引用:http://boards.4chan.org/int/thread/61459065
スレッド「バスを待ってるところなんだけど、他に通勤中の人はいるだろうか?」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

バスを待ってるところなんだけど、他に通勤中の人はいるだろうか?
このスレでは写真を貼っていくことにする
このスレでは写真を貼っていくことにする
2
万国アノニマスさん
こっちはNEETだよ、2年間もNEETやってる(泣)

こっちはNEETだよ、2年間もNEETやってる(泣)
3
万国アノニマスさん
俺は就職活動中

俺は就職活動中
↑
万国アノニマスさん

健闘を祈ってる
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

次のバスもぎゅうぎゅう詰めだったけど何とか席を確保した
誰かに凝視されずに写真を撮るのは難しそうだ
誰かに凝視されずに写真を撮るのは難しそうだ
6
万国アノニマスさん

スレ主かわいいな
7
万国アノニマスさん

席が全部座られていたらぎゅうぎゅう詰めの満員という話が面白い
↑
万国アノニマスさん

夜のバスはこんな感じなんですが


↑
万国アノニマスさん

16時のバスは絶対こんな感じだよな
9
万国アノニマスさん
国王ハーラル5世が住んでいる王宮を通過


国王ハーラル5世が住んでいる王宮を通過

↑
万国アノニマスさん

夏が終わって涼しくなりだすのはいつ頃?
↑
万国アノニマスさん

俺はスレ主じゃないけど
住んでる場所によって違う
西部だと9月からどんどん寒くなってジメジメしてくる
12月になるまで氷点下になることは滅多にないけどね住んでる場所によって違う
西部だと9月からどんどん寒くなってジメジメしてくる
10
万国アノニマスさん

何で車を買わずに公共の交通機関使ってるの?
スレ主は車を買う余裕がないんだろう
↑
万国アノニマスさん
ノルウェーでは世界でも有数の重税国家
スレ主は車を買う余裕がないんだろう
↑
万国アノニマスさん

車は持ってるよ
ラッシュアワーの渋滞のせいで時間がかかるから通勤に使ってないだけ
ラッシュアワーの渋滞のせいで時間がかかるから通勤に使ってないだけ
↑
万国アノニマスさん

ノルウェーに住むならオスロが最高の都市なの?
↑
万国アノニマスさん

働く場所としてはベストだが住む場所としてはワースト
だからみんなスレ主のようにオスロ以外の場所から通勤してる
だからみんなスレ主のようにオスロ以外の場所から通勤してる
14
万国アノニマスさん

俺が住んでる街もノルウェーくらい綺麗で秩序があればどんなに良かったか
16
万国アノニマスさん
これを見てる失業者の俺って・・・(;_;)

これを見てる失業者の俺って・・・(;_;)
18
万国アノニマスさん
さて・・・仕事中なわけだけど、何しよっかな?


さて・・・仕事中なわけだけど、何しよっかな?

↑
万国アノニマスさん

自分の仕事しなさいよ
↑
万国アノニマスさん

あと2日でバカンスなんだよね・・・
アシスタンスが必要なクライアント1人のためだけに職場にいる
アシスタンスが必要なクライアント1人のためだけに職場にいる
↑
万国アノニマスさん

バカンス?何だいそれは?
↑
万国アノニマスさん

ノルウェーに住んでるのほぼ全ての人は7月を丸々休むんですよ
19
万国アノニマスさん
俺の曽祖父は良い暮らしを求めてノルウェーからデンマークに移住したというのになぁ
数世代のうちに上手くやったみたいだね

俺の曽祖父は良い暮らしを求めてノルウェーからデンマークに移住したというのになぁ
数世代のうちに上手くやったみたいだね
21
万国アノニマスさん
まったりするスレだね

まったりするスレだね
23 万国アノニマスさん
コーラの缶を買ってきたよ
30クローナだから換算すると3.54ドルかな(約370円)
コーラの缶を買ってきたよ
30クローナだから換算すると3.54ドルかな(約370円)
↑
万国アノニマスさん

リーズナブルだな
↑
万国アノニマスさん

お前ら俺をからかってるの?
アメリカだったら缶のコーラは99セントで買えるのに
アメリカだったら缶のコーラは99セントで買えるのに
↑
万国アノニマスさん

そんなんだからアメリカは肥満国家なんだよ
24
万国アノニマスさん
仕事してきたよ
クライアントに呼ばれていくつか質問されたので答えてきた
後はほかの人に代わって呼び出しに対応した、これで美味しく昼食が食える

仕事してきたよ
クライアントに呼ばれていくつか質問されたので答えてきた
後はほかの人に代わって呼び出しに対応した、これで美味しく昼食が食える
25
万国アノニマスさん

絶対にノルウェー人の快適な暮らしを味わえないと知ってしまった


30
万国アノニマスさん
ノルウェーは実に先進国的な景観だね
ポーランドだとこんな場所を見ることは出来ないよ・・・・

ノルウェーは実に先進国的な景観だね
ポーランドだとこんな場所を見ることは出来ないよ・・・・
関連記事

スレ内だと現地時間15時に退社していますし、バカンスの話含めて羨ましいですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
正直キツい
国ごと滅びてしまえ
両親が高齢で日本に戻ってきたけど。
労働環境、生活環境、どっちを比べても日本が本当に先進国なのかな?って
つくづく思う。それくらい日本で働くって大変。
みんなよく頑張ってるよ。本当に。日本人が真面目だというのは
海外で働いてみて初めてわかった。
本当は労働環境を改善できたらいいんだろうけどね。でも日本は変われないと思う。
望んでるようで望んでない人たちが多い。
ただ場違いな日本猿がキモイアニメを貼らなければ最高のスレだったのにな・・・
それだけ社会に余剰があるんだろうね。
日本とノルウェー、どっちが間違っているのかねぇ・・・
ぶっ飛ばすぞちくしょう
こっちは資源もなけりゃ農業に使える土地もないんだから。
ノルウェーだって石油が取れるまでは今のように裕福ではなかった。
>望んでるようで望んでない人たちが多い。
そうだね、うちもそうだ。テキトーなの俺ぐらいだ。与えられた仕事はこなすけどさ。
いや、熱心で向上心があるのは良い事なんだろうけどね。
でも、俺はのんびり生きていきたい。
最低限生きるのに必要な量を知ることから始めよう
許せええええん
フィンランド出身の友人がいるんだけど
彼は現在、世田谷に住んでて赤坂まで通勤してるが
ヘルシンキも東京に比べればうら寂しい街だって言って
もし帰国命令が出たら、
転職してでも東京に残るって言ってる。
一時期、新宿のゲーセンで「太鼓の達人」に嵌ってる白人ってことで
結構有名だったヒト。
最近のドイツは少子高齢化対策の財源を子供がいない独身世帯や夫婦共働き世帯に求めてるから大変みたいだよ。
40歳以下で該当する世帯は世帯年収の50%ぐらいを所得税やら国保料やらで徴収されるらしい。
それが嫌なら子供を作るか養子を迎えるかして少子化対策に協力するか親と同居して高齢化対策の介護の部分を受け持てだってさ。
街なみが快適そうでも繁華街も発展した大都市もなく、重税にあえぎながら車を持っていても節約のためにバスで通勤。物価と人件費が高すぎて、飲食店も商店も数えるほどしかなく、外食や買い物を日常的に楽しめるのは富裕層だけ。
ごめん、やっぱり日本に生まれて良かった。
国全体がこういう感覚だからできるんでしょ。
アメリカ人や日本人なら、そんなに休むより、働いてさらに利益を上げることを目指す。
おい、遅れてるのに次のに乗るってバスきてるじゃねーかwww
よそはよそ。
日本人がこんなことしてたら、先進国どころかメキシコ級に落ちぶれるわ。
ノルウェーがこれでやっていけるのは近隣国が先進国ばかりで重工業などはドイツやスウェーデンに丸投げしてるからだよ。
近隣国がチンパンジー以下の劣等民族・中韓ザルや劣等アジアンしかいない日本人とは事情が違う。
ワイ普段は経理部に居るけど...
8時までに出社→雑務準備→8時半経理パソコンに電源を入れる→9時始業→12時社食モリモリ→12時45分Yakultを買う→飲む→13時再業→15時終業→17時まで本日の経理資料をまとめる.明日の経理資料の準備.雑務.→17時「お先上がります。」
設備投資なら分からないでもないが、社員に還元せず訳の分からない物に投資している会社は確実にあるしな
ワイドイツ育ちだけど...
ドラえもんの日常のテーマ。
パッパカパッパ パッパカパカパカ
パッパカパッパ パッパカパカパカ
パカパカパー パカパカパー♪
みたいな感じ。
先週はワイのデスクの斜め前の経理部の路傍の石のおじ様が突然、肘カックンした。誰も何も言わないよー。癒し系親父は可愛いくてムハムハする。lol
だから面白いんじゃんねー。ワイはスレ主の笑いがわからない。
ワイドイツ育ちだけど...
*30
しっかし綺麗な街だなぁ
移民も来ないし、ええねw
ウワアアアアアアアアアアア!!!
羨ましすぎる…
日本が真似できない国の一つ
まあ日本はいろいろ特殊すぎるしそもそも悪い意味でも世界の最先端を行っちゃってるから他の国の真似では問題が解決しないんだよね
みんな日本を見て解決策を考えてる状況
他のエリアの人と違って、北欧人は特に日本が綺麗だ清潔だとコメントしないよね。
しかし満員のバスで出勤するのに、これだけの仕事内容で、明るいうちに帰宅とか、たまにならいいけど、通年これじゃもったいないわ(貧乏性か)
こういうスレ楽しいわ。世界各国でも、日本の地方バージョンでもやってほしい。普通の通勤のを。
俺何やってるんだろう。
学生時代ならまだしも
産業の殆どが石油関連だし日本とは違うよ
祖国裏切って密航してきて居座ってるアレはこういうスタイルが先進国だって書きこんでるけどだったら帰れっての。
夜8時に店がほぼ全て閉まって不便だし、夜もやってるようなファストフードやコンビニは品揃えしょぼいし店員はみな移民。
外食はくそ高いし、娯楽は少ないし、普通の日本人はたぶん1か月と住んでられないね。
>ずっと立つことになるかもしれないので停留所を何ヶ所か通過したところで降りた
>同僚にはバスが遅れてるから次のに乗るとだけメッセージを入れておこう
こういう人大嫌い
なんでこんなくだらないことでも一々ちょっとした嘘ばかりつくんだろ??
別にそこまで嘘つくほどのことでもないのに、嘘つくことにあまりにも抵抗なさすぎ
この積み重ねが怖い
ノルウェーは豊富な油田のある資源国ですから・・・遺産で暮らしてるようなもの
ヨーロッパで豊かな国が多いのはけっこう資源国が多いんだよ
年取ってから旅行ではない外国暮らしは病気しやすいから、大変だと思う
外国人として保険なしで診療したらお金がとんでもないことになるし、デンマークとかと一緒だとしたら、どんな病気でもまず内科通さないといけないから、日本みたいにさっさと専門医に魅せて手術とか手配できなくて、日本なら一日でできることを何ヶ月も待たされるから
去年まで7年、海外に住んでいて、会社が加入していた保険で無料で診察してはもらえたから忘れていたけど、確かに国によっても病院の対応も違ってくるよね。まあ、デンマークの良さを探していたら、老後に住むくらいなら良いかな‥と少し思っただけで、本気で住みたいとは思ってないけどねw 日本に帰国してから、やっぱり日本の方が楽しいから、自分は一生、日本で良いんだけどねw
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
黒パン好きなら、夏だけ住むとかなら涼しくていいかも^^
あと、※51さん、アドバイスありがとうね。
ちょっと前のベネズエラの記事とはえらい違いだわ
いえいえ^^
デンマークのこと少し知ってるだけなので、ノルウェーはまたぜんぜん違うかも^^
ブラック企業に勤めてるやつの気がしれない
その分、土日以外の休暇少ないとかちゃうの?
確かフィンランドは、日本が8時間労働のところを6時間労働が基本みたいだしノルウェーもそうなのかな?
日本も電気の灯がなかった江戸時代とかは、夕方暗くなる前に仕事切り上げてひとっ風呂浴びて夜は家にいるって生活だったみたいなんだけど、夜中まで明るくなった分、活動時間も伸びるし24時間対応という生活スタイルが便利すぎて抜け出せる気がしない…
日本人はお互いにちょっと無理しながら頑張ってとても便利な世の中にしてしまったから、まったりのんびり働くためには便利さを諦めなきゃならないと思うよ
宅配便が一日じゃ着かなくなるかもしれないし、郵便物だってイタリアみたいに一ヶ月かかっても気にしない、20時以降はお店は全部閉まっちゃうし、どうしても緊急で発注したいものがあっても無慈悲に断られるのも仕方ないって思えるかどうか
でもアメリカほどではないんざましょ?
日本人が言う、いやー、忙しくて、忙しくて、と言うのは自慢だからな。鉄道がストをすると非難する国だから
※12
日本の農業生産額はブラジルに次いで五位。フランスより多い
江戸時代に人口が三千万人もいたのは、国土が豊かで農業に適していたから。その頃の北欧の人口と比べてみればよい。いい加減に日本は土地に恵まれないという間違った認識で言い訳するのはやめよう
※60
俺も仕事は楽だよ。通勤地獄もないし。プラック企業に勤めていて転職しないのに、日本全体がそうだみたいに語るのはやめて欲しいよな
駐在組の語る国の全てがゆっくり補正ライフは意外にストレスフルなんだと感じるから
のんびり生きることが許されない分、やけくそ気味にがむしゃらに働いた結果、仕事増えて更に頭からっぽにしたくてがむしゃらに働いての悪循環
そして今。ストレス発散にFPSで人の頭撃ち抜く休日。現状出会いもねぇ嫁にいけねぇこのまま歳取りそう
正直コンビニは24時間営業じゃなくてもいいし、配達は祝休日休みでもいいと思った。くそがきが夜中にうろうろしなくなるし、トラックの運ちゃんもそこかしこで車止めたりゴミポイ捨てしなくなるかも
道路が空いてるから、仕入れ輸送は夜中の方がスムースに行くんだわな
客が少ない時に品出しや掃除も出来るしな
コンビニにとって、24時間営業のメリットは大きいんだわ
まず歴史を知ろう
ノルウェーの民族衣装は素敵。移民なんかで潰れないで欲しい
>50
なるほど日本には真似できないわ
掃除は店じまいしてやればいいんじゃね。地方はオーナーの土地でやってるとこ多いし
半分冗談なんだろうけどそういう考えの人が多いから
日本の労働環境は今のような状況なんだろう。
全部自分たちのせいだ。
でも、例え油が出たとしても多くの日本人はこんな生活しない。アメリカだってやらない。
いろんなもの生み出したい欲が強いんだと思う。
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
仕事があって 食えてるだけましじゃん。
それでもなお、石川啄木の歌のような状況なのは、労働に対する「付加価値レベルのトリクルダウン」が起きていないから。要するに、社会全体がタダ働きをしすぎ。もっと「サービスにカネがかかる国」になれば、北欧を目指すことは可能だろうと思う。ただし、おそらく失業率は上がる。
>宅配便が一日じゃ着かなくなるかもしれないし、郵便物だってイタリアみたいに一ヶ月かかっても気にしない、20時以降はお店は全部閉まっちゃうし、どうしても緊急で発注したいものがあっても無慈悲に断られるのも仕方ないって思えるかどうか
俺はそれでも全然構わないけど、それじゃ嫌だっていう人も確実にいるからなあ。
※84
まあそりゃそうなんだけどな。
俺は社内でドロップアウトした(つもり)けど、まあそれが許されない所もあるだろうな。
そんなうちでも出世とか要らないと言ってるのに働かせようとしてくるんだよねえ。
そりゃ俺みたいなのばかりじゃ社会には良くないだろうけど。
女性は現実的にタイムリミットもある(出産等)から、なおさら上の言うままに流されてるとまずいよね。
自分にとって何が幸せかがわかるといいね。
そっか、そういえば我が国は諸先輩方の努力もあって海外資産がたんまりあるんだっけ。
俺には関係無いと思いがちだけど、マクロ的影響がある分自分にも間接的に影響はあるんだよな。
失業率とのトレードオフなら今の方が良いのかなあ。
とりあえず皆に仕事があるというのは、社会の安定にも大きいし。
ワークシェアリングみたいなのはダメなのかね?
シェアできない仕事というのもあるのはわかってるけどさ。
勤務先の学校も車で10分かからない距離だし、都会じゃ車通勤はNGだけど地方だから学校に無料駐車場がついている
日本で安定した牧歌的生活をのぞむのなら地方の公務員になるのが一番かもね
海外資産あってもそれを「使えない」by財務省
デフレのままにしておきたい心理ってマジ理解できねーな
あのイタリアでさえプラスなのに
企業の意識が 顧客<株主 になっている所が多いからだろうね。
外国人の投資家が多くなって口出ししてくるようになったら、見せかけでも何かやってるってことをアピールしなきゃいけなくなるし。
それこそ、充実した社内教育とか今や不可能なんじゃないだろうか。
結果、企業の質は落ちるという......。
>何十人も人を殺しといて刑務所で悠々自適
俺もそれはやっぱり納得いかないけどね。
ノルウェーに住むほぼすべての人が七月をまるまる休んでいるのなら
七月のノルウェー社会はどうやって運営されているのだろう。公共交通機関は動いてないのか?役所は?商店は?
その傾向が特に強いのがノルウェー
元はスウェーデンに支配されてた北欧における韓国のくせして…
コメントする