スレッド「人工知能『ワトソン』が処置を間違えた日本人女性の病気を正しく識別したという。」より。
東京大学医科学研究所が導入した2000万件もの医学論文を学習した人工知能が、専門の医師でも診断が難しい特殊な白血病を僅か10分ほどで見抜き、治療法を変えるよう提案した結果、60代の女性患者の命が救われたことが分かりました。人工知能は、このほかにも医師では診断が難しかった2人のがん患者の病名を突き止めるなど合わせて41人の患者の治療に役立つ情報を提供していて、専門家は「人工知能が人の命を救った国内初のケースだと思う」と話しています(NHKニュース)。海外でも大きく取り上げられ、Redditでは1日で1300件以上のコメントがついていたので反応をまとめました。
引用:https://redd.it/4wajhe
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
人工知能「ワトソン」が処置を間違えた日本人女性の病気を正しく識別したという。
ワトソンは女性の遺伝子を分析し、10分で正確な診断を下した。
どうやら、AI(人工知能)が直接命を救ったのは日本国内では初の事例らしい。
ワトソンは女性の遺伝子を分析し、10分で正確な診断を下した。
どうやら、AI(人工知能)が直接命を救ったのは日本国内では初の事例らしい。
2万国アノニマスさん
信じられん、これは重大なニュースだ治療する前に色んなことが出来るし、医者が動く時間やリソースを減らしてくれるだろうね
3万国アノニマスさん
医者志望の人から見たらヤバいニュース
科学好きの人から見たら最高すぎるニュース
科学好きの人から見たら最高すぎるニュース
4万国アノニマスさん
まだ広範囲で実用可能ってわけじゃないけど
このニュースで重要なポイントはゲノム(遺伝子)の解析かな
ワトソンは単純に「女性はこういう変異があるからこの病気がありますヨ」とやってるんだろう
こういうことは医者には出来ない
このニュースで重要なポイントはゲノム(遺伝子)の解析かな
ワトソンは単純に「女性はこういう変異があるからこの病気がありますヨ」とやってるんだろう
こういうことは医者には出来ない
5万国アノニマスさん
こういった人命救助のためのAIを開発した人達を記念してアシモフ賞みたいなものを創設すべき
6万国アノニマスさん
AIはプロよりチェスが強くて、運転が上手で、今度は医者よりも優れてるだと?いつかは自分のAIロボットと愛し合えるんだろうか?軍隊もロボットがやってくれるんだろうか?
オースティン・パワーズがもう既にそんなことをやってたが
7万国アノニマスさん
正直、自分は人間よりもコンピューターを信頼するだろうな
コンピューターは何千何万という患者のデータから比較が出来るから
数多く異なる身体的特徴を数秒で比べることが可能で、人間より早くミスも少ない
そして公平だ
コンピューターは何千何万という患者のデータから比較が出来るから
数多く異なる身体的特徴を数秒で比べることが可能で、人間より早くミスも少ない
そして公平だ
8万国アノニマスさん
クソッ、俺は死なないといけない最後の世代になってしまいそう
クソッ、俺は死なないといけない最後の世代になってしまいそう
9万国アノニマスさん
AIは日本語で「愛」という意味になる、なんて素敵な偶然なんだ
AIは日本語で「愛」という意味になる、なんて素敵な偶然なんだ
10万国アノニマスさん
漢字を教えてくれるほど賢いAIが出来るその日を俺は待ち続けてる
11万国アノニマスさん
医療関係者がコンピュータやロボットによって減らされる日が待ちきれない
医療関係者がコンピュータやロボットによって減らされる日が待ちきれない
12万国アノニマスさん
心配するな
ロボットが弁護士・囲碁の棋士・医師の代わりになるのは不可能だから
心配するな
ロボットが弁護士・囲碁の棋士・医師の代わりになるのは不可能だから
↑万国アノニマスさん
完全自立型ロボットが複雑な手術をする日は来る
外科医は追い出されてお茶を飲みつつロボットの監視だよ
外科医は追い出されてお茶を飲みつつロボットの監視だよ
13万国アノニマスさん
これはアニメから出てきたような話だな
科学者が新しいロボットを発明して、病気を数秒で見分けられる
しかしロボットは凶悪化していき人間のような見た目になっていくみたいな
これはアニメから出てきたような話だな
科学者が新しいロボットを発明して、病気を数秒で見分けられる
しかしロボットは凶悪化していき人間のような見た目になっていくみたいな
14万国アノニマスさん
遂にって感じだな
高度な専門知識が要る分野でもラッダイト運動が起きるかもしれない
(※産業革命期のイギリスで起きた織物工業地帯の機械破壊運動)
遂にって感じだな
高度な専門知識が要る分野でもラッダイト運動が起きるかもしれない
(※産業革命期のイギリスで起きた織物工業地帯の機械破壊運動)
15万国アノニマスさん
こういった人間よりも機械が判断したほうがいいという未来は始まってきてる
とにかく信頼できる人間は誰もいなくなるという事実と向き合わなければならない
こういった人間よりも機械が判断したほうがいいという未来は始まってきてる
とにかく信頼できる人間は誰もいなくなるという事実と向き合わなければならない
16万国アノニマスさん
昔は遺伝子の解析に数年かかってなかった?
それが今やロボットは10秒で出来るのか?!
昔は遺伝子の解析に数年かかってなかった?
それが今やロボットは10秒で出来るのか?!
↑万国アノニマスさん
これは1500種類の遺伝子の変異データを入力しているから
しかし俺が聞いた話だと、遺伝子の解析には1日前後かかるそうだ
しかし俺が聞いた話だと、遺伝子の解析には1日前後かかるそうだ
17万国アノニマスさん
これは凄いな
ワトソンをAppストアで利用可能になる日はいつ訪れるんだろうか
これは凄いな
ワトソンをAppストアで利用可能になる日はいつ訪れるんだろうか
18万国アノニマスさん
誰か早く救命ロボットを描くアニメを制作するんだ
誰か早く救命ロボットを描くアニメを制作するんだ
19万国アノニマスさん
これは本当にクールだと言わざるをえない
100~200年後の人間はどんなことが出来るのか是非見てみたいよ
これは本当にクールだと言わざるをえない
100~200年後の人間はどんなことが出来るのか是非見てみたいよ
20万国アノニマスさん
これを題材にしたSFを誰か作るのか気になる
AIが人間に対抗して人命を救うみたいな…
AIが人間に対抗して人命を救うみたいな…
21万国アノニマスさん
しかもこれが最初で最後ってわけじゃないだろうからな
こういう遺伝による疾患の検知はこれから大規模になっていくと賭ける
人間の寿命は伸びるし全般的に健康的になっていくだろうね
こういう遺伝による疾患の検知はこれから大規模になっていくと賭ける
人間の寿命は伸びるし全般的に健康的になっていくだろうね
関連記事
マイクロソフト公開のAI、差別語や陰謀論を教えこまれ1日で公開停止…!
外国人「歴史的な勝利だ」 囲碁の世界王者がGoogleの人工知能に敗北し海外騒然
SF映画のような医療を一度でいいから受けてみたいです
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
何にせよ待ち時間はだいぶ減るね
人間とコンピュータの分業が進んだと見るべきで、医者が廃業というのは違うような。
そもそも、医療は人手不足と予算の高騰に悩まされてるわけだし。
こういうAIが、対処法を絞ってく上で、医者の見落としや同じようなケースのデータベースをひろってくのに助けになると思う。
人間不要になりそう
お、なんかちょっと感動したぞ。このフレーズ、将来絶対使われること間違いなし。
そこには日本人はもう
居なかった・・・
みたいなSFに
なんかのキャッチコピーか
助手の方が優秀だったとは。
それで、検査するだけで効率上がる。
海外で医者不足の国にスマホのアプリとして提供すればクスリだけでも出せる。
アメリカだったら遺伝子から合併症を起こしやすいか、治療中体力が落ちた時に他の病気を併発しないかまで調べて、治療を拒否してたかもしれない
だからこそ「ワトソン」っていう名前なんだろうし
楳図かずおの「わたしは真悟」も読むといいよ
責任という問題がまだあるからね。
いいなそれ!^^
そんなん最初だけだよ
安全が続いたら人間より安心になる
あいつらは金の為なら癌治療すら衰退させる
誰も日本が開発したなんて言ってねーだろ
医師も外科的な手法以外の治療はコンピュータの方が優れてるだろうね
これを医師会が勧めてくれればの話だけど
今でも医師がオーダーした検査で足らない物が提案される形で自動で組んである病院などもある
>日本の医学AIの偉業
じゃあコレなんだよ
ワトソンくんが君がアスペルガー症候群だと診断結果を出してくれたよ
10分程度でAIによる診断出るのが普及したら便利そうだね
マザーAIみたいなのが勝手にAIに知識与えるようになってからが本番だろうね
遺伝子検査の解析から病名を診断するなら人工知能じゃなくても普通にプログラムできるPCでも対応可能だよね
私も高校生の時に白血病の一種を発症したんだけど、地元の市民病院の医者は通り一遍の血液検査と問診だけで、病気じゃない気のせい、もしくは神経症か甘え、あるいは拒食症を疑われた。
私が痩せ過ぎで、小学生のような童顔で、甘ったれっぽい顔立ちだから、真剣に診て貰えなかった。
(今だと虐待に該当するレベルの厳しい躾けをされて、両親に甘えた記憶なんか無い生立ちなんだけどね)
増えすぎた白血球で骨が内部から圧迫されたための強い痛みがあったのも、詐病だろうと決め付けられた。
娘の体調に無関心な親に代わって病院に連れて行ってくれた祖母がキレて、遠い県庁所在地の大学病院を受診したら、非常に予後の悪い血液がんという診断が下され、余命1年と宣告された(私は16歳だったため祖母に)。
大学病院の先生は、市民病院で受けた通り一遍の血液検査でも明らかに血液がんの疑いが濃厚な数値が出ているのに、なぜ詐病とまで誤診したのかと首をひねりつつ市民病院の医者に対して怒ってた。
幸い私はまだ生きてる。
AIには頑張ってほしい。
あれは面白い話だった。
人工知能があの話読んだら、同じ事するだろうから天才外科医は機械メンテの訓練も受けるべきだと思う。
AIIは優秀なセカンドオピニオンになりそう。タイプの違う白血病でも最適と思われる抗がん剤を導き出してくれるのはすごいことではないかな。効くか効かないかわからない抗がん剤をきつい副作用に耐えなが投薬されるのは本当につらいことだろうし、体力も無駄に奪われるから。将来は完治する抗がん剤とかも作り出してほしいわ。
政治家という腐った生き物を排除して公正な社会を作り上げるだろう
開業医を軽く超えた知識と経験をAIは実現する。
薬剤師が仕事無くなって今は医学相談とかやってるように
医師も遠くない未来そういった立場になる
外科的な事は人がまだ優位だが、内科的手法は今すぐにでもそうなる
日本医師会が医学AIの普及進歩を邪魔しなければね
冗談はさておき、有用な手段が増えたのは良いじゃないか。
よく病院を何件巡って、何年後にやっと病名が…って人を見るけど、
そういうリスクも減らせるし、更に検査や診療代による税金負担も減るし、
医者・患者・国民にとってもwin-win-winじゃないかな。
それが故障したらそのAI自体が自分は病気だと診断してその治療をブラックジャックに依頼する
って回
診断や調剤はコンピューターがって感じになるのかな~?
だが、論文を作成したのは人間だ。
情報処理はAIに任せて、人間はもっと研究に力を入れるべきだな。
この表現はいいね。石原莞爾将軍が不老不死の技術は必ずできると最終戦争論で豪語してたが、ついに実現するのか
ともかく少子化が止まらない日本では健康寿命を延ばし続けることのほうが現実的かもね
問診から過去の術歴まで入れて総合的にできればたいしたものだ。
戦争中の地域以外では総合医が要らない時代が来るかも。
最初の人類とされるアダムは900歳以上だろ
伸ばすってもなんだかね
短くなった原因の解明も必要だと思う
将来的には医者の仕事の大半は診断チャートの作成で
診断はAIの補助になるかもね
薬剤師が調合メインで無くなったように、仕事が変化していくかも
適切に効率よく使われ患者の命を救っていると考えると本当に素晴らしい事だと思う
医師や医学博士はおまんま食い上げどころか更に輝かしいステージに立ったと言えるんじゃないか
医者の判断と喰い違う事は、まあ無いだろうけど。
ワトスンはワトスンで医療の分野で大活躍の予感だし素晴らしいことだ。
論文参照してくれるだけでも診断の助けになるかも・・・。
イージスシステムはアメリカで作られたが、自衛隊のイージス艦は日本の物だよな?
それと同じじゃね?
コメントする