引用:http://boards.4chan.org/v/thread/336557521
スレッド「実況パワフルプロ野球って知ってる?」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
自分は日本人なんだけど、欧米人はこのゲームを知らないって本当?
2016年版はPS3・PS4・Vita合わせて25万本弱売れているんだがどう思う?

自分は日本人なんだけど、欧米人はこのゲームを知らないって本当?
2016年版はPS3・PS4・Vita合わせて25万本弱売れているんだがどう思う?
↑
万国アノニマスさん

帽子の質感を見るとかなり凝ってるのに、足が無いのかよ?
2
万国アノニマスさん

キュートな作品だね
翻訳版があるならやってみたい
翻訳版があるならやってみたい
3
万国アノニマスさん

欧米で発売されたパワプロシリーズは文字通り1作品だけ
だからほとんどの人は存在を知らないよ
だからほとんどの人は存在を知らないよ
4
万国アノニマスさん

知らないな、人生で一度も聞いたこともないゲームだ
5
万国アノニマスさん

何で日本で人気になってるの?
ただの王道野球ゲームだろ?
ただの王道野球ゲームだろ?
↑
万国アノニマスさん

恋愛シミュレーションゲームみたいな側面があるから
↑
万国アノニマスさん

6
万国アノニマスさん
ずっとパワプロをプレイしてみたいとは思ってた
ゲームキューブでやるのがベストかな?

ずっとパワプロをプレイしてみたいとは思ってた
ゲームキューブでやるのがベストかな?
7
万国アノニマスさん

このゲームが何なのかも見当がつかない
コナミのゲームだったはずだが俺の知識だとそれしか知らない
やったことのある野球ゲームは子供の頃に遊んだ「バックヤード・ベースボール」だけ
あとは龍が如く5のバッティングセンター、あれを野球としてカウントしていいか分からんが
コナミのゲームだったはずだが俺の知識だとそれしか知らない
やったことのある野球ゲームは子供の頃に遊んだ「バックヤード・ベースボール」だけ
あとは龍が如く5のバッティングセンター、あれを野球としてカウントしていいか分からんが
8
万国アノニマスさん

日本とアメリカの影響が強い3~4ヶ国以外では誰も野球をやってないからな
9
万国アノニマスさん
Wii版(パワメジャ)をやったことあるけど大して面白くもなかった
野球ゲームなら「The show」しか良いと思えるものがないよ

Wii版(パワメジャ)をやったことあるけど大して面白くもなかった
野球ゲームなら「The show」しか良いと思えるものがないよ
10
万国アノニマスさん
凄く可愛らしい作品じゃないか
輸入コストがそこそこで日本語が読めるとしたらやってみたい

凄く可愛らしい作品じゃないか
輸入コストがそこそこで日本語が読めるとしたらやってみたい
11
万国アノニマスさん
スマホゲームから移植したような酷いスタイルのゲームに見える
俺が最後に触れた野球ゲームはマリオのファミリーベースボール
でもマリオ要素が薄っぺらかったのでそこまで面白くなかったな

スマホゲームから移植したような酷いスタイルのゲームに見える
俺が最後に触れた野球ゲームはマリオのファミリーベースボール
でもマリオ要素が薄っぺらかったのでそこまで面白くなかったな
12
万国アノニマスさん
西洋でパワプロシリーズが継続的に発売されることを願ってる
Wiiの作品(パワメジャ)は持ってるけど正直日本のチームで遊びたいんだ
アメリカの野球なんてどうでもいい、日本の野球のほうが面白いよ

西洋でパワプロシリーズが継続的に発売されることを願ってる
Wiiの作品(パワメジャ)は持ってるけど正直日本のチームで遊びたいんだ
アメリカの野球なんてどうでもいい、日本の野球のほうが面白いよ
13
万国アノニマスさん
西洋では野球自体ポピュラーじゃない

西洋では野球自体ポピュラーじゃない
14
万国アノニマスさん

こいつが最強キャラなんだっけ?


15
万国アノニマスさん
名作はどれ?
何故かどれも2人対戦にしか見えないけど4人対戦はある?

名作はどれ?
何故かどれも2人対戦にしか見えないけど4人対戦はある?
↑
万国アノニマスさん

野球で4人対戦とかお前は何を言ってるんだ
↑
万国アノニマスさん

バッター、ピッチャー、野手2人or捕手で操作出来ないかなって
間違ったことを言ってるならすまない
間違ったことを言ってるならすまない
17
万国アノニマスさん
野球はアメリカ人の道楽だけど個人的には好きじゃない
観戦してても参加してても最も退屈なスポーツの1つだ

野球はアメリカ人の道楽だけど個人的には好きじゃない
観戦してても参加してても最も退屈なスポーツの1つだ
↑
万国アノニマスさん

ゲームは現実じゃない
実際の観戦が嫌いだからゲームも嫌いになるというわけでもない
実際の観戦が嫌いだからゲームも嫌いになるというわけでもない
18
万国アノニマスさん
見た感じだとかなり面白そう
アメリカで新作が発売されることを願ってる
コナミ・ワイワイレーシングをやる時は必ずパワプロ君を選んでたよ


見た感じだとかなり面白そう
アメリカで新作が発売されることを願ってる
コナミ・ワイワイレーシングをやる時は必ずパワプロ君を選んでたよ

19
万国アノニマスさん

Wiiのパワメジャ3は俺の父親が一番好きなゲームだ
20
万国アノニマスさん

俺はパワメジャ2・3の両方を持ってる
海外版の発売が停止してしまったのが残念だよ
海外版の発売が停止してしまったのが残念だよ
21
万国アノニマスさん

このゲームをやったことがありますけど、難しかった
イギリス人は野球に詳しくないのだ^^;
(※原文ママ)
(※原文ママ)
22
万国アノニマスさん

かわいい女の子を使って野球ゲームが出来ない場所に住んでるこの気持ち・・・
スポーツゲームでこれは楽しいだろうな
スポーツゲームでこれは楽しいだろうな
関連記事

日本のプロ野球要素が強いので海外進出はかなり難しそうですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
乙武知らねーのかよ
矢部4chやってねーで練習しろ
えらい人にはソレが分からんのですよ!
そいつは
『社会的にも完全に欠陥』
を証明
日本人だってぎりぎりマッデン知ってるくらいでNHLのゲームとか俺も全く知らんしね
こんな見た目なのに?
ただ育成ゲームとしては最高だと思うぞ
リセマラは森河でるまでやった方がいい
障害者を侮辱するネ卜ウヨ
地獄に落ちて氏ね
そもそも大人がゲームとかきしょいんじゃ
アメリカに売り込むために改変するなんて愚策
海外向けに寄せていったらどれもクソみたいになるし
やっぱりこんな知能してる奴ばかりなんだなこいつらは
なんででやんすか。足も速くて守備力も抜群。こんな選手いないでやんすよ。まともなのは僕だけやんすか?
北中米ならそういうのも需要ありそうだけど出してないのかね?
PS4かな?
質感だけは無駄に上がってるのなwww
大人がゲームをつくってるんだよなぁ
しかも大抵の大人なら何かしらのゲームはやったことあるだろ。
仕方がない
「くろまて」とか「ばーす」を知らないのかぁ
ジャスティス学園?なんですかそれ
とりあえず文章は方言抜きで書き込んだ方がいいかもね。
(EAのスポーツものはGENESIS時代からそんな感じ)
一方、日本のスポーツゲームはファミコン時代の貧弱な表現力から先にゲーム性があって、選手データがリアルに再現されるのはかなり後になってから。
だから、スポーツゲームに対するユーザーの根本的考え方が違うのでリアルタイムで動くアクション要素の多いサッカーならともかく
野球のようなデータシミュレーション要素の多いスポーツゲームは日米だけでも大分好みが分かれると思う。
野球してる感じはパワプロが一番やね
FPSとかよりもプレイヤーの腕の差が激しいから、まさしくスポーツやってる感じ
これは障碍者を区別差別しない 健常者と一緒だからって記事を見た
というか、乙武さん自らが率先して楽しんでいるくらいなのに。
私の身体的特徴は飽くまで「特徴」「個性」でしかなく、触れてはいけない「タブー」などでは決してない、どんどんネタにしてくれていい、というのが乙武さんのスタンスやぞ。
海外では人気でないだろうということは100パーセントわかる
日本人ですら慣れないうちは違和感感じるし
多彩な変化球を自在に操れる、ABXYボタンで各塁に送球できるなど、マジで革命だった
アメリカ人はとにかくリアルな見た目が絶対でこういうデフォルメ調は好みじゃないし
完全なる日本向け限定のゲーム
頭わるそうだなぁ…
ここに来てた自称トリア人も独特な喋りだった
なんか面白いw
それはパワポケだな
もう販売停止になってる
受け子だったか犯罪するときのチーム名
シリーズ終了してしまったのが本当に悔やまれる
2016はうーん・・・そこそこ面白いんだけど今一歩
UEFAやらNFLならまだしもアメリカンサッカー2016とか意味不明なものを日本で販売するレベル
知ってる人がいるか知らないけど、ドリームキャストの「やきゅあそ」の操作感がどの野球ゲームより優れている。要はごフルの3段階スイングのようなシステムなんだが、投手によってフォームが違うことで打ちにくいというのが体感できる。もうこれが本当に素晴らしい
でも一番良いのはファミコン版ファミスタ。これが至高。うまい奴も下手な奴も試合が壊れない絶妙なバランス。
スーファミ以降で3D感だして終わった
面白さを見出してるからこそ、棒人間みたいなデザインでも面白いと思える
サッカーはアクション要素ないといまいち面白くない
ギャルゲー的要素を組み込んだのも革新的だった
コメントする