引用:http://boards.4chan.org/a/thread/141832564 http://goo.gl/Sqk4JR
スレッド「何がきっかけで日本の不良というトレンドは絶滅してしまったの?」より。4chanアニメ・漫画板よりご紹介。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

何がきっかけで日本の不良というトレンドは絶滅してしまったの?
今後これが復活することはあるのかな?
今後これが復活することはあるのかな?
2
万国アノニマスさん

キレやすく不満を持った日本の若者はもう外出すらしないから
3
万国アノニマスさん

何かまた戦争が起きればまた復活するんじゃないかな
つまりあれは末期状態の後に見られる非行なんだよ
つまりあれは末期状態の後に見られる非行なんだよ
4
万国アノニマスさん

当時の10代の日本人はどんな非行をしてたの?
昔の人達と同じような奴らはいるけど、ハードルは下がってきてるってことだよね?↑
万国アノニマスさん

面白がるために人を殴ってた
↑
万国アノニマスさん

将来ヤクザとしての人生を歩む準備をしてた
6
万国アノニマスさん
今やってるアニメのなかではジョジョ4部が最高だよな

今やってるアニメのなかではジョジョ4部が最高だよな
7
万国アノニマスさん

当時の不良少女はかなり凶悪な印象
ヨーヨーを持ってるのは馬鹿っぽさとハードコアの両方を備えていた
野球のバットや鉄パイプを振り回すしヨーヨーで相手を攻撃していたな
ヨーヨーを持ってるのは馬鹿っぽさとハードコアの両方を備えていた
野球のバットや鉄パイプを振り回すしヨーヨーで相手を攻撃していたな
↑
万国アノニマスさん

ソースかもっと情報をくれ
ヨーヨーで攻撃とか一度も聞いたことがない
トリッキーな武器を使ってたとしてもヨーヨーってどうなのよ?
ヨーヨーで攻撃とか一度も聞いたことがない
トリッキーな武器を使ってたとしてもヨーヨーってどうなのよ?
8
万国アノニマスさん
アメリカ映画で「グリーサー」を見なくなったのと同じ理由だ

アメリカ映画で「グリーサー」を見なくなったのと同じ理由だ

※グリーサー:1940~50年代の米国で流行したトレンド。レザージャケットやジーンズというファッション、髪にグリースを塗りたくるのが特徴。
9
万国アノニマスさん
多分日本の教育が向上したからじゃね?

多分日本の教育が向上したからじゃね?
10
万国アノニマスさん

おそらく不良は文化的な流行でしかなかったんだろう
80年代のアメリカで見られた古典的なイジメを今の時代に見なくなったのと同じ理由だ
『21ジャンプストリート』って映画が今のアメリカの高校を最も正確に描いてると思う
80年代のアメリカで見られた古典的なイジメを今の時代に見なくなったのと同じ理由だ
『21ジャンプストリート』って映画が今のアメリカの高校を最も正確に描いてると思う
12
万国アノニマスさん
クローズって実写映画以外では流行ってないの?

クローズって実写映画以外では流行ってないの?
↑
万国アノニマスさん

大して流行ってるわけじゃない
2作目の映画の原作がまだ連載中だけどそれだけ
2作目の映画の原作がまだ連載中だけどそれだけ
13
万国アノニマスさん
つまりスケバンのガールフレンドは作れないということか・・・

つまりスケバンのガールフレンドは作れないということか・・・
14
万国アノニマスさん
幽霊でスケバンの女の子はもっと増えるべき


幽霊でスケバンの女の子はもっと増えるべき

15
万国アノニマスさん

不良少女が高校生活するアニメはどこですか?


↑
万国アノニマスさん

花のあすか組というOVAがある
面白いのかどうかは分からない
面白いのかどうかは分からない
16
万国アノニマスさん
不良が中世に飛ばされてドラゴンと戦うような漫画ってある?

不良が中世に飛ばされてドラゴンと戦うような漫画ってある?
↑
万国アノニマスさん

こっちが知りたいくらいだ
17
万国アノニマスさん
ヘアスプレーの価格が上昇して絶滅したんだ

ヘアスプレーの価格が上昇して絶滅したんだ
18
万国アノニマスさん
日本の状況がどんどん悪化し、世界の表舞台からゆっくり消え始めていけば
きっと番長や不良はまた台頭してくる

日本の状況がどんどん悪化し、世界の表舞台からゆっくり消え始めていけば
きっと番長や不良はまた台頭してくる
19
万国アノニマスさん
このスレにいる全員がこの漫画を読んでいると願う


このスレにいる全員がこの漫画を読んでいると願う

↑
万国アノニマスさん

俺は金剛番長大好きだよ
20
万国アノニマスさん
不良への興味を失ったんだろう
こういうのはいつの時代でも起きる事だから
また何かに「反抗」するようになったら、形はなんであれまた不良的なものは見れるはず

不良への興味を失ったんだろう
こういうのはいつの時代でも起きる事だから
また何かに「反抗」するようになったら、形はなんであれまた不良的なものは見れるはず
21
万国アノニマスさん
インターネットが子供の退屈しのぎになってしまったんだよ
昔はお互いにぶん殴ったり、何も得ることは無いのに喧嘩してたけど
今の子供はそういうことをする代わりに、ネット上で不良になってしょーもない書き込みをするんだ


インターネットが子供の退屈しのぎになってしまったんだよ
昔はお互いにぶん殴ったり、何も得ることは無いのに喧嘩してたけど
今の子供はそういうことをする代わりに、ネット上で不良になってしょーもない書き込みをするんだ

22
万国アノニマスさん

今はアメリカでもバイカーギャング(暴走族)は見下されるよな
23
万国アノニマスさん
もはや新たに不良アニメは出てこないという事実・・・

もはや新たに不良アニメは出てこないという事実・・・
↑
万国アノニマスさん

いま俺達は萌えアニメ時代に生きている
慣れるしかないぞ
慣れるしかないぞ
↑
万国アノニマスさん

ワンパンマンの金属バットの話は不良アニメとしてカウントされないだろうか?
24
万国アノニマスさん

ろくでなしBLUESとか今日から俺は!!のアニメは一生見れないんだろうなぁ
25
万国アノニマスさん

CNNのシカゴの不良少年のドキュメンタリーを見たんだろう
あれで喧嘩するのが完全に馬鹿らしいと気付いたのさ
あれで喧嘩するのが完全に馬鹿らしいと気付いたのさ
26
万国アノニマスさん
不良ギャルはかわいい


不良ギャルはかわいい

27
万国アノニマスさん
WORKINGの店長と八千代さんの若い頃のスピンオフなら見たい

似たような内容でいいから舞台を日本にして、「サラリーマン・レボリューション」と題すればいい

WORKINGの店長と八千代さんの若い頃のスピンオフなら見たい

28
万国アノニマスさん

とにかく不良は退廃的だから
社会から鞭で打たれて生産的な人間になるべき
社会から鞭で打たれて生産的な人間になるべき
29
万国アノニマスさん
ファイトクラブのアニメ版みたいな作品は必要
似たような内容でいいから舞台を日本にして、「サラリーマン・レボリューション」と題すればいい
少なくとも俺は見たいぞ
関連記事

ギャグ作品ならギリギリいけそうですがシリアスな不良は流行りそうにないですね…
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
暴走族も北関東あたりにまだいるし
今日から俺は!の画像が上がってるけどね、その作者、そんな漫画を描いてるんだ・・・
うん、まったく売れずにサンデーで短期打ち切りを食らった黒歴史だけどね・・・。
→ スピンナウト
現在は『全員の水準が低い不良品』
黒磯~二本松あたりの電車に乗るといる
ヤンキーとYankeeのどっちの意味だろ?
今でも見る価値はある
すねかじりのガキだもん
ダセェ
ファッションなんだよ。所詮。
あんなだっせぇの何がいいのw
ヤンキー漫画読んでかっけーとか言ってる連中もよくわからんわ
一回り上の世代になるけど漫画の影響って言ってたな
今じゃ形を変えてネットでしょうね
ネクタイ締めたヤンキーなんてしまらないからなw
成人式で見るからいるいる
朝鮮学校で成人式やれよ
日本語はどうしてYankeeをヤンキーと訳したの?英語が外人をGaijinと訳したのと同じ理屈なの?
3部以降のジョジョなんかよりむしろそっちをアニメ化すべきだと思うんだが。
高いだけだからいなくなったんだよ。
昔みたいにそこらじゅうにいた時は悪さし放題だったけど、
ネットの普及ですぐ顔バレして逮捕されちゃうからね今は。
数が少ないからものすごく目立ってしまう現代だと誰もやろうと思わないよ。
俺茨城住みだからヤンキーや特攻服着たやつとか見かけるけど、
昔とは違って恰好だけだよ。何ガン付けてんだテメーとかあるっちゃあるけど、
手は出さないんだよ今の子供達は。ただ威嚇するだけ。
高齢化してきただけ。
エグザイルなんて支持する連中がいまだにいるわけだし。この手の「イキがってるのかっこいいでしょ?」系の需要は一定数あり、消費も読みやすい(単純で同調主義)から、市場は必ずある。宣伝すれば買う(馬鹿)層だから、露出は多い。特にテレビ、メジャー雑誌ね。逆にネットは親和性が低い
萌オタクがメインだし需要ないか
池上彰の番組でそう言ってたな。競争が激しいので、落ちこぼれが多く出てきて、その反省でゆとり教育をしたと。
当時だって
それがヨーランでもリーゼントでも喧嘩含めてファッションで
全盛期だってみんながみんなやってた訳じゃないし外れた所から見たらダサかったし
完全に流行りが廃れて誰もやらなくなって別のカタチになったんだろうな、と
一部の田舎に存在する程度で今はダサいの象徴でしょ
ダサいからね
印象が悪い
きっとアニメステッカーバッチジャラジャラ付けるのが今風
今はゴールドジムに和彫りタトゥーはがゾロゾロいるけどな。
ベッドの上で女は和彫りに気付くというシステムさ。
クローズコンバットの方かと思っていたよ
川崎国はラブライバーだったもんな
アニメは新種のドラックだな
道士郎でござる面白かったけど
西森博之じゃ一番短命だったな。
ヤクザと揉め事になったのがまずかったのかな?
「昔はワルだった」とか適当なこと吹いてるおっさんいるけど
今は犯罪をしたら名前や住所や顔写真までネットに記録が残って消えないからな
それで就職ダメになったりしたら全く割に合わない
山口組も現在進行形で抗争中だ
不良同士の喧嘩にも仁義なりルールなりってものがあったものだが
今は昔の朝高(朝鮮学校)のように、共感を得られないレベルに凶悪化してんだよ
あと田舎の成人式。
>教育水準が高かった時代は『不適合者』=『不良品』がでていた
結局全員を高い水準に持っていくのは不可能ですからね
>現在は『全員の水準が低い不良品』
今は誰でも大学に入れますからね。
ただ昔より個人主義とニヒリズムが蔓延して歪んだ悪意とか欲望が違った形で
吐き出されるようになったんだろうな
どーなんだろね
自分は全体的にクオリティが高過ぎたから、引っ張れないと判断したと思ってる
西森は天使の時から、作品の全体のバランスに非常に気を使うような描き方をしているから、その一貫なのかなと。お茶も、ラストに向けて描いてるのがよくわかるしね
不良少年たちだってどっかに生息してるでしょ
さすがに「番長」というスタイルはもう無いと思うけどね
85年かの僕らの七日間戦争が不良を生まないための徹底した服装検査と管理教育を描いてたっけ
金八先生でも不良は2作目までで後はイジメや薬物問題に移ってったし
あと今は就職が厳しくて不良ははじかれるから若い子が真面目になった
「だって埼玉にはまだ手つかずの自然が残ってるからな。 生態系も豊かなんだよ。」
本当に貧しい家庭ならそもそもグレる金も無いんだよ。
ボンタン買う金も無くバイク買う金も無く遊ぶ金も無い。
バイト?本当に貧しいなら家に金を入れて家計を助ける。
だからあの当時のツッパリはどっかの工務店の社長の息子とか、そんなんばっかりだった。
今はそんな余裕のある家庭の出ならそんなオサレヤンキーになる必要が無くなった。
要するにただのエセファッションだっただけ。
真ん中の奴なんて金髪リーゼントにスカジャンっていう王道スタイルだったよ
あと空気読めずに、結果先生に叱られようが、ヤンキーに絡まれようが気ままに振舞っちゃう子な…
挙句に、そのヤンキーにまで心配される始末
それに、今の世の中親が金持ちなんて希少だから尚更
稀にしか見ないが何度見ても「おぉ~!」って見入ってしまうw
不良でもなさそうだからトレードマーク的な感じであの髪型してんだろうなと思う
非行少年は誰でもなれるけど、不良は気持ちが強くないとなれないからな。
うん、バカ外人だね。
今の時代でも特攻服着てる子はもう本当に、ヤバイ子。
絶滅危惧種並みに希少な存在になってはいるけどさ
俺は四年ほど前に一匹見かけたぞ
せっせと勉強に趣味に力蓄えてる
もう30代以上で努力してこなかった人間は若者にはなかなか勝てないよ
一番大きな要因はやはり少子化と思われる
マンガみたいに何十人の団体で抗争起こして る事はなかったけどな
ブレザー制服の採用で止めを刺された。
横浜銀蝿全盛時代で、朝は数名が二日酔いで保健室、放課後は
他校の奴らと繁華街で喧嘩。喫煙も当たり前で、卒業式前には「俺らも
そろそろ卒業やし馬鹿やってられんなあ・・・」と、良くわからない会話
をしてた。先生も生徒をフルボッコにして、それが普通だったからなあ。
今は皆、いいお父さんしてるよ。数名行方不明になってるけど。
少子化がこんなところにも影響しているのかな
現代はそこかしこの掲示板やブログに行ってて、親や学校からは見えない
もしくはスマホゲームで憂さ晴らし
そう考えると、衝突というリスクはあっても外に向かって発散していた時代の方がよかったのかもね
言葉使いは悪かったが、同級生たちとは仲良くしてたよ。
本当にヤバいのは外見は普通の子なのに、
不登校&夜に暴走族バイク乗り(無免許)で事故ってパクられた奴だった。
今は分かりやすい不良ってのは少ないんじゃね?一見、普通の子が裏で何かしてるってのが多そう。
小学生でタバコを吸って酒を飲んでたが、今の子達になんでやらないのか聞けば「体に悪いじゃん」
そうなんだよね、、、俺たちがやってた理由は悪っぽいと女にもてたから。
でも良い事なんて一つも無かった。
酒もタバコも喧嘩もやったほうが良い理由なんてないんだよな。
人のことを不良品とか言っているお前の馬鹿さには誰も敵わないよ。そしてお前らが受けた教育がすべて間違っていたことを証明しているな。
>>58
それならゆとり教育は成功だな。親に学費を払ってもらいながら悪行に励むヤンキーがいなくなったから。
知り合いの長女が何をトチ狂ったか丈の長いスカートで登校してると聞いたときは笑ったw
アメリカがファッションに無頓着になったのと同じように日本もそうなった
しかし途中のしづかとアカギ♀画像に笑った。どこから拾ってくんだよこんなマイナーなのw
今も昔と俺は言う
バンカラなどと口走る
古き言葉と悔やみつつ
ダサくて当たり前
直に捕まる。
あんな大人見てたらヤンキーなんてなりたくねぇよ
あんな奴いたら、社会からも教師からもヤンキーからも修正されるのに今は放置される。
人数少ないよね
金剛晄の声は乃村健次で イワークさんの"強いられているんだ!"と同じ様に
集中線大盛りで"知ったことか!"
コスプレか罰ゲームだったと思いたいが。
「筋肉番長だ、これ!」でした
成人式のニュースで見かける
わかる
今も昔もそういう陰険な奴はいるだろうけど、環境的にこれからさらに増えるだろうねェ
メディアが取り扱わなくなっただけだ。
あのファッションセンスだけは、今だに理解出来ないけどな。
ふざけんなよwwwwwwww
ヤンキーファンタジーとかヤンキーSFとかはジャンルとして普通にあるんだよな
というかヤンキーものはドメスティックな市場がでかい割に
たいしてアニメ化も翻訳もされてないだろうに語られてもな
むしろアニメ化されるような作品はアンチヤンキーとかヤンキーのパロディなことが多いし
今はその振り分けが昔に比べて低年齢で起きてる気がする。
グレられるほど成長する前に落ちこぼれるっていうか差別化されてる印象
もう、いまどき外でウロウロしてる若者なんて、都会を見に来た田舎者か、デジタル・ディバイドで「知る人ぞ知る」娯楽やイベントに参加もできずに、万人向けの安っぽい施設や外食産業のカモになってる馬鹿だけよ。
シールズ()がアピってたクラブでも、もはやイケてるグループには相手にされないショボい駄目連中が集まってるだけの芋空間だからな。
今、それやってたら一生まともな仕事に就けなそうだ
むしろ一昔前のがゆとりだわ
今はそれから身を守る為に陰湿化した。そしてそいつらがチンピラ化した。
昔は詰め込み教育により今より顕著に勉強の向き不向きが現れてた。
それプラス今以上に学歴至上主義社会だったからそれに強く反発する勢力が現れただけの話。
今は情報社会で多様な個性が認められてるからヤンキーは一個性に収まってる。
その反動で詰め込み教育からゆとり教育に変わったのだけど、
「なぜ、ゆとり教育が導入されたのか?」を理解してる人は本当に少ないよね。
(答)「単なる知識の詰め込みではなく、知識の背景にある根本原理を、落ち着いて時間をかけて考えさせることである。」
何事にも必死になれた時代だったから
ゆとり世代は言い訳や文句だけで這い上がろうともしないからな
学生運動であばれてた世代とか不良で反抗してた世代はバイタリティだけは見習わないと駄目
昔は高校までとか決めてる奴多かったんで成人式はみんなまともな格好で来てた
一部大人になりきれずチンピラや組に出入してるアホが変な格好してたけど
まあ段々良くはなってきてるんだが
エルビススタイルがいないからってロックンローラーがいないのかって話
ジャニーズもローラースケートを履かなくなったしアイドルも聖子ちゃんカットはしないのよ
そのあとは、学級崩壊の時代に移行したものだ。学級崩壊・授業崩壊は、みな自分勝手な
行動をとり、授業中に立ち歩いたり勝手にトイレに行って仲間と立ち話していたり、まあ
喧嘩はしないけれど、学校の秩序はめちゃくちゃになったな。
教師とか番長グループとの対人的な暴力ではなくて、自分勝手な行動に移っていった。
ヤンキーは完全縦社会だから
仲間内で色々ルールがある上に先輩のいうことは絶対服従
現代っ子がこんな理不尽ルールまんさいの人間関係に耐えられるわけない
だからゆるい横のつながりのマイルドヤンキーに移行した
逆に言うと怖さがまったくないから気楽でいいかもな
そういったオタクが発信側になり、特にアニメなど映像化される作品にはそういう人種が偏る
またその客も当然そういう人種が偏るため、安全なマスコットヤンキーはキャラとして
存在できても、自分達に牙を剥くような不愉快は排除される
そもそも当時あの恰好で歩くのは社会への自己主張だものね。
今はムカツく対象が変わって社会アピールの必要が無くなった。
もっぱら日本人の生活圏荒らす不良外国人に怒りが向いてる印象。
今は地下化されている。取締りも厳しいし、表立つ事は無い。
不良もリーゼントもルーズソックスもモテないからしなくなった
逆にミニスカートは今でもモテるから続いてる
それなりにそういうのが流行った時も笑ったなぁ
池袋WPGの時は暴力表現に驚いたけど、そっからまたヤンキー憧れ()に火がついた流れなんだっけ?
男一匹ガキ大将
この二本をユー・チューブで観て、感想をお聞かせください。
「夕焼け番長」は、駆け出しのころの、富野由悠季が演出を担当している。
本宮ひろ志の「男一匹ガキ大将」は、当時、週刊少年ジャンプでえんえんと、
何年間も連載されて、心底、ウンザリさせられた。
いつのまにかアニオタに変わったようだけど、方向性が違うだけで恥ずかしさは同じ
本人だけが気づいてないというところも似てる
子供の頃は暴走族とか、暴力団がいた気がするんだけど、今はさっぱり見なくなったね。
子供の頃より、日常はすごく平和になった気がする。
不良と言うにはよい子だったけど。
通名と年齢に守られて好き放題する犯罪者民族じゃん
90年代半ばまで髪染めるなんて不良のすることだった
ヤンキーって、結局は、親が必死に働いてお金を稼いでくれるおかげで住む場所も食べ物も与えてくれていることを知らずに、将来のこともろくに考えずに、親や教師に反抗して好き勝手なことしている頭がゆとりな幼稚集団でしょ?
そんな歳になって不良時代を振り返ったらその当時の自分はただ無知の猿にしか見えないだろう
見た目が悪そうなバカから見た目が真面目そうなバカが多数派に
隣組とかの近所のおっさんとかの付き合いあるが悪さ自慢するこの世代の親はいるけど結局あの時代はあれでよかったけど、今思うとださいなとかひどいなとか自虐話に落ち着くぞ。
それに今の陰湿ないじめ見てると堂々と決闘してたあの頃の方がまだKENZENな部分あったんじゃないかななーんておもわんわけでもない。
あ、もっとも他人を恐怖で従わせようってあの腐った根性はへし折るべきと思うけどね。
地元が田舎だから不良多かったけどギャル男みたいな見た目だった
都会じゃ本当の体育会系や格闘技やってる連中に逆に絡まれたり喧嘩売られてボコられるのがオチ。
上京したばかりの田舎者が妙にオラついた格好してても、すぐに狩られて半年もせずに姿消してるよ。
不良は男らしくてそれなりの社交性があるし
オタクは弱々しくて性格暗くて友達もいない
昔、警察は米GHQに逆らえず、占領軍の犯罪を黙認してきた。その他の外国人の犯罪に対しても、弱腰だった様だ。
そこで、義侠893やその他有志が、無法外国人に天誅を下した。この時代は、合法悪や無法善が、混在していた。
「不良文化は、この無法善の影響から」だと分析した。
合法善が行き渡った今の時代において、無法善はワンピースなどのフィクションの中に残るのみとなった。
不良の対極はオタクじゃないでしょ。スポーツもできず、頭も弱い奴がイキがる手段が不良なんだから、負け犬の逃げ道としてはオタクと同類。
格闘技でも勉強でも人並み以上にできる人間から見れば不良なんか滑稽で見てられないよ。 190近い外人練習生と組まされたり、留学の準備をしてるあいだ、不良は近所のガキ相手に凄んだり、外出の準備に眉毛剃りに余念が無いw
>頭がゆとりな幼稚集団でしょ?
頭がゆとりってなんだ?
日本語使えよw
※164
>今の陰湿ないじめ見てると堂々と決闘してたあの頃の方がまだKENZENな部分あったんじゃないかな
陰湿ないじめなんて当時からあったよ
マスメディアが学生のいじめによる自殺の問題を取り上げ始めたのは1980年代頃だし
恫喝、暴行、器物破損、窃盗のれっきとした犯罪を日常的にやってた人らなんだから
現在ではヤクザと犯罪常習者以外と比較しようがないがな
クロマティ高校的なのは大好きだが
リーゼントで闘争本能むき出しで暴れてるじゃん
・ヤンキー ・サイコビリー ・渋谷系チーマー ・ヒップホップ ・パンク ・ハードコアパンク ・クラバー ・ジュリアナ系ディスコ ・ヘヴィメタル ・ヴィジュアル系バンド
俺はおっさんwだから嘘は言わんよ。
ヤンキーの原型は70年代で80年代後半には主流ではなくなった。豊かになって自己表現の選択肢が増えて細分化した。
エグザイルみたいなクロもどきに憧れてるからな。
周りを見渡して誰もやってなきゃちょっと気が引ける
格差社会になって低所得の親(つまりバカ)が増えて
小学生の頃からいきがる子供ヤンキーが今でもいる
あと将来的に20万人のイスラム系移民が増えたら
おそらく外国人とのハーフは非行に走るだろうな
それでキチガイの奴らが先住民の純日本人をJAPと
罵ってテロを起こすよ
周りがやってたから真似した、一目置かれたい、もてたいとかそんな連中がほとんど。
精神的な信念があったら恰好を不良っぽくする必要もないし
群れる必要もない、一人で浮いてても貫いて良いことをする
学校でタバコ吸ったり暴力振るうことを皆でやれば怖くないからやってた連中
一人じゃ何もできない屑ども
某地方在住だったけど、すでにハーフのハングレは多かったな。
女の子は駅前を歩かせられないよ。
暴走族は旧車会になり、もはや田舎にしかその姿を見ることはできない。
やりなおし!
マトモに教育を受けていなかったので、ちゃんとした育児と家庭の作り方を知らなかった。
1960年代には、そういう環境で自分勝手な不良が大量に登場して、ほんとうに社会的大問題
だった。 劇画やテレビまんがも影響され、不良番長ものがひとつのテーマになった。
このような現象は、さらに1980年代まで、業界の収益のためムリヤリ維持されていった。
現代の不良はDQNだし
掲示板荒らしのようなネット上の過激派もバーチャルながら不良の一種
どっちも決して望んでなるものではなく、自然と行き着く先だろう
女にモテるなら考えるけど、喫煙同様気が引ける相手はマニアックな部類
最近近所のアパートに越してきて
閑静な住宅地が台無し・・・。
あの馬鹿どもって、なんでちょこっと出かけてはすぐ帰って来るの?
イソギンチャクから離れない、ファインディングニモみたいだ。ww
みなみけ
たしかドラゴンボールの話を使って説教したら、土佐勤王党の連中が悟空憎し、ピッコロ応援団みたいになってたりして笑えた。
せめて特撮使えよと、、、
今時のゆとりじゃ無理
そりゃ反抗したくなるでしょ
あと不良が全然女の子にモテなくなったよね
今の不良はオタクに粋がる
今のは不良ってかただの屑
コメントする