引用:http://boards.4chan.org/int/thread/61917643
スレッド「もし世界の首都を決めなきゃいけないとしたら、みんなはどの都市を選ぶ?」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

もし世界の首都を決めなきゃいけないとしたら、みんなはどの都市を選ぶ?
2
万国アノニマスさん

香港でしょ
↑
万国アノニマスさん

香港は活気があるし多文化共生社会だけど
暑くて、狭くて、物価が高すぎるのが難点だな
暑くて、狭くて、物価が高すぎるのが難点だな
3
万国アノニマスさん
ニューヨークが唯一正しい答え

ニューヨークが唯一正しい答え
↑
万国アノニマスさん

本当それ
世界の中心地としてニューヨークに匹敵する要所はロンドンとパリの2つしか無い
世界の中心地としてニューヨークに匹敵する要所はロンドンとパリの2つしか無い
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

7
万国アノニマスさん

ジェノヴァ or ニューヨーク
8

歴史的に見ると最もふさわしいのはフィラデルフィア
9
万国アノニマスさん
俺ならマドリードを首都にしたい

俺ならマドリードを首都にしたい
10
万国アノニマスさん
俺には決めかねるけど、多分国連本部が世界の首都なのでは?


俺には決めかねるけど、多分国連本部が世界の首都なのでは?

11
万国アノニマスさん

ニューヨーク・香港・ウィーン・コンスタンティノープルのどれか
12
万国アノニマスさん
レイキャビク(アイスランド) or キンシャサ(コンゴ)・・・というのはジョークで
真剣に考えるとエジプトがまとまった場合はカイロ
イタリア人が怠けるのを止めればローマ、大穴でホノルル

レイキャビク(アイスランド) or キンシャサ(コンゴ)・・・というのはジョークで
真剣に考えるとエジプトがまとまった場合はカイロ
イタリア人が怠けるのを止めればローマ、大穴でホノルル
13
万国アノニマスさん
ミラノに決める

ミラノに決める
14
万国アノニマスさん
ニューヨーク…うん、つまらないチョイスだという自覚はある

ニューヨーク…うん、つまらないチョイスだという自覚はある
15
万国アノニマスさん
世界の首都ってつまり世界一国際的な都市を聞いてるようなもんでしょ
それならニューヨーク、パリ、ロンドン、上海あたりだ

世界の首都ってつまり世界一国際的な都市を聞いてるようなもんでしょ
それならニューヨーク、パリ、ロンドン、上海あたりだ
17
万国アノニマスさん
候補だけ挙げると
ニューヨーク>ロンドン>パリ>東京
こういう”つまらない首都”より良さそうな選択肢は
ジェノヴァ・シドニー・ルクセンブルク・イェルサレム

候補だけ挙げると
ニューヨーク>ロンドン>パリ>東京
こういう”つまらない首都”より良さそうな選択肢は
ジェノヴァ・シドニー・ルクセンブルク・イェルサレム
18
万国アノニマスさん
イェルサレムを選ぶ
なぜなら世界の55~60%の人達にとってあそこは聖地だから
アジアにありながらヨーロッパやアフリカにも近いし、この3つの人口は世界の85%以上になる

イェルサレムを選ぶ
なぜなら世界の55~60%の人達にとってあそこは聖地だから
アジアにありながらヨーロッパやアフリカにも近いし、この3つの人口は世界の85%以上になる
↑
万国アノニマスさん

なかなか良い考察だ
19
万国アノニマスさん
ニューヨークになるのは明白、ロンドンもあるかもしれんが

ニューヨークになるのは明白、ロンドンもあるかもしれんが
20
万国アノニマスさん
ローマを世界の首都にする
カトリック教徒みんなはローマと繋がっている

ローマを世界の首都にする
カトリック教徒みんなはローマと繋がっている
23
万国アノニマスさん

ローマだろ、ローマ
永遠の都と呼ばれてるんだから永遠の首都でいいじゃないか

永遠の都と呼ばれてるんだから永遠の首都でいいじゃないか

24
万国アノニマスさん

コンスタンティノープルでいいよ(現イスタンブール)
25
万国アノニマスさん
ウィーン or 香港だな
シンガポールはムチ打ち刑を無くせば候補になりそうだ

ウィーン or 香港だな
シンガポールはムチ打ち刑を無くせば候補になりそうだ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
が世界一だぞー
今のグローバリズムといわれる絵具を汚く混ぜるだけという本来のグローバリズムとかけ離れた思想のままならばならん方がいいよな
というわけでアメリカを推薦しようw
ロンドンはまだ可能性があるがやっぱりニューヨークでしょ
それにしても関東平野の広大さにはいつも驚く!
東京 治安A 経済規模A 自然環境B 交通A 文化芸術エンタメB 多様性C
NY 治安C 経済規模A 自然環境B 交通B 文化芸術エンタメA 多様性A
ロンドン 治安B 経済規模B 自然環境B 交通B 文化芸術エンタメB 多様性B
パリ 治安C 経済規模C 自然環境B 交通C 文化芸術エンタメB 多様性B
万国の首都としてふさわしいと思うぞ。
広大な土地に地震の少なさが魅力ある
やるならオーストラリアの気候のいい地域を丸々使うとかしないとね
シムシティみたいに最初から作らなきゃ機能する統合政府の首都都市なんて作れない
他は宗教的にも民族的にも面倒い
なんかデモばっかやってる気がするんだけどw
この前も戦争中の日本かどうのこうのってデモやってたしw
インフラの拡張性の面から、ローマのような古都も除外・・・というかヨーロッパの大概の都市が、これが要因で向いていない
自然災害が多い場所は除外・・・日本含む環太平洋沿岸地域はアウト
宗教・民族対立の激しい治安劣悪な地域は問題外・・・イスタンブール含め中東・南アジア・アフリカはアウト
自然環境の厳しい場所はアウト・・・ロシア内陸部・中国北部はNG
こうなってくると、アメリカ東海岸とか北欧くらいしか選択肢に残らないような気がしてきた
人種問題・移民問題による治安悪化は避けられそうにないけど、グローバル都市を喧伝するなら、それも織り込み済みということで
あと絶対アメちゃんが許さないけど、沿海州(ウラジオストック)は気候も悪くないし大規模な地震もなさそうだし候補にあがるかも
貧乏人か窃盗団かバイ春か麻薬密売くらいしか出来ない、三流国の移民が激増するだろうから。
世界の中には東京という都市もあるが、
ニューヨークの中には世界がある。
本来は日本の首都であることも問題だと思うが
東京はまだまだ
やれ情報インフラがー気候がー治安がー多様性がーとか
自称頭の良い馬鹿が理屈を並べるけど、
最終的には「軍事力の裏付け」が一番力を持つんだから(ブリュッセルはNATO誘致で確定した)
ニューヨークに決まっとるがな
具体的には国連のトップの候補者がでそうなレベルの国
日陰に、目立たない方が幸せだった事例なんて山ほどある
シンガポールの都市か
永世中立国のスイスの都市やろ
大都市に限定しなくてもいいと思う
日本はほっといてくれ
アフリカの真ん中あたりとかどうよ。
気持ち良さそうやな
昔は国際化がすごい持て囃されたけど、今はいいもんでもないということに気付いた。
まさか…か、韓国!?
とりあえず日本以外ならどこでもって感じで
カナダはアメリカに寄りすぎだし、エルサレムは危険すぎる。
しかし、スイスは海に面していないし、やはり人種に問題があるかもしれないがオーストラリア辺りがちょうど良いだろうね
アメリカは「ワシントンD.C」だし、オーストラリアは「キャンベラ」だぞ!
世界の首都の話をしてるのであってその国の首都がどうこうではないんだが
そうすれば揉めないし、元からある利権なんて存在しねーし
wwwww死ねwwwww
「 優秀なものを取り入れていくために、世界中のもっとも偉大なものを集めた日本は、 世界の王者になるに相応しい文明であると、かつて大川周明は『日本二千六百年史』の中で書いたが、 それももっともなことだ。 日本は世界史上、もっとも偉大な文明の一つだと言っていい。 」
アイスランドの首都
魚も美味しそうだし人口も少なそうだし夏も涼しそうだし
掘っ立て小屋の役所だけ作ればいいじゃない
>パリはないな
>それにしても関東平野の広大さにはいつも驚く!
パリのある平野の広さは、関東平野の8倍。
山地ばかりで平野の狭い国に住む人間からすると広く感じるだけ。
つい最近崩壊したけど
3番手の最有力はパリ
NY、ロンドン
パリ、
香港、東京、
ワシントン ロス、シンガポール
ブリュッセル
ジェノバ、シカゴ、サンフランシスコ、シドニー、トロント
それでいて元から多人種国家で、経済的にも有力である程度広い国……
アメリカでいいよ(適当)
それを言ったら田舎ってカエルばかりで人里ってイメージがないッて言われても文句言えないぞ
ロンドンを完全に移民社会にしてからゴミ箱に捨てて、次のゴミ箱候補を物色しているわけだね。
香港、シンガポールなんて文化も無い貧弱なドジン集落だよ。
そもそもドル、円、ユーロなどの「国際通貨」が使われてない都市なんかただの田舎でしょ。
テキトーすぎだろ・・。
多様性は、ニューヨークS ロンドンS パリA 東京C くらいだ。
自然環境ですべてBってのも笑える。
公園緑地の割合は、ロンドンと比べたら東京なんてゴミみたいなものだぞ。
一番強い国が一番の首都を持ってるに決まってる
赤道直下のガラパゴス近辺かモルジブ近辺(重力が最も安定している)
たしかに10は適当すぎる。
自然環境に大気や水の質も入れたら、東京A、のこりの都市はCもあやしいゴミレベルだ。
文化芸術エンタメも東京とNYがA、ロンドン、パリなんて偏ったものが貧相なスケールでちらほらある程度でCとEの争い程度。
都市GDPでも2位のNYより若干上
ただし世界の首都って感じではないな
記事を読んで感じたのがニューヨーク
NYでいいと思うよ
それって、多国籍企業や投資家グループに植民地化されてるだけじゃんw
香港やシンガポールの景気、財務政策が世界経済に影響を与えるとでも?ないね。ドジン集落なんてただのテナントだから、消えても誰も困らない。
>そもそもドル、円、ユーロなどの「国際通貨」が使われてない都市なんかただの田舎でしょ。
意味不明。
香港やシンガポールなどの国際都市で、ドルやユーロが使われていないとでも思っていたのか?
馬鹿すぎる。
イメージだけで語っているバカの書き込みだな。
でも東京に比べると狭いし、汚い。みんな線路にごみ投げて、それが原因で電車止まる。
毎度上がるロンドンは過大評価もいいとこ。中東が調子こいてる、仙台規模の都市でしょ。
古い建造物も慣れるととただの建物。飯はまずい、治安が悪く、天気はくそ。家賃は高い。
外貨取引高だけが取り柄。
やっぱニューヨークでしょ。
そうなのか!
8倍って想像つかない規模だ
違いは関東平野は平野全てに建物、住宅街が隙間なく建っている点で有名かつ驚愕するポイントなのかも
世界首都なんぞ絶対に決めちゃダメ。
国連も金をばら撒くシナの独壇場。
多文化共生主義なぞありえない。
ユダヤ資本による本格的な世界支配が進むだけ。
いい加減少しは学習しろ。
世界はグローリズムというチンケな理想からとっとと脱出して、排外主義に進むべき。
オーストラリアで水が豊富な場所なら安心だろ
元スレではちっとも東京が挙がっていない件について。
またはオーストラリアの真ん中辺り
これ以上、外国人は来ないで欲しいわ
NYでもロンドンでもお好きなところをどうぞ
住みやすい都市と国際都市は=じゃないんだよ
子供の頃にどこまで行けばRPGで言う所の
街の外に出られるんだろうと思ってたけど
ホント何処までも続いてるんだよな・・・
正直ニューヨークにはどの都市も勝てない
首都機能だけの地味な街でいいならスイスのジュネーブがいい。
いづれも交通の便が良いところになるだろ。
コレ
ラサは吹き飛んでるし
香港、シンガポールなんて文化も無い貧弱なドジン集落だよ。
そもそもドル、円、ユーロなどの「国際通貨」が使われてない都市なんかただの田舎でしょ
しかも唯一の取り柄だった文化も衰退著しいよな。
道は汚くて各種インフラは老朽化してガタガタ、ライブハウスも軒並み潰れて東京の10分の1も無いし、ファッションも若者向けの店なんて安物か古着屋くらいしかない。道理で日本に来たイギリス人が帰りたがらないわけだわ・・・
アジアならシンガポール
欧州ならロンドン
アメリカ大陸ならニューヨーク
これらの中のどれか
「エルサレム」が世界の首都でええと思うで・・・
ただしどこの国の所属でなく真の意味での<国連>のような組織が管理して
巡礼と寄付で首都を成り立たせ、世界中の軍が平等な権限で治安を維持するなら
という条件付きだけれど・・・
もちろん岩のドームを破壊したがるカルトユダヤみたいな連中は排除する方向でw
さすがにシンガポールはレベル低すぎて無いわ。
文化も歴史も学問成果も産業も無いし、法の行使も北朝鮮レベルで信頼性が無くまともな文明国ではない。
アジア枠なら結局は
東京>>>>>大阪>>京都>>横浜>福岡>名古屋>>神戸>日本以外の劣等アジアンの都市
ぐらいにしかならんよ。
日本だったら金沢がいい。京都も狭くてよろしい。
草鹿龍之介 連合艦隊参謀長 真珠湾攻撃など数々の偉業
八田與一 水利技師 台湾の恩人
道場六三郎 料理人
この三人だけでも日本以外の全アジアが百年かかってもかなわないレベル。学者や文化人の層と厚みなら、もう勝負にならないほどの差がある。
どう考えてもニューヨークでしょ
世界が国境がなくなり一つの国になるなら東京等日本の都市ももありだと思うけど
個人的には既存の都市ではなく人工島(もしくは無人島)や特に何もない場所を開拓してそこを今なら国連の直轄区にして首都にするのが一番良いとは思う
違うよ。国際会議でも学会でも文化交流でも、「その都市(or国)」の一線級の人々と意見交換や交流したいという希望があるからドバイやシンガポールみたいな五流都市では一流の人材はなかなか集まってくれない。
非欧米圏で最初の国際ペンクラブ大会が東京に決まったとき、普段は参加しない欧米の一流作家たちが「文化大国・日本の東京ならぜひ行ってみたい」とこぞって参加した経緯もある。
ヨーロッパ支部 パリ
アジア支部 香港
中東支部 ドバイ
南米アフリカ支部 ケープタウン
だからそれは世界の中心としての首都を決めるならそうだろうけど、あくまで首都機能集めただけの機能都市(ブラジリアやキャンベラ的な)なら東京よりは比較的歴史が浅く一応英語が公用語(シングリッシュだけど)のシンガポールのが体裁としては良いと思う
まあどっちにしても既存の都市ならニューヨーク1強だけど
香港は文化もなく人権も言論の自由も守られてないから却下。まともな文明人の都市ではない。
「機能都市」なんてショボいレベルじゃ、ここでのお題の「世界首都」の資格は無いだろう。
世界中から集まるであろう各国の人材の食い物でさえまともに提供できるレベルではない。フレンチの食材すら、日本様から二重輸入してる始末だからな。
そもそもガムも噛めない、人権尊重の意思すらない管理独裁国が首都になれるわけない。北朝鮮-シンガポール-ウガンダ-中国-韓国あたりで独裁国家同盟でも結べば、盟主でもやれはいいw
と言うのは建前で本当はエルサレム
カオスな展開しか想像出来ねえが、あの地で話し合いの場を設けたり、世界の取り決めを発信する事は実は非常に価値のある事
政治的首都ならね
世界経済の中心で大都市的首都なら現状ニューヨークでもいいと思うけど、 新たにどこか一からインフラ整備できる場所をあえて選ぶのもあり
ニューヨークのインフラではもうダメだわ
極東が首都はありえないからな
都市の規模だけだと東京でもいいけど
普通に考えたらニューヨークだな
ヨーロッパのどこかでいいんじゃねえの
先進国多いし
有事の際の防衛には向いてるかもしれんが
小まめに足を運ぶ先としては不便。
つまりソウルか
それをやろうとした都市はほとんど失敗してる。結局、能力のある人材や金持ちは来てくれず、貧乏人や移民が群がって税収は上がらずスラム化するだけ。
結局、ある程度は既存のインフラと文化、歴史がしっかりしてないと人は集まらない。条例ひとつ取っても一から作り上げるのと、既存の物を問題に応じて改善していくのでは効率が違う。
で歯向かう国には月から隕石落とそう
いや、もう既に日本政府は、移民受け入れに邁進している。
まず、平成26年(2014年)6月11日、日本政府は、確実に移民を増加させる「出入国管理及び難民認定法の一部を改正する法律」(改正入管法)を成立させた。(関連記事)
この「出入国管理及び難民認定法の一部を改正する法律」は、日本で3年間活動すると簡単に日本での在留期間が無期限となり、さらに親や家事使用人の帯同も、無期限に認められるようになるのだから、間違いなく移民を増やすための法律だ。
変な利権とか絡まないならNYあたりがやればいいんじゃないかな
しかし、一人当たりGDPが高いストックホルムやコペンハーゲンはインフラが貧弱すぎて世界首都の重責なんか担えない。
バリやロンドンでも東京に比べればインフラのレベルも規模も低すぎる。
世界政府をとりあえず国連的な物と仮定した場合、個人的には国連の本部、ジュネーブ、ウィーン、ナイロビの事務局をまとめて置き、ついで、施設とある程度周辺の土地をその国の土地ではなく国連の直轄区とできる位土地があるか、埋めたて等で拡張できる場所。
アメリカなら喜んで土地出すだろうから(実質的にアメリカがトップだし)アメリカか、政治的、軍事的にあまり強大過ぎず各国と関わりがあって常任理事国を含めた主要国が「まあこの国なら良いか」と思える国の都市
「田舎者」じゃなくて「劣等.民族」が嫉妬してる。
具体的には中韓猿。
やっぱ世界の首都が250年ぽっち前には更地でしたっていうのは夢がなさすぎる
こういうサイトに現れる日本マンセーする傲慢な人は何者なんだろうか?
本当に思い込んでるのだろうか、それとも日本sageしたいだけだろうか
はっ!?
ムー大陸!!?()
「知る人ぞ知る秘境」
「選ばれた者のみが辿り着ける約束の地」
でいいよ。
イギリスはEU離脱
それぞれ、第一第二第三ってつけて、
東京は外して。これ以上ごちゃごちゃしたくない。
ただアブラハムの宗教の信徒数だけをみて、特定の宗教に傾いた土地に首都機能を移すのは不味い気がするね
現状のままでは経済的中心地にはなり得ないと思うし、これから開発の手を入れるにはコストがかかりすぎる
というか、「首都機能」は充分理解してるつもりなんだけど「世界の首都機能」の想像がつかん
みんな気にかけず平気で喋ってるけど、要するに地球代表都市とイコールになってんのかなw
それならロンドンがいいすね
歴史があって文化保存にも長け、強国の首都で影響力があり、経済的な中心地のひとつでもある
霧雨でみんなびちゃびちゃになるのもいい
東京 7
ロンドン 4
パリ 3
こんなもん。
自国通貨に価値が無く、文化も無ければまともな食い物も無い、言論の自由も無く、人権も無く、時には理由なく突然拘束されて行方不明になる・・・
そんな劣等な屑民族の街が世界の首都に立候補ですか?w
日本が風邪を引いても世界経済に対した影響はないが、NYが風邪を引けば世界恐慌にも成りかねない。
(総生産額/人口/一人当りGDP)
東京都 :84兆7630億円 1237万人 685万円
神奈川 :30兆6870億円 873万人 348万円
埼玉県 :19兆8400億円 705万人 281万円
千葉県 :19兆2000億円 603万人 318万円
茨城県 :11兆0320億円 299万人 389万円
総合計 :165兆5220億円 3717万人
(US平均$5.5万>日本$3.4万)
尚且つ、不思議な事に関東で東京に次ぐ県民所得を誇るのは茨城(全国5~6位)だ。
これ以上外人いっぱいになって、ゴミとか道に捨てられるようになって、犯罪率が上がるのがイヤだから。
ニューヨークが圧倒的
次点でロンドン
NYがいいんじゃない?
元から治安悪いし人種も多様で他国から移民してきても今さらでしょ
東京がなって移民が押し寄せても困るし。
東京が世界経済を動かしている訳でもないし、政治の発言力も強い訳でもない。
英語も通用しないし、日本人の他には中国と韓国人ばかりの東京の何処が世界の首都なんだ?
わりとマジで
G7やBRICs諸国、そして大都市からは選ばない方がいいと思う
ウィーンかジュネーブがいいんじゃないか?
1.安全であること(治安はもちろん今後紛争地帯やテロの対象となりにくいことなど長い目で見たときの安全性を指す)
2.自然災害が少ないこと
3.何かの宗教の聖地でないこと
4.排他的な国民性でないこと
5.既にある程度の都市機能を有している
以上5つの点が全て高水準であるルクセンブルクが良いと思う
英語だしドルだし人種のるつぼだしアメリカの軍事力は最大だし敵うとこないよ
コメントする