引用:http://boards.4chan.org/int/thread/61048120 http://goo.gl/ZiitbH
スレッド「国民1人あたりで計算して各国が最も貢献してる分野」「君達の国が得意な分野」より。
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
国民1人あたりで計算して各国が最も貢献してる分野を語ろう
化学は上の画像を見れば分かる通り
俺的には哲学分野はドイツ、文学はロシア、芸術はイタリア
食べ物はフィンランド、そして日本はテクノロジー分野で優勝だと思ってる
化学は上の画像を見れば分かる通り
俺的には哲学分野はドイツ、文学はロシア、芸術はイタリア
食べ物はフィンランド、そして日本はテクノロジー分野で優勝だと思ってる
2万国アノニマスさん
新しいタイプの元素を見つけたのは日本じゃなかった?
周期表に追加されることになるんじゃなかった?
実際どうなのか分からないし俺が間違ってるのかもしれんが
周期表に追加されることになるんじゃなかった?
実際どうなのか分からないし俺が間違ってるのかもしれんが
3 万国アノニマスさん
この周期表はデタラメだよ、ユダヤ人やポーランド国籍が含まれてないから
ポーランドは200年前に存在しなかったが
当時多くのポーランド人は他国で多くの発見をして科学に貢献をしている
ユダヤ人は科学界では文字通り超人的で、
本気で考察したら多くの国旗をイスラエルに差し替えないといけない
ポーランドは200年前に存在しなかったが
当時多くのポーランド人は他国で多くの発見をして科学に貢献をしている
ユダヤ人は科学界では文字通り超人的で、
本気で考察したら多くの国旗をイスラエルに差し替えないといけない
4 万国アノニマスさん
5万国アノニマスさん
6 万国アノニマスさん
数学分野は?フランスかな?
↑万国アノニマスさん
ギリシャ
6 万国アノニマスさん
哲学分野ならギリシャが優勝だろう
そして数学分野の優勝はドイツ
そして数学分野の優勝はドイツ
7 万国アノニマスさん
トルコ人はアホすぎて科学にならない
アナトリア出身の凄いギリシャの数学者は何人かいるけど
アナトリア出身の凄いギリシャの数学者は何人かいるけど
8 万国アノニマスさん
バナジウムの発見者はメキシコ人だぞこの野郎
バナジウムの発見者はメキシコ人だぞこの野郎
アンドレス・マヌエル・デル・リオ:スペイン出身で生涯の大半をメキシコで送った化学者(鉱物学者)。バナジウムの発見者とされる。1801年にメキシコ産の鉱石からバナジウムを発見し、エリスロニウムと命名したが、発表の前にクロム化合物ではないかと指摘をうけ、発表を撤回。1821年に帰化した。1830年にバナジウムが再発見された後にデル・リオの発見した元素がバナジウムであったことが確認された。 死後はメキシコ3大化学者と称されている。
9 万国アノニマスさん
ポーランドは平和維持に長けてる気がする
過去75年くらいテロが起きてないし、殺人率を見ても世界で最も平和な国の1つ
イスラム教徒を何で受け入れないのとみんな不思議がるけどポーランド人も苦しいからだ
ポーランドは平和維持に長けてる気がする
過去75年くらいテロが起きてないし、殺人率を見ても世界で最も平和な国の1つ
イスラム教徒を何で受け入れないのとみんな不思議がるけどポーランド人も苦しいからだ
11万国アノニマスさん
このスレにいる100%の人間がアメリカ人かフィンランド人の作ったOSを使っている。
俺からの発言は以上。
このスレにいる100%の人間がアメリカ人かフィンランド人の作ったOSを使っている。
俺からの発言は以上。
12万国アノニマスさん
イギリスは物理学分野で優勝だろう
ニュートンと比べたらアインシュタインが何を達成しようと話にならない
イギリスは物理学分野で優勝だろう
ニュートンと比べたらアインシュタインが何を達成しようと話にならない
13(チェコ)万国アノニマスさん
ヨーロッパの中心に位置しているにも関わらず存在感を消し続けることが得意だ
戦争を避けてるし、ドイツに隣接しているから功績も結構ある
戦争を避けてるし、ドイツに隣接しているから功績も結構ある
14(ウルグアイ) 万国アノニマスさん
僕らは何にも貢献してないよ~
僕らは何にも貢献してないよ~
15万国アノニマスさん
世界のどんな国よりも爆撃に長けていると思う
世界のどんな国よりも爆撃に長けていると思う
16万国アノニマスさん
航空機の生産とイスラム教徒の危険性の無さなら
航空機の生産とイスラム教徒の危険性の無さなら
17 万国アノニマスさん
洪水対策分野ならオランダデスよ
洪水対策分野ならオランダデスよ
18万国アノニマスさん
イスラエルはあらゆる分野で何でもやってる
イスラエルはあらゆる分野で何でもやってる
19 万国アノニマスさん
アメリカは全ての分野において長けてるよ
アメリカは全ての分野において長けてるよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
日本 オタクの発見
だかな
テクノロジーの基礎はヨーロッパ諸国の功績が大きいし
今だったらアメリカじゃねーか?
アメリカ 32人
日本 10人
イギリス 5人
フランス 4人
ドイツ 3人
カナダ 3人
スウェーデン 2人
why?
欧州では美味しいと有名なの?
黄色人種じゃなかったら
もうちょいノーベル賞受賞者いただろうな
ヨーロッパが発明し日本が極める
周期表は…どうでも良いかな。
あんなに人種がいるんだから
世界 ふしぎ発見
高張力鋼や各種新素材、iPS細胞の研究と応用では日本に負けてる分野も多いよ。
とくにiPS細胞関連では京都大学だけの成果と全米すべての大学あわせても適わない。
表題の元スレ自体に貢献してるのは確かだな。
テクノロジーと精神というか
日本軍が白人支配に対して戦争しなければ、いまでも全世界の有色人種は白人の奴隷のままだし、日本人がいないアジアなんかアフリカと変わらない劣等種の群れにすぎない。
なんかオタクやな笑
それよく比較対象としてだされるけど
総合的にみたらヨーロッパ諸国の圧勝だしあんまり
ここ10年にこだわるのは意味ないだろ
まあ昔は人種差別もあっただろうから少ないのかもしれんが
それを抜きにしてみても革新技術は西欧諸国から来てるもんばっかり
パッと考えるとこの4つ。他にもあるはずだけれど、思い付かないなぁ。
残念。中国人を一番殺してるのは中国人。
iPS細胞「」
南京大虐殺なんて嘘だよ。資源も無くてアップアップしてるのにどうしてわざわざ丁寧に南京市民を殺すんだよ。
当時の大日本帝国にそんな資源も時間もない。
ドイツ系ということにすれば、アメリカの科学技術も中身はほとんどがドイツ系によるもの
たとえば英国が誇るロールスロイスも、イタリアのブガッティも、いつのまにかドイツ製だし
逆に言えば、ドイツ人抜きでここまで究めてる日本も凄いといえば凄い
自動車やバイク、刃物や光学機器ではほぼドイツに追いつき、追い抜いたといえるかもしれない
蝋燭チャートの発明は?
違う、ノリが2ちゃんねるに似てるっていうだけで、システムも中身も基本ふたばちゃんねるだ。
エジプトとインダスはメソポタミアからこの2つを借用した。
文明発展の第2段階である発明品である冶金、風力、印刷術、製紙技術、コンパス、航海術、車輪は
主に中国やイスラム。
産業革命以降は西洋が中心でで、20世紀に入って日本がこれに加わった。
安全避難区を設立したJohn Rabe氏の1937年12月10日の日記 → 20万人
安全避難区の公式文書ナンバー9(1937年12月17日) → 20万人
日本軍駐留後
(1) 安全避難区の文書(1938年1月) → 25万人
(2) スマイス博士とその中国人スタッフの調査、 → 25~27万人
(3) 中華民国調査 → 27.7万人
持ってきたらもってきたで反論できないくせに。威勢だけは良いんだよなパヨクは
イスラエルも、たくましくなきゃやってられんだろうな…。
日本は…オタクを生み出してしまったことは良くも悪くも影響大きいぞw貢献とは言わんか。
でもあれアメコミやカートゥーンのファンとは全く違うもんなぁ。
アメリカ在中ってなんだよ
※38
中国が文字を発明したかは未確定。専門的な話では甲骨文字はいまのところシュメール文字の枝の可能性がある。(影響の有無が未確定)
※43
すくなくとも※42は一次資料を提示しているように見えるが。
皆さんスルーか、日本軍はもっと中国人を根絶させとけよみたいな感想ばかりだったけど
英語が公用語ってのも有利に働くしな
その中で日本は単一民族国家、英語圏外としては尋常ではない業績を叩き出してる
敗戦国でも黄色人種でもこれだけすごい人がいるんだって、思う事にしよう……
日本人的な考え方だけどね
世界的には自己主張をしないと認められないのだろうが
テクノロジーはアメリカです
そのコピーで日本は発展しました
数学の分野は英国、ドイツ、フランス、まぁヨーロッパ全部だな。日本の和算も江戸時代中後期には最先端のレベルにあったが、ヨーロッパのように知識を科学として共有することが出来ず、明治時代に承継し発展させることが出来なかった。
哲学は、実は紀元前にソクラテスやプラトン、孔子などの偉人が現れてから衰退の一途を辿り、カントやヘーゲルの哲学は学問としての哲学をぶち壊したのが最大の功績。哲学という学問は本質的に大衆が共有できない学問なのだ。
音楽は、バッハ、モーツァルト、ベートーベンの時代に最盛期を迎え、その後は衰退の一致を辿った。現代音楽などは全て屁みたいなものか単なる娯楽音楽だ。言っておくが娯楽音楽は人類に必要かつ有益なものだが、最高峰ではないということ。なおギリシャ音楽や日本の雅楽などもおそらくは少なくとも近代西欧の古典音楽と同じレベルであったが、これも現代に継承されておらず、失われてしまった。
文学文学の最高峰は源氏物語、それ以前にも以後にもこれうぃ凌駕する文学作品はいくつかの和歌を除いては残されていない。現代日本文学は子供だましのレベルだ。西欧文学はシェークスピアとかドストエフスキーのような天才がときどき現れてはいた。どこの国が一番貢献したかということを言えるほどの数が残っていない。
その他の学問・芸術領域については知らない。
これからも引き続き栄光を得られるようでないといけません。
しかし、サラダを語る奴には注意しろよ。奴ら嘘つきなんだ。
戦争を避けてる…素晴らしいじゃないか!!
あとは道徳教育とか?アニメや漫画もこれに当てはまりそう
でも、技術革新もアニメ(ディズニー)もアメリカ最強なんだよなぁ…
アメリカ 32人
日本 10人
イギリス 5人
フランス 4人
ドイツ 3人
カナダ 3人
スウェーデン 2人
中国は関係ない。
現代中国人は古代民族とは遺伝子からして別の民族だと判明している。
現代の中国人は劣等な奴隷と遊牧民の混血。
和算は技術との提携ひっくるめて継承が難しかったのが、体系化できた西洋数学に勝てなかった敗因かね
近年になって日本のノーベル賞受賞者が増えたり開発技術が評価されてるのは通信技術の発達によるところが大きいと思う
スパイ防止法早く成立せんかな
就職もいいし、文系みたく非生産的じゃないし、日本の役に立てるし、いい事尽くめふだぞ!
ただ、中国、朝鮮半島の国民性の特異性はどの国よりも絶対に負けない論文を書ける自信がある。
移民問題が深刻なのかしらん
「娯楽音楽が必要かつ有益、シェイクスピアが最高」
どこぞの新興宗教だよwお前が音楽中毒持ってるだけだろw
その他はさほど間違ってないが
日本軍が白人支配に対して戦争しなければ、いまでも全世界の有色人種は白人の奴隷のままだし、日本人がいないアジアなんかアフリカと変わらないチンパンジー以下の劣等種の群れにすぎない。
他に個人的に消えてなくなって欲しくないのは、カレーと中華とイタリアン
北欧は食い物が不味くて有名なんだがなぁ
基本的に野菜は高い作れないで食わないし食っても冷凍だ
肉も調理済みの加工肉か保存肉、しかも冷凍
家庭料理はメインの料理が冷凍食品
要するに基本的に普段から冷凍食品しか食ってない
大袈裟に思うかもしれないが北欧三カ国は概ね同じ
茶番政治・官僚行政で政治屋を選ぶ意義が有るのか?
実務能力有る政治家も居るが社会的に排除されて、主導権を握りマスコミ騒がすのは世襲クズ、役者崩れ、スポーツ疲れや官僚カスなどで口先演技のペテン師政治屋ばかり。
大臣などは官僚の台本を読み(間違いや飛ばしも多い)あげ、税や保険料を上げて賄賂、中抜きや身内バラマキなど私利私欲と介護費上げや年金・収入減らし一般国民の可処分所得は悪化させてきた。
政権交代でも民意など無視され、脚本監督官僚・操り人形大臣の腐敗行政・闇税制は生き延びてる。
誇れる日本を作るのは戦う若者か天罰か?
アチコチの国から優秀な人材を貪欲に招いている
それで世界一!と言われても、同じ事を中国がやったら
アメリカ人はそれを認められるの?
たぶん「金で買った名誉に何の意味がある?」と認めないだろうね
これはなんで?一緒に列挙されてた他はともかくこれだけ???なんだけど
それに比べたらアメリカ人はバカっぽいけど、頭は柔らかいイメージ。
日本が海外に誇れるのは、ヲタク文化だろ。
HENTAI ですよ。
ソ連無くなっちゃったからアメリカかな
でも漠然と日本人でよかったなと思う時がある。
歴史的に。
世界が大砲ぶっぱしてた頃、日本は花火を上げていた。
世界が蒸気機関で軍艦を動かしていた頃、
日本は水芸で遊んでた。
世界がバーチャルと人工知能に戦争させようとしてる今、
日本はバーチャルでキャラとイチャイチャする事を目指してる。
アレは物理学の世界。
そうすると、ドイツは6減って13、米国は19減って2、ロシア/ソ連は8減って1になる。
まあ、歴史をふりかえれば、化学は英独仏ですかね。
日本 工業
アメリカ 全部
料理→フランス 数学→ギリシャ
軍事→アメリカ 今最も話題の国→イギリス
アニメ→日本 最も嫌われている国々→南北朝鮮
陸上→ジャマイカ サッカー→ブラジル
文学→ロシア
周りが野蛮な国家に囲まれて欧米に肩を並べてるからね
欧米諸国に近ければ、もっと早く近代化して世界に貢献していただろうな
コメントする