調でなんとかなったというタイトルもある
海外が部分的にせよ買い支えている状況になってると言っても過言ではないよ
もはや「なんで日本人はこの良アニメの円盤買わないんだ」と言える権利は十分にある状況です
地上波でも質の高い作品だったが、そのテレビ版12話全て合わせたより更に劇場版一作のほうが質も密度も共に上だった
全てのアニメ制作会社がジブリのようなスタイルにしたらどうかな
まずじっくり時間をかけて劇場版を作り、それをTV放映するという逆の順序にする
週ごとに放映なんて止めたらどうか
それはあるな
音楽CDなんかと一緒で「円盤の枚数」なんてあくまで指標の一つにしかならない時代になってるし
クランチロールだけじゃなく、中国の土豆とかもアニメの正規の有料配信とか手掛けるようになってきてるしな
(海外のオタクにとって「正規品を買う」「正規の手段で見る」というのは一つのステイタスになっていて、中国もその例に漏れず金払ってみる奴も増え始めている)
うしおととらなんかこの中国での有料配信が好調で…なんて話があった
あげられてる作品で好きな作品が結構多くて驚いた
そうもいかないのが業界を取り巻く状況やな
製作委員会方式だの、代理店だの、放送枠の穴埋めだの、様々な思惑が蠢いてるし
近年ここに「声優産業」が加わってきているから、さらに酷くなる
声優のタレント化が進み、「声優の売り出しのためにアニメを利用する」なんて時代に突入しつつある
「は?この役がなんでこいつ?」という起用なんか珍しくなくなったろ?
だから何度も観られる日常系アニメが売れる
家族愛がテーマだし過激な内容も含まれてないし、可能ならば夕方かゴールデンタイムにでも放送された方が受けたかもしれん
良い歳してアニメ見てないで大人になれよ
軟弱になる青少年を心配してるだけ
内向きに一部の人間に媚びることで生きながらえてるうちに海外に抜かれて業界そのものが崩壊する
ダウンロード数で金入るのか配信時の契約なのか
円盤買わなくてもいいからみたほうがいい
経済産業省の25年度の調査では、アニメ・漫画の海賊版被害は米国だけで約2兆円に上ると推計している。
経産省文化情報関連産業課の小松原繁課長補佐は「海賊版の存在が海外にビジネス展開するうえで、大きな障害になっている」と話す。
購買層にいかに媚びるかが大事
ジョーカー・ゲームで初めてBD買ったよ
丁寧に作りすぎてて、純粋に売り上げに貢献したくなった
あと、BOX売りで早々に手が切れるのも買えた理由
ネタにマジレスするバカども恥ずかしい
角川とか、出版してる所がアニメ作ってる場合だろう
基本は出版で、アニメの赤字は補填されないから、お皿を買われないと死亡
主人公が実は弁天なんだというのが凄く良かった。
売れるのは萌系ばかりだろ。
作品は神だが
お前のところ円盤は絶対うちの店では売らん
間違ってるぞ。
(お前が思う)良い作品は売れないものだ。
だろ?
萌えがあろうがなかろうが面白い作品は売れる。売れないのを萌え要素にするな。
一定層の購買客がいるとしても、それだけで買う人間などほとんどいない。
今が多すぎるんじゃないの
作画は悪くないが売れる要素が感じられない以上誰かがお金を集めたんだろうが出版社か作者が稼いだ身銭でもきったんかねぇ?
※69
それがここ近年は萌豚ピンポイント狙いの作品の不振が続いてるんだわ。だからこその腐アニメの伸びと告知戦略が大きくなってる。もしかすると萌豚の趣味が変わったか、萌豚層の一部が貧困層にでもなってるのかもしれない。
とはいえ未だに全ジャンルの中でも総数では明らかに主流派。
まあまだ買う奴の方が金を払ってるだけましか。
どんなアニメが好きかは人それぞれだが、自分が嫌いだからという点で作品を叩くやつはマジでむかつく。
オールインで1巻なら買いやすい。収納スペースには限界があるんですよ。マニアなら他にも集めるんです。コンパクトにして欲しい。買ったはいいが押し入れに仕舞わざる得ないboxなんて使い勝手の悪い状況が常態化してる。
円盤買うよりか原作買った方が安いし続きも読めるんだから円盤なんて高いモン買う人なんてよほどの物好きぐらいだね
まどマギ、ガルパン、ラブライブ、Shirobako
なぜか北米で爆売れしたアニメ
エルフェンリート、未来日記、Another、デッドマンワンダーランド、HOTD、屍鬼、ソウルイーター、そらおと、セキレイ、あそびにいくヨ、これゾン、ロザパン
50分のアニメが7000円とかなんなんだろう?
国内はテレビが代わりに金払ってくれてるから見ろ、3話切りとかせず見ろ
BDが高かったらdアニメストアとかバンダイチャンネルとかの金取って配信してるところで見るといい
こういうのがもうちょっと主流になってくれるといいんだがな
繰り返し見る時間がない
小学生の頃なら暇だったけどDVDなかったし
高すぎだっての
1000本×6巻×8000円=4800万円の売り上げ
あと、ワルブレもなw
ネットでの広。告。収入とか模索するべきだが
ガルパンの真似して町おこししようとしたけど、大爆死!
ガルパンの関係者曰く、狙ってやったら駄目だそうだ。
鴨川のラグランジェも大爆死。
町おこし系は、爆死率が高い。
外国人が買わないのは無理ないと思うけどね
あの人らイベチケやドラマCDなんか意味が無いし
よっぽど気に入ってるの以外は買わない
そんなんあったらとうに潰れてるから
円盤の売り上げなんて+αでしかない
という頃なら結構買ったと思う
今は失敗せずに綺麗に録画できるのでドラマのDVDとかも売れてなさそう
地震テロップとかバンバン入ったら買うしかないかもなあwww
再生機器がないから
ハリウッド映画や寒流(笑)は世界中で頭の弱い連中から金を取っている
一方で日本はアベノミクスのお陰で富裕層は少し増えたけど、慢性的な
不景気と失業率の上昇でオタクの財布は激減
それにネットで見れる時代になってしまったし、俺の知り合いも
Blu-rayを買うよりかDVDで録画する方で十分だと言っている
つまりアニメに金を出す層が年々減っているからアニメ業界はこれを機に
有名原作の劇場版で金を稼ぐ方に行くかもしれない(つまり深夜アニメの終焉)
>逆に北米で爆死したアニメ
アメリカは銃社会で日本のアイドル文化は良く分からないし、アニメ会社の裏事情に興味は無い
ガルパンの場合は真珠湾攻撃を未だに根に持つ右翼や八九式中戦車を要らないと判断した外人のオタクから叩かれていた
>なぜか北米で爆売れしたアニメ
アメリカやヨーロッパ、南米で売れるアニメには共通点がある
①女が可愛い・セクシーで白人っぽい見た目
②残酷な描写・グロイシーンが多い←ここが一番日本やアジアとは違う所
③派手な戦闘・素晴らしい作画シーン
ソーマは分割2クール。
アクション>ストーリーのエンタメというか映像特化なんだよな西洋圏
それらしい世界観(ハードSF、ダークファンタジー)とド派手な映像だけで人気出る
拝金まとめサイトやキッズに踊らされてる奴は認識を改めた方がいいと思うぞ
映像自体での資金回収という点では数年前からネット配信の売り上げが大きくなる一方だし
もう配信サイト自体が作品に出資するケースも珍しくなくなった
事件なのに悪の華の作者はどう思ってるんだろう。
※一度視聴したものを金を払ってまで欲しいとまではならない
それにレンタルやネットの普及も大きいだろうね
円盤とか、映画でやった、まどマギのフィルムじゃないけど、何らかのレアアイテム付きじゃないと購入しないだろう
パチスロ関連の売上合計は2400億円。その他はTV放映、動画音楽配信、グッズ販売など。
(漫画等の紙媒体は含まれない)
もともとDVDの売上なんて全体の1割にも満たないみたい。
そして、アニメ製作会社の売上合計は1800億円。
例えるなら、米の売上合計は1.5兆円なのに、
米を生産している米農家の収入合計は1800億円みたいなもんなのかね。
※110 その特徴の基準ってもしかしてエルフェンリートのこと?確かに外国のほうが受けてたけど。
哲学的なテーマを物語に落とし込めていなかった。
あれはエッセイみたいなもん。エンタメとして成立しないとね。
あと日常は角川と京アニというゴールデンコンビが放つゴールデン価格だったから爆死したんだろ
アニメ化して原作がアニメ放送前より数倍~数十倍売れたなんて記事も見たことあるよ
アニメ見てりゃ感じることだけど角川絡みの多いこと多いこと
わたモテは原作のテンポが綺麗に消えていた。5分アニメのほうが良かった
ささみさんはデザインだけは良かった。新世界とユリ熊は悪くなかった
でも物語の謎解き以外の見所が少ないのが難点
ソーマは原作のほうが絵が上手いしアニメもとくに変化がないからしょうがない
有頂天家族はターゲット層間違えてる。あれは夕方のお茶の間で放送するものだわ
売れないのにはどれも理由があるんだよな
世の中のドラマだって、間のCMとかが本命でドラマがおまけだし
何で日本がそんなに高いのか少しはぐぐれ
1クールでどれだけ金使うかとか 中 間 採 取 がどれだけなのかとか
日本も断捨離が流行ってるし
現物は増やさない方向で儲けてほしい
同じ作品でも安価なDLなど価格のオプションをもっと用意すべき
そうすれば間の作品を拾ってくれる人が増える
プロデューサーは責任取って切腹して良いレベル。
俺漫画家なんだけど、特定のキャラをカップリングしたら
すげークレーム来て漫画の売上がめっさ減ったw
円盤でもそういうのがあるのかな?
これが大きな理由だろうな。CMや提供とかテロップ気にしなきゃ買わなくてもすんじゃうからな。
これに輪をかけてアニメ作品の数が多いから、製品版を買うとなるとあれもこれもとはいかないんじゃない?よっぽど良い作品じゃなきゃ製品版買おうとはしないだろうな
腐女子系も昔は作品数が少ないから客が集中して大儲けって思ってたんだけど、最近作品数増えてきたから分散して儲けは減りそうだな。
海外でも違法動画(違法字幕付き)より早く公式配信されるようになってそっちが主流になって、もう数年が経過してる。クランチロールなんか月額定額配信だからちゃんと金銭も発生してる。中国ですら今や1期数十作品が公式配信されてみんなそれで見てる時代。
有名な「中間搾取の構図」は、TV局自体が製作してるゴールデン等の番組に限ります。
深夜アニメには当てはまりません。
深夜アニメの実際の予算表がネットに流出したことがありますが、
1話千三百万円ほどの予算ほぼ全額が作画や音響など
現場の実制作に使われていることが確認されています。
レンタル店用ソフトはオリコン集計に入って無い。
TVアニメで各巻1000~3000枚くらい売れるそう。(もちろん人気によって違う)
あるだろうね。それこそソコが、センスなんだろうね。
万人に受け入れられる作品ってのは不可能だけど過半数が納得できる選択ができるかどうかってのが売れる売れないの差なのかも?
特定のキャラってのが解らないからなんとも言えないけど、人気キャラとかには恋愛関係は博打すぎるでしょうね。恋愛じゃなくても人気キャラが死んじゃうとかでもかなり大騒ぎになるよね。
騒ぐのが一部なら問題ないんだろうけど…それが解れば苦労は無いですなw
まぁ漫画家にかぎった話じゃないですね。どうやったら客の心をつかめるのかってのは売り商売の永遠の課題ですな
あの監督は原作異常にこだわり派で、「デトロイト・メタル・シティ」ではギャグ漫画のコマ割りまで再現し、「蟲師」ではその高クオリティがオタにも絶賛された。「悪の華」では「この作品の主役はこの街だ」と確信してあの手法になったとか……。原作者はというと、「この手があったか!(俺もこうすれば良かった)」と感動・称賛。最終回までアニメに面白EDカードコメントを送り続けてた。
俺個人も第7話のすごい盛り上がり等、独特さと一見の価値を感じるアニメだったって感想だな。キャラ萌え勢は……残念だったがな!(もともとそんな萌え系の作風の漫画でも無いと思うが…。青年誌系で)
ググれば中間搾取なんて毎年映画やってるアニメ以外は構造的にないことわかるのに未だ理由にしてんなよ
値段が高いのは00年代にいろんな価格で売ったが値段と売れる量で利益多かったのがその価格が多かったから自然と収束してるにすぎない
そもそもが安くしたところで大半の視聴者は視聴か録画でタダで見るか、レンタルなど全話千円以下で楽しんでる奴等は結局買わないから
買う人に向けて映像以外も充実した商品にして売り出してる訳
いいけど売れないと感じる作品は商品として売り出し方なり
ターゲットに買わせる戦略(作品のできとターゲットへの宣伝と付加価値と価格設定)が足りてないのかほとんど
作れば売れる時代のに販売戦略ダメなら在庫ばかりはどの業界でもそうでしょう
ディスクをプレーヤーに入れ換えるのもめんどいし、有料配信だけで十分
せめてボックス上下巻売りにしてくれればまだコレクター的な意味でも買うかもしれんが
とっくに終わってる作品をマラソンで買う形態が好きじゃない
普通にこれで全部売ってくれればいいのに
円盤以外で搾取する方法考えたらどうだ?
それはドラえもん(アニメ)、ドラゴンボール(アニメ)とかのとっくに世界規模に人気があるアニメ作品の使用料などのキャラクタービジネスもアニメ業界全体の市場規模に入ってるため
その例えでいうなら米の売上合計ではなく飲食店や米菓子の米を扱った店の売上合計が母数で
米の売上は米業界の全体の半分切ってるとするようなもの
新しいアニメは続々誕生し、それを追いかけなければならないし、一作品集めるのにうん万円もかかる。
アニメでファン層をコレクター化させられないのはその点だ。
コレクター化させるには、多彩に毎期アニメ化される作品の多さも考え、一作品あたりにかかる猛烈に高額な円盤購入金額を全く考えていない売り手側の失策。簡単に買えるなら不正ダウンロードもかなり収まるだろう。
動画オンデマンドサービスに進出してるからいいんじゃない
海外だとNetflixとか
1クールディスク1枚1万円ってアニメがもっと増えればいいのに。
一話あたり2000〜3000円もする円盤は、萌えアニメオタクしか買わないよな。
結果、萌えアニメだらけになっちゃてるしw
見るたびに円盤を変える煩わしさ、円盤の置き場所
これなら有料配信動画で見たほうがサクサク見れるってなっちゃうわ
※124 まあ角川系はもともとメジャーどころと比べると人気ない方だしアニメしたらマンガなら百万固いからな
ノベルは知らんけど似たようなもんでしょ
そういや斉木もおはすたとか観れる人限られてる枠でしてもな。ジャンプというの抜きにしてもどうせなら纏めてどこでも観れる奴でやったらいいのに、
そのせいか知らんけどニコニコにもガン無視されてるし実際出来も悪いみたいだし色々腹立つしそもそも準備期間がおかしいよいくら何でも
だからって深夜わくが増えんのも困りもんだけどね。下らん番組よりよっぽどゴールデン向けのちょいちょいあるだろ
だいたい夜中の三時台とか誰が見んだよマジで。暗殺教室はもうちょっと早い時間でもよかったろ。ノイタミア明らかに順番逆だろ
長駄文失礼
2期して欲しいなら円盤買えと。
むしろ外人オタクが無料転載サイトを海外でいくつも展開している影響で、本来購買する層だった日本人を減らしてきたんじゃないのか
それで焦った制作側もネットのアニメチャンネルみたいな所で、作ったばかりの作品を旧作と一緒に十把一絡げでばら売りしてるのかもね
昔はレンタルでも新作入荷には間が空いていたはずだよ
中の人人気だけで売り上げ稼ぐ気なんやろか?
全体的に完成度高い作品なのにメインビジュアルのせいか 日本人には全く見向きされんかったなぁ
見る方も追いつかないからちょっと市場縮小しても良いと思うんだけど、そう簡単にはいかないだろうし・・・
無料放送して録画保存して見終わった物に何万も払う奴が大量で発生する方が異常
「アニメ=ネット」でしかない外人は日本の録画文化を知らんから、売上が質の尺度っていう錯覚から抜け出せない
日本の売上を叩く前に外人は日本版の海外より遥かに高額な円盤に金払ったことがあるのかと
その言葉そのままお返しします、ファッキュークソ外人。
作品そのものの支持者にならないと買うことは無い
2話7000円のお布施は46分の視聴よりずっと上にあるレベル
外人は偉そうな事ぬかしたいなら先ず円盤売上金額で日本に並べ
あくまで売上だろw 販売代行の取り分、パッケージデザイン、パッケージ製造業、映像編集業者、スタッフの日当諸々差し引け。1話制作に1000万以上かかるのに回収できると?
まあハリウッド映画が何で人気があるのかと言うと英語でしゃべるシーンよりも銃でぶっ放すシーンが多いから
これRedditでも言っていたけどアメリカのヒスパニックや海外から来るヨーロッパ人、
黒人には英語の会話劇が退屈だからひたすらカッコいいアクションで内容は覚えていないらしい
だからハリウッド映画でシン・ゴジラの会議室のシーンを入れたらコケる
それだけ移民にとって会話で進んでいく映画よりも肉体言語の方が受け入れやすい
今期、お気に入りが10個あったとして、毎月初回限定版BD買っていたら
一体いくらの出費になるのか。
置き場所にだって限界がある
DLでも何でもええで、何がどんだけ売れとるとかまったく聞かんけど、
海外の奴らはちゃんと買っとんのかいな。
いまどき円盤なんぞ買ってる搾取奴隷原始猿なんてキモオタ日本人くらいなモンw
第一、違法視聴してるヤツなんて日本人でもゴマンといる。外人どうこうはカンケーない
買う奴は買うし買わない奴は買わない。ただそれだけ。単純に日本は宗主国なだけあってキモオタ比率が高いだけw
カップリングしたら その漫画終わりだろう ラブひなとかSAOのアスナなんか中古の女なんか要るか ガンダムSEEDディスティニーもキラが叩かれてるのて不殺よりラクスと出来たキラが主役みたいに出て来たのが不満の腐女子
きちがいシンではブヒれなかった
それでも熱烈なファンは買ってくれるから出しているようなものだ。
海外に需要があるのは間違いないんだから上手く収益を集めればどうにかならんかね
なお、他に買ったことがあるのは、ハルヒ(1期しかなかった頃)、DVDだが星界の紋章、
LDだとパトレイバー、エヴァTVシリーズ、昔の宮崎アニメ(未来少年コナンとか)
くらいだけれどな。
毎期十本近く選択肢がある萌え豚向けの作品より売れるのは当然。
「腐女子向けは売れる!」って何年も前から言われ続けてるのに作品が増えないのは
腐向け購買者が実際はそんなに多くなくて、本数増やしたら一作品あたりの購買数が
がたっと落ちるのがわかってるから。
あんなの萌え豚じゃなくても受け入れられんの普通分かるだろ・・・
結局は安くなっても買わねーんだよ口だけでなら口出すなよ
俺は好きな作品は買ってるよ
今年はBORUTO、たまゆら、プリヤx2、オーバーロード買ったし好きだから関連グッズも買ってる
固定電話契約者だけを対象にしたRDD式の世論調査の結果と同じで
殆ど信憑性ないんじゃないかね?(操作すら出来そうな)
やっぱし今後はTV放映全て廃止してストリーミングか有料チャンネルに
した方がいいと思うんだけどな。
見たい時に見られるし、いい作品は課金視聴すら厭わないんだし。
駄作の多い中、いまだにアニメみてんのもこういう作品に出会うためなんだよなぁ
新世界よりは序盤で切った人が多いうえに原作が重厚でアニメ向きじゃないジャンルの小説だからね。スキューラだっけ?のオチは凄く良かったと思うけどそこに至るまでが間延びしすぎた。
海外じゃクソクソ言われてるけどガイ・リッチーの映画シャーロックホームズみたいなのは1期アニメでやればかなり受けると思うよ。
その腐女子に媚びたらしき「K」とか売り上げイマイチだけどな
フジョシガーフジョシガーって萌豚はうるせえんだよ
海外円盤は、販売権、パッケージ制作費が回収できればいいだけだから安い
ちょっと出来のいい程度では買ってもらえない
それやると、アニメは表舞台から消えることになる
一般的に有料アニメ視聴者はオタクの中のオタク
だから一般的な話題にアニメが益々成り得なくなって行く
マイナーなアニメは、よりマイナー(ニッチの中のニッチ)になって行くだろうし
そうなると、タイアップのアニメしか残れなくなる
演技も作画もあれだけの高水準なのに…
石田・山寺・林原出演の販促イベントあれば結果は違った気はするけどね
2期が決定して良かったわ、本当に
気に入ったのあっても原作とかグッズに流れるよな。DVD発売が楽しみ!なんてなることは無い
面白いけど何度も見たいもんでもないし
もっと自民党や安倍さんが活躍するアニメを作るべきなんだよ。
そろそろ別のビジネスモデルに移行しないと駄目かも
そこの構造的なものを何とかしないとどうにもならないんじゃない
見ようと思わない物は1枚千円でも買われないよ
買いたいなら頑張ってお金貯めて買うさ
そうなのかなぁ、オイラの感覚ではもう充分ネット化社会になったと思ってるんだが。
つまりメディアとしてのポジションが「TV<ネット」て事ね。
でも確かに食いつきから金とるシステムだとダメだから、1期は無料視聴、2期から課金とか
撒き餌を撒く必要はあるだろうな。そうやって少しずつネットに引き寄せる手段は
必要だと思うけど… 習慣さえ根付けばね。。。
NETFLIXみたいな形式で
全てのアニメを見れるようなの作ってよ
月3000円くらいなら払うよ
ろくに貢献できてもいないんだし外人は見なくていいよ
そのくせ海外には二束三文で売り渡してる
どうせ不法ダウンロードサイトで観てる連中だろ。
もうそろそろ円盤発売で利益上げるビジネスモデルをやめて、
二次使用で儲ける方法を真剣に考えないとアニメ産業が爆死するぞ。
その案実際にやってるアニメなんてあるが全く視聴されてない。
何故なら今のアニメの人気はネタやコンテンツの消費スピードが物凄く早くなった現在において
無料で多数の人が同じ時間に盛り上がれて、1週間ごとにネタが提供される事が出来ている事が強み
2話以降有料視聴って知れたら存在なかったレベルで見向きもされてない
ゲームでも基本無料、定期的に盛り上がるスマホゲーや艦これなどがうけてるのもこの時流に乗れてるため
きいたことないけど
面倒くさい
放送前から海外配信契約料で黒字だったんで日本のウケ全く気にせずビバップスタッフが好き放題作った。
ポシャったらしいが
新世界よりはボノボ関係をカットしてればより良かった
BD売り上げなんて5000万~1億だろ
他のグッズなり配信権で十二分にカバーできる額じゃん
パチなりソシャゲ絡めばBD売り上げも関係なくなるし
売れたアニメの売上は全然話題になんないのな
日本の視聴者を叩くために、まるで一般化したかのように言いたがる奴がいつもいるな
独占権でない通常の場合、小枠で製作委員会方式のアニメは資本的に大きくない組織でも参入しやすい
そういう出資元がどの国の企業だろうと一つ増えたところで、アニメの収支がガラッと改善されることは無い
それに、テレビ局・衛星放送・配信業者がライセンスフィーを払ったり製作に出資するのは国内企業が昔からやってたことであって、
別に海外の視聴者の方が日本の視聴者より貢献してる訳ではないぞ
>実際日本で高いとか言い訳してグッズも買わない視聴者
こういう連中は、確実に中古市場で買い漁っているよ
要するに、アニメ産業は多くの客を取りこぼしている訳だ
ユリ熊で日常系とか意味が解らない。
学生生活してたら日常系とか?
じゃあ、ウテナも日常系だね。
ただ中盤で一時作画演出が崩れたのが響いた
視聴して感動した私が買ったのは原作小説だった
コメントする