引用:http://boards.4chan.org/v/thread/349368965
スレッド「世界最大のゲーマー人口を誇る国なのに」より。
![]()
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

世界最大のゲーマー人口を誇る国なのに
まともなゲーム作品をひとつも生み出していないんだけど
どういうこと???
どういうこと???
2
万国アノニマスさん

中国という国は経済政策的に新規タイトルを生み出すより既存タイトルをパクるほうが
10億倍簡単だし儲かるようになっているし、俺らもそうさせてしまっている
10億倍簡単だし儲かるようになっているし、俺らもそうさせてしまっている
3
万国アノニマスさん

中国のゲームは大半が中国語だし
中国以外の世界なんてどうでもいいって感じ
中国以外の世界なんてどうでもいいって感じ
4
万国アノニマスさん

中国人はクリエイトとかイノベートをしない
出来るのはパクったものを模倣することだけ
出来るのはパクったものを模倣することだけ
5
万国アノニマスさん

比較的最近まで中国のゲーム市場は事実上グレーゾーンだったので
現在、中国のゲーム開発者のほとんどは国内をターゲットにしている
国際的にはテンセントという会社がたくさん作品を手がけているが
彼らは中国国内でモンスターハンター的ゲームの開発や販売もやってて
スクリーンショットも美しいけど実際に良い作品なのか駄目な作品なのか分からない

現在、中国のゲーム開発者のほとんどは国内をターゲットにしている
国際的にはテンセントという会社がたくさん作品を手がけているが
彼らは中国国内でモンスターハンター的ゲームの開発や販売もやってて
スクリーンショットも美しいけど実際に良い作品なのか駄目な作品なのか分からない

6
万国アノニマスさん
東アジア人は創造的思考力が欠けている

東アジア人は創造的思考力が欠けている
↑
万国アノニマスさん

政治板の残念な人か
そういう人は日本人が量産している風変わりな作品を見つめるべき
そういう人は日本人が量産している風変わりな作品を見つめるべき
↑
万国アノニマスさん

日本人は東アジアの中でも10%の人口ですから
7
万国アノニマスさん

中国には著作権法が実質存在しない
創造的なキャリアを追求したら痛い目にあうよ
もっと大きな企業に自分の創作物をパクられて、見込まれる売上を横取りされるから
創造的なキャリアを追求したら痛い目にあうよ
もっと大きな企業に自分の創作物をパクられて、見込まれる売上を横取りされるから
8
万国アノニマスさん
共産主義者がアーティストを押さえつけて射殺したから

共産主義者がアーティストを押さえつけて射殺したから
↑
万国アノニマスさん

テトリスはソ連で生まれたものだぞ
10
万国アノニマスさん

中国人が市場で作ってるのは安っぽいMMORPGだけだな
手っ取り早く課金ショップで稼いでサーバーを閉鎖するというサイクルを繰り返している
手っ取り早く課金ショップで稼いでサーバーを閉鎖するというサイクルを繰り返している
11
万国アノニマスさん
中国製ゲームの大半は世界リリースをしない
もし国際版が発売したとしても中国にいるような人じゃないと知らないような作品

中国製ゲームの大半は世界リリースをしない
もし国際版が発売したとしても中国にいるような人じゃないと知らないような作品
12
万国アノニマスさん
共産主義が創造性を殺してしまったのさ

共産主義が創造性を殺してしまったのさ
13
万国アノニマスさん
中国にもまともなゲームはある、ただ国外に輸出しないだけで
輸出したとしても大抵機械翻訳スレスレの状態でリリースされる

中国にもまともなゲームはある、ただ国外に輸出しないだけで
輸出したとしても大抵機械翻訳スレスレの状態でリリースされる
14
万国アノニマスさん
お前らは『レインブラッド・クロニクルズ』をプレイしたことがないようだな
基本的には2Dのデビル・メイ・クライだけど

お前らは『レインブラッド・クロニクルズ』をプレイしたことがないようだな
基本的には2Dのデビル・メイ・クライだけど
16
万国アノニマスさん

中国では知的財産権に法的拘束力が無いので
民間企業や個人が新しい創作物に投資しようというインセンティブが働かない
政府が研究目的で金を出すトップダウン型の企業は例外だけど
芸術やカルチャーが本当に広がることはない
政府が研究目的で金を出すトップダウン型の企業は例外だけど
芸術やカルチャーが本当に広がることはない
17
万国アノニマスさん
中国が近代化したのはゲーム史上でも一番駄目な時期
頑張ってもせいぜい携帯ゲームソフトや基本無料アプリを作る程度だろう

中国が近代化したのはゲーム史上でも一番駄目な時期
頑張ってもせいぜい携帯ゲームソフトや基本無料アプリを作る程度だろう
18
万国アノニマスさん
中国のエンタメ作品全般がクソ
しかし三国志のドラマはA+評価

中国のエンタメ作品全般がクソ
しかし三国志のドラマはA+評価
↑
万国アノニマスさん

中国唯一の長所はスケールのデカさだからな
クソみたいなものを作るけど、 数をたくさん作ることが可能
だからこそテレビドラマもやたらと話数が多い
クソみたいなものを作るけど、 数をたくさん作ることが可能
だからこそテレビドラマもやたらと話数が多い
20
万国アノニマスさん
これは共産主義は出る杭を打つからだろう

これは共産主義は出る杭を打つからだろう
21
万国アノニマスさん
共産主義のせいだね

共産主義のせいだね
関連記事

13億人もいれば凄い才能のクリエイターも眠ってそうなのに何だかもったいないですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ルービックキューブも共産主義のハンガリー産まれ
共産主義は関係ないだろうなあ
↓
クリエーター「うおおおお!マジか!?こんなもん作ったんですけどどうですか?」
↓
共産党「規制、規制&規制」
↓
クリエーター「」
アニメなんて中国に市場を取らるどころか日本に良い人材が逆輸入されてて笑う
長期的なビジョンでビジネスしても成功したら中国共産党に押さえられるからそうせざる終えない
となると、自国内がターゲットのパクりゲームこそが一番稼げるからそりゃそうなる
プログラマーとかIT関連はカーストの身分に縛られないから
現状頭いいやつらはみんなそういう職についていってる
インドゲームショウも発表されたしな
大昔の偉大な中国人とは全く別の生き物。
規制はするけどパクリは許したり
自分らの国は良ゲー作ってるとでもいいたいのかね
政府に逆らったら命を落とすから表現の自由も無いし、中国人はみんな政府の操り人形兼ゴキブリでしかない
人の事は言えないけどな
バカらしくてやってらんないだろ
なんというか哀れだな。
世俗的な価値観にどっぷり浸かっているのに、モラルも品性もない土_人たち
日本が支配して奴隷にして売りさばいたほうが100倍まともな国になりそうww
それだけw
常に宗主国日本様の後追い猿真似パクリしか出来ない、劣等民族だからw
もうどの国であってもゲームなんて新しいジャンルなんてつくれないだろ
出きった感があるし その中で焼き直しとか時代遅れになるのは当たり前
ウィッチャーやフォールアウトやガッチガチのFPSを日本がつくるってのもなんか違うだろ
日本は日本人向けにゲームつくってくれてりゃいい
今テイルズオブベルセリアやってるけどおもろいしP5もFF15も仁王もトリコも
龍が如く6も楽しみだわ
おれは歴史戦略シミュレーション系が好きだからシビライゼーションとかの洋物もやれば
コーエイのような日本製もどっちもやる
シリーズによって当たり外れがあるんですべてのゲームが好きなわけではないが
ツボにハマった場合は延々何時間でも寝ないでやってしまう
中国史好きなら楽しめるものたくさんあると思うよ。
無課金でも全然やっていけるし。
・・・まあ中国語なんだけど。
バーチャルリアリティだな
家に居ながらにして海外の町並み歩いてみたりジェットコースターに乗ったりいい女を侍らせてみたり
早くそういう世界が来ないもんだろうか
評判になる
パクリがばれる
ずっとこれ
そういやロシアは今でも同性愛タブーか
将棋とか囲碁じゃダメなの?
台風が当たって洪水が起きても被災者半端ねぇもん
多いからどうこうって話でもない
よってクリエイターが育たないってのが大きいんじゃない
中身ゴミでもアホ程儲かるんじゃ真面目にゲーム作るのが馬鹿らしくなって当然
んなもの、ゲームに限らずじゃあないですか
丸パクリして、ちょっと手加えたモノで一儲けするヤツが現れるだけ。
パクられるの解っててモノ売ろうなんて考えるヤツはそうそう居ない。
こういうのは政府の仕事だけど、アイツラは手前のフトコロの事しか気にしてないし。
一度できあがったものをひたすらやり続けて極めようとする。
西洋世界はそうじゃなくて、どんどん新しい物をつくる。
どっちがいいかは知らない。
日本の劣化版というレベルで個性が無い
技術的なクオリティは追いついても創造力が追いつかない感じ
共産主義では手塚治虫や藤子不二雄、宮崎駿のような天才が現れないんだろうか
投資するほうも楽して金儲けすることばかり考えている
結局そういうこと
質の高いゲーム量産してんの見ると保護云々はあんま関係ないだろ
ゴミみたいな集金箱が大手振って受け入れられるから
まともなゲームが淘汰されていくアジア特有の現象でしょ
後進国はオンゲー ソシャゲから積み上げていくしかないしかわいそう
タブレットでプレイすると最高に楽しいで…
自由こそ創造の前提だ。
中国人の創造力がないのでなく、政治体制のせいだろうな
今も知識人はアメリカや日本に留学して国籍変えようと思ってるやつ多い
自由のない国なんかにいたくはないだろう
てか、海外もだが特に中国人ってPCやオンラインゲーム強いしユーザー多いよな
PC知識も強くて、改造mod出してるのも外人もだが中国人も結構多いよな
PCゲーやってるヤツは結構お世話になってるはず
後、香港とか含め格ゲーも強いイメージ
シャオハイやシアンって中国人だろ
PCには詳しいやつ多そう
ゴルフみたいに出稼ぎ中韓人の荒稼ぎ場にされるだけだわ
シナ人は日本に文化パクられたとかほざいてるけどなw
シナに住んでるのが日本人だったら、アメリカ以上のスーパー大国になれたのにな。
子供たちに人気があるってやってたからその程度のレベルなんでしょう
PS4とか見たら腰抜かしそう
人権派弁護士の扱いとかみても
現状では身になにが起こるかも分からんしね
基本的人権・司法の独立も含めた3権分立・それらを監視できる言論の自由が確立をするまでは
落ち落ちゲームも作っていられないという事やね
確かに中韓の優秀な奴はアメリカに行っちゃってるな
中国内で頑張って作ってる奴って愛国教育に毒されてクリエイティブなものは作れないっぽい
宮崎駿のように日本政治批判しながら素晴らしいものを作るっていうのが出来ないから哀れだ
集団になると、ハイエナのような腐敗した無能がグチャグチャしていくんだよなあ
日本で例に挙げると、クールジャパンとかオリンピック誘致とかゴミみたいだろ
あの最低な状態になる確率が高すぎる
なんで変わりにアニメとかが流行り始めたのか分からん。
ゲームつくるよりか簡単なんか?
アニメは別に急に流行り始めたんじゃないぞ
70年代から日本のアニメは世界中に浸透しはじめて90年代までには世界を制覇してる
日本のアニメで育った世代が今の世界の現役世代だから日本びいきは多いよ
日本のメディアはいまだに体育会系の脳みそしてるから。
パクられる側になって初めて意味があるのを理解しない内はまだまだ
それはない。単純な日本システムも限界に来ているから。アメリカはいろんな人種が衝突しながら、そのエネルギーを使って、巨大なものを作っている。例えば映画では「真夜中のカーボーイ」とか。日本の場合、単一民族で、なれ合い文化だから、アメリカを超えるなんてあり得ない。
香港人の家に遊びに行って友達とそのお母さんも交えて麻雀大会をやったんだが
捨て牌並べない麻雀に面喰らって全然勝てんかったぞ
毎度日本も日本もってそればっかだな!ドラクエって何のパクリなのか教えて?あとドラクエ以外にないの?
これから~って良く聞くけどあと何年待てばまともになるのかな?それまではパクリ容認しろよって事?
100年くらい待てばいいのかな??
悪魔城ドラキュラやストライダー飛竜を中華風にした程度でいいから
自分に有利な将来像を予想する
ドラクエがウィザードリィとウルティマのパクりなのは有名だろ。今だってマイクラをパクっていたし。ゲームに限らず、手塚治虫の火の鳥はブラッドベリの火星年代記と2001年宇宙の旅をパクっている。そのほかにもあげたらきりがない。それにそもそもおまえは自分で何か作れるのか?なんで自分が作っているみたいに言っているんだ。自分で作るようになれば、創作はまず人の真似から始まるってことが分かるぞ。作ってみろよ。
2001年はアーサー・C・クラークね。
あれどう考えても日本製だろ?
遠藤って女の人が「中国は何故アメリカに代わって世界を支配できないのかと言うと
まず共産党の一党独裁で民主主義じゃないのとソフトパワーが圧倒的に弱いから。
アメリカは黒人が大統領になれると言う事で移民や黒人にも希望を与えるけど
中国は太子党出身者しか権力者になれない。おまけに中国は土地が国の物だから
中国の富裕層は海外に資産を渡してしまう。そしてアメリカは映画・音楽・ツイッターなど
革新的なものと既に英語圏で巨大な市場を作ったが、中国はあくまで国内の市場だけ。
日本のアニメの様に世界の人々から愛されるカルチャーを作る力は中国はありません。
せいぜい彼らがソフトパワーとして使えるのはパンダとカンフー映画だけでしょ。」と言っていた
うーんアメリカはまた別だ思う
あの国はイギリス・ドイツ・フランスと言う当時の大国が植民地にしていて
そこからイギリス系アメリカ人が東から西へ領土を広げたから成功した
ラテンアメリカの植民地が大した事が無いのはやはりイギリスの様な民主主義と
フランスの文明と産業革命を起こせるドイツ系の技術力が無かったからだと言われている
だから仮にアメリカが江戸幕府の植民地で、今のアメリカ以上の存在になれたかと思うと微妙
せいぜい世界最強の軍と萌えアニメ映画をソフトパワーとする超大国ぐらいにしかなれない
逆に日本版アメリカはEUやロシアとも文化や価値観の違いで揉める可能性がある
いるだろうなんて視野の狭い事を言ってる内は
パクリのドラクエさえ越えるゲームは作れないと思うよ中国人さん
「誰か面白いゲーム作ってくれねーかな。そしたらプログラム解析して、ちょこちょこっといじるだけで別ゲームとして販売して大儲けできるのに。」
と、みんながみんな思ってるからだよ。
なんか勘違いしてねえかこの>1
ポケモンGOをコピー&ペーストで素材変えただけでも中国人にとっては創作なんだろう・・・
とジャパンバッシングを受けて想像豊にするためにゆとり教育になって
やっと今の日本がある
今は猿真似中国初期の段階だけど
人口は桁違いなんだから共産主義さえ捨てればクリエイティブなことも
あっちゅうまに世界一になるよ
簡単な話、泥棒やってる内に絵画の才能に目覚めるとか無いからw
韓国ならKポップや映画やゲームとそこそこあるのに
もうしばらくすれば模倣から人気が出てくるものあるんじゃないの?
AKB48もどきみたいなものから、中国初のアイドルグループは生まれるだろうし、韓国のゲーム会社買収してたし
優れたゲームは必ずしも順列が付けられるようなもんじゃないんだが、それが分からないから優れたものを劣化コピーする事しかできない。通常模倣とは学びの手段から入るが、「優れたもの」を個性ではなく順列で把握する中韓の場合模倣が目的になってゴールだから発展も分岐もしない。自分たちが偽物だからそれを隠そうとリスペクトも無い。これは国民的な性質によるものだから余程のパラダイムシフトが起きないと永遠に無理だよ。中国人の思考回路がそういう風に出来てる事を自覚しないと、でも中国人はそれが違いではなく劣った事だと思ってしまうから認められず認識改革の道を断っている。まあそうやって思考停止してくれた方が支配はしやすいからな、上に政策あれば下に対策有り、肝心な部分を見れば叛意すら手のひらで飼いならされた家畜なんだよ。インディーズですら創作の動きが無いわけでな。家畜は夢を見ない、それが中国人がまともなゲームを「作れない」理由だろうな。
修正
上に政策あれば下に対策有りといいつつ
国内にハードが無いのにソフトだけ作ってもどうしようもないだろ。
PCで作っても割られるだけだしな。
今みたいにゲームクリエイターって職業があって金かけなきゃゲーム造れないことが多いのにそりゃ暴論だわ
どこまで行っても「洋ゲー」
西洋全部合わせてようやく日本に並ぶか少し勝る程度
「新しい物を苦心して生み出すなんてバカのする事。
既存の物をパクってちょっと変えて売る方が賢い」
これを地で行ってるからだろ
それと中国の中流層に低スぺPCが普及してきた事が重なった結果
韓国の型落ちFPSクロスファイアが大流行したのよね
一時MOBAすら同接で抜かれてたからビビる
例として数学の歴史を見てみると、シナは途中までは世界で有数の数学における先進国であったが、四則演算さえ出来れば良いやと「必要性」の問題から途中で廃れてしまい滅んでしまった。
一方当時の日本では、算術(学問)が娯楽として存在し、それが世界で最初に円周率の無限級数に辿り着く迄に至った。
こういう差もあるのだろう。
作品が出来る訳ねーだろよ(・ω・)
麻雀はどうかしないけれど
将棋は中国発祥ではないだろう
インドに古くからあったゲームが、中国の将棋も含めた
インドから東の将棋系のゲームのルーツみたいだし
もっと単純な盤と少数の駒を使って遊んだ将棋ライクなゲームは
古代エジプトにもあった
それより売れたゲームの海賊版売りさばいて小銭を稼ぐ方に情熱が向く
日本の老人たち以上に頭の固い連中だから
人民がゲームに興じたりましてや制作なんて許さない
コメントする