引用:http://boards.4chan.org/int/thread/
スレッド「君達の国に生息する、大人のライオンに勝てる動物を最低1つ挙げてみよう」より。
![]()
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

君達の国に生息する、大人のライオンに勝てる動物を最低1つ挙げてみよう
2
万国アノニマスさん

雄牛ならライオンをボコれるわ
3
万国アノニマスさん

ムースなら簡単にライオンを圧倒or動けなくすることが出来る
少なくとも発情期のオスなら超怒りやすいし、角で強打してくる
奴らの体重は1トンくらいあるから相当だぞ
少なくとも発情期のオスなら超怒りやすいし、角で強打してくる
奴らの体重は1トンくらいあるから相当だぞ
4
万国アノニマスさん

ホッキョクグマ>その他の動物
↑
万国アノニマスさん

一理ある
あとアムールトラでも勝てるだろうな

あとアムールトラでも勝てるだろうな

5
万国アノニマスさん

これはヒグマ
6
万国アノニマスさん
ライオンより体が大きい動物なら何でも勝てるだろ
ライオンが自分より大きい動物を仕留められる理由は集団で狩りをするからに他ならない

ライオンより体が大きい動物なら何でも勝てるだろ
ライオンが自分より大きい動物を仕留められる理由は集団で狩りをするからに他ならない
7
万国アノニマスさん

ハリネズミ
8
万国アノニマスさん
グリズリー(ハイイログマ)


グリズリー(ハイイログマ)

9
万国アノニマスさん
スネーク(※アカハラクロヘビという猛毒種)


スネーク(※アカハラクロヘビという猛毒種)

11
万国アノニマスさん
オーストラリアに生息する種なら何でも勝つぞ

オーストラリアに生息する種なら何でも勝つぞ
12
万国アノニマスさん
熊ならライオンに勝てそうだが、力関係は五分五分だと思う
大きさは熊のほうが上とはいえ攻撃的ではないから

熊ならライオンに勝てそうだが、力関係は五分五分だと思う
大きさは熊のほうが上とはいえ攻撃的ではないから
↑
万国アノニマスさん

熊が攻撃的じゃないって・・・
↑
万国アノニマスさん

熊はパワーこそあるけど立ち向かってくるものに対してビビるほどの臆病すぎる動物だよ
14
万国アノニマスさん
ホッキョクグマ・グリズリー・ムースなら勝てる

ホッキョクグマ・グリズリー・ムースなら勝てる
17
万国アノニマスさん
じゃあホッキョクグマ・雄牛・サイ・アフリカゾウのなかで一番強いのは?
格付けしてくれ

じゃあホッキョクグマ・雄牛・サイ・アフリカゾウのなかで一番強いのは?
格付けしてくれ
↑
万国アノニマスさん

アフリカゾウ>サイ>雄牛(バッファローと仮定)>ホッキョクグマ
↑
万国アノニマスさん

最強なのはサイ
見た目からしてめっちゃ強そう
見た目からしてめっちゃ強そう
↑
万国アノニマスさん

ゾウが一番強い
あいつらは穏やかに見えるけど実はそうじゃない
あいつらは穏やかに見えるけど実はそうじゃない
18
万国アノニマスさん
残念ながらもう死んでしまっているけどこいつ


残念ながらもう死んでしまっているけどこいつ

↑
万国アノニマスさん

目がどこにあるのか全然分からない
19
万国アノニマスさん
カバかアフリカゾウくらいしか倒せないのでは?
1対1だったら他の動物に勝ち目はないよ

カバかアフリカゾウくらいしか倒せないのでは?
1対1だったら他の動物に勝ち目はないよ
20
万国アノニマスさん
これはラーテル

これはラーテル
ラーテル:ネコ目イタチ科ラーテル亜科ラーテル属に分類される小型の雑食性哺乳類。食性は雑食で小型の動物のほか果実などを食べる。性質は荒く、捕食こそしないものの、ヒトやライオン、アフリカスイギュウ等の大型動物に立ち向かうこともある。背中に柔軟な皮の装甲を持つため、体を裏返しにでもされない限りライオンの牙も鉤爪もラーテルに傷を負わせることはできない。ライオンやブチハイエナが生息しない岩石砂漠や礫砂漠の生態系においては事実上生態ピラミッドの頂点に位置する。「世界一怖い物知らずの動物」とギネスブックに認定された生き物としても知られる。
21
万国アノニマスさん
ムース


ムース

22
万国アノニマスさん

ベンガルトラ


23
万国アノニマスさん
うーん、ドイツだと人間かなぁ
希少種のオオカミが集団で襲えば何とかなるかもしれんが

うーん、ドイツだと人間かなぁ
希少種のオオカミが集団で襲えば何とかなるかもしれんが
24
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

本当にこれポーランドに生息してるのかよ
↑
万国アノニマスさん

YES
25
万国アノニマスさん
熊ならいい勝負になりそう
あとギリシャには猛毒を持つ東方クサリヘビが生息している
俺だってナイフがあればメスライオンくらいは殺せる、素手だと厳しいが勝つ可能性はある

熊ならいい勝負になりそう
あとギリシャには猛毒を持つ東方クサリヘビが生息している
俺だってナイフがあればメスライオンくらいは殺せる、素手だと厳しいが勝つ可能性はある
25
万国アノニマスさん

ウサギならライオンがバテるまで逃げ続けて
少しずつかじって死なせるだろう

少しずつかじって死なせるだろう

コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
狩はメスの仕事 実際のところ、ライオンの雄が他の大物と戦う姿は
どの程度見られるのだろうか? 自然界じゃ無用な力比べやらんしなあ
鉄砲でも急所を狙わなければ、即死させる事は出来ないみたいだ。
松島トモ子・・・、そこにくるか・・・。
イギリスのとあるウサギなら少しずつかじってどころか一瞬じゃないか
ってツッコミ待ちだったとしか思えない発言だわ
彼らには食い物としか映らない。
ハイエナ、ヒョウ、チーターとかと戦うよ一方的だけど
あとはヒグマかな
他スレで激論が交わされてたけど
結論は
ホッキョクグマ>グリズリー>ヒグマ=カバ=トラ=アフリカゾウ>ライオン
なんだよね。
シマウマの子供を狙って狩ろうとしたら、親シマウマに走りながら噛まれて戦意喪失して逃げられてた(笑)
結局は経験と自信の差だろうな。
もし陸と海を自由に行き来できる状態なら瞬殺だろうね
なぜかライオンのかっこよさランキングが下がった
てオチは山ほどでてるんだろうな。
自衛隊員なら余裕だべ? ^_^
まあ、日本ならヒグマだろうな・・・
ジャージ系ポーランド人のヤバさは川崎国にいそうなタイプよね。見かけは間抜けでも、そうとうヤバい事件を繰り返してるんだろうなあ。
ゲームで知ったが、あんな恐ろしい生き物は無い
まあ出来そうなのはヒグマかな
これ
日本ならヒグマかな。
体格差が激しすぎない限り熊にも勝つよ
草食動物挙げてるやつは残念ながら無知としか言えない。
オオスズメバチの針2回で死ぬのは人間くらいだぞ。
毒だけでいいならキノコもOKになってしまう
三毛別事件のヒグマとか普通に白熊よりデカイ
北海道のヒグマだって条件が良ければグリズリーと同じくらいでかくなる
どうせもう誰か言ってるだろうけど。
こういうの欲しいわ
肉食じゃないし、体重(筋肉量)が違いすぎる。
どうぶつ奇想天外か何かでメスのキリン狩りに協力するの見た気がする
よっぽど腹減ってたのかな
ライオンはハリネズミの防御形態に勝てる?
鎌と釜持って来るぞwww
一対一だと雄ライオンには勝てないと思う
トラとライオンの大きさはほぼ互角だけど、ライオンの周りの毛が首筋を守ってるから、これが大きく勝敗を分けるだろう
因みに、脚を骨折したら、野生動物は生きていけない。遅かれ早かれ死ぬ。
ヌーが本気になったらライオンは一たまりもない。ただ、滅多に本気にならない。
増えすぎると餌が不足するから、適当に間引いてくれた方が助かるならね。それと、ライオンと闘って勝っても、脚を怪我したら、死ぬからね。
腕力、爪の鋭利さ、持久力、執着力、知能、脂肪&筋肉&毛皮の三重防壁、生命力、全てにおいてエゾヒグマのが上だろ
自衛隊は基本動物に発砲できないんで、銃剣か何かで挑む事になります
多分、余裕とは言い難い状況になるかと
突っ込んできたライオンの右前足を脇固め、2回目の攻撃を右側から回避して左後ろ足をアキレス腱固め
野生動物が2本足で立てるわけないからチョークで完封、30秒で倒すイメージはある
知ってる言葉を羅列してるだけのエア格闘。
釣りにしても寒いだけだからヤメとけよ。
写真で見る分にはかわいいけど
年金もらってるから金も持ってるしな
足遅いし狩り下手だし、でかいねこ。基本的にチーターとかハイエナの餌を奪う専門。
姿はかっこいいけどね。
※86
あれは、蝦夷ヒグマでも特別でっかい奴だけどね。
それを越える記録的な奴が、つい最近北海道で捕獲されたけど。
虎だって子供や年寄りはイノシシの反撃でやられてるし、闘技場でやらせたら水牛に負けてばっかりだったと多数の資料にある
草食動物だから弱いなんてことはない
コメントする