引用:http://boards.4chan.org/a/thread/140641470
スレッド「作者ですら忘れてる一場面」より。
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
幽遊白書の飛影って目玉が何個もついた緑のバケモノに変身していたよね
作者ですら忘れてる一場面を挙げてみよう
作者ですら忘れてる一場面を挙げてみよう
2万国アノニマスさん
忘れたほうがいい設定もある
こういう目玉は真っ先に狙われるからな
こういう目玉は真っ先に狙われるからな
3万国アノニマスさん
そもそも冨樫は幽遊白書をバトル系少年漫画にしたくなかった
ホラー漫画路線にしたかったんだよな
ホラー漫画路線にしたかったんだよな
↑万国アノニマスさん
冨樫は霊界探偵漫画にしたかったと聞いた
4万国アノニマスさん
5万国アノニマスさん
6万国アノニマスさん
SAOのキリトは根性か何かで凄い能力を得てストーリーにも深く関係してたのに
2期ではその能力を一切使わなかったな
SAOのキリトは根性か何かで凄い能力を得てストーリーにも深く関係してたのに
2期ではその能力を一切使わなかったな
↑万国アノニマスさん
あれはソフトウェアの欠陥というだけでは?
バージョンアップで修正されてしまった気がする7万国アノニマスさん
ドラゴンボールの全て
8万国アノニマスさん
ランチさん:文字通り誰だっけ状態
ランチさん:文字通り誰だっけ状態
↑万国アノニマスさん
彼女は忘れられたんじゃない
周りにいる理由がないから置いてかれたんだ
周りにいる理由がないから置いてかれたんだ
9万国アノニマスさん
ドラゴンボール後期/ドラゴンボールZ序盤に出てきたクローン技術
ドラゴンボール後期/ドラゴンボールZ序盤に出てきたクローン技術
10万国アノニマスさん
週刊少年ジャンプの作品でこうならないほうが難しい
11万国アノニマスさん
吸血鬼のボスキャラ(GANTZ)
吸血鬼のボスキャラ(GANTZ)
↑万国アノニマスさん
公平な視点で見ると吸血鬼自体が忘れられたな
12万国アノニマスさん
エデンの檻のこいつ(ハデス)は何だったのか
1回目の登場から2回目までに150話くらい挟んでたけど何をしていたのか
俺達にも一生分からないだろうし、作者も知らないだろう
エデンの檻のこいつ(ハデス)は何だったのか
1回目の登場から2回目までに150話くらい挟んでたけど何をしていたのか
俺達にも一生分からないだろうし、作者も知らないだろう
↑万国アノニマスさん
それでもエデンの檻がやらかした中でも軽い方だ
200話分くらいの伏線をほぼ全て作者は忘れてると言われてるが
忘れてるのではなく気にしてないんだろう
200話分くらいの伏線をほぼ全て作者は忘れてると言われてるが
忘れてるのではなく気にしてないんだろう
13万国アノニマスさん
ソウルイーターのマカの母親は超強い魔女というはずだったのは覚えておけ
ソウルイーターのマカの母親は超強い魔女というはずだったのは覚えておけ
16万国アノニマスさん
じゃあ最も緻密に描かれてる少年漫画ってなんだよ?
じゃあ最も緻密に描かれてる少年漫画ってなんだよ?
↑万国アノニマスさん
金色のガッシュ
↑万国アノニマスさん
結界師も挙げておく
↑万国アノニマスさん
ワンピースだろ、尾田栄一郎は凄いよ
唯一気がかりな点といえば四皇になった男が海王類なんかに腕を持ってかれた所だ
事情があるならまだ理解できるほうだけど
唯一気がかりな点といえば四皇になった男が海王類なんかに腕を持ってかれた所だ
事情があるならまだ理解できるほうだけど
18万国アノニマスさん
・魔貫光殺砲
・魔貫光殺砲
19万国アノニマスさん
・ガンダムGのレコンギスタのアルケインは変形出来る
・ガンダムGのレコンギスタのアルケインは変形出来る
22万国アノニマスさん
カメレオン星座のジュネ
↑万国アノニマスさん
忘れられてるのはアニメ版の聖闘士星矢だけだと思う
アンドロメダ瞬に素顔を見せてるところなんかは素晴らしいし、それに紅一点だから
アンドロメダ瞬に素顔を見せてるところなんかは素晴らしいし、それに紅一点だから
25万国アノニマスさん
軍鶏の「気」本当にワクワクしたんだがな、あれ
↑万国アノニマスさん
軍鶏ってポテンシャルを無駄にしてる漫画だったよな
26万国アノニマスさん
アナスイ(女)
↑万国アノニマスさん
これは路線変更以外の何者でもない
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
外人って誤訳だらけの違法視聴してるから、海外スレいくと作品に無い設定やセリフを出してくるんだよなぁ
青年トランクスの世界で暴れまくっていたのは19号(弟)20号(姉)だったのに
セルゲームが終わってトランクスが帰った未来世界では17号(弟)18号(姉)になってた。
(女人造人間がトランクスによって倒された時に男人造人間が「18号!」って叫んでる)
青年トランクスはちゃんと元の未来世界に戻れたのだろうか。
というか、隻腕悟飯が出てくるエピソードで既に17号18号だな。
DIOの冷凍法は首から下がジョナサンだから使えない(説明は無いが)
そもそもあの性格だから使わない
アナスイはスタンドを体に侵入させて体型を変えてる描写がある
OPにしかでないキャラとか、作者にいじられてたな
ひとみちゃん
「私が強くしてみます」とか啖呵切ってたのを最後にでなくなった。
目くらましされて苦戦された戦いをしておきながら、次の戦いでは「俺は目が見えんからそんな子供騙しは通じん」とか言ってのけた佐村河内みたいなキャラいたよなw
こいつの「呉竜府(ゴルフ)」のミンメイ書房wのウンチクを間に受けて、翌日の小学校で触れ回った黒歴史を思い出したわクソがw
兎人参化担いで如意棒登ってって月まで行って帰ってたり
更に兎人参化が月にいるのに月ごと破壊し兎人参化死亡
海外の人って、本人すら忘れてる事覚えてるオレ。とか日本人すら知らない日本を知ってるオレってどう?みたいな感じの人がたまにいるよね、無駄に我が強いナルシスト。
ドラゴンボールの世界では月は無茶苦茶小さくて、カリン塔より低い位置に浮かんでいるという説がある。
(亀仙人のカメハメ波ですらぶっ壊し可能だし)
DIOは文字通り殴っただけで常人なら即死の力を手に入れたから冷凍なんて使う必要もないし、そもそも最初の冷凍も波紋を封じる為の遊びでしかなかったんだよな。
しかもアニメでは露骨に白人を意識した日本人を形成している。
アジア人としての誇りもないのか。
恥ずかしいわ
大阪連れてったり。てか吸血鬼はミッション外じゃなかったっけね?
面白さ>整合性
逆につまらない設定を残し続けるのはやめてほしい。
アニメ「ケロロ」のダソヌマソとか、つまんないのに定期的に出し続けるのやめてほしかった。
このスレで 超何十年ぶりに思い出したわww
なんで出てきたんだあれ、地球人と異星人の対立がボヤけるしずっと異星人かと勘違いしてたわ
第3のグループにするなら最後までまったく必要ないし
岸本なんて特に、以前のシーンや演出、設定拾ってくるから
KYってやつねwだれにも相手にされてないww
自分も趣味で物書いてて何度も読み直しするから同じこと言いたかったけど大御所だと相当数こなしてるから忘れることもあるかもしれないと思った。
ランチさんは天津飯を追って出て行って
実際天津飯の所に押しかけ女房的な位置でしばらく一緒にいたが
天津飯はチャオズで間に合っていたの上手くいかなかったとかなんとか
理屈とか全部うっちゃって
編集が有能というか当時の読者なんだろうな
ああ、同じ悲しみをもったやつがここに
ネットとか無かったから民明書房が実在の出版社だと思って吹聴してたわ
額の肉マークがニンニクエネルギーゲージだったという設定。
畳み切れなかったというか、打ち切りのために余計に酷くなったというか・・・
モンスターがかわいそう
それに違法視聴ばかりというわけでもない
中国語のはずなのに日本語と英語の駄洒落になってる時点で気づけw
俺のクラスの体育会系男子も高校生にもなって騙されてる奴が多数いて
「あれ嘘だよ」って教えてやっても真顔で「でも『気』は本当にあるんだよな?」って言われた・・・
彼らは今でも気を通したら髪の毛が針になったりハチマキで人が斬れると信じているのだろうか?
読者から「最終回のキャラ全員集合イラストに居ない」と
つっこまれるで留美子はガチで忘れていたもよう
URN扱いされたか?
姉ちゃんは金髪じゃなかったしニートの兄貴も存在しなかったし
茉莉はクールな毒舌キャラなどではなかったし
単行本に収録されてない初期エピソードなんて無かった。いいね?
冷凍法はスタンドには効かないので本体に直接接触する必要があるが、そんな暇があるならスタンドで殴ればワンパンで人間は即死。今更わざわざ冷凍法を使う理由も無い。
もともと対波紋の防御策として編み出した技だから、波紋の出番が少なくスタンドバトルがメインの3部で使われなくなるのは当然の流れ。
後者は突っ込んでいいと思うけど、前者はにわか
キャラがたくさん出てくる作品だと、作者やスタッフが気に入ったキャラでもない限りは忘れられやすい
というか覚えていられない
劣等感を動機にして
何とかしてそういう論調を広めて日本を貶めようと一生懸命頑張ってる韓国系の連中が近年湧いてる様だがな
無駄な足掻きだよな
とかぬかすゆの
メモっておかないと忘れちゃうって言ってた
民明書房……くっそなつい!
魁男塾=民明書房だよな〜。
はじめて聞いた
カロリー残量の設定
食義
外国人も同じなんだな。
という鳥山の発言はインパクトあるよなあ。
声優が好き放題やってるから好き
ここで17号が「フッそういう事か。久しぶりに聞いたな、あいつらの声も」ってセリフがあるが
あれ、ネーム段階ではランチさんだったそうな…。
何で変えた!鳥山!!
むしろ定着しているあだ名のごとく言われたのに一度も呼ばれていない承太郎の方が抜け落ちた感はある
実際のところ、どちらもノルマクリア程度のノリで出したんだろうけどさ
コメントする