引用:https://redd.it/4mkxb7


スレッド「我々は日本から倹約というものを学べる」より。質素な日本人のライフスタイルを紹介して倹約を訴えるスレが話題を集めていたので反応をまとめました。
samura4

Ads by Google
(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
我々は日本から倹約というものを学べる
この国(アメリカ)で質素だと考えられていることでも、日本では普通の行動というものは多い
私が気づいた興味深い点をいくつか挙げてみる

1.誰も衣類乾燥機を持ってない。みんな干して服を乾かしている。最も控えめなアパートでも小さくて狭いバルコニーがこのために存在する
capacity_s1
 
2.自動車はほとんどハッチバック車。トヨタ・ヴィッツのような車が主流だ。さらに東京のような大都市では車も使わず、運転の仕方すら知らない人が多い。ガソリン代や通行料金が高いのが主な理由。
2007_Toyota_Vitz_01

3.みんなが自転車、特に高齢者は自転車に乗っている。私は少なくとも80歳以上で自転車に乗ってる人を見かけた。我々は人為的に自制できてないのに日本人は出来ていることに驚く
jpg

4.肉をあまり食べない。普通の食事で肉が大部分を占めていない。麺・豆腐・野菜がより顕著で、アメリカよりも平均寿命が長いのもこのせいだろう。それにも関わらず日本料理は世界で最も高級だとと思われている。高価な肉が無くてもちゃんと食事は出来る
ダウンロード (8)
 
5.みんなクレイジーなほど節約する。主婦はよく「秘密の貯蓄」をしていて夫には話さない。アメリカ人ならどちらかというと「秘密の支出」になるのに。
Mycom_freshers__gmd_articles_30785_2
 
6.みんな手狭な場所に住んでいる。日本の大きな家=アメリカの大都市の控えめな家だ
leibal_shinjuku_nousaku_1
 
7.部屋を暖める時はその部屋だけ。日本の住宅にはセントラル・ヒーティングがほぼ存在しない。人の部屋を暖めて結局は金の無駄になる。こうした全ての要素があって日本人は日本で幸せそうだし寿命も長いんだ
20110114_627297
 

2No infomation万国アノニマスさん
日本人が部屋だけを暖めるのは、家が安っぽく作られてるからだろう
20年かそこらで取り壊してまた建て直すからね 
日本人は中古物件が好きじゃないので建て直すから建築の品質も普通は悪い
断熱性も悪くて、例えば床下の真上のフロアは断熱されてない


3No infomation万国アノニマスさん 
肉に関してはどうだろうな
仮に魚を肉類に含めれば日本の食事にはほぼ肉が入ってることになるから
しかし魚や種類によっては肉も驚くほど安いから質素ではある
あと私の経験上、日本ではヴィーガニズム(菜食主義)があまり理解されてないし、尊重されてない
 

4No infomation
万国アノニマスさん 
乾燥機を持ってない:これは間違い、所有してる人は多い
みんな自転車:これは近所に何でもあって、公共交通機関が発達してるから
肉をあまり食わない:牛を育てる土地が十分に無いから、魚のほうが手に入りやすく安い
つまり手に入るものとそうじゃないものの違いというだけ
狭い場所に住んでる:日本は過密だから広いスペースには金がかかる
家全体が断熱されてないのなら部屋だけを暖めるというのも分かる

 

5No infomation万国アノニマスさん 
両親と一緒に住んで結婚しなければあらゆる出費を減らせる!
40%近い独身の日本の若者は結婚を望んでないからな(英文記事)



Unknown
万国アノニマスさん 
アメリカの中流階級以外、どの文化圏でも親と同居してる印象なんだけどね
 

Unknown万国アノニマスさん 
18歳で親元を離れるのはイギリスでもよくあることだよ


6No infomation万国アノニマスさん 
スレ主の書き込みは全部正しいだろうが
日本の住宅が必ずしも質素というわけではない


7No infomation万国アノニマスさん 
へそくりの話を除けば、東南アジアにも大体同じことが言えるだろう
普通の日本人なら金銭的に衣類乾燥機を買う余裕があるのに買わないって所が違うがね
普通のタイ人だったら衣類乾燥機を買う余裕がそもそも無い



No infomation万国アノニマスさん
衣類乾燥機を買う余裕があるのに買わないってはヨーロッパでも同じだろう
思うに、日本ではなくアメリカがおかしいのではないか 
 

8No infomation万国アノニマスさん 
スレ主の説明はまさにほぼヨーロッパにも言えることだと思った


9No infomation万国アノニマスさん 
重要なのは、アジアでは家族同居にこだわる
賃貸する必要性を減らしていくことで家計をやりくりしている
18歳で家から追い出して一人で生きるようにするというのは聞いたことがない
そっちのほうが金がかかる


10No infomation万国アノニマスさん 
大体インドにも当てはまることだな 


No infomation万国アノニマスさん 
「幸せそう」「寿命が長い」って部分以外はな


11No infomation万国アノニマスさん 
俺が東京にいた時、レストランでは全然野菜が出てこなかったぞ
魚or肉、ご飯or麺なら必ず出てくるが野菜のサイドメニューすら無かった
議論してるのは普通の日本人が自宅で食べてる物の話だろうか・・・?

 

No infomation万国アノニマスさん 
そうだよ、これは日本人が家で食べてる食事の話だ


13No infomation万国アノニマスさん 
驚くほど興味深かった
他の文化や国を質素というアプローチで見てみたくなったよ、ありがとう 
 

14No infomation万国アノニマスさん 
こういうことは他の文化圏でも一般的
アフリカ系アメリカ人やアフリカ人も同じように質素なことを実践している 


15No infomation万国アノニマスさん 
服を外に干しても全く乾かなそうなんだよなぁ、湿度が高すぎて


No infomation万国アノニマスさん 
試してみたことあるの?
アメリカ東部の湿度が高い場所に住んでるけど、ちゃんと乾くぞ 


16No infomation万国アノニマスさん 
北海道に来なよ
セントラル・ヒーティングが多いし断熱されてるぞ


17No infomation万国アノニマスさん 
金は節約されるとは思うけど、それで幸福度や満足度が高くなるとは思えない
日本人は死ぬまで働くというし、そのせいで悲惨なことになっている
だからこそ異性と付き合うこともないし、子供のための時間も作れない