スレッド「テキサス州が大学の教室内に銃を持ち込むことを許可した」より。
テキサス州で1日、一定の学生に対して大学の教室への銃の持ち込みを認める新法「キャンパスキャリー」法が施行された。新法の賛成派は銃乱射事件を防ぐことにつながるとする一方、反対派はキャンパスの安全性が脅かされると指摘している。拳銃を他人に見えないように所持するためのライセンスを持つ21歳以上の学生らが公立大学の教室や大半の建物に拳銃を持ち込めるようになる。アボット知事は「キャンパスキャリーは、特別なトレーニングを積み、良好なバックグラウンドを持った人物のみに(銃持ち込みの)権限を認めるものだ」として理解を求めている。(Livedoor News)
![]()
引用:
http://boards.4chan.org/int/thread/62929313http://boards.4chan.org/pol/thread/83746521
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

テキサス州が大学の教室内に銃を持ち込むことを許可した
大学に銃を持ち込むのが普通だと思うって一体どんな場所だよ
正気の沙汰じゃない
正気の沙汰じゃない
2
万国アノニマスさん

テキサス最高
3
万国アノニマスさん
遂に学校でイジメられている全ナードが我慢しなくていいようになるんだな
教室にアサルトライフルを持ち込めばみんな後ずさりするだろうし

遂に学校でイジメられている全ナードが我慢しなくていいようになるんだな
教室にアサルトライフルを持ち込めばみんな後ずさりするだろうし
4
万国アノニマスさん

大学で乱射しようとする奴がいるなら
法律に違反しようと銃を持ってくる奴はいるし、学生が銃を持ってれば犯人を倒せる
やっぱりテキサスは凄い
法律に違反しようと銃を持ってくる奴はいるし、学生が銃を持ってれば犯人を倒せる
やっぱりテキサスは凄い
↑
万国アノニマスさん

実際にそんなことが起きるの?
銃所持の支持者って必ずこういうこと言うけど実例はあるのかい?
銃所持の支持者って必ずこういうこと言うけど実例はあるのかい?
↑
万国アノニマスさん

実例はないけどまさにそこがポイント
犯罪者は他の人が武装してるかもしれない場所で乱射しようとしない
安全圏からぶっ放したいんだよ
犯罪者は他の人が武装してるかもしれない場所で乱射しようとしない
安全圏からぶっ放したいんだよ
5
万国アノニマスさん

アメリカ人はアホだから、何を今更なことを言ってるんだい?
↑
万国アノニマスさん

テキサスはアメリカの代表じゃない
そういう決め付けを改めないと撃つぞ
そういう決め付けを改めないと撃つぞ
6
万国アノニマスさん

ロシアではどんな武器でも身につけることが禁止されてるというのに
7

テキサスってアメリカで一番のネタ州じゃね?
8
万国アノニマスさん
ここはカリフォルニアやニューヨークみたいに左翼によって日和らないんだな
素晴らしきテキサスに神の祝福あれ

ここはカリフォルニアやニューヨークみたいに左翼によって日和らないんだな
素晴らしきテキサスに神の祝福あれ
9
万国アノニマスさん
実際、大学で他人に銃を見せないように携帯してもいいことになると
暴力事件は減少するという研究結果がある

実際、大学で他人に銃を見せないように携帯してもいいことになると
暴力事件は減少するという研究結果がある
10
万国アノニマスさん
奴らは本当に1位の座を失いたくないんだ、そうだろ?(※国別の大量殺人発生件数)


奴らは本当に1位の座を失いたくないんだ、そうだろ?(※国別の大量殺人発生件数)

↑
万国アノニマスさん

第三世界にはもっとシリアルキラーがいると賭ける
警察が見つけ出すことが出来ないだけで
警察が見つけ出すことが出来ないだけで
11
万国アノニマスさん
だが真面目な話、銃を大学に持っていくか?何でだよ?
考えるだけでも頭が痛くなる

だが真面目な話、銃を大学に持っていくか?何でだよ?
考えるだけでも頭が痛くなる
12
万国アノニマスさん

銃のない場所なら意味をなさいんだろうけど
圧倒的に乱射事件が多くてみんな銃を持ってない場所だからこういうことになる
普通の人にとってはこうしたほうが安全になるよ
圧倒的に乱射事件が多くてみんな銃を持ってない場所だからこういうことになる
普通の人にとってはこうしたほうが安全になるよ
13
万国アノニマスさん
テキサス州の国境近くの場所に住んでるけど
父親は1人で軍隊を作れるだけの銃を持っている
曰く、戦争の準備はするべきだと言っていた
俺は平和主義者だし銃は好きじゃないと言ったら弾丸を3つもらった15歳の思い出

テキサス州の国境近くの場所に住んでるけど
父親は1人で軍隊を作れるだけの銃を持っている
曰く、戦争の準備はするべきだと言っていた
俺は平和主義者だし銃は好きじゃないと言ったら弾丸を3つもらった15歳の思い出
14
万国アノニマスさん
かわいいテキサスの女の子から銃の撃ち方を教わりたい
後ろに立ってもらって、背中に胸を押し当てられつつ照準を合わせてもらいたい

かわいいテキサスの女の子から銃の撃ち方を教わりたい
後ろに立ってもらって、背中に胸を押し当てられつつ照準を合わせてもらいたい
↑
万国アノニマスさん

こ、このスケベ野郎
16
万国アノニマスさん
感情的になりやすい若者に銃をずっと持たせるとか上手くいきそうにない

感情的になりやすい若者に銃をずっと持たせるとか上手くいきそうにない
17
万国アノニマスさん
アメリカ人は文字通りこれを擁護するんだな

アメリカ人は文字通りこれを擁護するんだな
18
万国アノニマスさん
うーん、これだと大量殺人が容易になってしまうんじゃないかな

うーん、これだと大量殺人が容易になってしまうんじゃないかな
↑
万国アノニマスさん

馬鹿だな、これは相互確証破壊ってやつだよ
銃を使おうとする奴がいたら即刻で報復を受ける環境になっている
したがって大規模な乱射事件は起こらないだろう
銃を使おうとする奴がいたら即刻で報復を受ける環境になっている
したがって大規模な乱射事件は起こらないだろう
19
万国アノニマスさん
筋は通ってるよね
乱射するのに最適な場所といえば誰も銃を持ってない場所だから
一般的に最もそういう場所はどこかといえば学校だろ
50人の子供を死なせるなら、誰かが1分以内に乱射しようとする奴を片付けたほうがいい

筋は通ってるよね
乱射するのに最適な場所といえば誰も銃を持ってない場所だから
一般的に最もそういう場所はどこかといえば学校だろ
50人の子供を死なせるなら、誰かが1分以内に乱射しようとする奴を片付けたほうがいい
関連記事

アメリカ人は学校に乱射魔が出るという妄想が捗りそうですね・・・
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
生徒同士の殺し合いになるのがオチ
日本が5位だと。。。。。?
えっと、これは3発撃たれたって事?
でも最近は学校以外での乱射事件がふえてるように感じるけどね
だよね
乱射した犯人か乱射犯を倒した人か、その場にいる皆が一瞬で状況判断できる訳がない
パニックになって自分以外は敵状態で撃ち合うのが簡単に想像できる
FGCUのデータベースとやらを見に行ったら
>>柔軟性:単語 "シリアルキラー"が最初に鋳造されたので、連続殺人犯の定義は、議論が行われていす。
>> このため、我々は研究者が彼らの特定の定義に合わせて、検索を調整することを可能にするための簡単なフィルタリングを行います。
>> フィルタリングされた変数は、被害者数、殺害のキャリアの長さ、動機、殺害方法や被害者の嗜好を含みます。
って書かれてた
高い授業料とっといてなんで自己防衛ありきなんだよ
いじめっ子銃を構えて応戦
警察到着 どちらも射殺
まで見えた
一人が暴れ出したら釣られて何人もが乱射を始めるとかすごく楽しそうな世紀末だよな
銃を持っていても対抗できない。
何で先に銃を持とうとするんだろうか
信じらんねえw15人が死亡し特殊部隊創設の発端になった1966年のテキサスタワー乱射(狙撃)事件はもう忘れさられたようだな
そういや2年前に検体になってた犯人ホイットマンの脳が行方不明になったけど見つかったんかな
そんなに心配なら教室周りに銃を持ったプロを配備すればいいだろ
俺も押し当てられたい
現場に居た民間人がまともに応謝した例がいくつあるというのか。
そもそも乱射犯は最初からヤケクソだ。上手く逃げおおそうとは微塵も思ってない。やるときにはやるよ。
これって親父に撃たれたって話?それとも弾丸がお守りになるみたいな話?
どうにもならんな
賛成派が勝ったって事なんだから
考え方が今の状況だけを追いかけてるんだから良くて現状維持、普通で悪化しかしないモノ考え
違う生き物と考えていいよ
今までは学生が犯人なのばかりだっただろ
飛び交う銃弾の数が増えるだけに思えるな。
銃社会が極限までいって家族でもお互いに銃を向けながら食卓を囲むって話があったな
これって3発撃たれたって意味なのかと考えてしまった
>そういう決め付けを改めないと撃つぞ
>かわいいテキサスの女の子から銃の撃ち方を教わりたい
>後ろに立ってもらって、背中に胸を押し当てられつつ照準を合わせてもらいたい
この2つにちょっとワロタw
それデータベースの使いやすさを説明した文だぞw
serial killerの定義はProject Descriptionに書いてる
For this project, serial killers were defined as individuals who killed at least two people, representing two or more individual events, with a cooling off period between the events.
2つ以上の事件で2人以上殺害だから、
日本でもこの定義ならこのくらいの数字にはなるだろ
犯行が行われるのは毎度毎度、銃所持禁止の教会や学校だって言う現実があるんだから
こういう対応するのが正解
フルオート禁止みたいな弾倉規制があれば相互牽制でそうそう大量殺人なんて起こらんようになる
そもそもすぐ下は修羅の国メキシコでそこから毎年100万人国境の検問を通らずに
越境してくるのをアメリカは放置している
トランプが長城作らない限りテキサスで銃の規制なんて無理なんよ
とは言ってもある意味実験的で、これからの学生が生き字引みたいなもんなんでしょ。
一方的な虐殺は減るだろう。
学生各自が武装するほうが大学側にとって予算かけなくて済むね
アメリカみたいに皆が銃を持てる環境だとこれくらいしないと危険かもよ。
アメリカの事はアメリカが決めればいい。
南部だからしょうがないね
強い奴が生き残る
(強いって言えるのかどうかわからんが・・・)
こんなんマンガだぜマジで
学校のガラスは全て防弾ガラス、パニックルームも数箇所に設ける。
正当な理由があれば校内での射撃や射殺は罪に問われない。
中途半端だからよくないんだ、銃と共に生きるという考え方なら徹底的にやった方がリスクは減るかもしれない。
誰も銃を持たないのが一番だと思うけど、米国で銃をなくすのは現時点ではほぼ不可能だからなー…。
・・・白人警官と黒人の問題そのままだった
学生が自衛と称して武装している大学どっちが信用できて安心できるかという話だよな
>犯罪者は他の人が武装してるかもしれない場所で乱射しようとしない
>安全圏からぶっ放したいんだよ
この事実を認めたくない人たちがいるんだよな
合衆国だったかテキサス州だったか忘れたが、西部開拓時代の名残で個人の自衛権が認められてるんだっけか。
みーんな自殺か射殺されてるじゃねーか
アメリカはもう駄目かもわからんね
アメリカだと海外の学生募集にも都合が良いしセキュリティー費用の削減で経営も上向く事だろう
彼の国には合理主義を突き詰めた社会実証を率先してもらいたい。自動運転とかもね。
仕事で殺すのはやめた人たちの国でもあり、殺人の玄人がみんなで自衛してる国でもある。
あそこまでやるなら、むしろありかもしれないねぇ。
それとも登下校での使用のみ認める、みたいな中高生の携帯みたいな扱い?
GDP世界一です
一家に一台消火器売れるようなもんだ
それはそうだと思う
それ以外ではどうだ?
若者特有の諍いや怨恨、いじめや差別
小規模な事案は格段に増えそうだ
まさにジレンマ
サファリでもする原野みたいだ、メリケンだから人間狩りのサファリなのかな。
ま、そういう国なんでしょう。
犯人がいたら即座に銃で応戦。その考えが危険極まりない。
だから銃乱射しようとする奴が寄って来にくくなるってのは、間違っちゃいない。
けど、それでも撃とうとする奴が出てきたら、訓練してない物同士の銃撃戦になる。
その場合、個人の凶悪犯罪じゃなく、本来身を守ろうとした物同士の撃ち合いと誤射だらけに大被害なる気がするのだが。
大半の国では事件を防ぐために武器を取り上げるのに、
むしろ相互に威嚇しあわせるというのがいかにもアメリカ的というか。
あと乱射するような奴は警察に射殺される事も覚悟の上でやってるだろうから抑止力にはならないだろ
日本に銃があったら自分に使うやつが多いと言われてるよね
どうせ真面目な奴が乱射するんだから増加するとしか思えない
バージニア乱射事件を意識したのかも知れないけど
生徒の撃ち合いや警察の誤発射で被害が増えるような未来しか見えねえ
ほんと、西部開拓時代から何も変わってねえな
乱射される前に制圧するの難しそうだけど
在’日犯罪が増え続けるなら
在’日犯罪が増え続けるなら,
核武装もこれと同じ理屈だからな。
これだな
凶悪犯が別の手口を思いつくだけ
お世辞にも賢明とは言えんけど。
まぁ障害者達を襲う狂った右の連中だけ喜ぶけどな
こんにちは植松くん。こんな場末に書き込んでも実現しないよ?首相官邸か法務省にお手紙書くなりデモ行進すれば?
みんなが毎日武装して外歩く社会とか嫌すぎるわ
日本で言えばみんながナイフもって歩いてるようなもんだろ
世紀末じゃないんだから
ナイフ持ってるくらいで捕まえる社会の方がわけわかんないけどな
人に使うための道具じゃないだろう、銃はまだしもあれもこれも駄目って人の考え方の方が怖いわ
私立は認めないって言うから筋は通ってないだろう
世界で戦争が拡大してるから国内の殺し合いは収まると1億ジンバブエドル
良識あるなら所持しないと思うんだけど…
価値観が大分違うんだろうか
今までの人生のなかで何度か本気で切れたことあるけどいつも物を壊す程度だよ
そこに銃があったら使ってしまいそうだ
正常な人間でも本気でキレるときはある
その瞬間銃を持っていたらいくら正常な人間でも抑止がきかなくなる危険がある
※134
これで生徒がまた大量にしねばアサルトライフルやマシンガンを売るいい宣伝になるんじゃね?
拳銃じゃなくアサルトライフルやマシンガンなら犯人を倒せてた!とか言ってさ
警官と一緒ですぐ撃つんだよな、アメリカ人は
自由と無責任は異なる。
自由は責任と隣り合わせなのだ。
銃を持ち込む生徒に課される責任とは、銃を持った不審者に対して命を賭けろ、だ。
どんな事でも実験台は必要だ
「自分が射殺される前にどのくらい殺せるかわからないけどできる限り多くのやつらに向かって乱射しちゃうぞ」
たとえば自爆テロなんてのもあるんだし
乱射が目的ではなく、乱射の成果に目的があるわけだから下手すると何もせず返り討ちって状況は避けると思うよ?
自爆テロだって警備の厳しい場所より、より成功する可能性の高い場所選ぶでしょ
テキサスだから仕方ない
テキサス州はアメリカの中のアメリカでありアメリカを体現してる存在って感じ。
生徒同士の喧嘩から銃での撃ち合いもしくは誰かが乱射を始めそう。
その内テキサス州で物凄い銃犯罪や銃乱射事件が起きそうだね。
ユタ州「ファ!?」
まで読めた。銃を蔓延させるのってそういうことだよ。そこらに銃が転がってると、いつ撃たれるか判らない恐怖心から咄嗟に発砲する可能性が高い。
学校内への銃の持ち込みを禁止してたら、それを悪用した乱射事件が多発したからしゃーない
学校にまで銃を持ち込むテキサス人が、銃を持ち込めない演説会場なんかに行く訳がない
考えればわかるだろ?隠すより、探し当てる方が圧倒的にコストが掛る
アメリカでは銃での事件が起きると銃の売れ行きが驚くほど物凄く伸びる社会だし。
アメリカでの規制は難しそうだな。
銃販売店では銃規制派のオバマのお陰で規制される前に銃を買おうとする人が増えたらしく正にオバマに感謝というポスターが銃販売店に貼ってたらしいよね。
※39 55
そんな感じのブラックジョーク作れそうだねw
俺は乱射事件は起きないと思うね。
コレは核ミサイル所持と一緒。目的を果たす前に返り討ちに合うリスクを踏まえて自爆攻撃も躊躇させる。
※150
そういう事件見たこと有る?無いでしょ100年以上経って1回も起きなかった事を考える当に妄言ww
「それでは各々方。出で参ろう」
最初に討ち入られる所がどこか、すごく興味あるよね。
>人物のみに(銃持ち込みの)権限を認めるものだ」
ここが不安かね
学校の認める優等生ってのは信用できなくてなあ
イジメが悪質化するだけじゃない?
訓練等で横の繋がりはできるだろうから、誤射に因る惨劇の心配はしないけど。
警備の強化が一番だが、金が掛かると言うのなら先ず教員に持たせるべきだろう。
> 弾丸を3つもらった15歳の思い出
撃たれたってことだよな
馬鹿「日本は閉鎖的!もっと世界を見ろ!グローバル万歳!」
遅れててよかったぁ~!!!!!(棒)
銃の許可を受けてる奴が真っ先に脳みそ吹っ飛ばされるだけ
それともあれかね、クラスの半数以上が所持できるぐらいガバガバな審査をする気かねw
イメージ通り
>「キャンパスキャリーは、特別なトレーニングを積み、良好なバックグラウンドを持った人物のみに(銃持ち込みの)権限を認めるものだ」
これはどの様な審査で選ばれるんだろう?
学内のイジメとかって大学では、まず無いだろうから、イジメを原因にした銃乱射事件とかは
このテキサスの条例とは無関係だと思う
今は普通に人種関係なく銃の携行許可降りるぞ
実際アメリカだと「善良な市民に対して銃の所持をした場合、銃を持ってるのは法を守らない悪人だけにになるので危ない」って考え方が根強いからね
州発行の携帯許可証を持ってる人だけ。
日本の猟銃の免許と同じように
・前科者
・精神病
の人は許可が降りない。そもそもアメリカでも前科者と精神病は銃買えないけどな。
審査と発行手続きで数ヶ月ほどかかる
特にテキサスって銃命みたいな人が沢山いるんじゃなかったっけ?
イメージ通り。
テキサス州は半分銃社会に対する皮肉でやっている部分があるけどな
学内とかのイジメって、大学ではまず無いだろうから
なんで無いと思うの?
コメントする