引用:http://boards.4chan.org/int/thread/60372412
スレッド「運転してるもの、運転したいもの、最高の車を作る国、最低の車を作る国」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

出身国、運転してるもの、運転したいもの、最高の車を作る国、最低の車を作る国を答えくれ
2
万国アノニマスさん

出身国:アメリカ
運転してるもの:2013年製ヒュンダイ・ソナタGLS
運転したいもの:現時点では愛車にかなり満足してるが大型高級SUVには乗ってみたい
最高の車を作る国:信頼性なら日本、何年も運転しやすい
最低の車を作る国:よく分からないけど多分インド車かロシア車や粗悪な車
3
万国アノニマスさん
車持ってないけどおそらく買うなら日本車だ
それもトヨタだ、安くて信頼性があって燃費も良いのにモーターも強いから
最初はアウディA3が欲しかったけど見た目が良くてステータスになる以外は特に良い所が無い
クルマ作りに関して日本とドイツは最高だと思ってる、イタリアもレクサス部門は素晴らしい
最低は間違いなくアメリカ車、エンジニア目線で見ると嫌いになる
4
万国アノニマスさん

出身国:カナダ
運転してるもの:2014年製ホンダ・シビック
運転したいもの:2016年製ダッジ・チャレンジャーSXT
最高の車を作る国:アメリカ
最低の車を作る国:日本
↑
万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん

何でV6エンジンのやつに乗りたいの?
↑

5
万国アノニマスさん

出身国:NZ
運転してるもの:オンボロな20年前の三菱・ギャラン
運転したいもの:維持費が比較的安くて動くなら気にしない
最高の車を作る国:ルーマニア、ダチア・サンデロは最高の車種だから
最低の車を作る国:シトロエンを作ってるところ
6
万国アノニマスさん

出身国:USA
運転してるもの:両親の2002年製ホンダ・パイロット
ただし2000年代前半のレクサスES300がもうすぐ手に入る。値段も信頼性も外観も内装も良し
ただし2000年代前半のレクサスES300がもうすぐ手に入る。値段も信頼性も外観も内装も良し
運転したいもの:ベンツCクラス、ダッジ・チャージャー
最高の車を作る国:総合1位日本 2位アメリカ 3位ドイツ
最低の車を作る国:フランス
7
万国アノニマスさん

9
万国アノニマスさん
出身国:ノルウェー

出身国:ノルウェー
運転してるもの:車は持ってないけど仕事でメルセデス・ベンツ・スプリンターに乗ってる
運転したいもの:トヨタハイラックスが欲しい
最高の車を作る国:日本
10
万国アノニマスさん

出身国:アルゼンチン
運転してるもの:ザネラZR150(バイク)、プジョー208(2枚目の写真)
運転したいもの:プジョーRCZ(3枚目の写真)
最高の車を作る国:最高は分からんけどフランス車が好きなんだ
11
万国アノニマスさん

出身国:USA
運転してるもの:1992年製レクサスSC300
運転したいもの:ダッジ・チャージャーの新モデルは良さそう
最高の車を作る国:日本
最低の車を作る国: 韓国12
万国アノニマスさん

運転してるもの:ボルボS40
運転したいもの:ボルボS40・S60・S80の新モデル
最高の車を作る国:ドイツ、スイス
最低の車を作る国:アメリカ、今まで運転したなかで最低なのはフォード14
万国アノニマスさん

出身国:アメリカ
運転してるもの:シボレー・コバルト
運転したいもの:運転自体したくねえ
最高の車を作る国:日本
最低の車を作る国:韓国
15
万国アノニマスさん

出身国:韓国
運転してるもの:ヒュンダイ・ヴェロスター
運転したいもの:ヒュンダイ・ジェネシスクーペ
最高の車を作る国:選べるほど乗ってない
最低の車を作る国:中国かな?現実世界でそこまで見ないけど
16
万国アノニマスさん

出身国:韓国
運転してるもの:1996年製アルファロメオ・スパイダー
運転したいもの:マセラティ
最高の車を作る国:ドイツ・日本
最低の車を作る国:フランス・中国


17
万国アノニマスさん

フランス車の何が悪いんだ?説明できる?
↑
万国アノニマスさん

俺には分からん
ルノーは素晴らしい車作ってると思う
ルノーは素晴らしい車作ってると思う
↑
万国アノニマスさん

1970~80年代のプジョーとルノーは信頼性が全くないという評判だった
それでアメリカ人はフランス車にネガティブな印象を持つようになった
90年代になると米国におけるフランス車は日本車とアメ車のブランド力に押され不遇だった
つまりフランス車のイメージは80年代からそのまま停滞してるんだ
それでアメリカ人はフランス車にネガティブな印象を持つようになった
90年代になると米国におけるフランス車は日本車とアメ車のブランド力に押され不遇だった
つまりフランス車のイメージは80年代からそのまま停滞してるんだ
18
万国アノニマスさん

出身国:ロシア
運転してるもの:2002年製フォルクスワーゲン・ゴルフ
運転したいもの:メルセデスベンツSクラス
最高の車を作る国:ドイツ・日本
最低の車を作る国:中国・ロシア
19
万国アノニマスさん

出身国:メキシコ
運転してるもの:2016年製トヨタカムリ
運転したいもの:日産GT-R
最高の車を作る国:イギリスと日本
最低の車を作る国:メキシコ(泣)
関連記事

日本車でも日本で見ない車が結構あって面白いですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
いつからレクサスがイタリア車になったのだ(笑)
日本車でオススメはなんかある?
走行中にいきなり電源落ちたりする
デザインは好きなんだけどね
右ハンドルなのにスターターが左に付いてんのなんとかならんの?
あれって図面反転させただけじゃん、超手抜きじゃん
>運転してるもの:2014年製ホンダ・シビック
>運転したいもの:2016年製ダッジ・チャレンジャーSXT
>最高の車を作る国:アメリカ
>最低の車を作る国:日本
日本車は最低なんでしょ? なら、ホンダ・シビックは直ぐにでも売った方がいいと思うよ。
それともアメリカ生産だからアメ車という認識なのか?
イタリアのアルファロメオ
ジェネシスクーペってまだ初代モデル売ってるんだな、クーペだしそんなもんか
アルファの紋章がついてるやんけ~
日本で車を運転するなら国産車が一番だよ・・・夏の気候と夏冬の気候の差は世界でもトップクラスの凶悪さだから、外車だと耐久試験のクリア範囲を超えてるのよ
そしてよく見ると、その今乗ってる車はかなり古い型の車だったりする
逆にいうと、それだけ長持ちしてるからその型の車は中古市場で売られてて買ったんじゃないかな
でも乗るとやっぱり故障が多かったりで最低評価になってしまうという悪循環の感情で書かれた評価だと思う
ヒュンダイに乗っているのに、日本車は何年も運転しやすいって。
ヒュンダイを日本車だと思っているのか?それとも以前に日本車に乗っていたのかな。
>それでアメリカ人はフランス車にネガティブな印象を持つようになった
>90年代になると米国におけるフランス車は日本車とアメ車のブランド力に押され不遇だった
あきらかにフランス車の評価が上がったのはやっぱり日産のおかげもあるよ
2000年以降のフランス車は日本の血が注ぎ込まれてるから
会社の営業車で軽に乗ることがあるが、乗るたびに感心する。
オレが趣味で乗ってるバイクより340ccも小さいエンジンで大人4人乗っけて雨・風しのげる。しかも燃費までいい。
趣味とは言えバイク乗ってるのがアホらしくなる時がある。
なんで、この人が一台しか乗ったことがないと決め付けるのか?
普通に考えると韓国車に乗ってて、本人はそれなりに満足してるらしいけど、しかし日本車はもっといいものだと知ってると普通に解釈できるけど
最低→フランス
これだけは言える最低の車を作る国:日本って答える人は
車を乗った事がない人か日本に何らかの恨みがある人
保証期間切れた途端に壊れ出したわ。
先の二台はそんなことなかったのにな。
他のところがどうかしらんが、次は別のメーカーにするわ。
運転したいもの:DS19ベルリン
最高の車を作る国:フランス
最低の車を作る国:フランス
灰泥沼に嵌った者の本音。他の車に乗れないだろ・・・
気づいてしまったね。
そうなんだよ、実用性を追い求めるとそういう結論になるんだよね。
さらに、少々の加速と安全性と購入費、維持費を考えるとコンパクトカーあたりに落ち着く。
金があればレクサスの方がいいけど。
SONYタイマーならぬTOYOTAタイマーだと・・・・・?
そしてかつてビッグ3を擁したアメリカの地位が
中~下位に甘んじているのは諸行無常を感じる
>だがスピード派メキシコ車(マストレッタ)は素晴らしいぞ
メキシコの車なんて初めて見たわ、メキシコに車メーカーあったんだ
本社が自国だからサポートやらも比較的楽だし
あながちヒュンダイを日本メーカーと勘違いしてる可能性もあるけどな。
そのケースを何度か見たし。
カナダ某州出身のその青年はそう語る。彼にとって広大な我が自国を移動する為には実際自動車は無くてはならない交通手段だ。そして彼自身移動手段としてしかそのモータリゼーションを理解してはいなかった。
「日本車って安くて高品質っていうけど、実際安いだ『ドーモはじめまして』アイエッ!!?」
カナダ出身の彼が日本車に持つ印象を語っていたその時、突如としてエントリーを果たした赤黒の風!よく見ればそれは赤黒の装束を身に纏い顔をメンポで隠しておりメンポには大きく「豊」「田」の二文字!そのアイサツは奥ゆかしくシツレイも無い!完璧な営業スマイルだ!
「私はカナダで展開するとある日本車の営業マンです。貴方は日本車を知りたいのですね?」「アッハ・・・アイエエエエエ」営業マンと名乗るその男は全身からカラテを満ち溢れさせ日本車ニュービーである青年にアルカイックスマイルめいた表情で詰め寄った!その姿は奥ゆかしく欺瞞が一切無い!
懐から奥ゆかしく携帯UNIX端末を取り出した営業マンが通信を行った数分後、地平線の向こうから走り来る大型車両あり!!おお、あれは・・・トヨタ・タンドラ!北米仕様の大排気量トラックだ!
「では貴方を日本車の国へ連れて行く。拒否権はありません。ウェルカム・トゥ・ジャパニーズ・モータライゼーシヨン」「アイエエエエエエエエエエエ!!?」
今営業マンはなんといったのか?!日本車の国へ連れて行くと!?おおナムアミダブツ!青年を拉致同然で営業所へと連れて行くその姿は日本式自動車営業スタイルそのもの!
その後日本車の国へと連れて行かれた彼はチャと和菓子でもてなされ、日本車への情念と知識を入念且つ執拗にレクチュアされ、日本車ヘッズへと変貌していくのであった。アブハチトラズ!
脆すぎるもの
英語で聞きに行くことができない
低学歴ヘタレ引きニートのネウヨw
韓国車は雨漏りするって聞いたが、タタとかトラバントとかも試してみたい
最低はどこだろう、スズキか三菱かってところか
私は、故障ばかりするイタリア車にも乗っていたけれど、とてもワクワクした。
全部 ヒュンダイ と答えるより バリエーション、選択肢豊富だよなぁ
6月から2%値上げすると言われてつい5月中の契約をしてしまったよ...
御成約記念のスーツケースもらったw
スレ違いだけど今日のやっちまったtvのアメリカの知事の浮気のやつ再現したビデオ見ておったまげたのがドラマの低能さ
ていぞうするならもっとうまくしろやとおもったがア□な推理して当たるわけ無いわ まず当たり前だが前例ないしと思ったがやっぱ外れてましたな
そもそも言ってることはふわふわ=浮気 セクシーイコール浮気 夫が好きなタイプかしらとわけわからんこといいだし 知的=浮気と頭悪すぎて
影響ゼロなのでどっちでもいいが とにかくぜいいんかわいいということだね プwww 影響ゼロ
それをノリノリでエ□いいい方で言うというね
これに関してはジェームズってオッサンに聞けば120時間以上不眠不休でぶっ通しでどれだけ醜態かを述べてくれるはず
朝鮮インドの車も酷いが世界的に見れば普及した時代も無いしまだまだ良し悪しを語られる規模じゃないよ
・・・誤爆?
ちげーよ テレビドラマって書いてんだろ 見えんのか?
まぁゲストが調子乗ってるように見えたがそこは書いてないだろ 無視したんだよ
あっ決して君のために言っとくが見えたと書いてんだぞ 君が何を言おうと影響ゼロだが
いうのが一般的な意識みたいだから問題と思わないんだろうね。
そんな人が日本車に乗り換えると意識が変わるだろうね。
もうあの価格帯じゃ絶対出せないんだろうけど……
↑ コロンボが運転してるプジョーを見ると、ぱーんとかガガガとか多いからだ。
ドイツ車の方が日本車よりかっこいいのはデザインするセンスというより、
選ぶ側のセンスの問題なんだろうな。
乗ってみたい車:マクラーレン P1
最高の車を作る国:イギリス
最低の車を作る国:フランス
フランスは来て2日で壊れたからもう買わない。デザインも最近のは好きじゃないし。
イギリスはほぼ全部好き。大体買えないけど…
※1 ここで言うレクサスはLUXURY、Luxusとかの豪華・ハイレベルとか贅沢レベルの車ということだろう。
ドイツ車みたいな、ブランドだけで今となっては、ポンコツの代名詞みたいな車より、
アメ車、がんばれよ!!
現代やキアとか問題外、死ぬわ。
メンテしなくても機嫌損ねないで毎日動いてくれないと困るからね。
バイクなら多少故障多くても外車も良いね。ハーレーとかドカティとか。
> 夏の気候と夏冬の気候の差は世界でもトップクラスの凶悪さだから
どこが?
トップクラスってシベリアでの-50℃台(冬)から30℃台(夏)までの幅だから、
北海道でも-20℃台(冬)にしかならない日本なんて目じゃないぞ
アメリカとイタリアも一長一短だけど悪くはない
韓国は独自性と売れれば良い思考を辞めるべき
中国は車作りを辞めるべき
でもぶっちゃけタンドラって、欧米人のライフスタイルに合わせて
欧米人が設計して製造した外車みたいなもんだけどね
>イタリアもレクサス部門は素晴らしい
トヨタはイタリアにレクサスディビジョンの工場って置いてたっけ?
でも実際はほとんど売れてないンゴねえ。口だけンゴ。
日本と違いヨーロッパやアメリカは日本車に関税をかけている+ベンツなど日本での販売価格より200以上安い車種もざら
それなりの車でも安ければそちらを買うだろ
日本は関税をかけていないがEUは10%かけている
保護貿易をやっている状態であれだけ売れていれば十分すぎるだろ
人間歩くのが一番だと思うけど...。
ワイはペーパードライバー。
Biofitterが歩き易いよねー。折りたたみ傘と扇子とBiofitterさえあれば何処までも行けるなー。ワイは祖母から車を禁止されているの。
車はパパの社用車に月1程度で同乗するぐらいしかない。
運転したいもの:Espace F1
最高の車を作る国:日本とドイツ
最低の車を作る国:特定亜細亜地域
日本車しか知らない俺は幸せ者なのかな?
今はめっちゃ古いセレナ乗ってます。
デザインがな…
自動車業界の影響力が落ちるにつれて他の所も大なり小なり問題出てきそう
ないなら日本車
長く乗る・中古で買うなら日本車 故障が少ない ドイツに限らず長く乗ると外国車は故障が多くなる
ゴミを買うなら韓国車 雨漏りありえんわw
アメリカに住んでいる、油田持ってるならアメリカ車 燃費悪すぎ
言ってることはわかるが、趣旨と離れてますね。
>90
そうだね、たしかに、すごいリコール量だよね。なんでそんなに売れてしまったんだろうねぇw。
エグザンティア新車で買って2年で諦めた
趣味性を出して乗ってみたが、所詮道具であると思い知った
大事な時に壊れていては意味が無い
日本車最高です
多少重いだけで補う馬力もあるし外装内装も問題無い
フェ.ラーリ、ポルシェなど世界中で突然ブレーキ掛からない・発火してるのにアメリカは放置だし
日本車がレクサスの他にも高級車作って・導入してくれたらなぁ(それも日本製ので)
トヨタはネッツなどのマークはダサいから止めてほしい
営業マン=プロボックス 自営など=ハイエース 農家など=軽トラ
命がかかるほど自然条件が厳しい地域 =ランクル70系 紛争地帯=ハイラックス
車が買えない=スーパカブ(中国製を除く)
(上記各兄弟車、同系列車含)
つ センチュリー
スーパカブ(中国製を除く)→スーパーカブ(中国製を除く)
多分韓国車じゃないのw
なのでマニュアル運転できる人ならフランス車かな
最高の車を作る国:ドイツ
最低の車を作る国:日本
あと4年は乗り潰す予定。全然壊れないから安心して乗れる。
だから日本では金持ちにドイツ車が人気
日本車に比べてトラブルや部品交換が頻繁にあるから長くのる人にはお勧めしない
そのため韓国製と知ってからも文化が共通だと思い込んだり、そもそも韓国を日本の一部だと思ってたりする人間もいるぐらい
「とにかく運転してて楽しい車」なのかで、
別れるわな。
なんかデザインをスーパーカー目指してみたけど成型がむずかしくて
量産タイプでつくりました感がなんともw
内装がオフロードつーか なんつーか ハイグレードな商業車?
って 感じが堪らんね
>>ドイツ車の方が日本車よりかっこいいのはデザインするセンスというより、
>>選ぶ側のセンスの問題なんだろうな。
アウディに日本人デザイナーがいたのと日本車メーカーが優秀なデザイナーを雇ってるかどうかにはなんの因果関係もないよね
日本人に優秀なデザイナーがいることは確かやけど
それが唯一の回答と盲目的に信じている人はおかしくはないか?
日本車にすり寄ってきたデザインで何がドイツ車はデザインがいいのかと思う
昔の2002とかはかっこいいと思うが今のはかっこいいか?
日本車と並べて間違い探しをするレベルでしかないだろ
エンブレムとぶたっ鼻を見せないで判断できる奴がどれだけいるか
デザインがいいという奴の大半がメーカーありきのブランド主義の奴らばっかだろ、それにデザインがーとかいう奴に限って買える立場でもないだろうがw
あとイギリス車ってもう無いだろ
新興国市場には安い車と思いきや、ライフサイクルが長いことが重要なんだな。
トヨタがハイラックスを国際戦略車したのは間違い無かったな、日本で再販してくれよ。
現在、フィンランド陸軍に採用されている唯一の日本車がトヨタ・ハイラックス。
たとえば比較的工業に力を入れてるはずの韓国でも、海外に売るものですら部品不良率10%超えるからね
日本だと数字上のマジックを駆使してるとこもあるとはいえ、まず1%以下だよ
ドイツで日本車なんて滅多に見かけた事が無い。
二番目はチャリかな
車は他人に運転してもらうならまだしも、自分で運転してる時点で貧民なんだよ
欧州車ユーザーが多いよね、あそこらへんって
てか4のカナダwww
日本車のどこが気に食わなかったんだろうか(汗)
俺はチャレンジャーよりシビックの方がいいな
所詮、部品の寄せ集めで考えて作っていない車だわ。
お前は明治~昭和初期を生きてるんだなw
かたや地味だけどしっかり教養もあって良く出来た人もいる
どっちを選ぶかはあなた次第
今のエンジンは三菱のものを調整してるだけ。
だから「何をどうすればどうなるか」が理解できず、
ピストンヘッドが飛び出すような車を作る羽目になる。
コメントする