引用:http://boards.4chan.org/int/thread/58414881 http://goo.gl/9WJnH3 https://redd.it/4gbit6


スレッド「日本人が考えるヨーロッパ諸国のステレオタイプ」より。ツイッターで@Nick Kapur氏が作った日本人が思い浮かべるヨーロッパのステレオタイプが話題を集めていたので反応をまとめました。

Rz41JxA 


(海外の反応)


1Finland 万国アノニマスさん 
日本人が考えるヨーロッパ諸国のステレオタイプがこれらしい(一部はヨーロッパじゃないけど)
イギリス:メシが不味い
フランス:デブがいない
ドイツ:ユダヤ人を殺した
スペイン:サッカーが上手い
ポルトガル:弱い
イタリア:マフィア
スイス:時計
ベルギー:チョコレート
オランダ:チューリップ
アイルランド:緑が多い
スコットランド:独立したがってる
アイスランド:治安が良い
デンマーク:みんな幸せ
ノルウェー:刑務所が豪華
スウェーデン:イケメン
フィンランド:サンタさん
ポーランド:アホ
チェコ共和国:宗教熱心じゃない
オーストリア:クラシック音楽
ハンガリー:ラード
セルビア:テニスが上手い
ブルガリア:ヨーグルト
ルーマニア:はちみつ
モルドバ:ワイン
ギリシャ:財政破綻
ウクライナ:美女
ベラルーシ:美女
エストニア:IT産業
ラトビア:ジャガイモを食べられない
リトアニア:親日
ロシア:でかい
トルコ:親日

 

2Latvia万国アノニマスさん
デブがいないっていうけど、フランスでは肥満が社会問題じゃなかった?

 
3United States of America(USA)万国アノニマスさん 
アメリカ人から見て、唯一違和感があって変更すべきだと思う点はサッカーの所
具体的に言えばスペイン=経済がヤバいにしておくべき 


 Spain 万国アノニマスさん 
確かに
Ads by Google
4 Norway万国アノニマスさん 
何だこのデタラメは
いつからスウェーデンの軟弱野郎がイケメンになったんだ?(笑)

 
5Portugal万国アノニマスさん 
ポルトガルは弱いのか・・・
1461593767536 (1)


6 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
ラトビアはジャガイモが食べられないと書いてあるけど飢饉とか発生してたっけ?


7Romania万国アノニマスさん 
蜂蜜か
俺達ルーマニア人をジプシーだと思ってないんだな、ありがとう日本


 japan 万国アノニマスさん 
申し訳ないが大半の日本人はルーマニアといえば蜂蜜ではなく吸血鬼の国だと思ってる


8 Sweden 万国アノニマスさん 
うむ、スウェーデンはイケメンだな
日本に移住してかわいい女の子と付き合うことにするよ


9 Sweden万国アノニマスさん 
これは確かに合ってる
俺が友人達と一緒に東京に休暇で行った時、かわいい女の子から常に賞賛されたから


10Lithuania万国アノニマスさん 
ポーランド人を嫌うとは日本はやるね


Poland万国アノニマスさん 
ああ、俺らからすると遠い存在感の無い国なのに
ポーランド人はアホだと知ってるんだから俺らは相当酷いということだ


11United States of America(USA)万国アノニマスさん 
日本人がドイツと聞いて真っ先に思い浮かぶことがユダヤ人殺しなのか
日本自身の歴史を考えるとちょっと腹立たしくなる


12 Finland万国アノニマスさん 
フィンランドがムーミンじゃないとは・・・
嫉妬した韓国人が作った嘘リストだな


13Portugal万国アノニマスさん 
弱いってどういう意味ですか?
私たちの民族の体力かサッカーか経済ですか?
よく説明してよ、もう… (※原文ママ)
1461596556933
 

14 Brazil 万国アノニマスさん 
イタリアがマフィアとか
日本は自分達が鏡にどう映ってるのか分かってないようだ
 
1461615114929


15Spain万国アノニマスさん 
>スペイン:サッカーが上手い
ニッコリ
 

Colombia万国アノニマスさん 
スペインの国内リーグは最高だけど
代表チームは2010年のW杯で勝ったきり落ち目じゃないか
ユーロ選手権でも楽勝なグループだけど勝ち抜けなさそうだし


16Canada 万国アノニマスさん 
ドイツとイギリスとポーランドの扱いにワロタ
スウェーデンとウクライナは恵まれてるな 


17 Turkey 万国アノニマスさん 
トルコは親日だねぇ
1461622532834


18 Ireland 万国アノニマスさん 
>アイルランド:緑が多い
窓の外を見てみたけどあながち間違いじゃない
 

19Estonia万国アノニマスさん
ハンガリーとラードがセットなのは分かる
世界的にラードが有名なのに、
誰がこの2つを引き離すことが出来ようか


20 Greece 万国アノニマスさん 
ポルトガルが弱いってのは酷いわ


21Belgium万国アノニマスさん 
ベルギーがチョコレートって書いてあるけど、これはスイスだろ 


Unknown万国アノニマスさん 
スイスはチーズ・チョコレート・時計・金融で有名
でもこの地図は最も顕著なものを選ばないといけない
ベルギーが有名なのはチョコレートと・・・・おっと、いけない 


22Austria万国アノニマスさん 
よっしゃ!
みんなナチス=ドイツ、ベートヴェン=オーストリアだと思ってると確信した


23United States of America(USA)万国アノニマスさん 
スロバキアは常に忘れられるんですね 


 Slovenia万国アノニマスさん 
スロベニアもな :(


Slovakia(スロバキア)万国アノニマスさん 
スロバキアって何だっけ?


24Iceland万国アノニマスさん 
アイスランドは治安が良い?まぁ確かにそうだな
でもリトアニアやトルコが親日国ということになってることに興味がある


25Turkey万国アノニマスさん 
”トルコが親日”っていうけど
そんなステレオタイプが生まれるほどのことをしたっけ? 


Turkey万国アノニマスさん 
でもマジで俺らは日本のことが大好きだし賞賛してるだろ
ソーシャルメディアだと日本は常に見本にすべき例として語られる
遠く離れた日本やら韓国が大好きな一方で隣国は憎みまくってるんだから本当に面白い
 

Turkey万国アノニマスさん 
Wikipediaの日本とトルコの関係を見ればいい
あと「
海難1890
」という映画も見ておこう
k
 
 

26Scotland万国アノニマスさん 
スイスは時計かよ
驚くほど中立な国ということを考えてもいいのに、まぁ言いたいことは分かるけど 



27France万国アノニマスさん 
フランスにはデブはいるぞ、俺を信じてくれ(笑) 


関連記事


ダウンロード (15)

ヨーロッパ人が考えるアジアのステレオタイプ地図なんかも見てみたいですね