Ads by Google引用:http://imgur.com/gallery/b7zVj
スレッド「日本は据え置きゲーム機が主流の国とされているが」より。海外掲示板RedditのゲームPC板で日本のPCショップの様子が話題を集めていたので反応をまとめました。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本は据え置きゲーム機が主流の国とされているが
それでも充実したPCストアが多くあるという事実
それでも充実したPCストアが多くあるという事実
1.ソフマップ:秋葉原で撮影したものでここは電化製品・ゲーム・HENTAIが集まる場所として知られている。日本といえばゲーム機の国で、大半の人は携帯ゲーム機やスマホでゲームするのが性に合ってるようだが、それでもゲーミングPCが売りだされている場所が多く充実している。


4.MSIのノートブックPC、これでもバットマン・アーカムナイトがプレイ出来る


6.ストリートファイター5とFallout4コーナー


7.CS:GO(カウンターストライク:グローバルオフェンシブ)コーナー


11.一体私はどの箱を手にすればいいのか?


12.この店ではオキュラス・リフト(VRヘッドセット)を実際に試してみることが出来た
13.World of Warshipsのような基本無料のゲームでも遊ぶことも出来る


14.液体冷却装置

15.PCケース売り場



14.液体冷却装置

15.PCケース売り場

16.大量のファン売り場


17.よくあるゲームの展示ではなく、各キーボードやマウスでゲームを動かすことが出来る


19.階段ですら充実している


20.また別の店にて


21.どうしてこれでマインクラフトを遊ぼうと思うのか?


21.どうしてこれでマインクラフトを遊ぼうと思うのか?

22.この店はトイレですら豪華だった。蓋を持ち上げると少し音楽が演奏されていた


2
万国アノニマスさん

ここは天国かよ
俺も入店してみたいな
俺も入店してみたいな
3
万国アノニマスさん

見てるだけで息が荒くなってきた
4

欧米と比較すると、高スペックが必要な主要ゲームタイトルが広まってないだけで
俺らが思ってるより日本のPCゲームは成長してきてるよ
ゲームするなら据え置き機や携帯ゲーム機で間に合うけどね
常に金をかけて最新スペックを維持する必要性が無いから
俺らが思ってるより日本のPCゲームは成長してきてるよ
ゲームするなら据え置き機や携帯ゲーム機で間に合うけどね
常に金をかけて最新スペックを維持する必要性が無いから
5
万国アノニマスさん

椅子でPCデスクだけでも羨ましいな
6
万国アノニマスさん
キーボードには英語の文字が書かれてるのか気になる
それとも日本語のえーっと何だっけ、忘れてしまったけど

キーボードには英語の文字が書かれてるのか気になる
それとも日本語のえーっと何だっけ、忘れてしまったけど
↑
万国アノニマスさん

君が言おうとしてるのは漢字でしょ
日本のキーボードには英語or漢字、もしくは英語と漢字がセットで書かれてるはずだよ
日本のキーボードには英語or漢字、もしくは英語と漢字がセットで書かれてるはずだよ
↑
万国アノニマスさん

お前らが考えてるのは仮名だろ
キーボードに漢字が書かれてたらこうなるぞ

キーボードに漢字が書かれてたらこうなるぞ

7
万国アノニマスさん

日本のトイレは別次元すぎるな
8
万国アノニマスさん
アメリカのこういう店を1つも知らない件
ニューイングランド州だから尚更こんな売り場を見かけない

アメリカのこういう店を1つも知らない件
ニューイングランド州だから尚更こんな売り場を見かけない
↑
万国アノニマスさん

マサチューセッツ州に住んでる者としては完全にその気持ち分かる
ちょっと羨ましすぎるよな
ちょっと羨ましすぎるよな
9
万国アノニマスさん
PCストアは商品をこういう展示方法で売るべきだよな
箱を見せるのではなく、買う前にしっくり来るかどうか実際に試させて欲しい

PCストアは商品をこういう展示方法で売るべきだよな
箱を見せるのではなく、買う前にしっくり来るかどうか実際に試させて欲しい
10
万国アノニマスさん
日本はゲーム機が主流の国だけどXBOXは別の模様

日本はゲーム機が主流の国だけどXBOXは別の模様
↑
万国アノニマスさん

アメリカ以外の国ではXBOXは見過ごされまくってる
アイドルマスターのような例外作品2、3本を除けば、おそらく日本の売上は週間2桁になる
アイドルマスターのような例外作品2、3本を除けば、おそらく日本の売上は週間2桁になる
↑
万国アノニマスさん

なおアイドルマスターはプレステ独占になってる
日本国内でのXBOXはご愁傷様状態
日本国内でのXBOXはご愁傷様状態
12
万国アノニマスさん
事前組み立てのパソコンも悪くないね
900ドル未満でi5搭載のPC、1300ドル未満でi7搭載のPCが買えるなら

事前組み立てのパソコンも悪くないね
900ドル未満でi5搭載のPC、1300ドル未満でi7搭載のPCが買えるなら
13
万国アノニマスさん
確かにこれは日本の店だ、ソースは日本で育った俺
1つ気づいたんだけどPCに入れ込む奴って一般人じゃないんだよね
こういう店に入るのはほぼ全員情熱があるタイプの人間

確かにこれは日本の店だ、ソースは日本で育った俺
1つ気づいたんだけどPCに入れ込む奴って一般人じゃないんだよね
こういう店に入るのはほぼ全員情熱があるタイプの人間
↑
万国アノニマスさん

むしろ一般人は立ち入り禁止で
14
万国アノニマスさん
今から全員がLogicoolと呼ぶべきだな

今から全員がLogicoolと呼ぶべきだな
15
万国アノニマスさん
俺の国はPCゲームユーザーが圧倒的だけど、実質こういう店は存在しない
日本はPCゲームユーザーがあまりいないのに、こういう店が多い
科学が進み過ぎてしまったのかね?

俺の国はPCゲームユーザーが圧倒的だけど、実質こういう店は存在しない
日本はPCゲームユーザーがあまりいないのに、こういう店が多い
科学が進み過ぎてしまったのかね?
16
万国アノニマスさん
店内が清潔で素晴らしい印象を受けた
アメリカだったらキーボードがぶっ壊されて、椅子は汚れて布は破れ、ヘッドホンは断線している
さらに12歳くらいの子供がPCの前から数時間退かないだろうな

店内が清潔で素晴らしい印象を受けた
アメリカだったらキーボードがぶっ壊されて、椅子は汚れて布は破れ、ヘッドホンは断線している
さらに12歳くらいの子供がPCの前から数時間退かないだろうな
17
万国アノニマスさん
日本では妥協が一切無いんだな
でもちょっと在庫コストが心配になってしまう

日本では妥協が一切無いんだな
でもちょっと在庫コストが心配になってしまう
18
万国アノニマスさん
宙吊りのPCデスクが美しかった
俺が金持ちだったらこういうの欲しいもんだね

宙吊りのPCデスクが美しかった
俺が金持ちだったらこういうの欲しいもんだね
19
万国アノニマスさん

俺も全ての商品に触れて、実際どんな感じか知りたいな
20
万国アノニマスさん
また1つ日本を愛する理由が増えてしまったよ

また1つ日本を愛する理由が増えてしまったよ
関連記事

PCにあまり詳しくなくてもこういう店はワクワクしてしまいますね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
OneはPC用コントローラーとして重宝してるよ
私のPCもショップのBTOのだし。
たまに利用する際にこういう人の存在はありがたいわ
1回目は失敗覚悟で、というアドバイスが多いので
割高でも組みあがったのを買うことにしました へたれですいません
いやぁ、見て回るの好きなんすよ。
昔は何でも見て回って楽しかったけど
今派ウロウロしたら万引き犯のように見られる
気分を害すだけだ
都会は違うのか
むしろBTOは安いよ
パーツから吟味するのは素人には敷居が高すぎる
新製品は人柱上等でないと手が出せないしな
トラブルを楽しめるレベルでないとちょっと無理
日本にはPCの美少女ゲームが大量にある。
良く言えばカッコ良く、インテリ派な感じに見える。悪く言えばオタク臭くなるけどね。
でもこういうのにドキトキするならぜひいろいろ買ってみるべき
そこから知識つけていじり倒して自作するようになっていく
ヘタレでもなんでもないし、むしろそっちから入る方が無難
信者は海外版を買うしでもうどうしようもないよ
BTOでそこそこの買って
色々と調べながら交換や付け足していくとよい。
だれもが初心者だったんやから。
絶対買わないけど見るのは楽しい
中に庭園みたいなのが作られてるサンプルもあったなぁ
それが初心者には賢い買い方かな。メーカー製だと色々制限がかかる。
1、とりあえず安いモデルを買う(上位から下位のCPU何種類か用意しているもの)
2、不満を感じたらそのPCのCPUのタイプを調べる(ソケットやチップセット)。それに対応した上位CPUに乗せ換える。
3、メモリやグラフィックボードを拡張してみる
5、容量の大きなHDDやSSDに入れ換える。
*パワーアップしてもハードに限界に近づいたら使いまわし出きる物を除いて入れ換える。マザーボードとCPU。(マザーボードの世代によって使いまわし出来る物が決まる。例えばメモリ)
まぁ、この程度やってるうちに自然と身につくでしょう。
PSあれば箱要らないし、PS3もPS4も携帯機と連動出来る。
そして日本はPSの方がソフトの数が充実してるから箱の勝ち目無し。
更に画質やfpsに拘るならPC一択でPS4も出る幕無し。
あとは任天堂がハード乱発で迷走してなかったら完璧なんだけどな。
他にはSEGAが斜陽、ダクソ3の影響もあってフロムの時代といった感じ。
田舎民の俺は本屋すら数件しかないわ
今はスマホの時代だっつの
全国にこういう店があるわけではない
PCで作業して休憩する時にできるからPCゲームばっかりやってる
近所のヤマダ電機のPC用ゲーム売り場にはろくなのがない。
すごい技術を導入したコンピューターで
やるゲームが結局カーソルを動くてきあわせてボタンを押す
というダックハントの頃からとあまり変わってない
というのが面白い
日本では比較的ニッチな趣味だよね
引きこもってFPSやりまくってそのまま衰弱死する他のアジアには敵わん
ちょっと詳しい幅広い層向けが大切なんだよな。
ヘッドフォンも高音質なものよりワイヤレスで使い勝手の良い製品好むだろ。
大量に在庫展示出来るんだろうな。
パーツ屋だけは日本橋の方が多いかな。
コメントする