スレッド「みんなエスカレーターに乗る時にどっち側に立つ?」より。
![]()
引用:
http://boards.4chan.org/int/thread/53043745
http://boards.4chan.org/int/thread/53043745
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

みんなエスカレーターに乗る時にどっち側に立つ?
日本(東京)だと、左側は立つ人用で右側が移動する人用になっている
日本(東京)だと、左側は立つ人用で右側が移動する人用になっている
2
万国アノニマスさん

ミラノと真逆だな
こっちだと右側はゆっくり移動したい人用、左側は急ぎたい人用だ
日本人は左側通行に慣れてるから左側に寄るんだろうな
こっちだと右側はゆっくり移動したい人用、左側は急ぎたい人用だ
日本人は左側通行に慣れてるから左側に寄るんだろうな
↑
万国アノニマスさん

東京の人は左側に立つが、大阪だとミラノと同じように右側に立つ
大阪駅の特急列車のプラットホームでエスカレーターを見てると面白いよ
東京の人がたくさん大阪を訪れるから毎回誰かぶつかってる
大阪駅の特急列車のプラットホームでエスカレーターを見てると面白いよ
東京の人がたくさん大阪を訪れるから毎回誰かぶつかってる
3
万国アノニマスさん

久しくエレベーターなんて使ってない
↑
万国アノニマスさん

体重制限に引っかかったのかな?
4
万国アノニマスさん

イスラエルだと決まりは無い、みんなどちら側にも立っている
カップルが並んでブロックしてることもあるが
通ってもいいですかと尋ねる事は失礼だと考えられている
個人的には右側にこだわってるし、他にも追従してもらいたいけどそんなことは起きない
カップルが並んでブロックしてることもあるが
通ってもいいですかと尋ねる事は失礼だと考えられている
個人的には右側にこだわってるし、他にも追従してもらいたいけどそんなことは起きない
5
万国アノニマスさん

俺は真ん中に立ってる
↑
万国アノニマスさん

日本だとそれはかなりマナー違反になる
6
万国アノニマスさん
立つ人はみんな右側にこだわるね
運転する時と大体同じで、左のレーンを開けておくんだ
100%そうとは限らないけど一般的な傾向はそんな感じ

立つ人はみんな右側にこだわるね
運転する時と大体同じで、左のレーンを開けておくんだ
100%そうとは限らないけど一般的な傾向はそんな感じ
7
万国アノニマスさん

俺はみんな歩きたがる左側に立っている
(階段が無ければの話だけど、スイスでそんなケースは無い)
そもそも歩行者用に作られてないのにエレベーターで歩くとかおかしいだろ
もっと酷い場合だとスーツケースをぶつけてくる奴までいる、急いでるなら階段使え
(階段が無ければの話だけど、スイスでそんなケースは無い)
そもそも歩行者用に作られてないのにエレベーターで歩くとかおかしいだろ
もっと酷い場合だとスーツケースをぶつけてくる奴までいる、急いでるなら階段使え
8
万国アノニマスさん
スペインは日本と正反対
ロンドンに行った時は日本のような感じだったよ(同じ左側通行だからだろう)
スーツを着たイギリス人から「右側に立つのかい」と丁寧に言われて急かされたもんだ


スペインは日本と正反対
ロンドンに行った時は日本のような感じだったよ(同じ左側通行だからだろう)
スーツを着たイギリス人から「右側に立つのかい」と丁寧に言われて急かされたもんだ

9
万国アノニマスさん

片側を開けるってのはロンドンだと厳格に強制される
ロンドン以外ではそうでもないんだけどな
ロンドン以外ではそうでもないんだけどな
10
万国アノニマスさん
右側だ、必ず右側に立ってる

右側だ、必ず右側に立ってる
11
万国アノニマスさん
一般的には左側が歩いたり走ったりする人用で、右側に立つ
だが観光客が多いので全然これを守ってくれない

一般的には左側が歩いたり走ったりする人用で、右側に立つ
だが観光客が多いので全然これを守ってくれない
12
万国アノニマスさん

立ちたいなら右側、歩きたいなら左側に行こう
もちろん全員がこれに従うとは限らないが
もちろん全員がこれに従うとは限らないが
13
万国アノニマスさん
左側に立ってるアホが必ずいる気がする

左側に立ってるアホが必ずいる気がする
14
(インド) 万国アノニマスさん
ちゃんと左右に分かれる人はそんなに多くない
個人的には左側に立って、右側を開けておく

ちゃんと左右に分かれる人はそんなに多くない
個人的には左側に立って、右側を開けておく
15
(チェコ)万国アノニマスさん
右は立つ人用、左は歩く人用
これを乱すのは馬鹿な観光客だけ

右は立つ人用、左は歩く人用
これを乱すのは馬鹿な観光客だけ
16
万国アノニマスさん
これは好きなようにすればいい
車と同じように追い越しレーンみたいな風潮はあるが守ってる人は少ない
唯一問題になるのは知り合い同士で並んでぺちゃくちゃ話をしてる場合
歩いて追い抜こうとしてる人がいたらみんな退く傾向はある

これは好きなようにすればいい
車と同じように追い越しレーンみたいな風潮はあるが守ってる人は少ない
唯一問題になるのは知り合い同士で並んでぺちゃくちゃ話をしてる場合
歩いて追い抜こうとしてる人がいたらみんな退く傾向はある
17
万国アノニマスさん
日本人とイギリス人が島国にいたがる理由はこれなんだな

日本人とイギリス人が島国にいたがる理由はこれなんだな
関連記事

世界的には右側通行と左側通行で説明つきそうですが関西は謎ですね・・・
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
和訳みたいでワロタ
もっと欧文直訳調にすると「これは最高にくだらない質問の一つだ」だな
片側だけに荷重がかかるのは機械に対して良くないとかで
国際ルールに従うのが弊害ってw
乗る人が片側に偏るのは宜しくないらしいけどな
すまん
エスカレーターだ
そもそも歩くような仕様になってない。
あの傾斜と段差で、仮に階段を設計したら、法規的に問題あり、危険ってことで申請が通らんよ。
床が抜けるのを警戒して
本来、全国統一でやる物を大阪でけでやっちゃったから混乱するんだよ
九州エレベーター歩かないよ?
エレベーター使うくらいなら階段使うし。
あと、人口密度が低い国や、のんびりした国は気にしないと思う
ちなみにヨーロッパの大部分が右側通行なのは、ナポレオンのせいらしいよ
大阪は韓国文化の影響が強いから。
エスカレーターは、静かに立ったままの客を対象とした乗り物だ。
右も左もない、・・・・・・・はず。
本来は真ん中に立つべき乗り物であるので
片方に立つのは止めるべき(歩くのは止める)という方向に向かっている
てか、大体は鉄道会社のプラットフォームへの造りの問題だと思うけどな。
デパートとか家電量販のエスカレーターで、歩いてる奴滅多に見かけないけど、駅特に地下鉄は多いじゃん。
エスカレーターのゴール即改札とか、危険極まりない構造だわ。
何回もやるもんだから向こうの人にも気づかれちゃって、外国人からバカにされているわ
はあ??
韓国も東京と同じなんだが?
韓国関係ないし大阪万博のとき国際基準に沿っただけ
どちらもラッシュ時には両方埋まってるし。
もうそんな時代は終わってるから。
阿呆は海外に向けて発言しないで欲しい…
ラッシュ時に急いでる人に突き飛ばされても知らんぞ
大巨人かよw
子供なんて確実に届かない
関西と韓国を何を思ってくっつけたのか
あと立つ面が80センチくらいの一人用の巾のは真ん中立つけど
2人分の巾の時は片方に寄るね。
いちいち大阪と韓国結びつけんな。
大阪万博開催前に府の職員が海外に視察に行ったが、
その直前に万博やってたブリュッセルではどこでも左を空けてたとか。
それで「エスカレーターは左あけろ」と府がかなりしつこく広報してたような気がする。
(ガキンチョだったので記憶あやふやだが)
少なくとも今は片側に立つのがルール。
頭悪いコメントだな
右手に荷物を持ってる事が多いからね
いまんとこ因縁つけてくる輩は居ないな
たしかに詰めて2人並べばもっと多くの人を運べるかもしれないけど
見ず知らずの人と2人きりで並んで立ってるのって何かイヤだw
そんなに歩きたいなら階段で行けと俺は思ってる
いや違うよ
ルールは真ん中に立って歩かないだよ
間違えたエスカレーターだわww
百貨店みたいな店に行ったときはみんなど真ん中だったような?
なんか歩いてる人がいれば避けるけど。
スペイン人がロンドンでは逆だったって言ってるけど、
自分の記憶では東京とは逆だなって思ったから、ロンドンは左側が急ぐ人用だったと思う。
新宿駅のエスカで巨大な外人さんが塞いでたから脇からすり抜けようとしたら
すいません、と言いながら道を譲ってくれた時は恐縮した
譲ってもらった時には会釈するようにしてる
エスカレーターの片側を空けるな!
最近フィンランド、エストニア、デンマーク、アイスランドに行ったけど全部右側だったなぁ。
コメ欄の日本語読めないの?外国の方かな
俺も、真ん中付近に立って動かない派。
あれなら追い越しとか無理だから。
ならエスカレーターは一人分の幅で作れよ
仕様が悪い
東京は武家の街だから刀がぶつかる左側を通るのは避けられていたとか
大体の人は聞き手が右なので、力を入れやすい右を壁側にしているんじゃないかと今思いついた
何か関係あるのか
なんで東京は逆なんだろ。
大阪: 道路で歩行者は右側通行だから右側に立つ
もっとも禁止されてる事
右立ちはめっさ違和感あるわ。
傾向
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
はぁ?1970年からずっと右だが?死ねよ
小学の時からちょくちょく梅田行ってたから左が主流やっったって事を覚えてんねんけどなw
つかどの地域の出身?南部やろオマエw
86じゃないけど自分は市内。たしかに左側通行だった
梅田は他所からきた人が多いからな
昔、新聞の投稿欄で東京から来た人が「九州の人はエスカレーターの片側を空けてくれない。マナーがなってない」って不満をぶちまけたら、後日他の読者から滅茶苦茶叩かれてた。
みんなゆったりしてるし
エスカレーターで急いでる人はいないしな
変わったのか?
でもガン無視される地域は多い
本当はエレベーターのマナーってこれなんだよなぁ
真ん中に立つのが本来の通りではある
階段は段差が低いから急ぐ時はつい段差が大きいエスカレーターを歩いてしまう
階段の左右どちらかの端で良いから段差が大きい部分も作って欲しいなぁ、通常の階段とはポールで仕切って
って無理だとは理解してるんだけどね…
過去に2度、左側に立ってる人に駆け下りてきたヤツがぶつかって転倒させられたのを見てから
この乗り方をするようにした
片側乗りこそマナー違反だぞ。
いつまで間違った乗り方してんだ日本人は。
エスカレーターは乗ったら動かない!
おまえ・・・人や時間帯によってはそれ喧嘩になって転倒だけじゃあすまないぞ。気持ちはわかるが金持ちや地位がある人間あるいは駅員じゃあないなら大人しくしとけ。
エレベーターにそんなマナーはない。
寧ろ真ん中に立つな。奥に詰めろ。
すごい説得力だ!
最近は忙しい時間帯でも片側開けない人をよく見るぞ。
急いでいるなら階段駆けあがりが一番だしな。
東京に行ったときは間違わないけど京都行くと間違える
でもたいがいは前の人にならうから前の人が左に立ってたら左に立つし、右側に立ってたら右に立つ
これは見てると自分だけじゃなく他の人もそうしてるようだ
だから日や時間によって空いてる側が変わる
同調圧力でやらされてるだけだろ
歩きたきゃ階段使え
ホント危ないんだよ。
ACのCMで啓蒙したらいいと思うくらい。
そのエスカレーターに最初に乗った人が左右を決める
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
結果的に歩いていなかったけれど、今でもそうかな?
エスカレーターで歩かれると(特に下り)、ぶつかったり、
こけられたりで巻き添え事故になるから。
後は、歩く振動で地震センサー働くから、バカにしてある(本末転倒)。
機械的には、片減りで寿命早まる。s
急いでる人は内側(右側)に行くの為に壁(左側に立つ人)を越えなければならない
逆にすれば外側(左側)がどんどん前へ進むので列は出来ず
ゆっくり行きたい人は内側(右側)に並べば邪魔にならない
東京は並び方を変えろ!!毎回駅のホームで思うわ
まぁ普通に傾きセンサーで左右平等に動的対応した方が賢いだろうけども。
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
始めて東京に行った時、真ん中や誰も並んでない右に立って邪魔になってた
しばらくしたらさすがに気付いて左に寄ったけど
よしんば国際基準だとしても、それにならう必要性もない。
急ぐなら階段を使えというのも片腹痛い。むしろ急いでいるからエスカレーターを使っている。急いでいないならのんびり階段で上り下りしなさい。
エスカレーターを歩いたら危ないとか言う子はどうかしてる。
まず、あんなもの歩いたくらいでは転ばないし、それで転ぶくらいなら階段でも転ぶ。
次に、他人の心配なんかしなくてよろしい。エスカレーターの右側を歩いている人たちは前後の人間が転倒することを見込みに入れてるのだから。
コメントする