引用:http://boards.4chan.org/int/thread/59611937
スレッド「家の前に国旗を飾ってる人がいたら君達の国では差別主義者だと思われる?」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

家の前に国旗を飾ってる人がいたら君達の国では差別主義者だと思われる?
2
万国アノニマスさん

差別主義者ではなく他人から変人だと思われる
↑
万国アノニマスさん

これ
↑
万国アノニマスさん

これ
↑
万国アノニマスさん

まさにこれ
祝日に掲げられた国旗を見ると不快感を示す左翼の人達はかなり多い
祝日に掲げられた国旗を見ると不快感を示す左翼の人達はかなり多い
3
万国アノニマスさん

確かに差別主義者ではなく変人と思われる
例外として、祝日に国旗を家の前に飾ることは広く認められている
例外として、祝日に国旗を家の前に飾ることは広く認められている
4
万国アノニマスさん

実際、国旗を掲げるのは違法
上の人が書いてるみたいに変人扱いだな
上の人が書いてるみたいに変人扱いだな
↑
万国アノニマスさん

チリ出身でチリの国旗をボートに付けてる女の子を知ってるけど
なぜ違法になるの?
なぜ違法になるの?
↑
万国アノニマスさん

ヨットやボートに国旗を付けるのは慣例
世界中どこでもそれは適用される
↑
万国アノニマスさん
世界中どこでもそれは適用される
↑

くだらない法律で国旗を掲げてもいいのは公共の建物と祝日だけになっている
でも時代錯誤な法律の1つだから強制は一切されないよ
でも時代錯誤な法律の1つだから強制は一切されないよ
5
万国アノニマスさん

差別主義者だとは思われないけど
普通は祝日、結婚式、新築祝いに国旗を掲げる
普通は祝日、結婚式、新築祝いに国旗を掲げる
6
万国アノニマスさん
ベルギー国旗ならOK
フランドル地方の旗だったらファシスト扱い

ベルギー国旗ならOK
フランドル地方の旗だったらファシスト扱い
7
万国アノニマスさん

差別主義者だとは全く思われないが
極右政党の支持者だと見られる
極右政党の支持者だと見られる
8
万国アノニマスさん
イングランドの旗なら差別主義者だと思われるな(ただしW杯期間は除く)
イギリス国旗なら差別主義者だと思われない
それでも国旗を掲げてたけど、それは俺が少しヤバい奴だったから

イングランドの旗なら差別主義者だと思われるな(ただしW杯期間は除く)
イギリス国旗なら差別主義者だと思われない
それでも国旗を掲げてたけど、それは俺が少しヤバい奴だったから
9
万国アノニマスさん
他人からは下流階級で悪趣味だと思われるな

他人からは下流階級で悪趣味だと思われるな
10
万国アノニマスさん
一般的にブラジル人はこうしてる
これは他の国だと馬鹿な奴だと思われるの?


一般的にブラジル人はこうしてる
これは他の国だと馬鹿な奴だと思われるの?

↑
万国アノニマスさん

国民の祝日なら20~30%の人が国旗をバルコニーや自宅に掲げてる
個人的にはやらないけど別にOKだと思ってるよ
理由もなく1年中家の外に国旗を掲げてる?それならちょっと馬鹿っぽいな
一部の自称・愛国者は年がら年中国旗を振り回してるけどあれはアホだと触れ回ってるのと同じ
個人的にはやらないけど別にOKだと思ってるよ
理由もなく1年中家の外に国旗を掲げてる?それならちょっと馬鹿っぽいな
一部の自称・愛国者は年がら年中国旗を振り回してるけどあれはアホだと触れ回ってるのと同じ
↑
万国アノニマスさん

同じくトルコもそんな感じだ
12
万国アノニマスさん
俺の町に住んでるマイノリティですらアメリカ国旗を持ってるというのに

俺の町に住んでるマイノリティですらアメリカ国旗を持ってるというのに
13
万国アノニマスさん
国旗はナショナリズムとシオニズムを示すものであって差別主義者とは思われない
イスラエルではどちらの意味であっても肯定的に捉えられる
(シオニズムってのは愛国心みたいに思われてるけど、ナショナリズムとは違う
ヘブライ王国の土地にユダヤ人国家があることを愛でる概念に近い)
独立記念日になると99&のユダヤ人が家に国旗を掲げるし、車にも国旗を付ける


国旗はナショナリズムとシオニズムを示すものであって差別主義者とは思われない
イスラエルではどちらの意味であっても肯定的に捉えられる
(シオニズムってのは愛国心みたいに思われてるけど、ナショナリズムとは違う
ヘブライ王国の土地にユダヤ人国家があることを愛でる概念に近い)
独立記念日になると99&のユダヤ人が家に国旗を掲げるし、車にも国旗を付ける

14
万国アノニマスさん
ニュージーランドで国旗は差別より政治色のほうが強いと思ってる
基本的にジョン・キー首相に嫌悪感を示したり、帝国主義の歴史の支持するみたいな感じ

ニュージーランドで国旗は差別より政治色のほうが強いと思ってる
基本的にジョン・キー首相に嫌悪感を示したり、帝国主義の歴史の支持するみたいな感じ
15
万国アノニマスさん
差別主義だとは思われない
特に祝日になるとバルコニーに国旗を掲げる人がほとんどだから
それにトルコは祝日が多いから普通のことだよ

差別主義だとは思われない
特に祝日になるとバルコニーに国旗を掲げる人がほとんどだから
それにトルコは祝日が多いから普通のことだよ
16
万国アノニマスさん
ワールドカップ期間以外なら差別主義者ではなく変人扱い
でも車に国旗を付けるのは許される
車にイギリス国旗をつけてるパキスタン人の移民の知り合いもいるし

ワールドカップ期間以外なら差別主義者ではなく変人扱い
でも車に国旗を付けるのは許される
車にイギリス国旗をつけてるパキスタン人の移民の知り合いもいるし
18
万国アノニマスさん
差別主義者だとは思われない
だが場所によっては地方の旗を掲げるほうが好きな人もいる
国旗を掲げるポールは滅多に見ないし、飾るなら窓の外に出すくらいだな


差別主義者だとは思われない
だが場所によっては地方の旗を掲げるほうが好きな人もいる
国旗を掲げるポールは滅多に見ないし、飾るなら窓の外に出すくらいだな

↑
万国アノニマスさん

ベネツィアに行った時、間違いなくイタリア国旗よりベネツィア州旗を見かけたよ
19
万国アノニマスさん
お前らは黒人やメキシコ人地区でこれを見ることは無いんだろうな


お前らは黒人やメキシコ人地区でこれを見ることは無いんだろうな

20
万国アノニマスさん
ビッグイベントや祝日じゃないのに国旗を振り回してたら差別主義者だと大抵見られるけど
家の外にスウェーデン国旗を掲げることはよくあること


ビッグイベントや祝日じゃないのに国旗を振り回してたら差別主義者だと大抵見られるけど
家の外にスウェーデン国旗を掲げることはよくあること

21

22
万国アノニマスさん

俺の左翼思想の友達はオーストラリア国旗を掲げるのを違法にすべきと考えてる
23
万国アノニマスさん
いつもいつでも国旗を掲げておく必要はない
国は自分の一部であり、自分の一部は国なんだから、必死に何かを証明する必要性は無いよ
関連記事

どうして差別主義者という話になるのか不思議ですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
愛国心を持つ=排外的になるとは必ずしも言えないのにな。
こういう風潮を広めたい、意図的な作為の結果だろう。
Youtubeで見た方がいいですよ。
私はムスリム嫌いでも外国人嫌いでも人種差別主義者でもないですが、ヨーロッパでは今大変な事になっていてそれが現地でも日本でも報道されていません。
車に国旗や菊の紋章貼ってる人には近付きたくないなぁ…とは思う
隣に居るんだけどね
昭和生まれの人かな?と思う。
白地に赤い丸描いただけのものに、深い意味合いなんぞあるわけがない
年中掲げてたら変な人だと思う
車に小さい旗付けるのはバカっぽい
正月に小さいしめ飾り車に付けてるやつは首を吊れ
つっても祝日や記念日以外で国旗を個人で掲げてるのなんて日本では見かけた記憶が無いな
右翼の街宣車くらいか
現在の日本人は他人に興味示さないから、ハーケンクロイツ以外は気にも留めないよ
それ以外だったら「片付け忘れか変な人」って感じ。
関わらないほうが吉だとは思う
確かに変人だったな
今は復活させたいよ。
公式な記録として日の丸が日本の記録に現れるのは、平安時代初期の延暦16(797)年に編纂された「続日本紀」で、そこには大宝元(701)年の正月元旦の朝賀の儀に「日像の旗」を掲げたという記述があるそうです。
俺の車には旭日旗のステッカー貼ってるぜ!
掲げてようが掲げてなかろうが
別になんとも思わない
それが普通じゃない?
なんでこんな考え方に行き着くの??
自分が何処の誰であるのか解る所でやってるんだから
解らない所でやってる人とは関わりになりたくないな
もう先進国は連携して移民排斥を進めていかないといけない時代に来てるよ
日本も勿論同調して在.日排斥するから
欧州からヒトラーはよっ
車に旭日旗はただのヤンキーにしか見えないから止めてね
でも、マンションとかだと、さすがに難しいね
太極旗なら優しくて温かい印象があるのに
本当にゴミみたいな奴らだよ
今の若い子は祝日の日に旗を出す習慣も知らない可能性もあるか
まぁ好きだからつけてるんだけどね。
というかどこも一緒なんだなw日本だけかと思った
愛国心も同様で、批判的な奴らは大体頭がおかしい行き過ぎた右か偽物の右、あるいは左と相場が決まっている。
そんなに今いる国が嫌いなら今すぐ出て行けばいい。
日の丸格好いいじゃん!
車に付けるのは楽しいが自分の車ではやらない。
ヘイトスピーチ規制法に抵触するからそういうことは言わないほうがええぞ
もうおおらかな日本は消え去ってしまったわけで
いつからやらなくなっちゃったんだろうね、と母とたまに話し合う。
国旗ほしいね~とも。
わたしは面倒くさがりなので結局揚げてないかな。
でも下の国旗はいつでも臨戦態勢なので笑
※28
>今の若い子は祝日の日に旗を出す習慣も知らない可能性もあるか
それ。むかしは祝日になるとどこでも普通に見られたけど最近ほとんどみかけない。
祝日に国旗出さなくなったきっかけはなんだろう。
鯉のぼりシーズン以外は日の丸を掲げていたな
今にして思うとムダな出費だし廃れていくのも仕方ないと思う
日本はお正月や祝日に国旗を飾ってたけど随分と減ったと思う。
自宅に飾らなくてもマラソン大会やスポーツイベント、皇室パレードなどあって日の丸の旗を見る機会って結構あるかな?
NHKも放送終了時に君が代を流して国旗の映像を見せるように戻ったね。
まぁ、でも日本でも気兼ねなくお正月や祝日ぐらいドアの横に飾れる状況にさせていきたいね。
ただ普通の日に日の丸を掲げてるのは変に見えちゃうね
どこがヘイトで、どこがスピーチなんだろうって不思議に思った。
国旗掲揚する家が少なくなったのは住宅事情とかあるのかね?
一族に国防関係在職多いので不具合はないかな
虹色煎餅狂がたまに嫌そうな顔でウチをにらんだり、狂酸の50代BBAが
ウチの旗と外壁(黒のガルバリ)見ると当時の軍艦を思い出させる!不安で動悸がする!
って電波伝えに来たくらいかな
どうしても一部の過激で極端な連中に印象を引っ張られてしまうのは世界共通なのか
わざわざ車やバイクに旭日旗とかのステッカーをファッション感覚で張ってるのは正直言って不快だわ、なんか軽く見られてしまうという意味で嫌
外国生まれの外国人にしか適用されないし政治的なことはOKだよ。
憲法の表現の自由に抵触するから罰則などつけられないのよ。w
この意味のない法案と引き換えに、盗聴範囲の拡充や司法取引やら犯罪者を捕まえやすくする様々な法案を通せることになったのよね。^^
左巻き達、はやまったね。www
単純にカッコいいからうちもやってほしかったなあ。
子供の時に秋田に転校したんだけど、結構な家が祝日に日の丸を掲げてるのを見てビックリしたのは覚えてる。
入試の合格発表掲示板の前で自分の番号見つけて喜んだら
落ちた人間の気持ちを考えないサイコパスの所業だみたいなことを
言われるような違和感を覚えるわ
総じてやっぱ左翼ってクソだわ
いつの間にか日本からその習慣は消えた。ちなみに、うちはやった事はない。
ご近所でずっとやっていたけど、数年前からやめたみたい。世代が変わったからかも知れない。
祝日に揚げるのは何の問題もないむしろ推奨するべき
日本で年中揚げるのって見たことないな
何アピールになるんだろう
まあ教養ある洗練された家庭以外が掲げてたらヤバイてのが実際かな。
ナショナリストとレイシストは必ずしも一致するというわけではあるまいし。
まぁ被害者意識持つ人が騒ぐのは想像つくけど。
ただ、パヨク気味な彼氏には受けが悪い
と本にじゃ書いてアメリカの独立記念日には嬉々として星条旗ふるようなザイもろだしの奴もいるけどな
完全に日本差別なんだけどザイだからそれでええと思ってんだろな
日本の国旗はもっと街中に溢れるべき。
デザインが格好良いから旭日旗でもいいぞ。
もっともっと日章旗が当たり前に街中で見られる日本になって欲しい。
スイスという意味で旗のマーク書いたとき、素で白地に赤でして間違ったことがある。
赤十字と紛らわしいっていうかなんか違うな。と思った記憶がw
ところで、
現況日本じゃ、国旗を表示するのは危ない人(家)って認定になってしまってるけど、ああいう日常的に日の丸掲げてスピーカーで騒ぎながら走ってたりする車の一派がやってる「国旗にネガティブイメージ植えつける活動」が功を奏したわけで、本来は、特別な日は飾って祝うのが当たり前だったと思う。
子供の頃(昭和)は、皆祝祭日は家の玄関に国旗出してたし、公共の場所や乗り物には当たり前に国旗がはためいていた。公共的なものは大抵今も続けてるけれど。
祝祭日以外でも、学校の式典や行事では必ず校旗といっしょに飾られていたし、運動会とかのイベントでも旗(国旗と校旗)の掲揚って手順がきちんとあった。まともな日本の学校でよかったと今になってしみじみ思う。
こんな国はおかしいのに、その国を愛しているとか言っている奴もおかしい!
てことか
うん、あなた方の魂に安らぎあれ
ああ言う文化は残していきたいものです。
ニュージーランドが言うように政治色が強くてキモイだけ。
国旗掲げる事がかっこいいなんて思ってる奴は一握りの上流階級とその日の暮らしにも事欠く低能だけだろ。
は?なんで??
日本ではやってる本人が一番混同してそうだけど
掲揚する事自体ゴチャゴチャ言ってるヤツはその国の人間ではないかそれこそ頭のおかしいヤツだろ
部屋の壁に貼ってる奴もかなりいるしな
アメリカやイギリスはファッションとかにも結構使われてるし、あまり違和感ないよな
旭日旗もかなり海外のファッションであるなw
イギリスなんかは観光客向け?なのかグッズとかも多い気がする
日本はスポーツの国際大会とかになると本当異常なぐらい日の丸大好きなのが不思議
あー早く段甲したい
ユニオンジャックくらいの感覚で旭日旗デザインの雑貨は増えてほしいわ。目印になるしな
日の丸は正直いって様にならないよな
旭日旗はカッコイイけど、これ前面に使うと暴走族や右翼街宣車感が出るから使いづらい
あいつらそれを狙ってイメージダウン狙ってるんじゃないのかと
近所の人も防犯の意味で恩恵があるし、おまエラの薄っぺらな「自尊心」も満たされるだろ?
もちろん、何の問題もない。
※87
>日の丸は正直いって様にならないよな
そう言う感覚は全く理解できない。
日の丸ほどシンプルで美しいデザインもそうそう無いと思ってるんで。
スケート見に行く時しか使わないけど
あと、車にちいさな国旗付けてる人たちも。
日本車にも付いてたよw
スターウォーズの世界はすぐそこまで来てるな
違いはジェダイが居ないことぐらいか
外国人用のおみやげ品かスポーツのとき、あと国賓を迎えるときくらいしか実質認められてない空気を感じる
日本では愛国心を持つこと=軍国主義って感覚が未だにあるし
周りも時に当たり前の様に受け入れてる。
こっちは迷彩服で通勤したり買い物したりも問題無いし
心配すんな、そらおめーがアホなだけだ
ソースはワイ
暴走族とか右翼とかが掲げてんのは迷惑だから辞めてほしいね
この論調で行くと、海外ではあれも差別主義になるのかな~?
中には旭日旗もあったりしたような記憶もあるけど、よくよく考えて見れば朝日新聞社が宣伝に配った自社マークだったかもw
思想が偏った人達だけ。別に国旗が有っても何とも思わない。
フラッグカフェの日の丸柄マグカップを使ってるよ。さりげなくてかわいい。今5ヵ国持ってるけど全種類集めたい^^
雨降ったりすると降ろさにゃならんから、家に居るときくらいしかね。
祝日に自国の国旗掲げてたら差別主義者というレッテル貼って吹聴するのも立派な差別だな。
本当に愛国心でやってるのか怪しいもんだ。
例えばアメリカ国旗は移民にとっては悪いイメージを保つ場合もあるだろうし、
国内に独立問題などを抱えてる国家は下手に国旗をおおっぴらに出来ない事情もあるわけで
逆にブラジルみたいな比較的新しく作られた旗や大きな国内問題がない北欧なんかだと政治的な主張がないから掲げやすいみたいなのはあるだろうよ
(最近も北欧は移民でゴタゴタだけどね)
そういう国家事情も理解せずに「良い」か「悪いか」だけでしか物事が語れないのはダメだろ思う
七夕にはおっきな笹おっ立てて、目一杯飾り付けて綺麗だった。
一軒屋じゃないと難しいし、面倒くさくてやらなくなってきたんだと思う。
だから馬鹿にされてるんだよ
自国が嫌いなら他国に引っ越せや
忘れるんだよね
今でも近所の一戸建ての人は祝日に国旗を立ててる。
振り返ると数キロ先の山の頂上にも国旗v
静岡の某地域に住んでた時はソウカの三色旗が其処らにはためいてて面食らった
モネのフランス国旗のイメージで、
ベランダから出そうかとも考えたが、
やっぱ、風が怖い。
なぜだろうか
君新しく入ってきたね
新キャラだね
あだ名決めた
陰謀論を発言して自分が特別だと思ってるかもしれない人
略してインとくない ださ
129みたいなコメント
イイコは真似しないでね
俺が書いたんだけど
それはな?明確な理由あんねん お前の中に流れる血が大陸かその属国半島に属するからや
民進、狂酸、煎餅党が日本国籍だけど日本人種じゃないのと同じ理由やで
気高き日本人の血筋を背乗りしてもしょせんお前の中に流れる血が穢れた亜人種だった!って話や
だったら朝日新聞も極右な
マラソンで朝日新聞旗振ってる輩も差別主義者な?
これでいいんだろ
今はどこの家もしてない。
国旗持ってないから買わないといけない。
一応、多少は学があるつもりですが・・
色々問題はあっても自分はこの国が好きなので、掲揚する事に違和感は無いです。
もちろん、掲揚しなくても別に何の問題も無いと思いますが。
貴方が嫌悪するタイプの人間はすべからく馬鹿だと言いたいんですかね?
これに嫌悪感示す奴がいるのかよww
それ日本人じゃねえだろ
外国人排斥デモで旭日旗と一緒に鉤十字を掲げ出すからなあ。
日の丸掲げてたら電話で掲げるな!て苦情?があるって怒ってたよ
左翼はそういうの監視してるんですね。
密かに監視するだけならともかく、それで直接他人の自由を圧迫するのはどうなんですかね?
良いなと思ったけど。
マンションの上の階の人もベランダに大きめの国旗を最近揚げるようになった。じわじわまた増えてきてるみたいで嬉しい。
>正月に小さいしめ飾り車に付けてるやつは首を吊れ
昔はどの車もつけてたよ。
今でもつけている人はきちんとお正月の準備をする家なんだなって思うわ。
そうだよねえ。休みの日感はあってしかるべきだよね。
そして玄関があって庭樹が両脇にある伝統的な家屋ももうちょっと増えたらいいと思う。
国旗飾ってる奴って勝手に透視しちゃうようなこういうヤバイ奴なんじゃないかとは思うよなw
別に国旗を掲げたからって当然差別主義者じゃないけど、国旗を掲げる奴ってなにかあるとすぐ出て行けとかやっぱりこういう奴なんだよなとは思う
原信というスーパーは祝日になると必ず日章旗を掲げている
祝日は年季の入った立派な国旗飾ってる
由緒ある家柄なんだろうな
アパートなら、小さめのマグネットタイプとかもある。うちはそれ使ってる。
小さめのヤツで千円くらいだったかな。
祖母が死んでからはやらなくなったなあ。
もう30年くらい前のこと。
コメントする