スレッド「歴史は繰り返す」より。1940年と2016年のヨーロッパ情勢をコミカルに比較したポーランドボール風刺画が海外で話題を集めていたので反応をまとめました。
引用:https://redd.it/4pshzl
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

歴史は繰り返す
2
万国アノニマスさん

少なくともポーランドはまだ死亡していない
↑
万国アノニマスさん

ポーランドは死ねないんだよ!
今回は苦痛を味わうことになりそうだ
今回は苦痛を味わうことになりそうだ
↑
万国アノニマスさん

ポーランドがポーランドであること自体苦しいから
3
万国アノニマスさん

今のドイツは昔の自分を忘れているようだ
4
万国アノニマスさん

スイスは居眠りこいてやがる・・・
↑
万国アノニマスさん

スイスはそこに居るだけで何もしないってのが素晴らしい
本当に良く出来た作品だと思う
本当に良く出来た作品だと思う
5
万国アノニマスさん

スイスは何に対しても興味無いからな、それがスイスらしさだ
↑
万国アノニマスさん

興味あるのは銃・時計・日々積み上げられるスイスフランだからね
6
万国アノニマスさん
たまにはオーストリアが原因じゃないってことがあるようだ
※補足:第1次世界大戦のきっかけであるサラエヴォ事件はオーストリア領で勃発、ヒトラーはオーストリア生まれだったためこう言われる。

たまにはオーストリアが原因じゃないってことがあるようだ
※補足:第1次世界大戦のきっかけであるサラエヴォ事件はオーストリア領で勃発、ヒトラーはオーストリア生まれだったためこう言われる。
7
万国アノニマスさん

地理的な位置が正確なのがいいね、イラストも美しいよ!
8
万国アノニマスさん
未来の歴史の授業では
今の時代を教える時、この画像を論じ合うことになるのか

未来の歴史の授業では
今の時代を教える時、この画像を論じ合うことになるのか
9
万国アノニマスさん
ドイツの内心を推測してみるに、未だに帝国時代を懐かしんでそう

ドイツの内心を推測してみるに、未だに帝国時代を懐かしんでそう
10
万国アノニマスさん
こういう漫画だとドイツのせいで南ヨーロッパが経済問題を抱えてみたいになるけど
現実は自分達のツケで財政がボロボロになった南欧をドイツが何とかしようとしてるんだよね

こういう漫画だとドイツのせいで南ヨーロッパが経済問題を抱えてみたいになるけど
現実は自分達のツケで財政がボロボロになった南欧をドイツが何とかしようとしてるんだよね
11
万国アノニマスさん
素晴らしい作品だがユーゴスラビア王国(1918~1941年)の国旗に星はついてないぞ

素晴らしい作品だがユーゴスラビア王国(1918~1941年)の国旗に星はついてないぞ
12
万国アノニマスさん
待て、上の画像は何を描いてるんだ?
イギリスって第二次世界大戦で大きな役割を果たしてなかった?

待て、上の画像は何を描いてるんだ?
イギリスって第二次世界大戦で大きな役割を果たしてなかった?
↑
万国アノニマスさん

1940年時点だとイギリスはまだ動いてない
13
万国アノニマスさん
個人的にはドイツの支配歓迎
シトロエン・プジョー・フィアットがフォルクスワーゲンを上回るなんて正気だと思えない
俺の論点はそこだけに絞るけど後悔はしてない

個人的にはドイツの支配歓迎
シトロエン・プジョー・フィアットがフォルクスワーゲンを上回るなんて正気だと思えない
俺の論点はそこだけに絞るけど後悔はしてない
↑
万国アノニマスさん

そういうことだったら日本を君主にしたい
14
万国アノニマスさん
スイスは完全に孤高って感じなのが好き

スイスは完全に孤高って感じなのが好き
15
万国アノニマスさん

1940年代なのに何でソ連がロシア国旗になってるの?
↑
万国アノニマスさん

それはスロバキア共和国だと思う
1939~45年に存在したドイツの傀儡国家だ
1939~45年に存在したドイツの傀儡国家だ
16
万国アノニマスさん
移民には反対的な態度なのにも関わらずポーランドは驚くべきことにEU賛成派なんだよな

移民には反対的な態度なのにも関わらずポーランドは驚くべきことにEU賛成派なんだよな
17
万国アノニマスさん
しかし現在のドイツは戦車や兵士のかわりに金を送ってくれる

しかし現在のドイツは戦車や兵士のかわりに金を送ってくれる
↑
万国アノニマスさん

金が諸悪の根源でもある
18
万国アノニマスさん

ナチスとの違いはEU加盟したい国は全てEUのルールを適用しなきゃいけないということ
だがそれでも素晴らしい比較だ
だがそれでも素晴らしい比較だ
関連記事

ヨーロッパ情勢が分かりやすく地理の勉強にもなるので良い教材ですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
日本をまきこまないで
それより ドイツがかわいそうになってきた
>現実は自分達のツケで財政がボロボロになった南欧をドイツが何とかしようとしてるんだよね
わかってないなあ
ドイツはわざと南をボロボロにしてユーロの価値を下げ、輸出で儲けるのが目的なんだよ
批判出来ない側面があるしEUにしてもドイツが面倒を見てる側面がある
でもイギリスの気持ちも分からないでもない
大企業の為に国の文化や国民を犠牲にして移民受け入れたのはまずいし
そのことを批判すると「差別」で終わらせたのは移民側の傲慢だと思う
一見日本で自分の願望が通らないとすぐ「差別」と言ってる連中の傲慢さにも通じるが
EUの加盟国が力を合わせればドイツを押さえられるけど、みんなてんでバラバラに動いてるからどうしようもない。
それは失われた20年の時の日本と似た状況なんだよな
デフレで需要が不足したら、財政出動を行うのがセオリーなのにそれはダメだと
ならば輸出で稼がなきゃいけないんだけれども、国内の需要不足を補えるだけの売れる製品を作れるのはドイツだけというね
そんな産業を持たないほかの加盟国は、税収不足に陥って財政が赤字に
あげく不満を言う人をレイシスト呼ばわりして異論を封じる
こんなこと続けてりゃいずれ民衆の不満が爆発するのは当然
エリートの傲慢が今日の事態を作ったんだよ
フランスボールの哀愁
移民には反対的な態度なのにも関わらずポーランドは驚くべきことにEU賛成派なんだよな
というよりも自国通貨をなくしてしまった国は賛成せざるを得ないんじゃ
ポーランドボールは好きだ
そしてその南の惨状のおかげでユーロはドイツにとっては安い状態が続く
ユーロ安の恩恵を一番受けた国がドイツ。
ハンガリーとか輸出できないかね
行くのは怖いんだよ
なおメルケルはお人よしの現実主義者なのでトルコ人と同じくシリア人も
優秀な労働力になると思って難民を受けれたら、実際はドイツ語や英語も
満足に話せず、スキルもドイツ人に比べて低かった
結果的に社会保障をねだる連中となり、ドイツの生産性は落ちた
今はVWが黒字になったのもユーロ安だけど、長い目で見れば
ドイツの車は移民によってどんどん品質が悪くなっている
イギリスやフランスなど凶悪な植民地支配や奴隷制度をしていた国がドイツを批判してるのは滑稽だ。
メルケルは良くも悪くも官僚なんだよ
ルールと職務に忠実で逆らえない、 そのように振る舞えないといけない
ドイツの内政にかかわることに関しては、各州政府の総意の方が首相の個人的意見よりも上位なの
規則には逆らえないし、義務は遂行しないといけない
福島の危険区域より地表線量大きいソウルに住んでるエラ猿の事ですか
戦時中は裏切り中国支援して戦後は南京とかにも絡んでるしな
よそに構わないという意味で
ポーランドはユーロじゃないよ。自国通貨(ズウォティ)だ。
EUから多額の補助金を貰って、イギリスに大量の移民を送り込んでいる。そりゃEU賛成派も多くなるだろう。難民の分担は拒否するけど。
そしてドイツがいつも引き金を引き
ドイツがいる陣営がしにさらす
それが法則
南ヨーロッパが自国で経済問題解決できなくしてるのが
EUでありドイツでありメルケルだろ
自国の産業育てようにも、EUから緊縮財政押し付けられるんだから
永遠に復活できないようになってる
ドイツに経済政策を決められ、ドイツの物を買い、ドイツ人に観光に
来てもらうしかないのが南欧
EUの貧しい国の連中は、EUの先進国に出稼ぎに出れるので移民する必要はない。しかし、見た目は移民と同じ。
従って、EUの貧しい国は、EUに入っている方が得で、かつ移民も来ない。
しかし、いつも最終的にドイツに支配されてしまう欧州って…
まんま朝鮮じゃん
まぁ朝鮮は猿ですらないけどね
猿にくっついている寄生虫のダニ当たりだよ
自分達を猿と思うなんておこがましいよ
方やドイツは再統一で発生した莫大な費用でオワコンだと思われてたのにな
今じゃすっかり第四帝こ…EUの盟主として君臨するんだから歴史は分からんもんだわ
自業自得やな
の無限ループ
同じ程度の国力があれば、イギリスだってフランスだって、日本だって同じことをする
ドイツ人からしてみれば「何でいつも俺らだけ悪者扱いされるんだ?」って感想だろう
東アジアで言えば中国と韓国みたいなもんかなw
嫌みを言うなら祖国に帰れよ。
二重国籍持ってないで、祖国の国籍のみ持ってりゃいいだろ?
ちゃんと兵役勤めたのか?ん?
こいつオワキチだな。
中世の神聖ローマ帝国以来、歴史上長い間ドイツがヨーロッパの中心国家だったからね
イギリスやその他の国が欧州の覇権を握ってた期間は歴史上で見ればそんなに長くない
ドイツは昔から覇権国家になるべくしてなる国
はじめは南欧が悪かった。問題はその後のドイツの対応。
リーマンショック後はフランスからドイツに覇権が移っていたがそれに気づかず、euを危機に陥れた。
ww1後のアメリカと同じ。
血すらないのかw
東欧もしかり
自分達の経済は下手に好調なもんだからフランスやイタリアが説得しても自分達に問題なんてないと聞く耳持たず
ドイツで一括りにしている神聖ローマ帝国は今のEUのような緩い国家連合体だったわけだけど、 その中で覇権持ってた国はどこ?
ちなみに、フランスはフランク帝国3分裂以降は強力な中央集権と王権維持し、 ドイツ側やイタリア側のように内部分裂・瓦解しなかった強国で、 さらに西フランク王国は神聖ローマ帝国領側の失地奪還やって領土拡張で来た(南仏あたりも元神聖ローマ帝国の領邦)
墺(独)仏対立の元、 のちのブルボンとハプスブルクとの欧州内覇権争いの元
今日も安倍ちゃんのアシストご苦労様です
実際あのまま統一ドイツを支援しなかったらドイツは終わってた
でも欧州各国はどうしても冷戦終了後の欧州新秩序の象徴としてドイツをあのままにするわけにもいかず、また米の欧州への干渉を排除するためにも、EUを作って人・金・物の自由化の各国一丸でドイツ支援してドイツ崩壊を救い、 力を与えてしまった
結局ドイツという盟主を欧州は自分たちで生み出してしまったわけ(コントロールできずに、挙句の果てはまたドイツの暴走)
敗戦からWW2まではその残骸に過ぎない
元々ドイツなんてポーランドにフルボッコにされてたような国だし
>スイスは何に対しても興味無いからな、それがスイスらしさだ
>14 万国アノニマスさん
>スイスは完全に孤高って感じなのが好き
スイスは第二次世界大戦中、親独中立政策、ナチスの資産隠し、ユダヤ人口座の凍結、
ナチスドイツの為に武器製造とか、所謂スイスは表向きは中立国だけど、
実際はナチスの舎弟の様な行動に徹して、助かっただけの姑息な国で孤高なんかじゃ無いからw
いや、スイスは舎弟とかじゃなくて、 ナチスは単なる中立的立場での経済・商売取引相手
あの国の経済活動に敵味方なんて言う概念ないから
スイスに害をなさないならばね
どこともかかわらないことだけが「中立」ではない
ロシアとアメリカが戦争しようが、 スイスを巻き込まなければ、 どちらの商売取引にも平等に応じる
敵味方関係は米ロ同士の間であって、スイスには関係ないことだから
※62
舎弟は言葉の例えだろw
>スイスは第二次世界大戦中、親独中立政策、ナチスの資産隠し、ユダヤ人口座の凍結、
>ナチスドイツの為に武器製造とか、所謂スイスは表向きは中立国だけど
>姑息な国で孤高なんかじゃ無いから
↑これ等は全部事実で全部合ってるだろw
金融や化学系はスイスが絡んでいるケース多いから
>世界中に名高い大悪党だろうと、 彼の資産だろうと、 スイスに敵対しない以上は、
>単なる顧客に過ぎないし
ナチスドイツ軍にはスイス侵攻計画「樅の木」作戦が有って
スイス占領はヒトラーにとって仏侵攻作戦の一環で敵対してたんだがw
だが、当時のスイスは親独派(舎弟の様な連中)が多数いたのと、フランス陥落が早かった為
決行されずに済んだだけなんだがw
敵対寸前だったのはその通りだが、宣戦布告までは一応お友達ですしおすし
まぁ侵攻作戦を未然に留めたのは他ならぬスイスの防衛体制のおかげ
ドイツのポーランド侵攻時点で動員発令して国境の山岳地帯防衛始めてたし、侵攻しようもんなら全力で抵抗&焦土作戦かましてゲリラ戦やってドイツが欲しがってるフランスへの道路もイタリアへの峠も爆破して塞ぐぞゴルァって脅してたからな
「樅の木」作戦も承認はされてたけどドイツはかなり消極的だった。WW1くらいの泥沼にならないとやんなかっただろう
ドイツは戦争末期にもイタリア戦線の為にスイス侵攻作戦立案してるんだが、結局得られるものに対して時間・資源・人的コストがかかりすぎるって理由で放棄されてる
ドイツも二つに千切られながら再合体して借金を返済し、自分を縛るためのEUを逆手にとって大儲け。今やそのEUの盟主の名を欲しいままにする大国。
何とも凄まじいポテンシャルだよな。
イギリスは相変わらず危機回避能力だけは半端ない
ドイツに金が集まっちゃうのは生産力差上仕方ないのに独り占めの様に言われて
ダメな奴らをなんとか頑張らせようとするとすぐナチナチ言われちゃうから
人権擁護頑張ったら移民来すぎただけで手のひら返して裏切り者って言われちゃうドイツさん
ドイツはイギリスのなりふり構わぬしたたかさを見習ったほうが良い
それ一体どんな格好?全く想像できないんだけど誰か教えてください...
スイスは孤高でも何でもないよね。
ドイツと裏でがっちり組んでる。
組んでいるともいえるし、 スイスによって特定の業界・地域・州内は支配されているともいえる
汎ヨーロッパピクニックで東西ドイツ統一の切っ掛けを作ったハンガリーとオーストリアの責任って事にしようぜ。
似非被害者って意味だ。
※72
ドイツが色々言われるのは、ドイツとその他の国で望ましい金利が逆の状態で、ECBがドイツに合わせた金利設定してるのが大きい。
……でも、ECBの立場としては、ギリシャやPIIGS他経済厳しい国が少しはマシになる事と、ドイツ経済の安定だったらドイツ経済の安定を選ぶよそりゃ。ギリシャが破たんしたってドイツ経済がびくともしなけりゃユーロの信用は保たれる。有象無象がマシになったってドイツが没落したらユーロ終わる。
優等生の仮面を被ってんのは確かだけどさ
単に現在はメルケルと比べてオランドの存在感が無さすぎるんだよな。支持率も酷いし
優秀なトップが出てくれば話は違う
勝手に難民大量に呼び込むし、独善的すぎて第四帝国と言われても仕方ない
トップが変わったくらいじゃ何も変わらんだろう
EUというのは二度の敗戦を逆手にとって作り上げた
ドイツによる大東亜共栄圏だよね
イギリスの大陸戦略はどこの国にも突出した力を持たせない
どんぐりの背比べにすることだから
どこかが力を持ちすぎたら潰すのは当たり前だろう
問題ごとに柔軟に昇華させないとイジメのようで笑えない
英-独 の対立軸
日-中 の対立軸
土耳、印、北欧、中東亜、東南亜、中央亜
構成要素が100年前と変わりないんだから情勢も変わりようがない
コメントする