スレッド「なぜ日本の天皇は英語だと『Emperor(皇帝)』になってるの?」より。

1462871210323

引用:http://boards.4chan.org/int/thread/59128848  


(海外の反応)


United Kingdom(Great Britain) 万国アノニマスさん 
なぜ日本の天皇は英語だと『Emperor(皇帝)』になってるの?
皇帝とは帝国を支配する人のことであって、
帝国とは複数の民族グループを含む領土という意味だ
日本は1930~40年代という短い期間を除けば帝国じゃないよね


Iceland 万国アノニマスさん
エンペラーよりカイザーのほうが近い表現では?


United States of America(USA) 万国アノニマスさん 
なぜなら第二次世界大戦の最後にアメリカが日本の天皇制をそのままにすると決めたから
俺達がそう公布したから今日でもそういう名称が残り続けてる 
Ads by Google
4japan 万国アノニマスさん 
もちろん俺らは皇帝と呼んでいるわけではない
天皇陛下(Ten nou Heika
)だ


United States of America(USA)万国アノニマスさん 
その「天皇陛下」を直訳したものがエンペラーってことだろ


Portugal万国アノニマスさん 
「天皇」だけでEmperorという意味になる
「陛下」は
Majestyって表現が近いかな
 

6United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
日本人曰く、欧米人が天皇に最上級の称号(Emperor)をヨーロッパの伝統にならって与えたらしい
ま、とにかく天皇は日本版の皇帝ってことだ


7United States of America(USA)万国アノニマスさん 
日本の天皇は歴史の大部分で名目上の存在だった
政治力や軍の統制権を持ってない場合が多く、
支配者というよりも神道における教皇みたいな意味合いが強かった
他のどんな人より名誉ある存在で、英語で「エンペラー」になるのもそれが一番近いから
欧米の単語で定義しても「エンペラー」じゃないけど、当時は大日本帝国だったからね


 
8Belarus万国アノニマスさん 
複数の民族グループを含む領土だから帝国ってのはアホな理論
フランス、ウクライナ、スイス、エストニアだって帝国になってしまう 


9United States of America(USA)万国アノニマスさん 
ついでに聞いておきたいが日本人はアキヒト(今上天皇)をどう思ってるの?
イギリス人と同じく愛すべき主君だと思ってるのか
それとも日本人にとって天皇の地位はもっと厳粛なものなのか 
たった70年前は昭和天皇を文字通り神だったわけだろ


10japan万国アノニマスさん 
天皇=西洋諸国の皇帝という意味ではない
イギリス人は天皇陛下を皇帝とは別の名称を用いるべきだな


11 Spain 万国アノニマスさん 
天皇って現在は何やってる人なんだろうか


12japan万国アノニマスさん 
英語に日本語の「天皇陛下」を正しく直訳できる単語が無いってのは正しい
しかし天皇家は間違いなくどんなヨーロッパの王室や中国王朝よりも長く血脈が続いている
欧州や中国では結局野蛮な部外者が王や女王を名乗ってるからな
英語圏の人が当時使われていた天皇という日本語の尊称を皇帝に置き換えるのは自然なことだ
1462876971248
 

United States of America(USA)万国アノニマスさん 
この話は合ってるっぽいな
モンゴルが中国をボコって日本に最後通牒を送った時
彼らは日本の天皇を「日本国王」と呼んでいて、これが侮辱になってしまった
これは相当な侮辱だったので中国側の使者は日本人に首を斬られている
1462877800766
 

15japan万国アノニマスさん 
英語には「天皇陛下」に替わる単語が存在しない
日本の神様と英語の「God」は別物なのと同じだ


United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
いや、日本は外交的に中国の皇帝と対等になろうと天皇を主張していた
「Emperor」の語源はラテン語の「Imperator(大将軍)」であり
アウグストゥスは複数の属州を支配する帝国だったから皇帝はそういう言葉になった
日本はローマで例えるなら1つの属州だから、支配者としてはRex(王)と訳さないと


 japan万国アノニマスさん 
その説明でもやはり天皇=皇帝ってわけじゃないな


16United States of America(USA)万国アノニマスさん 
天皇はファラオみたいなものだと解釈しよう