スレッド「イギリス留学のアドバイスをくれないだろうか」より。
引用:http://boards.4chan.org/int/thread/60536452
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

自分はイギリスの大学に行くことになった日本人なんだけど
留学する時のアドバイスって何かある?
留学する時のアドバイスって何かある?
2
万国アノニマスさん

ロンドンに住むな
あそこにいたら状況が目まぐるしく変わるぞ
あそこにいたら状況が目まぐるしく変わるぞ
3
万国アノニマスさん

英語をもっと練習するのが第一だ。
ほかには:
ヨーロッパには外食が日本よりお金がかかるので、作りやすい洋食の料理を調べて。
もう、他の日本人の留学生を会ってみて。時々自分の言語を話せることが気を静めるんだ。
最後に、是非いろいろ大学以外の生活をして。
サークルとかを入って、同じ興味の人と会って、寂しくなくなれ。頑張ってね! (※原文ママ)
ほかには:
ヨーロッパには外食が日本よりお金がかかるので、作りやすい洋食の料理を調べて。
もう、他の日本人の留学生を会ってみて。時々自分の言語を話せることが気を静めるんだ。
最後に、是非いろいろ大学以外の生活をして。
サークルとかを入って、同じ興味の人と会って、寂しくなくなれ。頑張ってね! (※原文ママ)
↑
万国アノニマスさん

サンキュー!
日本語がかなり上手いけど勉強してるの?
日本語がかなり上手いけど勉強してるの?
↑
万国アノニマスさん

ありがとう! 自習で日本語を習ってるが、大学で医学を勉強してる。(※原文ママ)
4
国アノニマスさん

日本にとどまれ、ヨーロッパは白人のためにある
↑
万国アノニマスさん

白人はみんなアジア人を差別するの?
↑
万国アノニマスさん

いつも友達がお互いを少しいじめてる。「bantz(茶化すこと)」というんだよね。
アジア人なので、それも多分いじめの話題になると思う。
でも気にしないで、いつも同じような冗談で返答して。
アジア人なので、それも多分いじめの話題になると思う。
でも気にしないで、いつも同じような冗談で返答して。
5
万国アノニマスさん

イギリスの代わりにオーストラリアorアメリカに行こうぜ
イギリスより安全だし多分良い経験が出来る
ソースは父親がアメリカに移住したイギリス系の俺
イギリスより安全だし多分良い経験が出来る
ソースは父親がアメリカに移住したイギリス系の俺
6
万国アノニマスさん
イギリスのナイフ用ゴミ箱は日本刀を入れるには小さすぎる
なので自分の刀は自宅に置いておくべきだろう


イギリスのナイフ用ゴミ箱は日本刀を入れるには小さすぎる
なので自分の刀は自宅に置いておくべきだろう

7
万国アノニマスさん

まずは十分な英語力を身につけよう(CEFRでB2レベル)
これが身についてないと大学の講義についていけないし笑われる
これが身についてないと大学の講義についていけないし笑われる
↑
万国アノニマスさん

点数的には大学の要件を満たしてるんだけど
英語ネイティブの話をりかいするのが難しくない?
英語ネイティブの話をりかいするのが難しくない?
↑
万国アノニマスさん

まだ会話の経験がなければ、はじめにかなり難しいんだ。
イギリスにあまり日本語をしゃべる人がないので、少し困ってることだかも知れない。
(※原文ママ)
イギリスにあまり日本語をしゃべる人がないので、少し困ってることだかも知れない。
(※原文ママ)
↑
万国アノニマスさん

素晴らしいアドバイスをありがとうございます。
RPなら理解できるけど、訛りが強い人と話すのは未だに大変です。
お互いに勉強頑張りましょうね!
↑
万国アノニマスさん

こちらこそ!
大学にはあまり訛りの強い人がいないと思うが
イギリスの英語がアメリカの英語と少し違ってるね。
イギリスの英語がアメリカの英語と少し違ってるね。
今までアメリカ風の英語を勉強したと思うので、少しイギリスの英語の発音を聞いて、
機会があればイギリスに行く前に日本に住んでるイギリス人と話してみて。
機会があればイギリスに行く前に日本に住んでるイギリス人と話してみて。
イギリスを楽しんでください! もう是非オランダに来てくださいね。(※原文ママ)
9
万国アノニマスさん
授業料を払う余裕があるなら留学は良い事だよ
俺もアメリカの学費より安かったから1年間ブリストルのAレベル・コースの大学に行ってた
事前に英語学校で勉強していれば他人とそこまで理解しにくいわけじゃないよ
アメリカ英語のほうがイギリス英語よりずっと発音が難しいからね
上手い冗談の返しを忘れず、日本人の仲間だけでつるまなければきっと大丈夫だよ

授業料を払う余裕があるなら留学は良い事だよ
俺もアメリカの学費より安かったから1年間ブリストルのAレベル・コースの大学に行ってた
事前に英語学校で勉強していれば他人とそこまで理解しにくいわけじゃないよ
アメリカ英語のほうがイギリス英語よりずっと発音が難しいからね
上手い冗談の返しを忘れず、日本人の仲間だけでつるまなければきっと大丈夫だよ
↑
万国アノニマスさん

ありがとう、凄く参考になったよ!
10
万国アノニマスさん
理解できないなぁ、俺がスレ主の立場だったら出来るだけヨーロッパから距離を置く
誰かがどこかを爆破しても他人事なんだからな
ある意味アメリカも同じだろうけど、日本はアメリカよりもおそらくテロの可能性が低い
だから日本にいろと言いたい
少なくとも日本の文化は楽しめるし、イスラム関連で悩む必要がないから

理解できないなぁ、俺がスレ主の立場だったら出来るだけヨーロッパから距離を置く
誰かがどこかを爆破しても他人事なんだからな
ある意味アメリカも同じだろうけど、日本はアメリカよりもおそらくテロの可能性が低い
だから日本にいろと言いたい
少なくとも日本の文化は楽しめるし、イスラム関連で悩む必要がないから
↑
万国アノニマスさん

だが自分が行くのはイギリス北東部の大学だ
ここにテロの脅威はあるの?
ここにテロの脅威はあるの?
↑
万国アノニマスさん

北東部?・・・それなら悪くない、悪くないはずだ
11
万国アノニマスさん
少なくとも俺の経験上、大学職員も同級生もフレンドリーだったから問題ないはず
地域によって若干方言が違うからアジャストすることになるだろうけど
4chan民が言ってることの大半が理解出来るなら多分問題ないはず
北東部ってどの辺だろうな、スコットランドあたりかな?

少なくとも俺の経験上、大学職員も同級生もフレンドリーだったから問題ないはず
地域によって若干方言が違うからアジャストすることになるだろうけど
4chan民が言ってることの大半が理解出来るなら多分問題ないはず
北東部ってどの辺だろうな、スコットランドあたりかな?
↑
万国アノニマスさん

イングランドの北東部だよ
イギリスに住んでる間大変じゃなかったの?
イギリスに住んでる間大変じゃなかったの?
↑
万国アノニマスさん

唯一本当に困ったことといえば居住関係かな
HMOライセンスというもの無しで、無関係の人間と3人以上で同居するのは不可能だった
半月前にスコットランドで4年制大学を卒業したけど最初はスコットランド方言が理解できなかった
でも1週間もすれば慣れてくるし、大学の学生スタッフが助けてくれる
どこに店があるのかとか、どの店が一番安いのかとかね
みんなかなり親切だし、些細なことでも謝ってくれる
振り向きざまにみぞおちにエルボーを食らってしまった時には驚きながら謝られた
しかしこれは俺の経験でしかないので、スレ主は全然違うことになるかもしれない
HMOライセンスというもの無しで、無関係の人間と3人以上で同居するのは不可能だった
半月前にスコットランドで4年制大学を卒業したけど最初はスコットランド方言が理解できなかった
でも1週間もすれば慣れてくるし、大学の学生スタッフが助けてくれる
どこに店があるのかとか、どの店が一番安いのかとかね
みんなかなり親切だし、些細なことでも謝ってくれる
振り向きざまにみぞおちにエルボーを食らってしまった時には驚きながら謝られた
しかしこれは俺の経験でしかないので、スレ主は全然違うことになるかもしれない
13
万国アノニマスさん
英語ネイティブとリスニングの練習をたくさんすべき、特にポッドキャストとかでな
そうでもないしないと英語での授業で大変なことになるよ
あとジムで鍛えよう、日本と違って英語圏では細身で少年みたいな奴は受け入れてもらえない
そしてアジア人留学生みたいな立場になるな、アジア人同士でしか会話しなくなるからな

英語ネイティブとリスニングの練習をたくさんすべき、特にポッドキャストとかでな
そうでもないしないと英語での授業で大変なことになるよ
あとジムで鍛えよう、日本と違って英語圏では細身で少年みたいな奴は受け入れてもらえない
そしてアジア人留学生みたいな立場になるな、アジア人同士でしか会話しなくなるからな
↑
万国アノニマスさん

ジムで鍛えろっては正直アメリカの話だろ
イギリスではヒョロヒョロでも別に馬鹿にされないよ、飢饉の被害者みたいな見た目ならともかく
(北東部なら)おそらくダラムの大学だな
イギリスではヒョロヒョロでも別に馬鹿にされないよ、飢饉の被害者みたいな見た目ならともかく
(北東部なら)おそらくダラムの大学だな
15
万国アノニマスさん

ダラムでは無いよ
ヒョロヒョロな見た目じゃないけど心配なのは身長だ
約170cmはイングランドでは普通だろうか?ヒョロヒョロな見た目じゃないけど心配なのは身長だ
↑
万国アノニマスさん

それは間違いなく低身長
からかわれる覚悟はしておいてね
男の平均身長は5フィート11インチ(180cm)だと思ってる
からかわれる覚悟はしておいてね
男の平均身長は5フィート11インチ(180cm)だと思ってる
16

170cmはかなり低いが
俺も身長170cmだしイジメられたことはない、とりあえず大学だったらそういうのは無いよ
俺も身長170cmだしイジメられたことはない、とりあえず大学だったらそういうのは無いよ
↑
万国アノニマスさん

それが聞けてよかったよ・・・
関連記事

アジア同士で固まるなという意見が複数出てますが本当にその通りですね…
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
写真アフロみたいなものですか?
さすがに大学ではないか…
セーフじゃねえ チビだ
176~178が平均 それ以外はコロポックル
知性無い
クソ女が言うには冗談のつもりでも受ける側がちょっとでも嫌な気分になったらイジメらしいからな。
何で身長をそんなに気にするんだろうか外人は。
170あれば何の問題も無いよ
でもオランダ人はやっぱりでかい人多い女の人も170~180の人がほとんどやったな
168の自分と全然変わらない
デカイ人は規格外にでかいのが多いけど
平均的にすればそう言うのもなくなる。だからこそ出る杭うつのだが
今度は個性潰すなー全体主義だーという始末。
で、個性を伸ばせば、また差ができて差別も生まれるやっかいな生き物。
というか普通でしょ?本来これが
凄い日本語能力だな。
米の大半が身長ガラミって…
「えぐれてるの?」ってくらいの低鼻筋なんだけど、
コレもイジられる対象ですか?
なにか共通の個別講義なり実習なりに参加したほうがいい
それに人格者っぽくていいね。「寂しくなくなれ〜」が可愛い。
でかいとは言わないがチビ側に入れられるとは
せめて170cm以下のドワーフレベルと一緒にだけはしないでもらいたいなぁ
待ってるのかなあ?
合う合わないは個人差あるけど
ブリティッシュイングリッシュは理解が難しい
ちょっと日本の話法に似たところがある
回りくどい言い回しとか、 裏読みしないといけない場合とか
大阪っぽいのがアメリカかな?
まあ、170センチあれば女性の平均よりも間違いなく高いよ。
着るものはどうでも良いけど、頭は常にこざっぱり切って、靴はピカピカのを履いていろよ。
しかし、そこそこの所へ行くなら、ジーンズは止めたほうが良い。
どこの地域でも教会とパブがセットのように存在する。
飯が食えるパブもあるし、現地の人と話すには良い場所だと思う。
付け加えると、イギリスには微妙な階級制(労働者階級とか)が存在するんだ。
それを気にする奴も少なくないし、縁故もない就職は日本より難しいぞ。
小さい頃親の仕事について外国に一年住んでいたけど、
あれ学べるチャンスだったんだなぁと年取ってから気付いた。
身長は高くてもモラルと知能が低いパワー系池.沼みたいな連中ばっかww
ちなみに「チビ乙」みたいな安いレスが来ると予想
ほんとに日本人てコンプレックスの塊だな…
欧州でそれを気にしないといけないのは底辺レベル・ 肉体労働者階級のレベル相手に張り合いう場合だよw いわゆる脳筋バカ
どういう階級層に自分を置きたいかで気にしないといけないポイントが全然変わってくる
言われてもねー
あれ、将来的に翁長知事みたいなんを、日本の中枢にいっぱい送り込むために、中韓民のほうからよってくんのよ
気がついたら、向こうの孔子学院へ通ってたり、韓流タレの追っかけやってたり、警戒心ない留学生にはありがちな話
基本の声かけマニュアルは、たぶん統一教会の勧誘とか霊感商法と同じで、一定の傾向に合致する人を狙ってきてると思うんで、マインドコントロールの本でも読んで注意したほうがいいよ
特に英語圏の大学は、そういうんの巣窟化してるんで
現地のQueens English話者の友達を作るのが一番の近道
トム・ヨークは苦労したんだな
欧州中間層に対しては、それも言えるんだが、欧州エリート層はたしなみとしてスポーツとガタイも昔から必須よw
まあ欧州エリート層は、幼少から生まれと金と能力で選別されてエリート校行ってないと資格無しなわけで、通常日本人は食いこみようないから関係ないっちゃあ関係ないんだがw
しかもビッグダディに似てるし。。。。。
多分日本人が思うヒョロヒョロって、イギリス人が思う、その飢饉の被害者寄りかもしれないなw
最近、スーツのデザインのせいもあるかもだが、健康的な(太ってはいない)女の子より華奢な青年とかわりと見るからな。
なにがなんでも英語覚えて移民しないと、祖国には自分がまともに生きていける未来が無いって人にかなうわけないし~
どっちにしろ非常に近い将来にほぼ完全な同時翻訳システムができあがって、英語が世界言語だなんて妄想が意味なくなって、PCの登場でタイピストがいなくなったように語学の価値が崩れ去るのは目に見えてるし~
英語なんかできんくてもぜんぜん全く困らない国に生まれたって悲しいよね~(´;ω;`)
女で170あると後ろから何番目かだ。
自虐ギャグですか。
身長くらい「しか 」無いんだろね。
そういう手合いにこの言葉を教えてやりたい。
(´・ω・)つ「独活の大木」
(* ̄∇ ̄)つ「大男総身に知恵が回りかね」
許してもらえるだろうか......
確かに、日本という世界でも稀な貴重な文化を持ち、日本語で高度な学問が出来る日本から、何もわざわざ白人の支配下で勉学する必要もない訳である。日本人は欧米人と互角どころかそれ以上の能力があるのだから、日本人は自分と日本に自信を持つべきである。いずれにせよ、日本人の場合は主に語学習得の為の留学であるから何も後進国が先進国へ留学して教えを請うといったものではない。勘違いしないで頂きたい。ましてやイギリスに語学以外の何を学ぶというのか。
だからってそれが他人を見下す理由になると思う?
言い切るけど、身長なんか全く関係ないね。
見た目で大事なのは身なりや振る舞い、そして結局はその人となりで価値が決まる。
珍しいっちゃ何だが
海外の反応系でコメントしてる奴らがどんな奴らかご存知ない?
英語喋れないで自分の理想の日本人と離れてる人見たらなりすまし認定する奴らだぞ。それで、やたら上から目線
ここの価値観をよそにも当てはめたらあかんよ
それでもすごく賢くて優しい人だったな
こういう海外反応サイトの米欄を見るたびに、恥ずかしくなります。
あなたは外国人と接したことがありますか?
私は日本人でも外人でも嫌な奴は嫌いですが、外人という理由だけで相手を嫌いにはなりません。
あなた自身を拡大して、日本人がみんなそうであるかのように語らないで下さい。
自分の考えと少しでも違うとなりすまし認定。もはや人ですらない
案の定海外の反応系の劣悪さは国際板にも知れ渡ってるし
あとは自習より自学の方がいいかなあぐらい
アジア人同士でつるむな、馴染むのが遅くなる、というのはその通りだと思うけど、
じゃあヨーロッパ人が日本に来て日本人とうまく交流しているかというと、必ずしもそうではないのがね
無理矢理アプローチしたりするのもどうかと思うよ、日本人はなるだけ相手するようにする民族だけど
お前は顔がドワーフだろ
俺らだって日本に居て得体の知れない留学生と友達になりたいとは思わないんだから
その逆もまたしかりだろ
方言はなんとかなったけど、ゲール語には手が回らなかったわ。無理。
日本人って言ったら「で、どんなゲームが好き?どんなアニメが好き?」って聞くの止めろ。外国人ウザいよ。
執拗に外国人同士でつるまないか、日本人とつるまないかの二択ッポイ。
んで、両者は両者を非難してるのね。聞かされる方はイイ迷惑。
女にモテるかもって程度だな
人間は中身だという意識があるからな
でも、アメリカだと違うんだよな
体が大きいのは美徳という感覚なんだよ
ロサンゼルスオリンピック開会式で日本入場の時に、ヤワラちゃんが先頭で旗手で現れたら、会場がどよめいた
アメリカでは体が大きいのは美徳だから、当然旗手も体格が立派な人が選ばれる
日本だとヤワラちゃんは立派な選手なんだから、何が悪いのか?って思うけど
日本人は留学とか仕事とか、用が済めば帰るからな
住み着くのは中韓人
「海外留学するなら、一番に悪口を覚えろ!」だったw
必ず、あっちではケンカを仕掛けて来るらしい。
その先輩、英語とスペイン語は出来るんだけど。
就職の為にドイツ語を学びたいのだとか。それで、留学してしまった。
確かに、170cm以下で身長が低かったから、イギリス留学の時に虐められたそうだよ。
だから、対等にケンカが出来る様に、悪口を覚えたんだとさ~ 参考になれば!
チビ達の言い訳、発狂
この下り毎回笑える
イギリスなんて修羅の国を選ぶ気持ちがまったくわからんが、まあ健闘を祈る
白人の差別がひどそう
自分がチビだと感じなかったのは、タイとベトナムと台湾に行ったときだけだったわ
韓国ですら若干自分がチビだと実感したし、欧米行くと女性とほぼ同じ身長だからねw
英語を勉強するというのは問題外
確かにそこらの女とそんな変わらないからフォロー出来ん。
どっちもミジンコよ
そうそう、目論みがあるかはともかく実際かなり積極的に接触してくるんだよね
だから海外行く日本人はかなり強い意志でいろんな国の人とコミュ取ること心がけていかないと、
そのうちアジア人の方が安心するとかなっちゃって、いつのまにかアジアというよりかは日本または(もともと同族で固まりがちの)韓中とばかりつるんでる状態になっちゃう
>欧米行くと
あるあるw
オランダにはまだ行った事がないけど、多分行ったら泣くと思う
行ったことある人間ならわかると思う
アメリカも
現在の欧州はいつどこでテロが起こるか分からない情勢だからじゃない?
別のお客さんも、若かりし頃、男子集団で喧嘩したりするとやっぱり小さいやつが一番狙われるって言ってたわ。そのお客さん自身の事なんだけどね。これは動物の本能だと思う。弱ってるやつ、小さいやつを先に狙うもんね。
日本でも、なってないやつは学生でも社会人でも障害者を指差して笑ってるやつもたまに見かけるし。外国はもっと酷いだろう。英語ペラペラな人があちこちいろんな国行ってたけど、日本とは比べ物にならない屑がたくさんいると言ってたから。
見栄はってる人が多いな。
留学経験無いけど、アジア人同士でつるむなってのはほんとそうだと思うね。
なんか卑屈な感じに映るんだよね。
だから積極的に話しかけて白人の友達をすぐに作るべきだと思うよ。
でも英国の平均身長は177.6cmだから日本とは6cmしか違わないような。いや6cmと言ったら結構違うのかな?
イギリス 平均身長 でググったらサイトによって数値が全然違うのな。
175.3cm~178.1cmの間で数値が変動してる。
これではどれが本当の平均身長なのか分かんないね。
途中の日本語学んでるやつ凄過ぎワロタ
イギリス製の服は型紙から日本人から見ると鳩胸。
日本人が中国や韓国に比べて小さいと昔から文献に出てくるのは日本人がなで肩猫背をそれほど気にしないせいと思う。なで肩は着物では涼しげで+イメージだし猫背は専門職の人であれば働き者だからとゆるされてる。
でも海外では弱そうな奴は排除されてきていたから少ないしなにより猫背は小柄に見えやすい。
プロテインでも飲んでちょっと胸板厚くしといたり体系よく見えるようジャケットオーダーで作っておくのをお勧めする。
やっぱ低身長コンプレックスが多そうだな
うちの時代は今みたいに留学してる人少なかった。
それはさておき、「振り向きざまにみぞおちにエルボーを食らってしまった時には驚きながら謝られた」というのが意味不明すぎる(笑)
平均身長oecdでググれよ
これが確実
自分より低身長を見下したくてしょうがないんだろ?
親しくなったら身長関係無いし。
モテるモテないって話ならば、高身長がモテるのはしょうがないね。
って書いてて思ったけど、実際はあまり身長なんて皆気にしてないでしょ?
自らの身長の低さをありのままに受け入れた瞬間、女性の胸の小ささが輝いて見えた
byミシェル・デュフォン
日本の感覚とは10cm以上差がある。
苦労した先人たちは大勢いたが、めげなかった
(最初の3か月間は特に大変だぞ)
身内同士ばかり密になってあまり冒険したがらなくなるんだよな
海外留学でボッチは相当つらい 溶け込めなくて イギリス自体に文句言ってる人 数名いた
人が多いからでかいやつが目に入る率が高くなるだけだよバーカ
数字に弱いアホが多すぎる
やはり自分に厳しく、ドイツに行くべきだろうとは思うけど。
まぁ多少分からなくても理解しようとする姿勢があれば大丈夫
つーか、堂々としてるのが一番なんだろうな。日本でもそうだけどな
学ぶものがないと決めつけていたら、何をしてもどこにいても学ぶものなどないよ。
もし本当になかったとしても、世の中には反面教師という言葉もある。ダメだと思う事があればこそ日本の良さも再認識できる。世界を見ないで、日本最高って叫んでいるだけでは、どこぞの国とおなじではないか?
背が高くても、アンガールズ田中、山里が素敵だとはこれっぽっちも思えない。
しかも芸能人じゃないんだから、男は身長や顔じゃなくて、立ち回りと雰囲気と会話力と優しさと行動力のどれか2つもしくは3つがあれば、女性は惹かれるよ。
むしろ身長で善し悪しを決めるような女は止めた方がいい、どうせろくな女じゃない。
ションボリしてた。身分証見せたのに「遊んでないで学校行ってこい!」と怒られたと
身長より見た目が若いからだと思ったが
よほど低レベルなところでない限りは
差別はあるよね。でもそれを静かに受け入れてる。
一方日本に来てる白人は、差別じゃないことでも差別差別と騒ぐよね。
客人扱いされて大事にされてるのに・・・。
まあこれはちょっと思うねw
イギリスって日本人に結構差別的な人割と多いイメージだし。
たまに親日的な人もいるけど。
スレ主も苦労するかもだが留学の健闘を祈るよ!!頑張ってくれ。
※124
海外っていうか西洋かな?マッチョ思想が超強そうじゃん。
アジア人はヒョロヒョロみたいに「bantz(茶化すこと)」されんじゃないかなと。
どこの国に行っても、スタイルいいねーって褒められる。日本人含めて、女性にはかなり羨ましがられる。
女性なら、167くらいが、大き過ぎず小さすぎず、ちょうどいいじゃないかな。
↑なんかいいな、このどこか妙な言葉
女物の服はたいていワンサイズで、選びようがない。
自然豊かで歴史ある町って感じ。大聖堂も良かった。坂道だらけだけど
ただ外観が石造りの古い建物なのに中が近代的なお店が多いのは驚いたけどね
コメントする