Ads by Google引用:http://imgur.com/a/7JQsr https://redd.it/390yvg
スレッド「四国の秘境谷を探索してきたよー」より。徳島県の祖谷や愛媛県内子町など四国の秘境を散策したという外国人の書き込みが話題を集めていたので反応をまとめました。
(海外の反応)
1
スレ主

先週末に四国の秘境谷を探索してきたよー
そして神秘的な場所を数多く見つけてきたので貼っていく
そして神秘的な場所を数多く見つけてきたので貼っていく
25.
不気味な「かかし村」
2
万国アノニマスさん

こりゃ凄い、本当に面白かったよ
将来日本を訪れる時、自分もここに行けるんだろうか気になる
将来日本を訪れる時、自分もここに行けるんだろうか気になる
↑
スレ主

本州から鉄道が通ってるから間違いなく行けるよ
内子町は松山から電車で行けるし
祖谷へは高松から大歩危駅で降りてバスに乗れば行ける
内子町は松山から電車で行けるし
祖谷へは高松から大歩危駅で降りてバスに乗れば行ける
↑
万国アノニマスさん

祖谷の渓谷は本当に驚嘆するよな
半年前に車で行ったんだけど、道路はちょっと険しいが景観は素晴らしかったよ
半年前に車で行ったんだけど、道路はちょっと険しいが景観は素晴らしかったよ
3
万国アノニマスさん

4

こんなに美しい写真を公開してくれて感謝だ
朝からいいものを見た
朝からいいものを見た
5
万国アノニマスさん

美しい写真だなぁ
あと日本にベジタリアン料理ってあるんだ?
俺はここに行かねばならないようだ!
あと日本にベジタリアン料理ってあるんだ?
俺はここに行かねばならないようだ!
↑
万国アノニマスさん

日本の密教発祥の地である高野山を訪れてみよう
凄く美味しいベジタリアン料理があるから
凄く美味しいベジタリアン料理があるから
6
万国アノニマスさん
最高すぎるな!
俺は日本の田舎の写真が大好きだ!
おそらく宮﨑駿映画っぽいからだな!

最高すぎるな!
俺は日本の田舎の写真が大好きだ!
おそらく宮﨑駿映画っぽいからだな!
7
万国アノニマスさん

祖谷の渓谷は良いね、写真も素晴らしい!
スレ主はどこに泊まったんだい?
スレ主はどこに泊まったんだい?
9

こういう地域って日本語を知らない人にとってどれくらい近づきやすいの?
去年初めて日本に行った時は都市部だったから平気だったけど
都市から遥か遠くの場合、コミュニケーションだけでなく散策するのも難しくなるのでは
去年初めて日本に行った時は都市部だったから平気だったけど
都市から遥か遠くの場合、コミュニケーションだけでなく散策するのも難しくなるのでは
↑
万国アノニマスさん

優しいし親しみやすさはあるよ
お互いに言語能力が乏しくても間違いなく地元の人達は助けてくれるはず
お互いに言語能力が乏しくても間違いなく地元の人達は助けてくれるはず
↑
スレ主

自分らが行った場所(内子・祖谷)は驚くほど観光客のための準備が整ってた
英語表記の標識や地図や色々と
英語表記の標識や地図や色々と
10
万国アノニマスさん
かかし村には2013年の秋に行ってきたよ
夏にあの渓谷を見るの本当に素晴らしいよね
間違いなく訪れる価値はあるし、今度行く時は昔ながらの農家も見てみることにする!

かかし村には2013年の秋に行ってきたよ
夏にあの渓谷を見るの本当に素晴らしいよね
間違いなく訪れる価値はあるし、今度行く時は昔ながらの農家も見てみることにする!
11
万国アノニマスさん
美しい

美しい
12
万国アノニマスさん
見事な写真だね、公開してくれたことに感謝だ
少しの間、また日本に戻って旅行している気分になったよ

見事な写真だね、公開してくれたことに感謝だ
少しの間、また日本に戻って旅行している気分になったよ
13
万国アノニマスさん
大江健三郎がこういう場所のことをよく語ってるよね!

大江健三郎がこういう場所のことをよく語ってるよね!
14
万国アノニマスさん
すげー写真だった!四国って最高だな!

すげー写真だった!四国って最高だな!
(付け加えておくと:焼きスネークがヘビなのかは疑わしい。おそらく焼いたウナギだと思う)
↑
スレ主

サンクス!
自分も最初ウナギだと思ったんだけど顎の部分がヘビみたいだったんだ
でも今考えてみるとウナギの顎部分がどうなってるか知らないし、ウナギのほうが納得いくね
自分も最初ウナギだと思ったんだけど顎の部分がヘビみたいだったんだ
でも今考えてみるとウナギの顎部分がどうなってるか知らないし、ウナギのほうが納得いくね
15
万国アノニマスさん
東京からどれくらい離れてんの?

東京からどれくらい離れてんの?
↑
スレ主

これくらい離れてる
飛行機なら4000円ぽっちで行けるけどね

飛行機なら4000円ぽっちで行けるけどね

17

これを公開してくれて感謝
枚数が多いアルバムは美しいけど平凡になりがちになったり、既視感があるんだが
スレ主には全然そんなことがなく素晴らしかった
日本の田舎を旅行し逃しているなって気分になったよ
枚数が多いアルバムは美しいけど平凡になりがちになったり、既視感があるんだが
スレ主には全然そんなことがなく素晴らしかった
日本の田舎を旅行し逃しているなって気分になったよ
18
万国アノニマスさん
ワオ、日本に住んでいた頃が懐かしくなってきた
それにこんなに美しい写真を投稿してもらえると
石川県の鶴来という小さい町に滞在したことを思い出す
日本の小さい集落は一種の魅力があるし、スレ主が言うように宮崎駿の映画みたいだ
買い物したりするなら大都市がいいけど、小さなコミュニティには歩いてみる魅力があるよね
関連記事
外国人「日本の世界遺産、熊野古道を歩いた時の全記録を公開していく!」
「京都や東京以外の日本を見れて嬉しい」 九州旅行した外国人の写真が大好評

京都や東京のような有名な観光地以外にも足を伸ばしてくれる外国人が増えるといいですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
昨日DASHで放送した所じゃんw
住む分には遠慮したいが1週間くらいなら過ごしてみたい
四国だとそんなに安いことがあるのか
日本らしくて素晴らしい
大洲とか宇和島も綺麗なところだからもっと観光に来てほしいな
昔の日本的でいい
俺もそこにビックリした
電車だと在来線でもたいした距離行けないよなぁ
実際は観光資源豊かだよな
美しい渓谷だなあ。
飛行機って安いんだなあ。
風景は素晴らしいけど
秘境は徳島の谷のほうだけでしょ
とにかく良い画像群だった
でもこの記事は以前どっかで見たかな。
そしてあれはどう見てもヘビです。焼いたヘビは精力剤的な。
観光で売ろうとしてるけどこのままじゃ後20年持たないんじゃないか
四国らしい風景。
でも、神秘的な・・って言うから剣山の写真かと思った。
ほら、神輿を山頂に担ぎあげる祭りがあって、失われたアークを運んできた時の記憶の保存だとか何とか・・。
全国的に完全にマイナーな祭だと思うんだけど、外国人が見に来ていたのを見たことあるから。
オーナーは英語ぺらぺらだよ。
だから海外の宿泊客が多い。
安倍総理の奥さんも友人と来て宿泊してたよ。
それもこんな地方で
少しくらい現地語を使おうという気にはならんもんかな
奥祖谷のモノレールに乗って、かずら橋を渡り、明石海峡大橋から神戸へ行ったことがある。良い旅でした。
写真見て旅に出たくなった。
地元民でもないのに狭量過ぎて気持ち悪い
いやいやこのサイトに来てその発言はないでしょ
このサイトのコメ欄は排外主義で差別主義の保守主義者ばっかりなんだから
調べてみたら、昔はアメリカ人が宿泊を提供していたようだ。
今は日本人に管理を委託されているのか、写真のような冬季は宿泊できない。
何気なく見てたから普通の田舎かと思ってた
東欧の小さい国行くのに同じ事言われたらどうする?
ただの旅行なのにわざわざハンガリー語やブルガリア語やポーランド語覚えるの?使う文字すら全然違うのに?
簡単な挨拶くらいは現地語でできるようにするのはマナーだろうけど、それ以上を求めるのは傲慢だと思うわ
日本人だって非英語圏に行く時は英語通じるかどうか気にするだろ、それといっしょ
英語もできないバカって見下した発言されてんならともかく…
LCCのジェットスターだと成田ー松山間で底値だとそんなもん。まぁ座席や受託手荷物別途取られるけど。
広島ー東京間の移動で夜行バスはキツイし新幹線は高いし、飛行機も高いんで、観光含め広島側からフェリーで四国に渡って松山からジェットスターで東京帰ってきた事がある。
日露戦争の捕虜になったロシア人将校の奥方が来日して地元の名士と交流した折り、
満月の夜の天守閣での茶会に招かれてその眺望の素晴らしさに感嘆したとの記録がある。
だから日本人はそれ以上は求めないけど、外人はそれ以上を求めるって話だろww
「こんにちは」すら覚えてこない奴が、英語が通じなかったら文句言ったり、「日本は変わるべきだよ」とか
それくらい文脈で分かれよww
どんだけヒマなんだろう…(´・ω・`)
ほぼ中国人扱いされるけど、ガイジン=アメリカ人と思ってる人は日本にもいるだろうから
まーしょーがないっていうか。
ま、まぁ確かに、面白いけど!
べ、別に好きで見てるんじゃないんだからねっ勘違いしないでよね!
ち庵(ちいおり)も空音遊(くうねるあそぶ)も、冬も宿泊出来るよ。
ただ雪がよく降るから車はチェーン必須。
雪景色はいいよ。
俺、日本人だけど現地語和訳本とかツール用意するけど?
スペイン行って英語で会話しようと思うのは理解出来ません。
自然はあってもあそこはいろいろクソ不便なんよね
あと都会で育った人間は、なんか自然をすっごくいい奴のように勘違いしてる人が多いけど、自然の連中はそんな生やさしい相手じゃないから
あいつらほっとくと何するかわかんないんだから、ビシビシいかないとこっちがやられる
夏は虫が猛威ふるうから、虫が苦手な人は要注意よ
せめて屋根付き橋とか出してくれ。
それぞれ後続車がずっと続いてたから大変だった。
こんな所をバスが走るんだ、とびっくりした
「ちょっとニホンゴわかりまーす」なら世話好きな人に助てもらえる率が高い。
と、田舎育ちは思う。
※88
ないよww多分アナゴじゃないかな~
片道千円ちょいだったとかいう人もいるし。
土日祝日はそれなりなしいけど。
22の写真は増水すると家も畑も沈みそうで怖い
コメントする