動画「英語・韓国語・日本語の発音の違いPart3」より。日本人のエリナさん、韓国人の蔡さん、アメリカ人のデイブ君、中国人のVai君がそれぞれの言語で特定の単語の発音を比べるという動画の続編が盛り上がっていたので反応とともにまとめました。韓国のYoutuberなので字幕がハングルと英語でややこしいですがご了承ください。
(海外の反応)
1
動画主

◆トランスフォーマー
韓国語「トランスポーマ」 日本語「トランスホーマー」 中国語「ビエンシンジンガン」
韓国語「トランスポーマ」 日本語「トランスホーマー」 中国語「ビエンシンジンガン」
日本語はフォーマーのつもりでもホーマーと聞こえますね
中国では完全に名前を変えていて、意味は変身できるキングコングみたいな意味です


◆Facebook
韓国語「ペイスブック」 日本語「ヘウェイスブック」 中国語「FB」または「リンシュー」
日本人はFの発音のつもりでもHwaの発音になっていますね
中国語のリンシューは直訳すると「顔の本」、これは納得!


◆Wi-fi
韓国語「ワイパイ」 日本語「ワイフゥァイ」 中国語「ワイファイ」
日本人のエリナさんがFの発音だと主張してもやはりHの発音に聞こえるそうです


◆Google
英語「グーグォル」 日本語「グーグル」 韓国語「グーグェ」 中国語「グーグッ」

◆Kit Kat
英語&韓国語「キット・キャット」 日本語「キット・カット」 中国語「チーチャオ」

◆Hamburger
韓国語「ヘンバーガ」 日本語「ハンバーガー」 中国語「ハンバオ」
中国語は途中で誰かが遮ったみたいな感じの発音ですね


◆ボクシング
韓国語「Bokshing」 日本語「Bokusingu」 中国語「Bo----」
日本語は可愛らしい
中国語のボクシングは韓国語で女性のアレを表しますが、別言語なので仕方ありません(苦笑)


◆Bowling
韓国語「ブーリング」 日本語「ボーリング」 中国語「ボーリン」 どの言語も似てますね

◆Salad
英語「サラッドゥ」 韓国語「セロドゥ」 日本語「サラダ」 中国語「セゥラ」または「シャーラ」

◆Champagne
英語&韓国語「シャンペイン」 日本語「シャンパン」 中国語「シャンビン」
日本語は何というかパーンと弾ける感じでキュートです

◆チョコレート
韓国語「チョコレット」 日本語「チョコレート」 中国語「チョコリィ」
日本語はまたしてもキュート、中国語の発音はクールですね

動画
中国では完全に名前を変えていて、意味は変身できるキングコングみたいな意味です


韓国語「ペイスブック」 日本語「ヘウェイスブック」 中国語「FB」または「リンシュー」
日本人はFの発音のつもりでもHwaの発音になっていますね
中国語のリンシューは直訳すると「顔の本」、これは納得!


◆Wi-fi
韓国語「ワイパイ」 日本語「ワイフゥァイ」 中国語「ワイファイ」
日本人のエリナさんがFの発音だと主張してもやはりHの発音に聞こえるそうです


英語「グーグォル」 日本語「グーグル」 韓国語「グーグェ」 中国語「グーグッ」

◆Kit Kat
英語&韓国語「キット・キャット」 日本語「キット・カット」 中国語「チーチャオ」

◆Hamburger
韓国語「ヘンバーガ」 日本語「ハンバーガー」 中国語「ハンバオ」
中国語は途中で誰かが遮ったみたいな感じの発音ですね


◆ボクシング
韓国語「Bokshing」 日本語「Bokusingu」 中国語「Bo----」
日本語は可愛らしい
中国語のボクシングは韓国語で女性のアレを表しますが、別言語なので仕方ありません(苦笑)


◆Bowling
韓国語「ブーリング」 日本語「ボーリング」 中国語「ボーリン」 どの言語も似てますね

◆Salad
英語「サラッドゥ」 韓国語「セロドゥ」 日本語「サラダ」 中国語「セゥラ」または「シャーラ」

◆Champagne
英語&韓国語「シャンペイン」 日本語「シャンパン」 中国語「シャンビン」
日本語は何というかパーンと弾ける感じでキュートです

◆チョコレート
韓国語「チョコレット」 日本語「チョコレート」 中国語「チョコリィ」
日本語はまたしてもキュート、中国語の発音はクールですね

動画
2
万国アノニマスさん

なぜ日本語はこんなにも可愛いのだろうか(笑)
3
万国アノニマスさん

中国語でボクシングは何て言うのか知りたい
何て言ったのか分かる人いないか?
何て言ったのか分かる人いないか?
↑
万国アノニマスさん

搏击(Boji)って言ったんだと思う・・・
↑
万国アノニマスさん

(韓国でその単語は)ヤバいね、HAHAHAHA何てこった
4

フランス人だから全体的に理解できないけど日本語はすごくかわいいいい~
5
万国アノニマスさん

日本人の英語は発音そのものが違うな
6
万国アノニマスさん

アラビア語も一緒に比較すべき、そうすればアジアはコンプリートだ
↑
万国アノニマスさん

それは正しくない
アジアは日本・中国・インド・韓国だけじゃなく多くの国があるし独自の言語がある
最も人気があるのが中国語で、その次が日本語、その次に韓国語というだけだ
アジアは日本・中国・インド・韓国だけじゃなく多くの国があるし独自の言語がある
最も人気があるのが中国語で、その次が日本語、その次に韓国語というだけだ
7
万国アノニマスさん
インドネシア語やマレー語で比較したらどうなるのか気になるよね
8
万国アノニマスさん

インドネシア語やマレー語で比較したらどうなるのか気になるよね
8

フィンランド語をいくつか書いてみるけど
ハンバーガー:Hampurilainen
サラダ:Salaatti
チョコレート:Sukla
フェイスブックは「Facebook」または「naamakirja」
Naam=顔、Kirja=本という意味
ハンバーガー:Hampurilainen
サラダ:Salaatti
チョコレート:Sukla
フェイスブックは「Facebook」または「naamakirja」
Naam=顔、Kirja=本という意味
10
万国アノニマスさん
韓国の老人は「Salad」をサラダと発音することがある

韓国の老人は「Salad」をサラダと発音することがある
11
万国アノニマスさん

「Fの発音」を考えさせられるね
フランス語だとFの音が多いけど、アジア人の友人は誰も正しく発音できない
Rの発音も同様で「frere(兄弟)」という単語を正しく発音できた韓国人を見たことがない
フランス語だとFの音が多いけど、アジア人の友人は誰も正しく発音できない
Rの発音も同様で「frere(兄弟)」という単語を正しく発音できた韓国人を見たことがない
12
万国アノニマスさん
エリナさんの「シャンパン」の発音はフランス語の発音に近いよ!

エリナさんの「シャンパン」の発音はフランス語の発音に近いよ!
13
万国アノニマスさん
自分は日本語が大好きだ

自分は日本語が大好きだ
14
万国アノニマスさん
日本には本当に問題があるな

日本には本当に問題があるな
↑
万国アノニマスさん
そんなこと言ってはいけない

そんなこと言ってはいけない
言語によって発音方法が違うから感じ方も違うんだよ
15
万国アノニマスさん
日本語の発音が常に一番面白かった

日本語の発音が常に一番面白かった
16
万国アノニマスさん
ポルトガル由来の単語があるならそれで比べてほしいな
外来語の発音がどれだけ似てないのか分かるから

ポルトガル由来の単語があるならそれで比べてほしいな
外来語の発音がどれだけ似てないのか分かるから
17
万国アノニマスさん

どれほど発音に違いがあるのかよく分かるね!
18
万国アノニマスさん

日本語は本当にキュートだな(笑)
関連記事

日本人のFの発音はHの発音に聞こえるという指摘は言われてみないと分からないですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
話してる内容も英文も全部ついてて分かりやすい
ァッポォ~ とは我々は言わず アップル と言うような。
英語が上手い下手以前に、和製英語にしてる時点ですごいと個人的に思うが
アニメ産業がここまで発展したのも、そもそも日本語との相性が良いからだな~
中国語や東南アジア諸国の言語だとどうしても合わない
英語発音の方が”オリジナル”ぁら外れているんじゃないか
・・・と屁理屈をこねてみる
日本は有名なrの他にはfもか。
外国人の耳にはどう聞こえてるかは全く分かんないけど、まあかなり下手なんだろうな~。
トランスフォーマーって言えよww
韓国人や中国人って顔からして無理!
韓国人は前回と違う人になった?
標準語を英語にしろ
未開な言語で恥ずかしい
だからって否定するもんでもないがな。韓国語がある程度近いのも海外をキョロキョロして
自分達がないからな。実際文化もそんなに残してないだろw
あと日本語のラ行は実はRよりLの方が近い
ヘボン式はフはfu、ジはji、ヅはzuだけど、より正確に表記するならwhu、zhi、dzu
アルファベットをそのまま読めばいいだけなのにね
たしかにお前の書き込みとか恥ずかしいもんな
和製英語としての発音でしかない
よく聞くアニマル⇒エネモウとかを色々試してみたけど本当にすぐ伝わったよ(アニマルは全くダメだった)
今のローマ字表記のカタカナ英語こそ、日本人の英語下手を助長する大きな原因の一つだと思うわ。
昨今はもはや顔文字で会話が成り立つくらいだから
日本人には表意文字記号があってるんだな、と。
別に日本語の発音に違和感はないだろ
今時の若者って感じ
平愛梨みたい
日本語としては違和感ない
会話のときは変な感じ出てるけど周りが日本人じゃないからかな
韓国人の人、顔変わりすぎ‼
日本語発音で何が悪いんだ?
「柔道」や「寿司」を外国訛りの言葉で発音しても
誰も文句は言わないだろ。
違和感ある奴は、発音よりもあのしゃべり方が生理的に受け付けないんだろう。俺のことだけど。
話す気あるのかってレベル
日本人はガチな発音をバカにするのがいるからおかしな発音が蔓延する
海外から入ってきた物は日本語の発音に直してるから、英語と言われるとちょっと違う
読み書きで例えると文字が汚い、クセが強くて読み取れないのが訛りの強い英語
そもそもスペル自体を間違って覚えてて、いくらきれいに清書しても伝わらないのがカタカナ英語
まあ外来語をカタカナで置き換えてそのまま日本語として使えるのはすごく便利だから無くならないだろうけど
学校教育の段階でてカタカナ読みで教えればいい、読めばいいって開き直ってる今の風潮はあまり良くないのではとは思う
正しい発音したらではなく、カタカナ発音をしたらバカにされる空気にできれば日本人の国民性的にみんな矯正しようとするだろうけどなー難しいね
そもそも、外来語は英語だけじゃない。
中国語由来だってあるしフランス語由来だってある。
それぞれの母語の発音じゃなきゃいけないのかねぇ。
キムチをキムチと発音するのはカタカナ韓国語だから駄目なのか?w
ファッキンユー→パッキンユー
フィーリング→ピーリング
フェリー→ペリー
フォスター→ポシュター
うむ
いや確かに英語だけはせめてもう少し発音気をつけた方がいいんじゃないの
少なくとも中高6年間もわざわざ勉強させてんだから
コレが全てじゃないかな
なんでもかんでも米国に教わったって勘違いしてるだけで外来語って色んな国から教わった物が多いんじゃね?
コーヒーってオランダ語に近いんだろたしか
みたいなもんさ
現地化されるのは当然
日本語にネイティブ発音で英単語を混ぜたらおかしな人みたいな喋り方になる
もう一度言うね。
外来語は日本語なんだよ。
米国人にとっての「judo」も日本語由来の英語なのと同じ。
元の発音と日本語の発音が変化してるって動画なのに、動画内でその日本語を英語表記した時点で発音が変化してるというw
phって書くならまだしもhwはないw
まあ慣れない音を聞き取れなくて文字で再現できないのはお互い様ってわかる動画だね
ワイはJapanese English好きだよー。
そりゃ、ペラペラ喋れれりゃ良いだろうけど...
ペラペラ喋れれば良いってもんでもない。
Japanese Englishの簡単な単語と文法は
逆に情熱が伝わりやすいと思う。
カウチを布団って言ったり、何でも寿司と付ける外人。
その発音も、日本語には聞こえないが?
基本的に外人は、「う」が言えない。あと、日本の「ら行」も苦手。
そして、軽やかに発音が出来ず、カクカクになるから聞いていてバカみたいに思うけどね。
ワイドイツ育ちだけど...
確かに日本語ウ【ω】と
ドイツ語英語u【u】は違う。
てか...
ウ【ω】てなんだす?
ごめん俺の言い方が悪かったな
書かなかったけどあなたの外来語はもう日本語っていう意見は理解できるし同意できるんだ
その上でこれは少し論点の違う話なっちゃうんだけど、コメ欄の英語(日本語化した外来語でなく英語として習う英語)の発音が違いすぎるって意見も確かに分かるなぁとも思って
つまり外来語(中国語でもオランダ語でも、もちろん英語も含む)は外国由来だろうとも日本語の中に混ぜて日本語として使うならカタカナ読みで良し
それと「同時に」、必修で学習にかなり時間割いてる英語だけは外国語として正しい発音でも話せるように教えるべきじゃないかと
そうするとカタカナ読みと母国語発音両方覚えて分けて使えって話になるからあまり現実的でないのは分かってるんだけどさ
日本語の特性ではなくこの女の子の特性なのでは?
可愛らしいけどね
他の国も訛ってるし恥ずかしく思うことはない
地域によっても日本人の言語は違うし英語真似ようとしてもそのクセで訛りまくりよ
耳で聞いてる音感から再現しようとするからね
いや、97割が英語由来だろ(笑)
ポルトガル人は流石に自分の国と絡む部分は把握してるみたいだけど。
そして日本人という女性の日本語の発音がおかしい。
最初からアポーって教えとけ。
ワイドイツ育ちだけど...
お前ら放送大学の英語講座を舐めすぎ。
日本人は何で英語なら英語の
発音を覚えないで走り出すの?
カタカナに変換した時点でもう日本語なのよ。
こいつキモすぎwww
放送大学って何?(笑)
走り出すって何?(笑)
ワイって(笑)
英語でコメントしろよ
出来ないだろうけど(笑)
ワイって何だよさっきから
ドイツ育ちの日本人かそれともドイツ人か
育ちじゃなくて生まれを言え
何人かをよ
うわー
97割って(笑)
日本語勉強しようね僕
松本人志
浜田雅功
石橋貴明
木梨憲武
韓国語ってイントネーションが田舎くさい。
中国語は調子っぱずれ。
団長
クロちゃん
HIRO
ノーベル賞の田中さんとかがコテコテの日本人英語だけど言葉なんて伝わればいいし相手が理解しそうとするだけの魅力、才能があれば発音の拙さなんて問題にならない。魅力、才能がない人なら発音もやらなきゃいかんがね!
天野
ウド鈴木
宮迫博之
蛍原徹
大竹一樹
三村マサカズ
有田哲平
上田晋也
福田充徳
徳井義美
原田泰造
動画のサムネを見るまでどっちが日本人なのか分からなかった
名倉潤
堀内健
柴田
ザキヤマ
山根良顕
田中卓志
田村淳
田村亮
中岡創一
コカドケンタロウ
小木博明
矢作兼
児嶋一哉
渡部建
加藤歩
松尾
杉山
坪倉
谷田部
岡村隆史
矢部浩之
吉田敬
小杉竜一
岩尾望
後藤輝基
海外での津波や折り紙の発音が日本人からすれば微妙なのと同じ。それでも結構その言葉は
そのまま伝わったよね。日本はかなり発音しやすくしてしまったので元とかなり違う…。
くっきー
ロッシー
英語しゃべるときにちゃんとした英語の発音はできるのかよ
英語なんかいらねーから
くずがよ(笑)死ねよ
英語なんかいらねーから
くずがよ(笑)死ねよ
英語なんかいらねーから
くずがよ(笑)死ねよ
英語なんかいらねーから
くずがよ(笑)死ねよ
英語なんかいらねーから
くずがよ(笑)死ねよ
英語なんかいらねーから
くずがよ(笑)死ねよ
英語なんかいらねーから
くずがよ(笑)死ねよ
英語なんかいらねーから
くずがよ(笑)死ねよ
しかもぶりっこ
前とぜんぜん違うw
朝鮮.人向けだから。
元々表音文字で表されてた単語を表意文字だけで表すのが難しいんだろ多分。
顔が気持ち悪い
それはそうと。日本人は発音を気にしすぎだよね、ネイティブである必要は無いんだがな。。。そりゃ発音も良いに越したことはないけどね。
ただそれは通じる発音を諦めて発音のルール無視のカタカナ読みでも良いよという意味でなく
例えば昔学校でクラスに一人はいたであろう周囲に笑われながらも、それこそ「ハロー」でなく「ヘロー」とネイティブっぽく発音しようとしてたあの真面目君のような姿勢であるべきと思う
実際、片仮名読みDEATH、は問題にされていない。
むしろ、英語が出来ないことをネタにしたBenjiのSNSは大炎上、反省文まで書くハメになった。
難しく考えて萎縮するより、伝える努力をすることが大切。
「あいらぶ どいつのたべもの」を生放送のインタビューで言った最愛は批判されることがなかった。
むしろ、通訳がいたのに英語で伝えようとする努力が話題になった。
それは日本語でも同じ事で、流ちょうな日本語でパククネが話しかけてきても理解できないフリをして罵るだろうな。
そう言うことだよ。
未成熟の美であって、出来上がってないくらいの意味合いで受け取ったほうがいい。
てか日本人の自分でも日本語が一番可愛く聞こえたよ
韓国語はむしろ中国語のhuaのほうが近いんじゃね?
ゥアとワくらいの差だと思うけど
中韓語の似てる発音に当てはめるとそうなるってだけじゃないかな
あまりにも顔が変わったので完全に別人かと思ったら同じ人っていう
ってか動画の日本人に顔似せて整形してるのが怖い・・・整形し過ぎでしょ。。
近いよね。
今の日本人はあの表記見て笑う人いるけど、
この風潮が日本人の英語下手に拍車かけてる気がする(笑)
日本語は舌を丸めるような単語はないでしょう。
それに、西洋人のように唇を左右に広げて「エァ」なんて発音しないし、
日本人はジェスチャーもあまり大袈裟にしないし、唇をあまり動かさなくても喋れる言葉も多い。
その点でハンディがあるのはしかたない事。
それより、英語圏に人はもっと他言語との違いを学んだほうがいいと思う。
この動画見てないしこの四人の事も知らんけど整形しまくるなんて超韓国人らしいやん。
韓国は日本と全く違い親が子供に整形を勧める国だよ。
整形韓国女って韓国の中の韓国人って感じ。韓国芸能人は男も女も100%整形。
韓国の美容整形の顎の骨のタワー見た事ある?凄い高さがあったよ。
芸能人も一般人も整形しまくりな韓国人。
本当の韓国人の顔をどんなか知りたかったら北朝の人の顔をみりゃ分かる。
韓国語のhwaと日本語のファは同じ発音、ただソウルの若年層を中心にH音がたびたび脱落してるのでファとワの中間みたいな発音する人もいる
中国語のhuaはロシア語のkhが近い
前者は唇で、後者は軟口蓋で発音する
中国語のfと英語のfは上の歯と下唇で隙間作って呼気を擦る
タイだとローマ字をそれぞれ該当する音素のタイ文字に転写してさらにタイ語のルールの沿って発音するから余計にかけ離れていくんだよねえ
このユーチューバー(笑)も東南アジアを旅すればこの動画をつくるのもばかばかしくなってただろう
ワイは京都育ち→march付属小中→ドイツ→同じmarch大育ち→エスカレーター就職→社内に別荘のある普段は経理部に居る邦人企業リーマンだよー。
When you see me in the club with another guy,
Remember it was you who said "goodbye".♪
て感じ。
ワイ公立に通ったことないからそういうのわからない。
ワイドイツ育ちだけど...
*京都生まれ
こないだの動画の時こんな目だったっけ
アイプチ?
動画の誰も気にしてないけどきずかないのか、、
2重調音やらなんやら似てるけど同じじゃないみたい
ホワイやホワイトとかホイップの表記はそのせいか
ハングルの表記で当てはめてるのと
日本の子がちょっと怪しい発音なのが合わさってる(実際所々hwに聞こえる
総額数百万はしそうな目鼻輪郭涙袋の全面大工事。
動画収入で整形したんかな。
確かに熊本っぽい顔かも。他の動画も見てみたけど、リアクションが可愛い。
なんで美人ってだけで整形扱いなんだよw妬ましいのか?
何にしろ美人を叩いてるゴミが負け組って事はわかるわw
明らかに浮いてる
普段そんなに仲良くないのに無理矢理集められた感じ
普通に別人かと思ったw
てか韓国語って何でも米英語に合わせちゃってる感じだね
日本とロシアは英語下手で有名だろ。
fがなくてp,h,hwしかない。
父親米国人で発音ネイティブだけどf発音できない日本人とか見たこと無いわ。元動画見てないけど本当にこいつ日本人か?
makudonarudo的なのはあるけど。
ネイティブの発音とは全然違うだけで日本人が言いやすいようにしたのが外来語だ
外来語は日本語であって、英語でも中国語でもフランス語でもない
しかし発音出来ないなら多少自国風に変えていいと思うけど、国の名前くらいその国の正式な呼び方に倣えば何人かくらいは検討つくのにね。
それぞれ多少なりとも関係のあるはずの言語が全然違う、ってテーマなんだろ
※229
それは無理やろ
「にほん」にせよ「にっぽん」にせよ、近い発音すらまったく不可能な言語がいっぱいある
逆の立場でも、例えば声調なしの中国語なんて何の意味もないけど、日本語の会話のなかでスムーズに声調を入れるのなんて無理やろ
日本人のは英語の発音じゃなくて和製英語の紹介だから、きちんと説明してほしい。
まあ、かわいいや幼いは とりあえず嫌悪の感情ではないからいいや。
上品に思われて一石二鳥
まあでも韓国語が喋れるなら英語っぽく発音しようとしたらもう少し近付けるはずだよ
サスケとサクラ、結局結婚するのか
今50巻に入ろうかというあたり読んでるのに、なんというところでネタバレ……
日本人が最初に学ぶ外国語はローマ字。
出来ればその後、ドイツ語学習に移行するのだが、戦争に負けてローマ字→英語学習に変わった。
当然、発音は英語をローマ字表記で発音するようになる。
アメリカや韓国はまずローマ字表記を習わない。
最初から英語を習うので、英語の発音というわけである。
それでもイギリス人から見たら・・・
それらは全て、日本語ではHに集約されてしまう。
LとRの区別ができないというのも、Lの発音が無い。
日本語ではRに集約されるからだ。
そして、日本語では単語の文字と発音は同じである。
アルファベットの文字を上記のルールに従って全て発音する。
コメントする