引用:http://boards.4chan.org/sp/thread/70375403
スレッド「初めてこれを見たんだけど」より。馬術に関する議論が海外で話題を集めていたので反応をまとめました。
![]()
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

初めてこれを見たんだけど
こんな適当なものがオリンピック競技なのが腹立たしい
こんな適当なものがオリンピック競技なのが腹立たしい
2
万国アノニマスさん

The金持ち白人のスポーツ って感じ
3
万国アノニマスさん
馬術は間の抜けた競技って印象
馬が間抜けなステップをしているのを見て10秒くらい笑ってしまった
何でそんなに怒ってるのか分からない
4
万国アノニマスさん

馬がアスリートだよね?
↑
万国アノニマスさん

それは分かる
馬場馬術は完全に正統なオリンピック種目だけど、表彰される対象は間違っている
この競技では馬こそがアスリートであり、メダルは騎手ではなく馬に与えるべき
馬場馬術は完全に正統なオリンピック種目だけど、表彰される対象は間違っている
この競技では馬こそがアスリートであり、メダルは騎手ではなく馬に与えるべき
↑
万国アノニマスさん

それは…ボートやゴルフクラブや自転車や棒高跳びの棒が表彰台に呼ばれないのと同じでしょ
5
万国アノニマスさん

スレ主の言いたいことには合意
オリンピックの中で最低の部類だろうし止めるべきだろうが
伝統を重んじる人達が馬術を正式種目として存続させろと主張しているんだろう
オリンピックの中で最低の部類だろうし止めるべきだろうが
伝統を重んじる人達が馬術を正式種目として存続させろと主張しているんだろう
6
万国アノニマスさん
伝統だからこれで良いんだよ
俺はオリンピック競技としての馬術は嫌いじゃない
オリンピックとはスポーツのためにある
馬術という「スポーツ」は70歳の老人でも参加できて、女性が最も渡り合える競技だろ
長年スポーツ板で女性と男性が勝負になるスポーツを議論しているがまさに馬術がそれなんだ
7
万国アノニマスさん

馬術は競馬に差し替えるべき
↑
万国アノニマスさん

確かにそれはよく分かる
ドイツ以外誰も馬術には興味がないし
ニューヨークからロンドン、ムンバイ、東京まで世界でも馬術はほとんど放送されていない
ドイツ以外誰も馬術には興味がないし
ニューヨークからロンドン、ムンバイ、東京まで世界でも馬術はほとんど放送されていない
8
万国アノニマスさん
馬術は無双するために必要
金持ちの白人or農場のオーナーだけが争える、誰もこの競技見てないけどな

馬術は無双するために必要
金持ちの白人or農場のオーナーだけが争える、誰もこの競技見てないけどな
10
万国アノニマスさん
馬もドーピングテストを通過する必要があるんだろうか

馬もドーピングテストを通過する必要があるんだろうか
11
万国アノニマスさん

今まで見てきた中でも最も退屈な競技だったが
BBCはオリンピックになると必ず夢中になっている
中流~上流階級の白人アングロサクソンにとっては癒やしみたいなものになっていると推測する
BBCはオリンピックになると必ず夢中になっている
中流~上流階級の白人アングロサクソンにとっては癒やしみたいなものになっていると推測する
13
万国アノニマスさん
馬上槍試合ならオリンピックスポーツとして通用したはずなのに
馬上アーチェリーならオリンピックスポーツとして通用したはずなのに
これらの代わりに馬術をスポーツにするから
↑
万国アノニマスさん

槍試合やアーチェリーなら良いのにな
馬術は馬がステップを踏んでる間、いかにコントロールしてるかを見てるだけって感じ
馬術は馬がステップを踏んでる間、いかにコントロールしてるかを見てるだけって感じ
15
万国アノニマスさん
オリンピックにはダーツ競技が必要

オリンピックにはダーツ競技が必要
16
万国アノニマスさん
馬術って何なんだろうな
釣りのほうがこれよりはマシだろう

馬術って何なんだろうな
釣りのほうがこれよりはマシだろう
17
万国アノニマスさん
文字通り何やってるか分からない、ただ何じゃこりゃという感想

文字通り何やってるか分からない、ただ何じゃこりゃという感想
18
万国アノニマスさん
馬が跳ね回る手順を見るのは面白くていいぞ

馬が跳ね回る手順を見るのは面白くていいぞ
19
万国アノニマスさん
俺のために馬上アーチェリーや競馬を導入してくれ

俺のために馬上アーチェリーや競馬を導入してくれ
20
万国アノニマスさん
この「スポーツ」は金持ちをオリンピックへ惹きつけるために存在すると確信している

この「スポーツ」は金持ちをオリンピックへ惹きつけるために存在すると確信している
↑
万国アノニマスさん

スケボーを正式種目に追加したのもチャラい奴らを惹きつけるためだもんな
全種類の人間を集めてるんだ
全種類の人間を集めてるんだ
関連記事

ガチで対戦するスポーツというよりは伝統枠みたいなものだと思いますね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
各競技プロ化して勝手にNo.1競ってる方がいいもんないい。ドーピングも競技内で処分出来るしね
今回は日本が活躍してるからテレビ内では盛り上がってるが大会としてはそろそろヤバい
外せないんだよ ヨットとかもそうだろ?
下手すっと競技協会の名誉理事だったりするから 余計に質が悪い。
この手の競技を外せば 多少は開催希望国が増えると思うんだけど まぁ無理だね。
競馬にしようと言いたいがGIタイトル前後にオリンピック出たいかと言えば出ないだろう
オリンピックオワコンオワコン言うやつに限って
オリンピックの記事をクソほど見てるという事実
わざわざ海外の反応記事にまでコメントのこすとか
知的障害以外考えられない
知的障害のクレーマーとかキチガイとおりこしてるわw
選手全員集合した後に優雅に騎乗した選手が入場して来た演出は良かったな。
美しいというレベル
見る人は増えるだろ
まあIOCにも加盟してないし輸送とか考えると圧倒的に
地元有利になるからまあムリなのは分かってるが
流鏑馬導入して、アーチェリー廃止したら、韓国号泣だろうな。
火ビ ョるだけじゃ済まないかもしれん。
絶対面白いわ。
フィギュア同様にホースダンスという演技競技も徐々に人口が増えているから、それを楽しみにしている。
>馬がアスリートだよね?
こういう奴は碌に馬に乗ったことはない
ルールが単純なのも良いw
東京から追加されるスケボーにサーフィン
こんなもん除外しろよ
愚民がどう喚こうが潰せるもんなら潰してみろとしか言えない
競馬?金メダルに10億以上の価値がないと3流の勝負にしかならないぞ
それに日本とアメリカの馬は特に薬物で持病克服したり体質改善や体質強化してるから出場不能
見たい。
お馬さんと息を合わせるのも大変だろうし
馬がピョンピョン障害物を飛び跳ねて行くのは見ていて面白いし可愛い
ちくしょ~!先に書かれちまったい!これだったら日本が、ワンツースリーフィニッシュ間違いなし。西洋の馬術が種目にあって東洋の馬術がないのは差別だし。
やっぱり、会場の景観や、映像化の技術も大事だと思った。
流鏑馬が一番いい
落馬・馬の怪我→下手したら・・・の頻度が高いんじゃないの?
日本の競馬会じゃ衰退しちゃったし
ディック・フランシスの小説の中だけで十分だわ
それより薬まみれ儲け第一主義のアメリカスタイルはいい加減終了していい
あんなのスポーツじゃないだろ
馬術よりもロデオの方が面白いよな。
野球の問題はいつ終わるかわからんうえに1試合2時間~くらいやろ?
7回制にするとかランナー2塁から始めるだとかなんか案もでてた気がするけど
そこまでしてもって気もするし
オリンピックで定着させるなら柔道みたく、別の何かになってくんじゃね
そこから一発勝負の勝ち抜き戦をこう呼ぶようになった
ただ、トーナメントの槍はすぐ壊れる「ブールドナス」という木の槍を
使用するので別に殺し合い前提ではない
ちなみに、その槍が目に刺さって死んだのがアンリ2世
ノストラダムスが予言したとかなんとか言われた王様
ためになったろ?w もはや馬術全然関係ないが
馬術がいつからオリンピック競技だと思ってるんだw
てっきりアルベンスキーで滑走中に流鏑馬みたいに的を打ち抜くもんだと思っていた頃がある。
実際にはクロカンで走りながらチェックポストを消化していくオリエンテーリングみたいなゲームだと知って「くだらない」と感じたものだ。
アメリカの分からないものへの噛み付き具合を見てるとぜひ
馬上アーチェリーを取り入れて貰いたくなるw
これだったら、野球の方が万倍ましw
規定内なら各国の伝統的な装備でOKとかそんなん
世界中でやってるから白人独占競技にならないと思う
馬が全てじゃん・・・
視聴率稼げない競技は採算取れないし開催国には負担でしかない
ところで会場外でやってる射撃系の競技は終わったのか?優勝したのは警察?軍?マフィア?テロリスト?どれだ?
障害飛越とか、クロスカントリーもあるし…
クロスカントリー、みてて結構面白いんだけどなぁ…
全廃か、せいぜい1つ残せばいいだろ
馬術は西洋有利とはいえ伝統ある立派なスポーツだろ。
お前さんは一度テニスの試合あたり見てみるといいよ
あれも元々は熊撃ち(ライフルで撃ってスキーで逃げる)だから、いわゆる貴族のスポーツ側なのかね>>バイアスロン
それはそれとして馬術はスポーツとしては認めるし競技性も十分だとは思うが、オリンピックの競技としては、選手(騎手)の肉体的、技術的比率が幾分小さい気はする。勿論騎手の能力に大きく左右されるのはわかるし、スポーツとして申し分ないとは思うが、馬の比重が大きすぎる。ついでに言えば、アスリートの頂点的な凄さが非常にわかりづらい。やっぱりオリンピックは見てわかる選手に凄さって大切よ。
外国人きっと大賛成するだろう
内容はどうなるかわからんがw
というか、馬術って世界でも有数の歴史を誇るスポーツなんだし、人馬一体の美しさというのもあるんだが……まぁ、馬術の凄さは乗馬経験者じゃないとなかなか分からないだろうし、こういう意見が多いのは仕方ないのかもね。
普通の大会しか知らないからオリンピックでリボンもらえるのかは知らないけど。
馬にも才能(骨格、柔軟性、筋肉の付きとか)があるから母集団が大きくないと高レベルの馬を輩出するのは難しい。
馬場馬術で、反復横飛びのように左右にピョンピョンとステップを踏む人馬がいて、
「あの騎手が乗ったら俺の馬もダンスするかな?」ってコメントが微笑ましかった。
あれ何なの
中産階級は上流階級のやることに批判的
上流階級は下々の物言いには動じない
よその国ではどういった層がネットで戯れているかよく判りますね
時間の流れが違うというか、古き良き時代を感じさせてくれる。
一つぐらいこういう競技があってもいい。
よってこれは馬の勝負。オリンピック競技から外して代わりに麻雀でもいれろよ
「うちの国の兵隊はこんなに強いよ」←コレが浅はかな戦争の防止につながるの。
バイアスロンなんか雪中戦、北欧やアルプスでの国境警備技術から派生。
馬術なんかモロに戦争技術。
戦前までは手りゅう弾投げなんて競技もあったくらい。
今じゃスポーツになってるけれど、古い競技は戦争からの派生競技ばかりだから。
もちろん上半身は裸で
これと朴李のテコンドーは無くてもいい
あとセーリングと、カヌー&ボートのスプリントは合わせて縮小するべきだと思う
世界的スポーツだとも思わないし、クラスが多すぎる
ボーリングはともかく、ベストに蝶ネクタイが似合う前者2つは無理かなあ、好きなんだけど(笑)(^^;;
使用人が世話してるとでも思ってるのか?
馬は人間を見てるんだ乗せてくれねーよ
>馬術の金メダリストが農耕馬乗るより、サラブレッド乗った俺の方が間違いなく早いし
障害馬術で走破タイムが問題になるのは「上位競技者が同点で並んだとき」だけだよ。それにそのタイムにしても、脚の速さというよりは、主として、飛越の着地から次の飛越への経路をいかに効率よく動けるか、ということにかかっている。
馬場馬術に関しては、脚の速さはまったく関係ない採点競技だ。オリンピックでいうと体操のゆかに一番似てるかな。サラブレッドも使われないことはないが、主流はやっぱり馬術向けの品種になる。
ダーツはプレーヤーがやばすぎるだろ。世界大会見たことないんか。
トッププレーヤーが軒並み日本だとキモオタオッサンと呼ばれる風体の男たちだ。
あれは放送禁止ですわ。
やばいから見たいんじゃん。なんだかんだでフィルテーラーが勝ちそうだけど(笑)
あんな室内でやるしかない上ボールが行ったりきたりするだけのただの娯楽無理だろと思ったな…
プロっていってもテレビでみかけるのは老人手前のおじさんおばさんだし、見てて面白くないだろ
競馬はポイー
ワンメークにすれば馬よりは人間の勝負になるだろ
楽しみたければ競技の舞台に上がって来い。
凡人が何を言ったところで屁でもないわ。騎手ってのは、文字通り高みに立つ存在だからな。
馬に乗るとな、でかくなれるんだ。文字通り視点が高くなり、遠くまで気持ちよく見通せる。
しかも、その視点のまま歩くことができる。走ることができる。ただ物見櫓に立つのとはわけが違う。
この優越感、万能感は、実際に馬に乗った者にしかわからないだろうな。
本当、この手の海外反応系に集まってくるのは日本について無知な連中ばかりなんだよなあ。
馬術は人馬一体にならなきゃいけないって、言葉にすると簡単だけど、本当に大変だから。
まだ乗ったことがない人は体験乗馬に行ってみるといいよ。
馬を操ってみて馬上の景色をみてほしいな
でも、ポロの方が面白いとは思う。
コメントする