引用:http://boards.4chan.org/int/thread/63784095/tokyo-is-big


スレッド「Tokyo is BIG」より。
1471802381444 


(海外の反応)


United Kingdom(Great Britain) 万国アノニマスさん 
Tokyo is BIG
どうして東京は超巨大なんだろうか?
超巨大なのにどうやって機能してるんだろうか?
正式な中心地は存在するんだろうか?
東京について俺に教えてくれ


 Netherlands 万国アノニマスさん 
何となくマザーボードに見える


Germany 万国アノニマスさん
全く快適そうには見えないな
俺ならここで楽しく暮らせなさそう

 

United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
東京はかつて小さな集落の集まりだったけど
成長していくにつれて最終的には統合され一つの大都市になったんだよ


 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
ロサンゼルスやニューヨークと同じだ
基本的にメガロポリスと呼ばれる現在の世界の大都市は全てそんな感じだろう 
人口密度に切れ目が無い広い地域で、物理的な境界が無いなら小規模な都市はたくさん出来る
Ads by Google
 United States of America(USA) 万国アノニマスさん 
シカゴとちょっと似てるな
東京ほどじゃないけど、あそこも19世紀に建物を建てまくった
 

4 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
東京で暮らしている人の大半は人生で一度も草の葉を見たことが無いんだろうな
俺がコンクリート地獄に住むなら死を選ぶ

 

↑ Germany万国アノニマスさん 
東京には緑が広がるスペースは多くあるよ
それにちょっと電車に乗れば、森林部にたどり着く 
 

5 japan 万国アノニマスさん 
写真の上のほうにある緑の部分に天皇がいるんだからね
 

United States of America(USA) 万国アノニマスさん 
近年の天皇って何してるの?日本人はまだ天皇に関心があるの?
実権力はある?芸能人みたいな存在?
退位か何かを計画しているという理由でまだ日本に天皇がいるんだなと最近知ったけど
今まで誰かが天皇について言及しているのを聞いたことがなかった
 
 
6 Canada万国アノニマスさん 
お前らは一生快適な日本の都市に住めないよね
1471802841897 (1)

 
↑ United States of America(USA)万国アノニマスさん 
俺は福岡に留学してたから快適な気分になれた


Spain 万国アノニマスさん 
東京出身の人は自然を楽しんでるの?
ここに住んでいると、おそらくコンクリートに挟まれて過ごす人生に思えてくる
唯一接点のある野生動物は野良犬だけだろうし


Estonia万国アノニマスさん 
東京はそこまで悪くないよ
田舎ボーイからすると香港が真の地獄だった
 

9 Norway 万国アノニマスさん 
スレ主の写真じゃどれくらい巨大なのか分かりにくい
1471804380138
 

10 United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
何でこんなにもフィールド(野原・田畑)が少ないんだろうな


11 Sweden 万国アノニマスさん 
これは不自然だ
大いなる自然が最終的にはここを破壊するだろうね
 

12 Germany万国アノニマスさん 
東京は基本的に自治権のある都市の集まりだから 


13 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
東京:2188k、^2
ロンドン:1572km^2
ニューヨーク:783m^2
なぜ外国の都市はこんなにも巨大なのか


↑ Germany万国アノニマスさん 
ニューヨークは5つの行政区に限られてるから
東京やロンドンは都市の周辺にある大規模な郊外も含んでる 


14 Australia 万国アノニマスさん 
ほとんどの都市は「正式な中心地」が存在しないよ
都市の中心機能を管理する本部も、都市が拡張するにしたがって消えていくから


15Germany万国アノニマスさん 
日本に関してちょっと質問していいか
・国内で最高の都市はどこ?そしてその理由は?
・南北で気候は大きく違うの?最も気候が顕著な場所はどこ?
・本州中部について聞かせてくれ、富士山・静岡・浜松・長野・松本は良い場所なの?
1471807907114 (1)

 
Belgium万国アノニマスさん 
最高の都市は快適だから福岡
北部と比べるとオープンな性格で、食べ物も美味しい
一般的に九州の都市は北日本より上(ただし北九州は除く、日本版のライン・ルール地方だから) 
北海道の気候は中央ヨーロッパと大体同じ
南に行くほど亜熱帯になっていき九州は基本的にフロリダみたいな感じ
本州中部の気候は南フランス・北イタリアに近いけど降水量が多い
山と森ばかりの島国だからちょっと寒いし霧も多い
長野市と松本市の話しか出来ないけど、俺はどっちも好き
日本の中都市はどれも同じに見えるだろうけど、それは慣れてないだけかもしれん


16Mexico 万国アノニマスさん 
去年東京に長期出張して、おそらく来年は転勤になる予定だけど
正直、東京に関するものはどれも好きだ
間違いなく人は多すぎるけどある意味慣れてくる
夜になると完璧にサイバーパンクの楽園になるし
ブレードランナーのビデオとパトレイバーの士郎正宗を合わせたような背景になっている


17 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
東京(首都圏)はロサンゼルス郡と同じ面積なのにどうなってんだろうな
1471811765063

18 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
東京の鉄道網はどれくらい素晴らしいの?
端から端まで行くのにどれくらいかかる?


↑ japan万国アノニマスさん 
2時間くらいじゃないかな
君の言う「東京」というのが首都圏って意味なら
1471847687118


↑ United States of America(USA)万国アノニマスさん 
本当?電車ってもっと早いと思ってた
毎日の通勤・通学で2時間も乗っていたくはないな


United States of America(USA)万国アノニマスさん 
通学・通勤で都市の端から端まで通う奴はいないぞ


20japan万国アノニマスさん 
ロンドンはどんな感じなの?
そう違いは無いと思うんだけど


↑ United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
ロンドンは巨大だけど東京ほどじゃないし緑がもっと多い
1471812285270
 

↑ japan万国アノニマスさん 
素晴らしい景色じゃないか
イギリスの川と橋は日本の隅田川に似てるわ
1471812940984

 
↑ Canada万国アノニマスさん 
木が見当たらないし、数マイル分の緑も見当たらない
この写真を見てると不安を覚える 


22 Finland万国アノニマスさん
気持ち悪いね
一つの都市の上限は100万人にすべき


23 Australia 万国アノニマスさん 
日本は戦後に産業を分散させるよう変わったからこうなったんだろう