スレッド「歴史は繰り返す」より。1940年と2016年のヨーロッパ情勢をコミカルに比較したポーランドボール風刺画が海外で話題を集めていたので反応をまとめました。

0E5ou9v (1)

引用:https://redd.it/4pshzl


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
歴史は繰り返す


2No infomation万国アノニマスさん
少なくともポーランドはまだ死亡していない


Singapore万国アノニマスさん 
ポーランドは死ねないんだよ!
今回は苦痛を味わうことになりそうだ 


Brazil 万国アノニマスさん 
ポーランドがポーランドであること自体苦しいから


3United States of America(USA)万国アノニマスさん 
今のドイツは昔の自分を忘れているようだ
Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん 
スイスは居眠りこいてやがる・・・ 


United States of America(USA)万国アノニマスさん 
スイスはそこに居るだけで何もしないってのが素晴らしい
本当に良く出来た作品だと思う
 

5Russian Federation 万国アノニマスさん 
スイスは何に対しても興味無いからな、それがスイスらしさだ 


Switzerland万国アノニマスさん 
興味あるのは銃・時計・日々積み上げられるスイスフランだからね


6Hong-Kong万国アノニマスさん 
たまにはオーストリアが原因じゃないってことがあるようだ
※補足:第1次世界大戦のきっかけであるサラエヴォ事件はオーストリア領で勃発、ヒトラーはオーストリア生まれだったためこう言われる。


7No infomation万国アノニマスさん 
地理的な位置が正確なのがいいね、イラストも美しいよ!


8Denmark 万国アノニマスさん 
未来の歴史の授業では
今の時代を教える時、この画像を論じ合うことになるのか


United Kingdom(Great Britain) 万国アノニマスさん 
もちろん未来の歴史の授業では取り上げられるよ
19~20世紀の政治風刺画を見たことあるだろ?あれを進化させたのがポーランドボールだ
europe-satirical-map
 

9No infomation万国アノニマスさん 
ドイツの内心を推測してみるに、未だに帝国時代を懐かしんでそう


10United States of America(USA)万国アノニマスさん 
こういう漫画だとドイツのせいで南ヨーロッパが経済問題を抱えてみたいになるけど
現実は自分達のツケで財政がボロボロになった南欧をドイツが何とかしようとしてるんだよね


11Slovenia万国アノニマスさん 
素晴らしい作品だがユーゴスラビア王国(1918~1941年)の国旗に星はついてないぞ


12United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
待て、上の画像は何を描いてるんだ?
イギリスって第二次世界大戦で大きな役割を果たしてなかった?


Netherlands万国アノニマスさん 
1940年時点だとイギリスはまだ動いてない


13No infomation万国アノニマスさん 
個人的にはドイツの支配歓迎
シトロエン・プジョー・フィアットがフォルクスワーゲンを上回るなんて正気だと思えない
俺の論点はそこだけに絞るけど後悔はしてない 


No infomation万国アノニマスさん 
そういうことだったら日本を君主にしたい


14Egypt万国アノニマスさん 
スイスは完全に孤高って感じなのが好き


15No infomation万国アノニマスさん  
1940年代なのに何でソ連がロシア国旗になってるの?


Estonia万国アノニマスさん 
それはスロバキア共和国だと思う
1939~45年に存在したドイツの傀儡国家だ


16United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
移民には反対的な態度なのにも関わらずポーランドは驚くべきことにEU賛成派なんだよな


17No infomation万国アノニマスさん 
しかし現在のドイツは戦車や兵士のかわりに金を送ってくれる


Hong Kong万国アノニマスさん 
金が諸悪の根源でもある 


18No infomation万国アノニマスさん 
ナチスとの違いはEU加盟したい国は全てEUのルールを適用しなきゃいけないということ
だがそれでも素晴らしい比較だ
 


関連記事