スレッド「あり得ないだろイギリス」より。EU離脱を決める国民投票の結果がアナウンスされた後、英国版Googleの検索トレンド2位が『What is the EU?(EUって何?)』となっていることが海外で話題を集めていたのではんのうをまとめました。
引用:
http://boards.4chan.org/int/thread/61249901
http://boards.4chan.org/pol/thread/78537662
https://www.facebook.com/time/posts/10153788621776491
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

あり得ないだろイギリス
お前らは文字通りアホの子だ
お前らは文字通りアホの子だ
~イギリス版Googleトレンド検索の上位5位~
1位:EUを離脱する意味って何?
2位:EUって何?
3位:どの国がEUに加盟してる?
4位:EU離脱した今何が起きるの
5位:EUに加盟してる国の数は?
2
万国アノニマスさん

自分達が所属していたものすら知らなかったのか(笑)
3
万国アノニマスさん
イギリス人はEUが何か知らないだろうが
離脱したらどうなるかはすぐ実感することになるだろう

イギリス人はEUが何か知らないだろうが
離脱したらどうなるかはすぐ実感することになるだろう
4
万国アノニマスさん

どんな国でも有権者を平均するとこれくらいのアホさ加減でしょ
決まり文句、誤解、過度に単純化された経済的な主張で投票する
↑
万国アノニマスさん

確かにそうかもな
俺のお婆ちゃんが2002年当時にシラク大統領に投票したのは
他の人よりスーツが着こなしているからって理由だった
俺のお婆ちゃんが2002年当時にシラク大統領に投票したのは
他の人よりスーツが着こなしているからって理由だった
↑
万国アノニマスさん

スイスは違うぞ
↑
万国アノニマスさん

スイスは小国で、超金持ちで、教育が行き届いていて
自国で何が起きているのか関心を持っているし、投票する前にちゃんと調べるからね
自国で何が起きているのか関心を持っているし、投票する前にちゃんと調べるからね
↑
万国アノニマスさん

そんなスイスでも他の国のようなアホな法案が通過する
5
万国アノニマスさん

正直、俺もEUとは何なのか分からない
国同士の連合とか、貿易しやすくなるとか、国境が開放されるってことは知ってるし
EU圏内で使える健康保険証があるのも分かってるけど
EUに加盟するか否か国民投票の時は、国外に行きやすくするために賛成しただけだ
国同士の連合とか、貿易しやすくなるとか、国境が開放されるってことは知ってるし
EU圏内で使える健康保険証があるのも分かってるけど
EUに加盟するか否か国民投票の時は、国外に行きやすくするために賛成しただけだ
6
万国アノニマスさん
これは笑った

これは笑った
7
万国アノニマスさん

ワロタ
本当に奴らはヨーロッパにおけるメキシコ人みたいだな
本当に奴らはヨーロッパにおけるメキシコ人みたいだな
8
万国アノニマスさん
俺はヨーロッパ=文明的で様々な分野の知識を身につけてると思ってた
このカテゴリから外れるのはスペインだけだろうとね

俺はヨーロッパ=文明的で様々な分野の知識を身につけてると思ってた
このカテゴリから外れるのはスペインだけだろうとね
9
万国アノニマスさん
イギリス人が「Brexit」の意味をググりだしたのもちょっと遅すぎだったからな
※Britain(イギリス)+Exit(退出)を合わせた造語。今回のEU離脱問題そのものを表す単語。


イギリス人が「Brexit」の意味をググりだしたのもちょっと遅すぎだったからな
※Britain(イギリス)+Exit(退出)を合わせた造語。今回のEU離脱問題そのものを表す単語。

10
万国アノニマスさん
スコットランドと北アイルランドが独立するオッズはどれくらい?
本当にあと数年間のうちにアイルランドが統一する可能性はある?

スコットランドと北アイルランドが独立するオッズはどれくらい?
本当にあと数年間のうちにアイルランドが統一する可能性はある?
↑
万国アノニマスさん

こんな事が起きる前でもスコットランドの独立に賛成していたのは48%くらいだったはず
さらにほとんどの人は安定を望んでる
だから今なら確実に独立派が勝てる
さらにほとんどの人は安定を望んでる
だから今なら確実に独立派が勝てる
11
万国アノニマスさん
俺はずっとイギリス人はアホだと言い続けていたぞ

俺はずっとイギリス人はアホだと言い続けていたぞ
12
万国アノニマスさん

本当にこれは驚きだ
13
万国アノニマスさん
EUが何なのか知らない人はどうなってるんだよ
何で知りもしないことに投票するんだよ

EUが何なのか知らない人はどうなってるんだよ
何で知りもしないことに投票するんだよ
↑
万国アノニマスさん
それが女性というものだろう
女性というものは政治に深く踏み込まないから

それが女性というものだろう
女性というものは政治に深く踏み込まないから
15
万国アノニマスさん
これは完全に事後のダメージコントロール
仮に教養のない人が多いとしても、それが民主主義の欠陥だから
だったら教育を受けた人だけに投票を許すべき

これは完全に事後のダメージコントロール
仮に教養のない人が多いとしても、それが民主主義の欠陥だから
だったら教育を受けた人だけに投票を許すべき
16
万国アノニマスさん
これは信じたくないね

これは信じたくないね
17
万国アノニマスさん
とんでもない話だわ
事前に知識を持ってないなら 投票を許可すべきじゃないよ
責任ある市民として自覚を持たなきゃ

とんでもない話だわ
事前に知識を持ってないなら 投票を許可すべきじゃないよ
責任ある市民として自覚を持たなきゃ
18
万国アノニマスさん
マジでこれはイギリス国民にとっては気まずい瞬間だな(笑)
盲目的によく知らないものに投票してしまったという可能性が高いってことだ

マジでこれはイギリス国民にとっては気まずい瞬間だな(笑)
盲目的によく知らないものに投票してしまったという可能性が高いってことだ
19
万国アノニマスさん
EUが何ヶ国なんてナイジェリアの高校生も答えられるぞ

EUが何ヶ国なんてナイジェリアの高校生も答えられるぞ
20
万国アノニマスさん
アメリカ人だって同じ状況になったら「アメリカって何?」と検索するだろう

アメリカ人だって同じ状況になったら「アメリカって何?」と検索するだろう
21
万国アノニマスさん
馬鹿とかそういうものを通り越して無責任だな、これは

馬鹿とかそういうものを通り越して無責任だな、これは
22
万国アノニマスさん

どうなろうがイギリス人がこの決断に後悔してないことを願う
関連記事

流石に全くEUを知らなかったのではなく、改めて調べ直したとかそういう意味だと思いたい…
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
日本は言わずもがなだし
いくらなんでもEUが何か分からないイギリス人はいないだろwwwwww
だよな?(´・ω・`)
よく知ってるつもりでもわからないことなんて不思議じゃないわ
ちゃんと社会的物事を調べようとしてる結果だろ
しかしイギリスとかヨーロッパの下層階級は日本人の想像を絶するほど無教養だったりするからなあ
細かい内容は端々までしってるわけじゃないだろう
という好意的解釈。
国民の意思で脱退を決断したのならしかたないか、、と思ってたのに今さら腹が立ってきた
ここの※欄にいるような海外の状況に興味があって率先して物事調べて知識蓄えてる人間とは対極にいるような人間にだって選挙権がある。そんなやつらが民進党の戦争法案コールに惑わされてまんまと文字通りに受けとるんだよ。
俺たちもなにも変わらない。
選挙権の制度自体見直さなきゃならなくなってきたってことだよ。
本当に全員に選挙権を与えることは正しいことなのか、選挙権を全員に与えることのデメリットが今回出てきた気がします。
難しい試験じゃなく、申請が必要になるというだけでかなり馬鹿が駆逐できるはず
安保の時とか同じだったろどうせ
俺も最近日本共産党について改めて調べなおしたし・・・マジで調べるとドン引きできるな
いや、ひょっとしたらトランプが(ry
大学生の大半がそうなら偉そうなこと言えないとなるけど、そんな特殊なケース引き合いに出されてもなぁ
スコットランドと北アイルランドも独立したら北海油田失う。
海外投資も巨大なEU市場への関税かかるから減る、拠点を移される
ポンド安になってもまともな製造業は残っていない。そしてロンドンは
金融センターの座を失う。これがイングランドとウェールズの未来だ。
もはやぺんぺん草しかのこらんわ。
日々の生活の事で頭が一杯なんてよくある事だろ
ていうかそういうレベルの人って投票行くの?あっちの人は投票だけはしたがるタチなん?
日本だってあれだけ大きな原発事故を起こしときながら
未だに放射線と放射能と放射性物質の区別も付かない低能ばかりなんだからな
何も分からんアホばかりだから民主党を与党にするなんていう愚行も犯す
日本もイギリスも大差無いよ
ま、こんなもんよ。
そうだよな。どこの国だって賢い奴よりもアホの方が多いし目立つ。それ自体は何も蔑む事じゃない。でも、本当に選挙権は試験に受かればとか、何かあってもいいよな…。
わかってるやつなんていない
その国に住んでるからって1から10まで完璧にいろんなこと把握してるわけじゃないだろうに
だから愚民に選挙権を与えず有識者だけで政治してた時代や国があった訳で
いや、日本にも軽いノリで民主党選んだり、安保が「よくわかんない」どころか「全くわからない」とかほざくバカが大勢いたくらいだし……ありえるか。
まあ分かってる奴は検索しないしなんとも言えんね
なんでそんな自信満々なのか意味不明だわ
真面目なんだよ
団塊世代なんてようわからんけどノリでやってのが大半だし
「日米とロシアに対抗してヨーロッパで同盟を作る、と始めたら、なぜかドイツだけがボロ儲けでアラブ人やアフリカ人を押し付けられていた」
な… 何を言っているのか わからねーと思うがおれも 何をされたのか わからなかった…
頭がどうにかなりそうだった… 人権だとか平和主義だとかそんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ…
日本だってEPAとかいろんな枠組みを持ってるが脱退とかなったらEPAって何?みたいになるだけで
そこで当たり前に恩恵を受けてる人は枠組みなんて普通は知らない
みたいなことでしょ?
フィッシュ&チップスでも食って落ち着けよ
…って言ってたイギリス人女性が映ってたけど、彼女は何を聞かされて投票したんだろうか…
あのなEUはイデオロギーでなりたっている
足抜けするのに指詰めさせて村八分にするようなことしたら
反EU勢力がEUはドイツ第四帝国だと勢いづいて
解体が早まるだけだ
そしてイギリスの居ないEUは北朝鮮と韓国が合体したようなもん
東欧に金垂れ流すための負担が増えて、スペイン、イタリア、ギリシアには緊縮財政
こんなのが上手くいくわけ無い
先に潰れるのはEUだろうよ
結果が出てから「大阪都構想って何」「ええ?!だったらこっちに投票してたのに!」
EUの政治・経済・軍事についてきちんと説明できるかな?
簡単です
公人独裁のざる法が問題で、公人の不正や不適切には磔獄門で有るべきだが政治屋・官僚が自己都合に作った法、制度や税制では公金私物化は蔓延し増税や借金増は当然だ。
脚本監督官僚と台本読み政治屋では民主主義など偽善に過ぎず選挙や総理変えなども無駄な事は実証済。
小泉公明格差差別後の若者は就職氷河期も1億総活躍も官僚・政治屋や寄生虫金持ちの欲望や野望を叶える捨石や道具にされている。
悪と戦う正義愛国心がない現状では諸天善神は去り悪鬼満ちて天罰を与えて山河ありになる。
この現状で腐敗行政や闇税制を正すのは必殺仕事人だけではないのか?!
悪と戦え日本の若者!
あくまでもEUに関する検索のトレンドであって、
検索全体のトレンドではないでしょ
調べてるのはたぶん予想外の事に慌ててる人たち。
いざ決まったら海外から猛批判・・・何が悪いんだよ!と調べてみてガクブル中。
民主政権の時の日本も同じようなものだった。
流石に国外が大きく係ることだからしーらね。
原点回帰は重要だと思うよ
このくらいバカで働かない奴らだってこと。
なんで稼いでるの?って思うこと多いが
結局は戦勝国利権(敗戦国や旧植民地からの上納金)に行きつく。
実感がないだけじゃね?
投票前の検索結果がどうなってるかによるかな
1.『グローバル化(国際経済統合)』
2.『国家主権(国家の自立)』
3.『民主主義(個人の自由)』
EUは『グローバル化と民主主義をとれば国家主権が成立しない』
EUは欧州内で一つの国を目指していたわけだから国家主権が成立しない
通貨と中央銀は統一したが、財政と社会保障費が統一できなかったEUの欠陥
しかも、無期限移民受け入れで財政と社会保障費は食い荒らされる
興味のある選挙に事前登録して投票権もらうんだろ
現状維持は派あんまり積極的に投票に行くとかしなさそうだけど
何も働く必要なんて無いんだよ。この二つの国は。
その映画についてwiki検索をしたりする人も多いだろうからな
ポンド使ってるし、島国だから行き来も大変だし、サンドイッチはまずいし。
旅行してもあんまりEUって感じがしなかった。
こうなったんじゃね?
TPPって何?って人ばかりだろどうせ
二つの見方が存在しているね。
より一般的なのは、イギリスに厳しい姿勢で臨むだろう、という見方。
なぜなら、もし、イギリスに甘い顔をしたら、他の離脱を考えている国も、「何だ離脱しても今と大して変わらないんだ」と思ってしまうから。フランスのお偉いさんが「離脱した場合、英国はWTOの基準に則って貿易を行うことになるだろう」と言っていたけど、要するに英国に対して特別扱いはしない、と明言している。その場合、英国の貿易は手痛い打撃を受けるのは確実。
もう一方の見方は、上の懸念に対して、イギリス独立党のおっちゃんが「ドイツがそんなひどいことするわけがない」と言っていたが、地政学的にも貿易相手としても、イギリスの存在は大きく、厳しい措置を取った場合自分たちの首を絞めるから、結局は寛容にならざる得ないというもの。ただし、上に上げた問題が大きすぎるからかなり難しいと思われる。
「イギリス」というか将来的にはたぶん「イングランド」も厳しいけど、EU側もかなりきついし、英国への対応は今後の離脱国に対する試金石になるだろうから、相当難しい判断を迫られるはず。
理解せず投票ってなら、何がなんやらわからないから、とりあえず変わりたくなくて残留に入れた人や、よくわかんないけど残留のほうがカッコイイとマスコミが言ってると残留に入れた人が検索してるかもしれないのに。
どこの国も国民に十分な知識を政府が与えて無いのが理由じゃないかね
国民なんか馬鹿だと思ってる政府の人間が情報与えないのはそうだろうし
実際そうした馬鹿な国民はいっぱいいる、政治に興味無い人間も多い
ほかの人も言ってるけど、選挙権を得るのに免許制を導入するしかないと思う
試験をやって80点以上取れる人間、2年ごとに更新、免許維持費として月1000円かかる
これだけ厳しいと本当に政治に興味あって熱意もある人間だけになるはず
現状だとただの愚集政治だしね
税制(すべての税と使い道)にも関心を!
税や借金を増やし税で生活する特殊(詐欺)国民の資産を増やし一般国民の可処分所得は悪化させた。
デフレ脱却も物価・税・保険料・公共料金を上げるだけで一般国民の収入や年金などは悪化に。
若者育成もゆとり教育から脱ゆとりや就職氷河期から1億総活躍など官僚支配行政を守る遊び道具にされてる。
政治屋も消費税と社会保障は騒ぎ(官僚支配の特別会計関係の税や保険料は問答無用で上げる)与党を支える野党は”解散だ、不信任だ”など茶番国会で身の保身。
こんな貧困政治屋を選挙するのが民主主義?(政権交代で何が変わりましたか!民意とは?)
若者なら腐敗官僚行政・闇税制・貧困政治・格差差別制度を正す必殺仕事人に!
何も実態を知らずにとりあえず反対する
日本も同じだよ
左翼は声のでかいバカの集まりだと思って間違いない
当てはめ症候群にかかりかけてるよ、目を覚まして。
日本の場合、「k」打ち込んだ途端に、予測変換で「海外の反応」wwwwwwwwwwきんもーwwww
もしかして、あなたの入力を元にした予測変換じゃないの?
私は、今日 天気だった
つまり、あなたが頻繁に海外の反応を検索してるのでは。
好意的に見れば改めて離脱が決まってどうなるか検索してるとも取れる
しゃーなし
投票の結果、撤廃になりましたってなった時憲法9条とはどこまで効力があったのか、これからどうなっていくのかって調べる人も出てくるんじゃないの
日本国民なら今や9条は漠然と知ってる人は多いと思うけど、具体的にってなると答えられない人も出てくるだろうし
英国の18~49歳の過半数は残留派だったみたいだし、そうゆう人が改めて調べてるって感じだと思うけど
ところがこの話は、投票を締め切った「後で」
「EUってなんだ?」という検索がどっと増えたって話なんだよね。
愚民に政治の口出しさせると混乱が広がるだけってね
理由が違うだけで同意見になって結果的に正解になったり失敗になったりするものだからあんまり今回の結果が直ちに失敗というのは早いと思うがな
日本にとっては迷惑でしかないけど
投票前に色々知っとけよ
あいつら大陸欧州に興味なさそーだし
イギリス人の意見を聞いてみたい
だと思っていた
何が起こるったら、ビッグマックの値段が半分くらいになって最低賃金もそれに合わせるとかだろうけどね。
それでも、ドイツ、フランスと違ってユーロに参加しなかったから変な外貨建ての借金してないだろうし、EUで役割分担して無くなってた産業も自国で再開しなきゃいけなくなるから雇用も少しは増えるだろうし、イギリス単独なら、やってみなけりゃ分からないレベルでの希望はあるんじゃないの。
投票前なら笑えたネタだが、流石に投票後にこれだと驚愕もんだわ
大阪都構想も意味分かってないのに取りあえず反対した人多かったし。
投票前だったらまだ言い訳出来たのに…‼
シールズとかサヨクとか野党とかwww
戦争はんた~~~いw
まだ右翼のほうが戦争を防いでくれてるわwww
中年以上の国民が大英帝国をもう一度で賛成にまわったみたいだね
ドイツより下に見られるのが我慢できないらしい。
日本で同じ例があったら絶対悲惨なことになる
万が一こんなことさせられるような状態になるなら、出来るだけ、情報備えて、怖がって臨むこと。
何にも巻き込まれるのか。十分にしること………だとは思うけど。
そんなのマジに厳しいし。
怖いね。
子供だって調べるし普通
そんな心配よりお隣さんの心配した方がいい
で、アメリカって何?
国の重要課題を決めるのに、実際何もわかってなかったという事。
心底間抜けな国だ。 スコットランドは独立してEUに入りなおせ。
ドイツ、メルケルの独壇場だ
そのバカ共も、EUに入っていた間の優遇制度失って、
世界中の経済に迷惑かけて、
ポンド暴落、外国企業は逃げて、スコットランドに独立されれば
目を覚ますんじゃない?
期日前投票で学生は「福祉云々~」というテレビの報道を真に受けて、野党に投票している子が目立つんだよ。
日本だけじゃないんだな、愚民が多いのは
知らないで居るより興味持ったら調べる人の方が何倍もマシ
政治的無関心しかり、単純にアホな連中しかり、政治三流と言われる所以はもともと国民が悪いとも言えるし
最近びっくりしてるのは比較的高学歴な連中なのに政治になると馬鹿すぎる連中が多いと感じたところ
特に防衛・外交あたりの話になるとお花畑論を展開する、論理的に考えればすぐにまともな解が出るはずなんだけどなあ
もっとこう、概念としての、哲学的な疑問だったのかもしれんぞ
……ないか
若年代はEU離脱反対のが多数派だったと聞くし
移民多いその層が「EUって何?」と調べて「ちょw俺らに不利ジャン!」って感じ反対票投じてそう
あれだけイギリスで白熱してたんだし流石に国民投票に向けて改めて調べ直したとかでは?!
そうじゃないとアホの子みたいになってしまう。
>イギリス人が「Brexit」の意味をググりだしたのもちょっと遅すぎだったからな
これもマジかよ?イギリスが作った造語ではないって事?
イギリスの他にも抜けたい国あるしEUってマジ何なんだろうね。
探索したくもなるか(笑)
イデオロギー的な話で言うなら、EUはとっくにこの世に存在しないんだよな。
だって本来はぶっちゃけフランス主導のドイツ封じ込め連合にして、フランスが欧州の盟主になる為の道具だもん。ソ連崩壊して入ってきた東欧諸国が東ドイツ絡みでドイツを支持して独仏二本柱体制になった辺りか、フランスがコケてドイツ一柱になった時点で、EUの盟主という地位をドイツがどうどう考えているかに関わらず、どう考えても役割果たせてねぇ。
俺たち勝ち組、負けるわけないと思い込んでた残留派が、なんとか離脱派をアホ扱いしたいんだろうね。
1.確定申告 2.価格 3.カレンダー 4.コストコ 5.クックパット
日本人一般の予測が此方で御座います(入力履歴無効化)。
どう考えてもお前の入力履歴をもとにした予測変換。ブーメラン乙。
学校の授業とかでやりそうだし
大きな出来事の前後に検索ワード上位に来るのは当たり前。
もしそうなら俺もアホだから気持ち解るぜ(笑)
もし日本で「近日憲法九条改正が現実になりそう」ってなったら
「つまり……どういうことだってばよ?」って思ってあちこちのサイトで具体的にどんな未来になるか調べて
知ったかぶりする自信あるわw
>EUが何ヶ国なんてナイジェリアの高校生も答えられるぞ
そうか
俺は答えられないな
日本人わらえないと書いている人がいるが、前日か当日あわてて大雑把に調べるくらいは日本人ならするんじゃないかな、むしろそれさえも出来ない人は社会から落ちこぼれてしまいそう
大体、組織を動かしてる中の人たちだって、本質的にそれが何なのかを分かってるか怪しいもんだ
巨大な中国市場に関税なしで輸出できて日本経済が活性化する
その一方で、中国、韓国からの移民が大量に日本に来て安い賃金で働くから日本人の雇用機会がなくなる。
またすべての人に平等な医療と住宅をということで、病院は中国人であふれ、公営住宅には日本人が入れる余裕などない。
しかも奴らのほとんどは、生活保護を目的に来てる。
また、外国人犯罪が多発し、治安悪化により夜は外出もままならない。
これで東アジア経済共同体を抜けるか留まるかを国民投票した場合、俺は迷うことなく抜けるを選ぶわ。
とか考えている人もいるかもしれないけど
知ろうとしてるだけましなんじゃないか?
これからのことを考えてるってことなんだから。
全体では拮抗したとはいえ、残留が多すぎたよね、特に感情に流されやすい残留派の若者。
政治に関心ある女性もたくさんいるっつーの
政治家の女性もいるし、まだまだ数が少ないけど大統領や首相の女性もいるというのに悲しい書き込みだ
このコメ欄とか、見てみると分かりやすいと思います。
EUが何ヵ国かくぐらすに答えれるの?
事前に調べてから投票しないと、同じ目に遭う。
EUが移民受け入れを拒否できない決まりなんて作らなければ離脱云々もなかっただろうに
大英帝国の知性はどこへいってしまったのか。
今まさにそれが証明されているように感じる。
民はバカだから新たな指導者を求めようとする。
辞書引いてる奴を頭が悪いと断ずるが如きだ
しかも離脱派だと決めつけて批判材料にしてる時点でもうくせえ
それ作り話?本当の話ならその学生って本当に日本人?かなり怪しくない?
韓国人かアメリカ人のなりすましの可能性をかなり疑うわ。
アメリカの高官か政治家がアホだったのか日本と韓国が戦争した云々トンデモナイ勘違いか大嘘か知らないけど語っていて驚いたって話なら聞いた事あるけど。
もしくは裏口入学の不正をやったとかじゃない限りそんな奴が高学歴とか絶対にあり得ない。
偏差値と歴史認識はそんなに関係無いし、驚く事でもなくない。
思想の自由が無く、勉強ばかりさせて「政府による一つの正しい歴史」を注入し続け、大衆が抵抗しない環境なら、お勉強をやった子ほど「正しい歴史を持ってる」事になるけど。
歴史認識でもどちらが悪いかわからないが相手が怒ってるから自分が悪いんだろうと解釈するアホも居るしな
それが罷り通るなら1年中怒鳴り散らすわ
そうなんだ。
今はREGRETとEXITを組み合わせてREGREXITとかBRITAINとREGRETを組み合わせてBREGRETとかイギリスで騒ぎになってるらしいよね。
今度は残留派が騒いでるのかな。
それって相手が怒る気持ちもわかるなって事なんだろうな、怒ってるフリをするとまで思わないんだろう。
ここまで被害者と主張するならよほど傷付いたのだろうとね。
離脱が決定したら「EUを離脱する意味」ってのを
改めて調べるんじゃないのかなぁ。
あと投票権の無い移民にとっても投票結果は重要問題だよなぁ
コメントする