引用:http://boards.4chan.org/int/thread/61571723/post-examples-of-american-food-in-forign
スレッド「外国におけるアメリカン料理の例」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

外国におけるアメリカン料理の例を挙げてみてくれ
この国にハンバーガーソースなるものは存在しないし
いつ見てもこの話題は好きだから気になった
この国にハンバーガーソースなるものは存在しないし
いつ見てもこの話題は好きだから気になった
2
万国アノニマスさん

ビッグマックに使われてるスペシャルソースか何かの模倣品だろう
↑
万国アノニマスさん

ハンバーガーソースは基本的にマヨネーズとケチャップを混ぜたやつだよ
3
万国アノニマスさん

アメリカ料理といえば主にBBQ、プルドポーク、ソース類だ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
日本のピザがコーンとマヨで馬鹿にされてるのネットで見かけるから日本だけかと
それアメリカではコーンドッグ言うんやけど日本にはアメリカ経由できたんやろ
もちろんアメリカでは日本のと違って魚肉ソーセージやないけどな
コーンドッグ言われても日本人的にはトウモロコシしかイメージできないから変えたんやろなぁ
後は料理じゃないけど、ばかでかいオバケかぼちゃ。
あれって美味しいのかな?近所に売ってないんだな
アメリカンコークしか思い浮かばない
結局行かないけど
多分不味い。もし美味しいなら日本人が食べるはず。
呼ばれてねーよw テキトーなこというな、ニセ日本人w
食ったこと無いのにまずいとかそれだめだろ
ターキーはうまいよ サブウェイでもターキーサンド定番だろ
サブウェイのターキーサンドか。盲点だった
ありがとね
缶詰・瓶詰のソーセージは最悪の味だった。
クラムチャウダーとホットドッグとハンバーガーあたりだけど、
分かりやすく日本風にアレンジされたものがあるのはハンバーガーくらい?
ライスバンズになってたりとかそんなん。
全体的に本場より色々と控え目になってるんじゃなかろかw
ジャンバラヤとかケイジャンチキンとか
パッケージより味にこだわりゃいいのに、なんでそこがテキトーなんだよ…
欧州じゃなくて、欧米
意外と食える味らしいが
いや、あいつらなりに味にもこだわってるんだよ
でもあいつらバカ舌だから、日本人からすれば不味いってだけで
手軽なジャンクフード程度の物しかないよね
ケイジャンやロッキーマウンテンオイスターぐらいだろ現地食材使ったアメリカ料理らしいのって
ハンバーガーよりホットドッグのが消費量多いし
なるほど…把握したw
料理というかお菓子になっちゃうけど。アップルパイ美味しいよね。
ちゃんとした料理があるかと思ったのに
Cレーションかよ…
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
>ただしディップするのはカレーソース
書き込んでるのは日本国旗だけどこれは日本の話じゃない!偽日本人だ。
パッケージからして日本じゃないしどこの国の話なんだろう。
>イタリアではソーセージとフライドポテトを乗せたピザをアメリカーナと呼んでいる
これは本当にイタリアにあるみたいよ。
アメリカーナと呼んでるとこにイタリアではアメリカ=ソーセージとフライドポテトのイメージもしくはイタリア人がこんなのピザじゃねえって反発があると見る。
スシやトーフがあれだけ広まっても、ライスボールがイマイチなのはやっぱり
(アメリカの狂気じみたカロリーモンスターの数々に比べれば断トツに)
健康フードですよ、っていう売りが弱いからか
それとも具に辿りつくまでの、米とほんのり塩味が感じ取れない残念な舌のせいか
それまでチョコパウダーを生地に混ぜ込んだお菓子はいくらでもあったが、チョコの欠片そのものを混ぜたお菓子は何故か誰も思いつかなかった。
最初にそれを思いついたアメリカ人主婦は、その権利をお菓子メーカーに譲り、以来製品のチョコチップクッキーを毎年提供してもらったという。
日本の国を中国が今後、分断工作宣言したのに安倍政権はスルーした。
石平さんが安倍政権の対応に警告、「あの時大使を怒鳴りつけるぐらいの強い姿勢を見せなかったから、中国は取れると思っている。」
事実、民主党政権下よりも領海領空侵犯は激化してるようです。
・生クリームたっぷりかかったチェリーパイ
・おでぶの警官がむさぼるシュガーレイズドまみれのドーナッツ
これがアメリカの三種の神器
すんげーパサパサ
胸肉をもっとそっけなくした感じ
肉は脂乗ってないと美味くないって人種ならターキーの名誉の為に食べない事をお勧めする。
むね肉とかささみとか美味しく食べれる人なら挑戦してみてほしい。噛みしめると肉の味がじわじわ出て来る系。
ひどい1日の締め括り
アメリカンコーヒーとアメリカンドックだろうな。
全然思いつかないよね
ファーストフードやジャンクフードしか思いつかない
かなり料理後進国だよね
アメリカ料理の豊かさと多様性に世界が追いついたのは、せいぜい1970年代になってからだよ。
日本や欧州でも、肉を毎日食えるほどの豊かさはなかなか実現できなかったし、ドイツやフランス内陸部の市場ではほんの2000年代まで魚なんて二種類ぐらいしか置いてなかった。
ジャンバラヤ、クラムチャウダー、マッシュポテト、アップルパイ、チーズケーキ、パンケーキ、サンデーみたいに世界化しすぎてアメリカ料理と意識されないから無いように感じるだけ。
まあ、そういうな。ネットでは中韓ザルがタゲ逸らしに叩いて、それに乗せられてる奴も多いけど、そのアメリカ料理に世界が憧れてた時代がつい最近まであったんだよ。
牛肉の改良とか、生鮮食料品の冷凍輸送と保存、近代的なシステムキッチン、広範な外食産業のシステム、ぜんぶアメリカから学んだものだぞ。アメリカからの影響を受ける前のフランスや日本の事情を勉強すればあの国の先進性が分かる。
だが海外スレの方には全然無かったw酷いw
何処のスタジアムに行ってもみんな食ってる
ホットドッグより食ってんじゃねえのかな
日本のと違って酸っぱくないけど辛い
同感ね。
何かアメリカ料理って何?って感じになってきたな。
取りあえずハンバーガーかな。
世界各国でアメリカ=ハンバーガーのイメージはあるよね。
パサパサ・・・パッサパサ・・・・
∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ 出番かな?
アメリカンはアメリカーノ、アメリカンドッグはコーンドッグの亜種。
アメリカーノは薄いコーヒー飲んでるアメリカ人をバカにした、
イタリアの薄めたコーヒー(イタリアだけにエスプレッソ)。
つまりはアメリカン。
アメリカンドッグはコーンミールが日本に無いから小麦粉で代用したのが始まりなんじゃね?
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
詳しく教えてくれてありがとう。
なんとしても食べてみたくなったったッス。
もし、万が一気に入らない味だったとしても
トマトソースに絡めれば美味しくいただけると思う。めっちゃ早口ですまん、
吉野家をディスってんじゃねー。
いや実際、アメリカの廃棄肉を買い取ってるから牛丼は安いんだけどね。
ターキーっていうからトルコ人でケバブの話かと思ったw
ああいう料理は今は一般的じゃないのかな、とうさんが撃った鴨のローストとか釣ってきた魚のフライ、コーンブレッドとか美味しそうだった
日本人の感覚からすると量の多すぎる肉料理かファーストフードの事かと思ってたよ
我が滅ぼして新たな世界を想像してくれようか。
健康に悪い
そもそも料理ですらない
本家より優れてるのは日本だけだろう。
癖の強い臭いとパサパサな肉質で美味しいとは言えなかった…
青色の凄い毒々しいクリームのケーキとか食欲減退するしワッフルとチキンを同時に食べるのもアメリカでは一般的らしいけど自分は別々に食べたい。
揚げバターとかハンバーガー揚げたりとかは絶対にアメリカにしかないオリジナルアメリカ料理なんじゃない?
でも女子に大人気のおしゃれ~なお店でも量が尋常じゃなくてやばい
ハンバーガーとか? ホットドッグとか? バターのフリッターとか?
甘いパンケーキに、アイスクリームとチョコレートソースとはちみつと色とりどりのチョコスプレッド を振りかけて…
ウッ… orz
ソースは甘辛いジャックダニエルソース、付け合わせはおにぎりくらいの大きさのマッシュポテトで。
バーモントカレーってのもあるなw
ただ量が多いだけのステーキ、チキンのコーラ煮
こういう類のものしか思い浮かばないw
日本では1Lとかの業務用しか見たことない
コメントする