引用:http://boards.4chan.org/a/thread/142141637
スレッド「まだアニメや漫画の題材として成功してないスポーツ」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

まだアニメや漫画の題材として成功してないスポーツって何かある?
2
万国アノニマスさん

セパタクロー
3
万国アノニマスさん

カーリング
↑
万国アノニマスさん

熱帯の国に住んでる者としては
これを見るまでカーリングという競技自体知らなかった
これを見るまでカーリングという競技自体知らなかった
4
万国アノニマスさん

eスポーツ


↑
万国アノニマスさん

現時点ではこれがアニメ化されたら見たいけど
もっとマシなのがある気がする
もっとマシなのがある気がする
↑
万国アノニマスさん

eスポーツの漫画があるなら是非読んでみたい
別にひとつのゲームに絞らなくてもいいから
別にひとつのゲームに絞らなくてもいいから
↑
万国アノニマスさん

LOL(リーグ・オブ・レジェンド)で遊んでるアニメキャラは確かいたはず
↑
万国アノニマスさん

ファミコン時代にはそういう漫画があった(※タイ語版のファミコンロッキー)


5
万国アノニマスさん

もし仮にサーフィンがメインのアニメがあるとしたら見逃してるな
6
万国アノニマスさん
漫画ならいくつかあるけど社交ダンスアニメは無い
おそらく作画が難しすぎるんだろう

漫画ならいくつかあるけど社交ダンスアニメは無い
おそらく作画が難しすぎるんだろう
7
万国アノニマスさん

ドラッグレース
※アメリカ発祥の直線コース上で停止状態から発進しゴールまでの時間を競うモータースポーツ
※アメリカ発祥の直線コース上で停止状態から発進しゴールまでの時間を競うモータースポーツ
8
万国アノニマスさん
フィギュアスケートはもうすぐアニメ化される、待ちきれないよ


フィギュアスケートはもうすぐアニメ化される、待ちきれないよ

↑
万国アノニマスさん

元から銀盤カレイドスコープがあるけどな
9
万国アノニマスさん
クリケット

クリケット
↑
万国アノニマスさん

クリケットはアニメに最適だよな
ティータイムで一旦中断されるから
ティータイムで一旦中断されるから
↑
万国アノニマスさん

クリケットに興味あるのはイギリス・オーストラリア・インド人だけなんで
10
万国アノニマスさん
ボウリングとか?

ボウリングとか?
11
万国アノニマスさん
バドミントンだな

バドミントンだな
↑
万国アノニマスさん

これだわ
東アジアやインドでは圧倒的人気なスポーツなのに名作が無いのは驚き
東アジアやインドでは圧倒的人気なスポーツなのに名作が無いのは驚き
12
万国アノニマスさん
ラグビーって言いかけたけどちょっと検索したら間違ってたようだ


ラグビーって言いかけたけどちょっと検索したら間違ってたようだ

↑
万国アノニマスさん

ラグビーW杯の奇跡を考えると
誰かが飛び跳ね喜んでアニメ化したとしても驚かない
誰かが飛び跳ね喜んでアニメ化したとしても驚かない
↑
万国アノニマスさん

実際俺はこのアニメの放送にワクワクしてる
13
万国アノニマスさん
Free!の成功を考えると
オーストラリアンフットボールアニメがまだ無いことに驚く

Free!の成功を考えると
オーストラリアンフットボールアニメがまだ無いことに驚く
↑
万国アノニマスさん

それは成立しねーよ
オーストラリア人の国技でどうやって日本人の心を掴むのか
オーストラリア人の国技でどうやって日本人の心を掴むのか
15
万国アノニマスさん
綱引き


綱引き

↑
万国アノニマスさん

デスノートやコードギアスのような超能力ありの綱引きアニメなら見てみたい
16
万国アノニマスさん
五輪競技のほうのレスリング、もしくはウェイトリフティング

五輪競技のほうのレスリング、もしくはウェイトリフティング
17
万国アノニマスさん
ボッチャ(パラリンピック種目)、カーリング、バイアスロン

ボッチャ(パラリンピック種目)、カーリング、バイアスロン
18
万国アノニマスさん
スカイダイビング

スカイダイビング
19
万国アノニマスさん
ドッジボール

ドッジボール
↑
万国アノニマスさん

ハンターハンターがあるじゃない


21
万国アノニマスさん
馬術はどう?

馬術はどう?
↑
万国アノニマスさん

銀の匙がある
↑
万国アノニマスさん

スティール・ボール・ランでいいだろ!
22
万国アノニマスさん

ハンドボール
↑
万国アノニマスさん

分からないけど2012年のオリンピックで日本は
男子体操、ボクシング、女子レスリングの金メダルを獲っている
男子体操、ボクシング、女子レスリングの金メダルを獲っている
↑ 万国アノニマスさん
日本人が得意なのは野球とサッカー
だからこの2つを題材にした漫画が結構あるのは不思議じゃない
バレーボールやバスケもそこそこ、ラグビーも最近になって強くなった
だからこの2つを題材にした漫画が結構あるのは不思議じゃない
バレーボールやバスケもそこそこ、ラグビーも最近になって強くなった
24
万国アノニマスさん
・フェンシング
・剣闘士
・カルチョ・フィオレンティノ(パンチや肘打ち、首絞めOKの初期のサッカー)
・古代オリンピック(基本的にはテルマエ・ロマエのようになる)

・フェンシング
・剣闘士
・カルチョ・フィオレンティノ(パンチや肘打ち、首絞めOKの初期のサッカー)
・古代オリンピック(基本的にはテルマエ・ロマエのようになる)
25
万国アノニマスさん

クロスカントリーと陸上競技
↑
万国アノニマスさん

競技自体は好きだが、走ることを題材にした漫画ってクッソつまらなさそうだな
26
万国アノニマスさん
体操アニメってあるの?
エアロビとかじゃなくて本格的なほうの体操な

体操アニメってあるの?
エアロビとかじゃなくて本格的なほうの体操な
↑
万国アノニマスさん

20年前にやってる(ガンバ!Fly high)
27
万国アノニマスさん
チェスボクシング


チェスボクシング

28
万国アノニマスさん

アニメのなかで最高のジャンルはスポーツというのは俺らの総意だよな?
↑
万国アノニマスさん

日常系コメディーに敵うものはない
↑
万国アノニマスさん

スポーツ+不良=傑作漫画だから
29
万国アノニマスさん

水球かな?
かわいい女の子がパツパツの水着を着て他の女の子を沈めさせるアニメは見たい
かわいい女の子がパツパツの水着を着て他の女の子を沈めさせるアニメは見たい
30
万国アノニマスさん
エアレースはきっとクールになるはずだ

エアレースはきっとクールになるはずだ
31
万国アノニマスさん

なぎなた


32
万国アノニマスさん

F1、もしくはイニシャルD以外のレース作品
↑
万国アノニマスさん

湾岸ミッドナイトというものがある
33
万国アノニマスさん

クリケットアニメは駄作になるだろうけどそれでも見たい
関連記事
海外「日本人が野球をこよなく愛している理由って何なの?」
海外「まだ日本がアニメ化していない題材が本当にあるのか検証してみよう」

海外「まだ日本がアニメ化していない題材が本当にあるのか検証してみよう」

クリケットは海外ウケしそうですが日本での知名度がさっぱりですね・・・
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
>かわいい女の子がパツパツの水着を着て他の女の子を沈めさせるアニメは見たい
もうすぐ競女が始まるぞ
スレの※6に釣られる感じだけも、俺も背すじをピン!と、はアニメで見てみたいかも。
バブルの頃はまだしも、このご時世だと大博打になりそうやね。
個人的には帯ギュがアニメ化してほしい
柔道マンガだって、YAWARA!以降アニメになってないんじゃないかな
このままバガタウェイはマンガ史の中に埋もれ、忘れられていくのか……
一応OVAにもなったけど
おい、柔道はJIGORO!がアニメ化されとるんぢゃ
剣道も馬術もドッジボールもそこそこ成功してる作品があると思います
面白かったぞ。
ドッジボールはドッジ弾平の前にも「ツルピカハゲ丸」の人が「ドッジ球太」というのを描いていた・
映像のようなエアレースは「D-LIVE!」でやった
マラソン マラソンマン RoAD 奈緒子 塀内恭子の女子マラソンものもある
ヘヴンズランナーアキラ、デカスロン、リズム、スプリンター
勿体ないよね。 小説の「暴風ガールズファイト」も面白いんだけど。
スポーツ扱いされにくいから仕方ないのもあるが
フェンシング~。思い出しちゃうよ!もちろんアニメでも、ピストであのツリメ女号泣シーン5分はあるよな?
バガタウェイ・ラクロス、ドラゴンジャム・ストリートバスケ
オールラウンダー廻・総合格闘技、ノノノノ・スキージャンプ、風が強く吹いている・箱根駅伝
チェスボクシングじゃないけど、ハチワンダイバーで将棋ボクシングはあったな
あれどうなったの
漫画まで含めたらもっとある。
ユーリ!!!がけっこう気になってる
現役の日本人有名フィギュア振付師がちゃんとキャラの演技の振り付けしてるらしいからね
そこまでやるのが日本らしいなと
灼熱カバディだったっけ?
個人的にはカートレースのやつが結構手に汗握ったなあ
つか、バレーボールの東洋の魔女っつうイメージはもはやないのやねえ
自分が知らないだけで、結構マイナースポーツの漫画ってあるだなあと
「Drum&BugleCorps」を題材とした漫画・アニメは出て来ないもんかね・・・
日本だとマイナーすぎて駄目かな・・・
Xスポーツは?
アメリカとかで人気あるんでしょ?
人間性や背負ってるもの同士のぶつかり合いを主眼に描けば
どんなスポーツでもうまくいくんじゃね
あの空中での間どういうこと考えてるのか知りたい
自動車レースモノは3DCG使えるからアニメには向いてるジャンルだし
もっと増えて欲しい
ハチワンの将棋ボクシングもだけどボクシング漫画でチェスボクシングあるやつもあった。将棋空手もあったはず
ゲーム拳必殺50連打!!
良い時代だったよね。
アニメ化難しいってのなら、バイアスロンとラピッドファイアとかは難しそうだな
個人的にはWRCのアニメが見てみたい
かつては日本無双だったしな
ノノノンをアニメ化してほしいが内容がすでに時代とあってない残念さ
ゴールデンカムイ人気でいまこそスピナマラダをオリジナルでいいから続編もぜひ
ジャンプだけど
これは結構数多いですわ
コミックボンボンのファミ拳リュウとごっちゃにしてんのか?
但したまにコマの隅でネタにされる
政策決定ってのは見たけど実際に放送してるんだろか
ボクシングとか格闘技系の洋画はなぜか面白いのが多いけど
腐女子ってスポーツもの好きだよな
巨人の星をクリケットに改変して日印共同でリメイクしてた
インドではもう放送してたと思う
日本では放送しないだろうな 絵柄がアメリカのテレビシリーズみたいで日本人にはウケない
チアガールハアハァハア・・・
え?チア男子アニメ化?何かが違う!
スケボーロッキーの前に描いてただろ
六田先生はルールとか調べないで書く人みたいで滅茶苦茶な競技になってたけど
あとで書いたボクシング漫画でも両手打ちの反則を必殺パンチにして、あとで実はわずかにタイミングずらして打ってるんですと苦しい言い訳を扉でしてたり
スポ根はやってた時代はみんな元気があった
スポ根とか嫌いな人増えたのは、みんな元気がなくなって努力とかしたくないからなんだと思う
努力して強くなるんじゃなくて、最初からチートで強いってのがはやってるのもこの辺が影響してそう
その「異常に」みたいな感じの間違った「チート」の使い方嫌いだわ
「チート」って本当は「イカサマ」「詐欺」の事だから
まあ「卑怯なくらい強い」みたいな感じで意味が歪められてきてるんだろうけど、こういう言葉のひん曲げはやめるべきだと思う
チアそして本スレで話題に出てたカーリングの両方共に漫画にして
どっちも微妙だった漫画家がおってな
なお別の漫画はアニメ化してる模様
反則する相手に、「あなたはボールを蹴る資格が無いんじゃなく蹴っちゃダメな人~」ってだっけかのシーンが印象的
本当にアホなんだろうな
女子バドは現在世界ランク1位じゃなかったっけ?
自分が好きでやってるスポーツで、自分が好きであれこれやってるだけなのに、別に好きでもない楽しんでるだけの奴を見下げてもっと努力しろだの甘ったれるなだの、侮辱するための大義名分に使うヤツが多かったから
いや俺は御殿場チアリーダー好きよ。
出てくるチア娘さんを達はみんな元気で前向きでガッツがあって可愛いし、微妙とは思わないけど・・笑(すごい同人向けの筈だがサッパリだ、笑)
個人的にライバル役のお嬢様チアリーダの樹里さんみたいな少しキツめのチア娘が良いな!(ハァハァ笑)
ドッジボールはドッジ弾平がある
あれは誰が見ても成功した作品だろう
特にアニメは円盤やらグッズ売ったり、視聴率稼いでスポンサーに納得してもらわないといけないからね。
この前書店で見たぞ
チラッと出ただけのものも合わせれば99%ぐらいいきそう
昔からあるものより新しいスポーツのほうが無いだろうな
パデルとか見たことねーしw
グランドキャニオンを舞台にしたらいけるだろ
馬の耐久レースって見てみたいんだよ
あと軟式野球の漫画ってあるんかな
アーチェリー漫画も聞いた事ないなあ
いずれにせよ興味湧かないが
意外にシンクロナイズドスイミング物が無い。
ウォーターボーイズ(男性が主役のシンクロナイズドスイミング)は実写物なので。
男性が主役のスイミングは「Free」があった。
アイスホッケー 漫画なら、昔 有ったよなwww
けっこうありそう
すごい発想が出てきてヒットする予感
下手すると国際色を出すだけの設定で作者やデザイナーはルールすら興味なかったかもな。
どちらも同じ作者で前者は中学、後者は高校編になってる
※100 フリーダイビング 「軍鶏」の作者の「グロコス」(モーニング)
終盤主人公が狂っていく描写さえ無ければ文句なしに面白いのに。
フリークライミング 10年ぐらい前に尾瀬あきらが描いてた「オンサイト」
なお「恋旅」というPAworksのマニアックなアニメでフリークライミングあり。
※103 スマッシュ!で対戦相手としてやまとと親友が出てきた時は嬉しかったな。
アニメでは「TARITARI」が合唱部ときどきバドミントン部
一切試合のシーンが無いんだよな。
・猫の恩返し・プリキュア1番目・デレマスの美波・D.N.Angel
ラクロスの漫画とか小説は「ラクロスって何ですか?」という言葉が出てくるw
クロスマネジ・バガタウェイ・暴風ガールズファイト
神のスピード、銀白のパラディン、DUEL!
けっこうあるのな
打席でサッカーキャラが足でボール蹴ったりとかテニスキャラがラケットで打ち返してたりとかで
よく分からないルールのアニメが昔あったわ。
フットサルやればいいと思ってた
五人だし、胸でトラップしたらチチユレ
グランドゴルフに浸蝕されまくり
陸上なら一瞬の風になれが安田作画であった
スポーツチャンバラの漫画ってあるんかね
成功のレベルはわからんけれども、単行本で5巻でてるとか? 今と昔じゃ長期連載の長さが違うし
子供の時、一世を風靡してただろ。
谷亮子人気で、やわらちゃんやわらちゃん言われてただろ。
4巻でおわったけど少年チャンピオン巻「スポ×ちゃn!」(作者竹下けんじろう)
てのがあったよ~
今、地元でアニメYAWARA!が毎日再放送してるけど
古い作品と思ったら、スポーツ的な動きから日常の仕草とか
よくできていてびっくりです。ハイ。
チェスとボクシングを交互に行うってどんな競技だよww
近代五種の馬術は本当に笑えるんだけどな
しかし、スポーツ漫画も調べるとかなり種類が有るよな。
ラリーカーレースなら新谷かおる原作の:ガッデム:が有ります。
アニメはova,のみ。
ラブアローシュートみたいなのではなくちゃんとしたやつ
あとはシャンチー、バックギャモン、ラップバトルなんかも見てみたい
せがた三四郎をいつも思い出す...
エリア88の新谷かおる作「日の丸あげて」や松田未来の「アンリミテッド・ウィングス」なんて漫画があるがスゲーマイナー
そういえばエクストリームアイロニングはアニメで出たことあるな
レガッタなら二つあるな「レガッタ」「史上最低のレガッタ」
エクストリームアイロニング あれ?何だったっけ?つい最近のアニメでクールなお姉さんがやってた覚えが
甘ブリ?
最後、良かったよね
ドラマCDでカバディもやったし。
今こそスピナマラダ!の完全版が見たい
たとえばオムニバスで外国の国技を扱うシリーズがあれば面白いかも
なーに女の子が可愛ければ売れる
〜3巻の萌え絵はキョーミナイ
「ターボラグ」という言葉をこれで知った。
ウェイトリフティングしてた気がする
授業中読んで吹いてしまって先生に取り上げられたのはいい思い出
アイスはあるけど、フィールドホッケーは漫画もゲームもないで
クリケットは野球と被るため、競技人口2000人と土台も脆弱。Webコミックで色々動きがあるが。アイスホッケーのスピナラマダ!は惜しかった。作者も気に入ってたというし、続編を再開して欲しい。ちなみにビリヤードはブレイクショット!という作品が全16巻とそこそこヒットした。フィールドホッケーは少女漫画で16巻まで続いたものがある。
カバディは灼熱カバディという作品が巷の人気を集めている。
カバディも確定になったし、ハンドボールはやりそうでやらない人気具合。
コメントする