引用:http://boards.4chan.org/his/thread/1368732/
スレッド「はいみんなヴォルテールちゃんに挨拶しましょう」より。スマホ向けカードコレクションRPG『シドストーリー』の美少女化イラストが海外で話題を集めていたので反応をまとめました。
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
はいみんなヴォルテールちゃんに挨拶しましょう
2万国アノニマスさん
マジで何やってんだよ日本
3万国アノニマスさん
ヤバい、これが日本人か
4万国アノニマスさん
彼女は経験主義哲学で有名なジョン・ロックの対比
5万国アノニマスさん
8万国アノニマスさん
自分の人権を忘れないでね、みんな!
(※人権宣言で有名なトマス・ジェファソン)
自分の人権を忘れないでね、みんな!
(※人権宣言で有名なトマス・ジェファソン)
↑万国アノニマスさん
ジャクソン、レーガン、ルーズベルト、ワシントン大統領はいるんだろうか
俺にとってはそこが重要なんだが
俺にとってはそこが重要なんだが
9万国アノニマスさん
シュティルナーちゃんとマルクス君の実装はいつになりますか
シュティルナーちゃんとマルクス君の実装はいつになりますか
↑万国アノニマスさん
シュティルナーって美少女化するには微妙な人選じゃないですかね
↑万国アノニマスさん
残念ながらマルクスはいない
ヘーゲルがそこそこ近いのでは?
ヘーゲルがそこそこ近いのでは?
11万国アノニマスさん
今まで見てきた中で最もキモい作品だ
今まで見てきた中で最もキモい作品だ
13万国アノニマスさん
全部かわいいアニメ少女にすれば何もかも良くなりそうではある
全部かわいいアニメ少女にすれば何もかも良くなりそうではある
14万国アノニマスさん
マルクスは?プラトンは?孔子は?
マルクスは?プラトンは?孔子は?
15万国アノニマスさん
プロティノスは?アウグスティヌスは?トマス・アクィナスは?
プロティノスは?アウグスティヌスは?トマス・アクィナスは?
↑万国アノニマスさん
どれもいないけど、それに近いエラスムスならいる
16万国アノニマスさん
リンカーン
17万国アノニマスさん
チンギス・ハーン
↑万国アノニマスさん
地球上にいる1600万人は彼女の子孫という事実
18万国アノニマスさん
オッカムのウィリアム(※後期スコラ学を代表する神学者、哲学者)
オッカムのウィリアム(※後期スコラ学を代表する神学者、哲学者)
19万国アノニマスさん
聖歌があるとはいえ
ヒルデガルト・フォン・ビンゲンはかなりニッチだから驚いた
聖歌があるとはいえ
ヒルデガルト・フォン・ビンゲンはかなりニッチだから驚いた
この狂気を止めさせるんだ
25万国アノニマスさん
ゲームの中身はまともなの?
それとも二次元嫁で釣るだけのゲーム?
それとも二次元嫁で釣るだけのゲーム?
↑万国アノニマスさん
よくある東アジアのスマホ用トレーディングカードゲームだよ
26万国アノニマスさん
キュリー夫人はどこだよ、本物の女性なのに
キュリー夫人はどこだよ、本物の女性なのに
29
万国アノニマスさん
聖パウロ、コンスタンティヌス1世、キリストが無いのが信じられない
ツンデレのキリストとか想像してしまう
罪か何かを背負うことになりそうだが画像を保存したいよBAKA!
ツンデレのキリストとか想像してしまう
罪か何かを背負うことになりそうだが画像を保存したいよBAKA!
30万国アノニマスさん
女の子を描いてそれを哲学者と呼ぶ
何故こんなことが許されるんだい?
女の子を描いてそれを哲学者と呼ぶ
何故こんなことが許されるんだい?
↑万国アノニマスさん
ニコラ・テスラちゃんは?
これはエジソンちゃんとバトルさせるべきだろう
ニコラ・テスラちゃんは?
これはエジソンちゃんとバトルさせるべきだろう
↑万国アノニマスさん
33万国アノニマスさん
エジソンよりテスラのほうが星1つ少ないとかおかしい
エジソンよりテスラのほうが星1つ少ないとかおかしい
34万国アノニマスさん
これって文化の盗用じゃないのか
↑万国アノニマスさん
そうなるけど日本人はそんな英語圏のミームなんて気にしないから
35万国アノニマスさん
まさに何だこりゃの連続だった、スレ主には感謝するよ
まさに何だこりゃの連続だった、スレ主には感謝するよ
関連記事
日本では見慣れた光景ですが改めて見ると色々とおかしいですね…
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
もう歴史上人物の名前にする意味がなくない?キャラクターの設定を考えんのが面倒ななわけ?
更に女体化という大きなハードルを乗り越えないとならんから外国のヲタクはスパルタ教育だな
そりゃ個々の設定考えなくて良いし、人数揃えるのも楽だから。
何十人も一から考え出すこと考えれば、こういうのが手っ取り早いってことだと思う。
卑弥呼とか楊貴妃とか、ここにも出てきたキュリーとか
女はそういうの嫌いなのだろうか
あとは通常運転だから別に
それもあるだろうけど、消費者側としても歴史から関係や性格を妄想しやすいという利点もある
実際の人物の場合はわからないけど、二次創作の場合は男体化というジャンルがある
どう正確なんだよww
外国じゃすぐに人種だ国籍だになって企画にも上がらんだろう
だから、今後も増え続けるだろうな
まぁ、自然を擬人化したものが、神様みたいなものだし……
根本的に何か惹かれるものがあるのかもしれない
なんかもう分からん
これでいいならいいんかねえ
いい加減に歴史上の人物を何でも美少女化するのはもう辞めた方がいいんじゃないか?
そろそろ正気になるべきだ。
乳丸出しの美少女絵で偉人のおっさんの名前つけられても、情けなくなるだけだわ
なんでこんなマイナースマホアプリ取り上げるんだ
これを普通と思うようになることがどれだけ異常か客観的に考えてみ
物とかならともかく実在人物はいかんよ。例えばだが人生において手本にするような尊敬する偉人をこんなオタクのおもちゃにされたらそいつは気分を害するだろうよ
これでキモ豚にわか歴史オタ増えるんだろうな
艦コレの罪は重い
というか、織田信奈は外人にはウケがいいのに
これが否定されるのはちょと疑問
別腹とか言うだろうし脳みそ的にもその通りなのかも知れないが・・・。
でも愛すべきバカ
これは嫌な予感がする
艦これとかfateとは違う妙な感覚
fateのソシャゲだとエジソンは頭ライオン身体マッチョだけど、現地の人はどう思うんだろう。
テスラはイケメンで放電してる。
それは女性化ありきの男性化だろ
まあ、歴オタ視点で言えば、女は有名な文学者でも「誰某の娘、誰某の母」ぐらいの記録しかなくて個人名がないから男性化が進まない…
擬人化は本当酷かった
この節操の無さも日本なんだよ...ね...きっと....
リメイクや派生作品を産むほどの人気作だったらしい
つまり、今に始まったことじゃない
こっちはなかなかマイナーな人選だな
でも偉人知らない奴がちょっとでも興味を持つのはいいことなんだろうか
艦これだけちょっと抵抗ある やっぱりリアルに感じる太平洋戦争だからかな
オッカムは出身地の村の名前だ、オッカムじゃなくてウィリアムのほう使えよ
でも剃刀を持ってるのは◎
日本人なら下らない事に魂込めろや…。
やるなら偉人女体化に人生賭けろや…。
素人でも手抜きゃ判るんだぞ。
グーグルの画像検索を乗っ取ったのは(笑)
また同じことが起きそうだ。
fateとかモンストとかのほうがよっぽど汚染してる
外人「おい日本人、話がある」
日本人でごめんなさい
ただ、他がやってないから適当に量産してるだけだろ
例えばAKBを国民的人気っていう感じ、そんなの一部のキモオタしか興味ないです。
少しでもオタクっぽいものに強固な偏見持ってて、馬鹿の一つ覚えのようにキモオタキモオタと騒ぐ
見識のない感情的なゴミ屑ばかりww
日本の通常運転じゃないですか
残念ながら100年以上前から日本で人気の歴史あるジャンルなんだ
挿絵に当時人気の浮世絵で釣ってた(歌川豊国など・・・)
日本人だしな~
さらに それでコスプレ同人即売会もあったしね
今と変わらないよ
たかだか200年の握り寿司を伝統食と言い張るのならこれだって十分伝統芸だわ
観光屋がツアー組む資料として売れるだろうし
ー
「姿を惜しむな!名こそ惜しめ!」ってかwww
キリストはいないのか?
ムハンマドはカード化しないだろうなぁ
洒落じゃ済まないもんな
例えば今ならいろんなゲームで面白おかしいトランプMODが大増殖してる
ナポレオン・ポナパルテは彼の出生名だけど、イタリアの綴りなので
フランスに移った時にポナパルドに変えた。
以後、ナポレオン正式名はナポレオン・ポナパルドな。
で、これはいったい何をするゲームなんだ……
今更気にしてみても仕方がない
名前だけ変えると変換出来てしまいそうな人もいるっぽいけれど
自分じゃやらないけれど、こういう絵自体はそんなにはキライではない
そんな大層なもんじゃねえよ。そもそも女体化ですらなく、萌え絵の女に偉人の名前冠した
ただそれだけ
このトピックスみるまでゲームの存在知らなかったけど
一度、鏡でも見なきゃわからんのかね
同族嫌悪でしかないのにね
天照大神から受け始まった長い女体擬人化の伝統だよ
文化という言葉の捉え方次第だな
高尚で厳格なもののように捉えれば決してそうじゃないけど
古くからそういうものがあり続ける嗜好とか風習と捉えれば立派に文化と言える
学習によって伝承されて交流が行われているならそれは「文化」だよ
例えば今流行の異世界転生ものなんかも意外と昔からやってて、学習し模倣し増殖してるんだからそれも「文化」
文化という言葉自体がそもそも大層なものじゃないとも言える
そうしなきゃ売れねぇんだよ!!
是非ともgoogle先生には頑張って区別できるようにしていただきたいわ
古事記にもそう書いてある
気持ち悪い
これが欧米でやると(やらないだろうけれど)
絵柄自体違うだろうし、かなり皮肉を利かせたものとなりそう
ほんとそれ
意味不明ではある。
そうじゃなくて歴史に詳しいおっさん層あてのジャンルだから
こういう萌えキャラトレーディングカードゲームに大金使うのは年齢層高いってデータあるし
女体化の本のときもそうだけど何だって日本人の俺より外人のほうがそういうの見つけてくるの早いんだよw
お前も人のこと言えないな。実際にいた人物を死んだあとに好き勝手してるんだぜ。それだけは肝に命じとこう
まあ日本人にはこれを止める術は無いよ
開き直って偉そうにしてるのが悪い。私も擬人化とか女性化とか慣れたけど原作や人物をリスペクト出来ないやつぁ嫌い。リンカーンはマルファン症候群だから背が高くないと
小説なり映画なりで史実の人が多少なり創作部分ありつつ作られるのと同じじゃないの?
良く分かりません
豚みたいなオタクがニヤニヤしながら描いてんだろうな
かと言ってどうする事も出来ない
こういうのを気持ち悪いと言ってはいけないという風潮も気持ち悪い
これくらいではもう驚かん。
個人的にかなり抵抗あるけど今の若い子にはこんな絵の参考書のほうが実用的かもね
なんで日本で男性の女体化が流行っているのかと言うとアメリカのCIAが
日本人男性を知恵遅れにして、女と子供を作らせないようにして将来的に
白人や黒人の男と日本人女性を配合させて英語を話せる日本人を作る為だと
純日本人の数が減れば日本語話者も減り、将来的にアメリカの領土にする事で
中国が太平洋に出てこれない様に監視する人造国家を作るとか言ってた
サムラーイ、ニーンジャー、ゲイシャー
この逸話ほんと好き。人生観を動かされた。
生物としてこの世に生まれたからには、より多くの子を残し、地球を我が子の所有物にしたいと考えるべきだ。
本来は嫌悪感を抱くなら離れていくのが自然な行動
嫌いな癖に日本に粘着している在庫共みたいじゃんか
ここに挙がっているものだけで判断するべきではないのだろうが、見たところ、元ネタの要素を上手に反映させている絵は少ないように思える。
顔はどんどんかわいくして構わないから、もっと衣装とか小物とかをこだわってほしいな。
素材の特徴を一切無視して量産型絵師に任せたらこうなるの典型
名前だけ騙って下手な絵を押し付けるなって肖像権でうったえられりゃいいって思うよ
ずっと見ていくうちに「これでいいのかも」と思えてきた。
キャラが立ってるから絵にしやすいと思うけど。
これはキモいとしか言いようがない
確かにねw
※167←ワロタ、そうだねイエスがしたらするべきだろう平等にw
知識とか一緒に入ってくれば面白そうだが、作ってる方もアホ(インターネットコピペなど)やらかして間違ってたら笑えん
キモいのは見た目だけにしろよ(笑)
昔は三国志や水滸伝も女体化してたから今に始まったことではないね
軍艦に人物名付ける国にだけは言われたくない
「全然似てないじゃないか!?」本人の友人
「なに、百年もすれば、コッチが本物になるんじゃよ!!」彫刻家
なるかな?
オリジナルでかわいい女の子たくさん作ればいいだけなのでは
申し訳ありませんwwww
文豪ストレイドッグスを見て「文豪である必要性って…」と思った感覚に似てる
自国の偉人に外国人が手を加えて萌えとか言って正当化してたらいい気分じゃないだろうな
女神転生ってゲームがあってだな・・・
ぶっちゃけこの一言に尽きるだろ
ただ女の絵を描いて、それに有名な人の名前をつけてるだけで、その絵に元の人物の特徴があるわけでもなく、別の絵と入れ替えたところで何の支障もないようでは、絵にも名前にも意味がなくなっちゃうじゃないか。
要は女の子の絵で釣って稼ぎたいけど、オリジナルの名前を考えるには数が多すぎてめんどうだから、すでにある名前を付けるって理屈でしょ。
本当にやっつけ仕事の極みだよ。
やっつけの仕事で当たったら何億、何十億と稼げるんだから辞められんよなぁw
しょうとくたいこ。
可愛ければいいって時代はもうすでに終わってる
絵師は日本人かもしれんが
「とりあえず可愛い女の子に女体化させたらオタクは喜ぶんだろ?」みたいな感じしかしない
馬鹿にされ過ぎだろ
まあ、既にコメントにもあるけど日本は昔からニッチではあるが女体化やら触手やらの作品が少なからずあったし、そういうニッチなオタク向け産業が表面化した現代で何を今更って感じですわ
ちなFateは最近の人物でナイチンゲールを美少女化した上にバーサーカー扱いけど実際のエピソードを知ると盛ってる部分はあるがあながち間違ってなかったから困るw
(会社名)バージョンや
キリストかマホメットをZapaneseを詐称して、パクり発表するのだけはやめて下さい。
いいかげんにして欲しい
文化の盗用って突っ込み入れるのは好きなんだな
感性の貧相な諸君には分かるまいが
これは剽窃にはいる?
世の中のありとあらゆる全てのものがかわいくなればいいのに。
俺様もかわいくなりたい。
どうりで下品な奴しか擁護してないわけだ
※215とか実際は某国人なんだろうな
物凄い発想だったんだなw
もうメイン顧客層が面の皮しか興味ないんだろうよ。
文化は文明ではない。
文化が文明の前に屈するその日まで続くだろう。
実際、あれはすごい衝撃だったよ
女性剣士であの格好だったから、発売前は「ジャンヌ・ダルクか?」って予想が大勢だった
自分もそう思いながらしばらくプレイしていたら
宝具発動→「エクスカリバー!」
「アーサー王だったのかよ!つーか、女にしていいのかよ!」
ってマジで叫んでた
そもそも女体化スキーな人の趣向も理解できない
性的嗜好の世界は広い
そういうちょっとしたとこが気になる
あとヒミコに古代感なさすぎ
その辺から安いギャラで使える絵師()ばっか拾ってきてるからだろーけど
せめて絵柄の傾向だけでも合わせろよ…
まだ擬人化みたいなのやってるんだな
オリジナルでの依頼はだいぶ増えた印象だけども
こういのって、一種の思考実験的な「遊び」なんだよね?
だったら、元になる人物の特徴を生かした変換でなければ、モノとして成立しないんじゃないのかな
で、上に挙がってる絵を見るに、アレは単に美少女の絵を描いて、そこに偉人たちの名前を張り付けている以上の何ものでもないように見受けられるのだが
他の女体化、擬人化もそうだけど、そもそもの変換が成立していないものが多すぎるよね
私は前田慶次が大好きで尊敬と羨望の眼差しを常に向けていますが、
美少女キャラにデフォルメされても何も感じませんが…
これぐらいで侮辱されたように感じるなら、本人の心が狭いかコンプレックスが強いんだと思います
なぜ絵師を馬鹿にするのか
馬鹿にするなら手あたり次第にソシャゲ依頼メールを自動プログラムで送りまくっている企業にすればいいのに・・・
特に興味無いしスルーしとけばいいし
ただな、擬人化のな、Googleの画像検索を荒らすのはな、ほんとな…
中学生の一番人気は、フランスコザビエルだからな〜。俺も教科書に落書きしてお世話になった。
ネットでどんどん拡散されていくからな
アレルギーもちが騒ぎ出したらうるせーぞ
だれが街頭の巨大画面で見たいとか思うんだろう
なんかテーマ決めて統一感持たせて欲しいな
近世アメリカの偉人シリーズとか哲学者シリーズとかWW2シリーズみたいな感じで
スマホゲーってサービス終了がゲーム
オーバーなの?ゲーム自体を保存して
単体で遊べないの?
慣れって怖いわw
うごくから注目されたか何かで知ったけど。
二次元と三次元の区別ついてないんじゃない?
あまり人気は出ないだろうけど別に怒る気にもならないよ。
どう考えようと自由じゃ
もうエジソンはライオン丸でニコラ・テスラは雄っぱいってことでイメージが固まってしもたわ
まあFateはわかりやすい美男美女だけでなく、カエサルみたいなのがいるから、単純に嫌えないんだが
ローマ皇帝の萌えキャラ化なら、意外にジャンププラス移行後のヘタリアがいい
まぁJAPANの事だから、ほっといてくれるとその内斜め上の方向に進化してより面白くなったり凄い事になったりするかもしれないからそっとして置いてくれんかね
日本の萌えオタ文化は物とか動物すらも美少女擬人化にしてしまうカオスな文化だからか、偉人でしかも男だったやつまで美少女化してしまう有様。
「趣味の範囲内だけにしてくれ、ゲーム化もアニメ化もすんな!」これが本音、調子に乗り過ぎだよ。
そこに差別の根があることに気づけるかい?
世界の皆さんごめんなさ~い!!!
どのキャラでもリンカーンってつけたらリンカーン扱いになる
(女性作家もお手上げの「りょうじょく」プレイ)
もう腐女子も沸けないねぇ・・・・
これ(りょうじょく)って男性原理そのものなんだよなぁ この性嗜好。
ここから綺麗に男女の性嗜好が分離されてる
普通の日本人はこんなもの興味ない
特.アの人間が関わってるのかしら
安全圏はない
日本は世界に向けて謝罪、賠償すべき
でもこの手のゲームって漏れなく、たま〜に有名な記号を貼り付けただけの女の子を集めたクソゲでね
その上ソシャゲだからキャラデザもバラッバラ、ストーリーもゲーム性もない
こういうのを粗製乱造という
同じパクリ発想だろ
※278
それな
Fateも虎の威を借る狐でだっさい
三次の方がキモいじゃん
だから二次で美化すんだよ
Fateとかも美化のオンパレードじゃねーか
といっても絵になる英雄ぽい天皇は後醍醐天皇を除けば飛鳥時代までにいなくなるけど
美少女化希望!
フェチとは性的嗜好の一種で、変★態のカテゴリー。
我が日本、今日も変★態度が上がったわけである。
現実逃避だよな。
日本の男が子供っぽいと言われるわけだ。
日本の恥だ
外国人ちゃんのカチカチ石頭を治療してあげるよ~
て言うか髭、髭の人から髭取ったらだれかわかんなくなるじゃないか!
髭好きとしては髭のお兄ちゃんがいてもいいと思うんだが!
美少女化もいいけど総髭化に需要はないものか!?
俺、20年ぐらい前に、足利尊氏や楠木正成を女体化したラノベを投稿して、
落選したんだ……もし、あれが受賞して出版して、初版であっさり打ち切られて
姿を消したりしてたら(つまり公式記録があれば)、
今頃は「評価されなかった、時代の先駆者」として歴史に名を残しただろうなあ……
>国籍、職業、業績だけしか知らないででイラスト描いたらこうなるという見本
それは違うだろ。「知った上で」描いたら何か変わるのか?
あくまでこれは「美少女化イラスト」なんだからそこは崩せないんだぞ?
いや、チンギス・ハンとか酷いだろ。
あれを男性化に再変換したところで、どこにもチンギス・ハン要素無いはず。
萌えさせるのに必死すぎてネタ元に対するリスペクトがどれも薄い。
向こうの人からすると身近な偉人だろうから話題になるのもわかるけど
この手のゲームって互いのプレイヤーの奪い合い状態でちゃんと売上でるのかな?
それ言ったらリアルイケメン美女だって面の皮一枚の評価だからあんま変わらんぞ。
もちろん骨格の美しさや筋肉の付き方に美を感じるフェチは居るが、言いたいのはそういう事じゃないだろ?
大抵は1~2年ぐらいはもつ。
今回のネタのシドストーリーは、英語版で海外展開もしているようだから、
どちらかと言えば売れている方だろう。(スマホ専用ゲーム)
まぁ、昔は美少女が登場するゲームを見ただけで拒否反応する人が多かったから、
これもそのうち慣れる程度の話だろう。
staynightの頃はきちんと調べてから執筆してたぞ
extraもちゃんと調べてたっぽいし
何が言いたいかというと
あまり知らないなら罵倒するようなこと言わんでくれよ
純粋に気持ち悪いしうんざりするくらいの何百番煎じだし。
でもこういうのを「文化の盗用」っていうのはちょっと違うと思う。
あなたの書き込み見てると「時代は変わったんだなー」って思う
適当に絵と名前を割り振っただけ
神話関係とかマイナス何個もつけないとまともに調べられんし
2~3人男が居たのが気になったけどレアなんだろうか
ゲーム化もアニメ化も趣味の範囲内じゃないのか?
気に入らないならゲームは買わなきゃいいし
アニメも視聴避けれるだろ
CMとかこういうところで取り上げられたりで勝手に目に入るぐらいは
ありとあらゆるジャンル(興味ないドラマしかり俳優しかり)で発生しうるので
そこはご容赦願うしかないが
はぁ!? 日本の何百年も続く文化を否定すんなwww
…ああ、日本の文化を否定したがる人達ですかwww
アーサー王女体化は日本起源だと思ってるのか?
イギリス人がそういう発想しないと思ってるのか?
名前聞かされてもどこが?ってなっちゃうのは好きになれんなぁ。
来てる服がもろ現代のとかな。
当時の服をアレンジする程度でもいいから、「ああ!」って納得させてくれる要素が欲しい。
江戸時代に『傾城水滸伝』って人気作品があってだな・・・
更にその半世紀ほど前にも『女水滸伝』ってものがあるんだぜ!
しかも、『女水滸伝』は35年後に別の作家によってリメイク済みだぜ(白目)
思ってしまいますね。
確かに。
変なやり方ではありますけど、コレで国に興味を持つ人が増えるはず。
今さら感
だから他国の文化や偉人を使う事にためらいがない、英雄はそのまま英雄と描かれる
アメの占領以降は、アメ、朝鮮、近年はそれらに加え中国の侵略を受けてるので、文化を侵略と認識する日本人も増えてきた
俺より対象人物についてやけに詳しくなって知識量でなぜか負けるという
艦むすとかまさにそれ
じき海外もモンスターハイで育った世代が追い付いて来る
ただ偉人元に絵描いてるだけやん
ネ卜ウヨ涙目
ああ、キモいとか言ってる人はそもそもお呼びでないからね。
わざわざ寿司屋に行って「魚を生で食ってるのかよキモっ」って言ってるようなもんだからね。
自覚しようね。
また成りすまして日本を貶めるのかね
二次元は二次元、史上の偉人とは別
とはいえ元ネタ程度にとどめて名前を多少変えるとかの方がいいと思うが
ただ可愛いゲームとしか
しかしそれをやってる人間側を想像したとき
そして実際にやってる人間を見たとき
二十歳も過ぎたおっさんが可愛いキャラクターに夢中になってるのは
とてつもなくキモくて恥ずかしい
その通り。キャラクター設定を考えるのがめんどくさいから色んなネタから持ってきてる
逆に数の多さで勝負するコンテンツでオリジナルキャラを用意するのは手間がかかる上に
そのコンテンツは使い捨てであるというのもポイント
その辺ちゃんとやってる先駆者が存在するだけに、後追いかつ設定が安っぽいからパクリといって差し支えないレベルでしかない。
いい加減にして欲しい
気に入らなければ文化の盗用だ!て言えば済む扱いになってそう
みんなも貢いでアラモード♪
SNS特有の、荒唐無稽なファッションデザインが、大・大・大嫌い!!
SNS特有の、荒唐無稽なファッションデザインが、大・大・大嫌い!!
SNS特有の、荒唐無稽なファッションデザインが、大・大・大嫌い!!
SNS特有の、荒唐無稽なファッションデザインが、大・大・大嫌い!
文化というのは、敷衍するものだろう
カネの匂い
イラストレーターさんは凄いけど安い
最近よくニュースでも聞く言葉が「cultural appropriation(カルチャル・アプロプリエイション)」です。
「文化の盗用」「文化の剽窃(ひょうせつ)」と訳されることが多いですが、appropriationには「私物化」といった意味もあり、たいてい相手の許可なく勝手に使うようなことを指します。したがって「文化の私物化」と訳したほうが近いと思います。
~中略~
cultural appropriationが批判されるのは特に自分にまったく縁もゆかりもない文化を、ただエンターテイメントや目立ちたいため、商売の道具として私物化するケースです。
────── 引用ここまで
なるほどなー
同名で女体化したりするから同じ日本人から見てもやべーやつ増えたよな
実在した偉人が、自分が女にされてる事を知ったらどう思うんだろう
三国志のキャラをヤンキー化
その上ドット絵もあって動く
あそこまでは望めないとしても偉人とか武将が少年マンガっぽいヤンキー化してるゲームとかないかなぁ。
描く側の人間に教養が微塵も感じられない(元が全くわからない)
これは現地の人に冒涜と言われても仕方がないわ
モンゴル人がまた文句を付けにくる
ロシアもそうだがそういう国は最初から無いものとしてスルーすべき
そういう手合いは遊び相手として不適格
「まぁ、自然を擬人化したものが、神様みたいなものだし……」
日本には八百万の神がおわすから、いろいろ抵抗少ないのかも! って上米みて思った!
ピエン(T_T)
だけど、日本のジャンプは宇宙一次元を超えて好きです。
多くの日本人にとっては意味不明の概念だからな
理解したくないってのもあるが
>なんでこうやって美男化&美女化するんだよ気持ちわりぃな、現実見れねぇのか?
はっ!。
そのとおりであります!!。 ( ̄^ ̄)ゞ
日本は世界の先を行きすぎる
コメントする