引用:https://redd.it/4kx4z7


スレッド「日本語に関して変なところ、ナンセンスなことといえば」より。Reddit日本語学習板からご紹介。
Atsugiri-Jason-2 (1) 


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
日本語に関して変なところ、ナンセンスなことといえば何?
やぁみんな、自分は日本語の授業を受けて2年目の者なんだけど
英語ネイティブにとって変な日本語、ナンセンスな日本語を発表することになった
基本的に厚切りジェイソンと似た寸劇をやると思ってくれていい
漢字の一・二・三・四ネタみたいに文字を書きだそうと考えてるがアイディアが思いつかない
みんなは厚切りジェイソンのネタ以外にこういう変な日本語を知らないだろうか?


2No infomation万国アノニマスさん
これは数え方の単位


Unknown万国アノニマスさん 
日本語だとウサギを鳥として数えるのが好きだ


Unknown万国アノニマスさん 
鳥として数えることでウサギを食べられるようにしたんだぜ


3No infomation万国アノニマスさん 
ウサギの数え方には特異性があるよね
そう呼ぶことで仏教の僧侶でも食べられるようにしてる
必要とあれば何してもいいから多分庶民にとってはどうでもいいんだろうが
Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん 
心中(しんちゅう)と心中(しんじゅう)では全く意味が違う
さらに「中心」はどちらの意味にも当てはまらない


No infomation万国アノニマスさん  
十分(じゅうぶん)と十分(じっぷん)は読み方で全然意味が違うということを思い出した


5No infomation万国アノニマスさん 
大人気が「おとなげ」と「だいにんき」と読める話はどうだ?
 

Unknown万国アノニマスさん 
読み方は明らかに文脈から判断できる
こういう同音異義語や同形異義語はどんな言語にもあるものだよ 
 

6No infomation万国アノニマスさん 
英語で言う「Giving」の表現
Re:ゼロってアニメで、エミリアが女の子から物を貰って受け取ろうか決めかねてると
その母親から「もらってあげてください」と言われるシーンがある 
もらう(to receive)、あげる(to give)、ください(to give)が変化した特殊な表現だよね

Capture20160404-015849 (1)
 

7No infomation万国アノニマスさん 
日本人の知らない日本語の第1話は良い例になると思う
特に「ぞっとする」と「ぞっとしない」の違い 
漫画版を流し読みするだけでもネタを簡単に拾えるはず
個人的にはナンセンスなネタより、「女三人寄れば姦しい」みたいな面白ネタが好き
 

8No infomation万国アノニマスさん 
数の単位、SVO(主語・動詞・目的語)の順序、助詞の使い方
謙譲語・尊敬語・丁寧語、
話し方によるニュアンスの違い
日本語には変なところが山ほどあるから英語ネイティブが取り組むのは難しそう


9No infomation万国アノニマスさん 
SVOの順序でパニックになってしまう人を眺めるのは面白い
(英語の順序が)言語の中で最も一般的な形式なのは分かるけど



10No infomation万国アノニマスさん 
今回・今日・今週・今月・今年は英語で言えば「This ~」だけど
「今度」は「next time」や「anoter time」みたいになるよね?どういうことなんだろう
あと気に入らない時は「気に食わない」になるけど、何かを気に入った時は「気に召す」になるよね

「気に食べる」にはならないんだろうか? 


11No infomation万国アノニマスさん 
書かれてる言葉で発音が違う単語があるよな
「雰囲気(ふんいき)」なのに、読む時になると「ふいんき」と発音する人ばかりだ
日本語ではこれしか知らないけど、英語でいうWednesday(水曜)やFebruary(2月)みたいだ

 
12No infomation万国アノニマスさん 
マニュアル敬語やバイト敬語は変だと言いたい
礼儀正しいからという理由で、「こちら、レシートになります」と言ってくるが
特に外国人視点だと「こちら、レシートです/ございます」と言ったほうが良い気がしてくる 
レシートはレシートになったりしないだろ

 

13No infomation万国アノニマスさん 
「みにくい」はどうだ? 
 

14No infomation万国アノニマスさん 
文脈的な意味が含まれてる単語はトリッキーだ・・・
「話す」「言う」「喋る」は日本語だと若干意味が違ってくる、
英語なら「to talk」でいいけど


No infomation万国アノニマスさん 
そんなことは無いだろう
それぞれ英語だったら「talk」「say」「chat」だから 
この違いを英語ネイティブじゃない人に説明しようとしてみなよ(笑)
 

16No infomation万国アノニマスさん 
漢字はおかしいのばかりだ、それだけは言える