引用:http://boards.4chan.org/jp/thread/14886904/japanese-countryside
スレッド「日本の田舎」より。
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
日本に住んでる人に聞いてみたい
日本の田舎って本当に落ち着ける場所なの?
自然的な意味で言ってるんじゃないよ、そんな物はどんな国にでもあるから
俺が言いたいのは近所付き合いとか、店とか、田舎に住んでる人のことを言っている
田舎なら少なくとも1つは蕎麦屋があって、本当に安い値段で美味しい蕎麦を頂けるよね
日本の田舎に関して好きなことは何?
まだ行ったことがない人は数日間だけでも行くことを人生の目標にしてみてはどうだろう!
日本の田舎って本当に落ち着ける場所なの?
自然的な意味で言ってるんじゃないよ、そんな物はどんな国にでもあるから
俺が言いたいのは近所付き合いとか、店とか、田舎に住んでる人のことを言っている
田舎なら少なくとも1つは蕎麦屋があって、本当に安い値段で美味しい蕎麦を頂けるよね
日本の田舎に関して好きなことは何?
まだ行ったことがない人は数日間だけでも行くことを人生の目標にしてみてはどうだろう!
2万国アノニマスさん
田舎の人達はみんないつも親切すぎるよ
まったく見ず知らずの他人から収穫したての野菜をもらった回数は数えきれない
↑万国アノニマスさん
ユーは日本で何してる人なんだ?
↑万国アノニマスさん
ありがちだけど英語教師として契約してる
良い仕事だしエンジョイしてるよ
良い仕事だしエンジョイしてるよ
3万国アノニマスさん
森のなかで妖怪を見つけられるんじゃないかと思ってる
4万国アノニマスさん
北海道の人口5000人未満の田舎に住んでるけど何か質問ある?
↑万国アノニマスさん
道南?道北?
↑万国アノニマスさん
箸は使える?
↑万国アノニマスさん
箸は使えるよ
住んでるのは道東
住んでるのは道東
↑万国アノニマスさん
東京や他の大都市まで旅行したことある?
電車でどれくらいかかる?英語の先生だと思うけど
電車でどれくらいかかる?英語の先生だと思うけど
↑万国アノニマスさん
札幌まで車で5~6時間ってところかな
電車で東京に行くとなると相当時間がかかる、飛行機なら2~3時間だけど
電車で東京に行くとなると相当時間がかかる、飛行機なら2~3時間だけど
5万国アノニマスさん
以前日本に駐留していたけど
山の中や関東平野から外れた場所でバイクを乗り回すのが好きだった
涼しくて、交通量も無くて、親切な人が多いからね
熊やら鹿やら猿も森のなかで見かけた
山の中や関東平野から外れた場所でバイクを乗り回すのが好きだった
涼しくて、交通量も無くて、親切な人が多いからね
熊やら鹿やら猿も森のなかで見かけた
6万国アノニマスさん
基本的には日本の田舎はペンシルバニア州みたいなもの
いや、マジで真面目に言ってるんだぞ
そりゃ家の構造が違うし、住んでるのは白人ではなくみんなアジア人だけど
この地域から見られる風景が全く同じなんだ
自分は日本の田舎を眺めるために金を費やしてるけど、故郷にあるものと同じものを見かける
ペンシルバニアの木と同じ属に分類される樹木までいくつか存在するしな
基本的には日本の田舎はペンシルバニア州みたいなもの
いや、マジで真面目に言ってるんだぞ
そりゃ家の構造が違うし、住んでるのは白人ではなくみんなアジア人だけど
この地域から見られる風景が全く同じなんだ
自分は日本の田舎を眺めるために金を費やしてるけど、故郷にあるものと同じものを見かける
ペンシルバニアの木と同じ属に分類される樹木までいくつか存在するしな
7万国アノニマスさん
北日本はすごく居心地が良さそうな印象
9万国アノニマスさん
数週間四日市に滞在したことならある
数週間四日市に滞在したことならある
↑万国アノニマスさん
四日市ってどんな感じ?
通り道として考えたことはあったんだけど
↑万国アノニマスさん 通り道として考えたことはあったんだけど
平凡な昔の街って感じだよ
郊外に慣れてるなら特に何も変わったところは無い
15分くらい移動すると田んぼとか何もない場所に出る
↑万国アノニマスさん
郊外に慣れてるなら特に何も変わったところは無い
15分くらい移動すると田んぼとか何もない場所に出る
↑万国アノニマスさん
俺も約2年間四日市に住んでたわ
東京に全然近くなくて俺の好みに最も近かった
個人的に東京って好きじゃないんだよね
東京に全然近くなくて俺の好みに最も近かった
個人的に東京って好きじゃないんだよね
10万国アノニマスさん
茨城の田舎に住んでて2009年から4chanにいる
夢を追いかけてみるのもいいぞ
茨城の田舎に住んでて2009年から4chanにいる
夢を追いかけてみるのもいいぞ
↑万国アノニマスさん
インターネット環境はどう?
虫はどれくらいデカい?
狭苦しい道路で移動が不便じゃない?
虫はどれくらいデカい?
狭苦しい道路で移動が不便じゃない?
↑万国アノニマスさん
日本のインターネットは超高速
虫は地域によって差がある
狭い道路は公共交通機関を使えば問題なし!
日本の公共交通機関は天国だからなるべく使ったほうがいい
虫は地域によって差がある
狭い道路は公共交通機関を使えば問題なし!
日本の公共交通機関は天国だからなるべく使ったほうがいい
11万国アノニマスさん
おいマジかよ、日本の田舎に住んでたら虫がやってくるのか
室内にも大量に湧いてくる?屋外に多い感じ?
おいマジかよ、日本の田舎に住んでたら虫がやってくるのか
室内にも大量に湧いてくる?屋外に多い感じ?
↑万国アノニマスさん
新しめの物件&2階以上の部屋の窓を締め切ってればそんなに湧くことはない
家が古いほど虫がやってきて侵略してくるよ
家が古いほど虫がやってきて侵略してくるよ
13万国アノニマスさん
日本ってどれくらい犬が一般的なの?
俺が見てるアニメだと滅多に出てこないし
出てきたとしても必ず野良犬や野犬なんだけど
日本ってどれくらい犬が一般的なの?
俺が見てるアニメだと滅多に出てこないし
出てきたとしても必ず野良犬や野犬なんだけど
↑万国アノニマスさん
日本で犬を飼ってる人は多いと思う
アニメと違って野犬は滅多に見かけない、野良猫はよく見かけるけどな
アニメと違って野犬は滅多に見かけない、野良猫はよく見かけるけどな
14万国アノニマスさん
日本の田舎で特に落ち着く部分はないよ
東欧や西欧の農村部でリラックスできるわけじゃないのと同じだ
日本オタクから見たら田舎に何か魅力を感じるというだけだろう
どちらかといえば日本の田舎のほうがダメかもしれない
虫がデカくて、四六時中鳴き声がうるさくてたまったもんじゃないからな
さらに日本の田舎の人はスズメバチの幼虫を「おやつ」として食べるんだぜ
日本の田舎で特に落ち着く部分はないよ
東欧や西欧の農村部でリラックスできるわけじゃないのと同じだ
日本オタクから見たら田舎に何か魅力を感じるというだけだろう
どちらかといえば日本の田舎のほうがダメかもしれない
虫がデカくて、四六時中鳴き声がうるさくてたまったもんじゃないからな
さらに日本の田舎の人はスズメバチの幼虫を「おやつ」として食べるんだぜ
↑万国アノニマスさん
お前はオーストラリアに住むべき
文字通り虫が殺しにかかってるから
文字通り虫が殺しにかかってるから
↑万国アノニマスさん
スズメバチの幼虫は食べたことないけど
韓国では蚕を茹でて食べている
実際そこまで不味くないし、乗り越えてしまえば食い物として食える
韓国では蚕を茹でて食べている
実際そこまで不味くないし、乗り越えてしまえば食い物として食える
↑万国アノニマスさん
コロンビアだと蜘蛛を揚げて食べるけど日本でも食べられてるんだろうか?
足がポテトチップスみたいにサクサクしてて美味いんだよね
足がポテトチップスみたいにサクサクしてて美味いんだよね
15万国アノニマスさん
以前アラバマ州の僻地に住んでたんだけど
そこにいるアジア人はいつも「故郷を思い出す」と言っていた
彼らはホンダで働いてる日本人だったので
日本の田舎じゃないと見つけられないような特別な魅力があるとは思えない
以前アラバマ州の僻地に住んでたんだけど
そこにいるアジア人はいつも「故郷を思い出す」と言っていた
彼らはホンダで働いてる日本人だったので
日本の田舎じゃないと見つけられないような特別な魅力があるとは思えない
16万国アノニマスさん
高齢化と大都市への移住で多くの村が消えかかっているというのは悲しすぎる
高齢化と大都市への移住で多くの村が消えかかっているというのは悲しすぎる
17万国アノニマスさん
もし田舎のどこかに住んでいるとしたら
一日中大麻を吸ってセミや鳥の鳴き声を聞いていたい
もし田舎のどこかに住んでいるとしたら
一日中大麻を吸ってセミや鳥の鳴き声を聞いていたい
↑万国アノニマスさん
アメリカと比べると日本でドラッグをやるのはタブーすぎるけどな
多分すぐチクられて強制送還されるよ
多分すぐチクられて強制送還されるよ
18万国アノニマスさん
田舎ではまだスクワットトイレ(和式便所)や個人用の風呂ではなく公衆浴場を使ってるのでは?
旅行するには良さそうだけど現代的な暮らしの良い面が欠けている印象
田舎ではまだスクワットトイレ(和式便所)や個人用の風呂ではなく公衆浴場を使ってるのでは?
旅行するには良さそうだけど現代的な暮らしの良い面が欠けている印象
19万国アノニマスさん
田舎に住んでる人に聞きたいけど
週末や月に1~2度大都市に出かける時はウキウキなの?
田舎に住んでる人に聞きたいけど
週末や月に1~2度大都市に出かける時はウキウキなの?
↑万国アノニマスさん
そんなことはない
俺はいつものんびり平和な田舎に戻りたくて仕方ないと感じてるから
俺はいつものんびり平和な田舎に戻りたくて仕方ないと感じてるから
21万国アノニマスさん
このスレ見てるとひぐらしを再視聴したくなってくる
このスレ見てるとひぐらしを再視聴したくなってくる
↑ 万国アノニマスさん
俺はこのスレ見てのんのんびよりを見返してみたくなってきた
22万国アノニマスさん
俺が日本の田舎に住んでた頃は
「厚切りジェイソンですか?」とみんなから言われて
奴のキャッチフレーズを俺に言ってほしいみたいだった
「厚切りジェイソンですか?」とみんなから言われて
奴のキャッチフレーズを俺に言ってほしいみたいだった
23万国アノニマスさん
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
上位がほぼアフリカやオセアニアの発展途上国なのを見ると異常なレベル
それでいて管理もそれなりにちゃんとしている
その余裕があれば多少の不便も楽しみのひとつになる。
週末はそこでぼーっとしてるか本読んでるかだな。
夏も涼しくて良いところだけど、台風や豪雨のときは避難所行きだw
買い物は車1時間飛ばしたところにショッピングモールがあるから、
そんなに不自由もしてない。
イメージ的には「つけびして~」のアレ
夏暑く冬痛い
寒いんじゃないんだ痛いんだ
日本だったら北海道がそうだけど、北の方にある国や地方は虫が少ないから
大きな虫を見ると驚くんだそう
そういえば、北欧や英国の窓には網戸がない
入ってくる虫がいないからだろうね、うらやましい
昔は東京の方がお風呂がない分、銭湯文化があった
今でも、シャワーだけの賃貸とかあるしさ
親戚の家の湯船が、うちの半分しかなくて、びっくりした
虫がデカくてキモくて永住するには耐えられないぜ
たまにいくのはいいんだけどね
やっぱりそうなっちゃうよな
ふぅん?考えもせなんだわ。
虫の音がうるさいってのはそういう感性ってより元々聴かないからかな?
それなら寝入りに鳴いてるとうるさいってのもわからんでもない。
自然の中で誰の助けも借りずに生活するってまず無理よ
長野?
『日本の都会は冷たい人間関係、田舎は村社会で外国人は溶け込めない!!』
先週、こんな記事があったが・・・・?
欧州だと日本ほど虫は多くないらしい
基本的に緯度高めで乾燥してるしね
東京に住んでることが唯一の誇りな底辺さんかな?w俺も日本の田舎を殊更に持ち上げる気は無いが、お前みたくそこの住人まで殊更に侮辱する物言いは好かんなあw
俺の連れ合いのイギリス人も家の近所の神社連れてったら感動してたわ
まーすげー田舎なんだけどな
ガイジン怖いだでね、おらたちの大切な場所を汚したら殺すでね
ダサイとか久しぶりに聞いたわw
某国の工作釣りに引っかからないように‥
それこそダサいわ
海外と比べて植物の生命力の違いを感じた
なんだかんだ恵まれてるよ
わざわざ「日本の」田舎と言っているところが外人さん側の表現みたいだな
中途半端な郊外が一番くだらん。
そんないざこざが起こるほど血気盛んな奴らが住んでない
昔は田舎の集落って言っても親戚が固まってたり働き盛りの年代もいたけど今は違うからな。
それよりも隣人の生活音の方がイラつく
家の周り殆ど田んぼだったので梅雨頃のカエルの大合唱がすごかった、虫はそこまでうるさく感じなかった
自分は立川基地の街なので懐かしく思う
>田舎ではまだスクワットトイレ(和式便所)や個人用の風呂ではなく公衆浴場を使ってるのでは?
トイレはまだしも、公衆浴場は逆だよ田舎じゃ家風呂ばかりで商売にならない、客層となる主な住居:風呂無しアパートや密集した長屋風の下町なんて前世紀の都会の産物だからねw
たまに旅行で行くぶんにはいいけど
刺青とかありえないからな
あと自分はここに住まわせてもらっているという自覚を持てよ
日本人でも反日底辺の嫌儲民/ケンモメンかもよ。最近Yahooニュースとかで取り上げられて調子乗ってるしw
多分、ガチ田舎よりもちょっと田舎くらいが一番住みやすいと思う。中心地まで車で1~2時間くらいのところとか
僕の夏休みをやって子供の頃に夏をすごした婆ちゃんちの生活を思い出した
やっぱり向こうじゃ精神的に疲れてる人がヤクに手を出すんだな
それ何の根拠も無いガセだから
配偶者の家族が西日本の田舎に住んでる>>正に祖父母の家の近くの風景だ!
日本の田舎は思いのほか危険が潜んでるからね
特にこれからは無職独身中年男が増えて治安悪化が予想される
ガチの田舎は近所付き合いが何代か前から先祖が住んでるような人じゃないと大変。
3年くらい住むんだったらどこでも割と親切にはしてくれると思うけどね。
閉鎖的で排他的
日本人は欧州の田舎町まで観光旅行に行ってウザがられて地元新聞で叩かれたりしてる
分析的に田舎を見るのも、自分の好みで嫌煙するのも構わないと思うけど、
そんな懐が狭く浅い考え方じゃ、地方出身の上司・同僚・部下に馬鹿にされてしまいますよ?
あ、誰にもなにも言われないような立場の優秀な方達なのかもしれませんが。
まぁ興味あるなら一度来てみるのも悪くないよ
ただ横溝正史的な田舎の封建的な大家族のドロドロとした因習みたいな都会人の偏見に物語が利用されて有りもしない恐ろしさが加えられるのは困ったもんだ
海外の田舎は、プラス宗教色も強そう
工作臭がするわ
だよなー。別にドロドロとかないんだけどな。厳しいっても昔ながらの日本的な厳しさだし、昼ドラも真っ青なのなんてそうそうない
どうしようもないところじゃん。ロクな仕事もねえしな。
たまに津山殺しみたいな事件も起こるのもそのせい。
まあ好き好んで住むところじゃないね。
環境に慣れ切っている人の言うことなんかまるで当てにはなりませんね。
恋愛の苦手な奴が結婚しやすいという面はあるだろう。
ただ、その後の付き合いだとかはすげえ面倒くせえぞ。
冠婚葬祭のたびにやれ本家だ分家だと100人くらいの
親戚と関わらねばいかんしな。
それで誰それがどんな仕事についただの、こんな事を
しただのと方々で噂し合うんだぜ。うぜえうぜえ。
田舎も都会も、人間関係の悩みからは逃れられんと思うけどな
よく言われるけど
個人的に雪が積もるところには住みたく無い
実家が長野で雪が嫌いだわ
車20分で109とかマルイに行けるのは田舎じゃないよ。
田んぼイコール田舎と勘違いしてるよね。
東京にだって田んぼありますよ。
そもそも田舎には109なんてねーよ。
田舎に住んでる人からしたら何言ってんの?だよ。
山が近かったり、市街に川が流れ田んぼが紛れ込んでる日本は割と虫が多い方。
・・・近鉄沿線を離れるといきなり田舎になるのは、おおよそ三重県北端~伊勢までのデフォ
虫?見ぃひんかった事にしたらええねん
夏は窓開けて寝たらクーラーやらいらんしなぁ
冬もエアコンかストーブあったら十分やし
車やら人声でやかましい所よか虫の音でやかましい方がイライラせえへんよ
まるで都会に陰湿で腐った人間がいないみたいな言い方ですねぇ。田舎育ちかな?ちな都会産まれ住み
イギリスの大学にあるという世界一の文化人類学講座では、未開地域に入るにあたって一番重要なものは、ジェントルマンシップだと教えているそうな。
何年も前だが、週刊アスキーのレポートで、「こんな場所があるからこその経済大国なんだ・・・」とか、「夜はもっとすごいですよ、煙が目立たないから、規制のがれができるんで・・・タクシーの運転手談」とかあった。
俺様は「田舎」とすら呼べない、「山」で暮らしている。
大抵「田舎だと更に言葉が通じない」ぞ?
ジジババしかいねーから年がら年中お亡くなりになってるんだよ・・・
1人逝くとバタバタと連ちゃんで来やがる・・・どーかしてるぜ・・・
引っ越して数日後には近所の名前もしらんようなおっさんおばちゃんと酒飲んでたわ(笑
流石におやつは言い過ぎだがw食ベるよ。
特に美味しいものではないが、ナニに効くよカチカチになるし一回戦がやっとの人が二回戦も楽勝そんな感じ、感度も確実に増すわ。
生で食べるなら5、6匹程度、私はバターで炒めるのがベストかな、食べ過ぎると眠れないわ。
コンビナートの光が幻想的で、SFみたい。
スレチがってますよ?
駅前は
そこそこ栄えてるんだけどな
東京に比べると
クソ田舎だが
大麻を危険なドラッグと考える典型的な日本人だな
欧米では酒よりソフトなイメージだよ
鈴虫の音を聴きながら晩酌をしたいというよりソフトなことなんだよ
老人が死んでいくだけで幸せなイベントってのがまずないよな。
若者なんかいないし。
田舎にいるだけで鬱になる。
外国じゃ都会と全く違うってこと?
馬鹿だろ
欧米では酒よりソフトって、だからイカレれてるんじゃん
てか、欧米もそれから脱するのに大変なことになってるよ
中国もアヘンで滅んだしロクなことない
韓国も日本基準で言えば麻薬成分に当たるモノが入る飲料水が人気なんだよね
それで国民がアレなんじゃないか?
虫を嫌っちゃイヤ!
愛して欲しい.....
この事件、実家のすぐ近くだったんだよなぁ。日本の田舎が落ち着くなんて幻想だろ。
パッと見には分からない確執とか人間問題が多い。
本当の田舎は病気になったら大変だと思う
落ちこぼれの子供のうち比較的まともな人は都会に出て行き、一番の出来損ないだけが田舎に残り…
そして世代を経るごとにダメ人間しか残らなくなるというのが田舎の特徴
今では田舎の人間は無能な老害とDQNしかいないよ
田舎には田舎の贅沢があるわ
あれは人が手入れしてこその風景だ
実家周りには蛙も蛍ももういない
人口十万ぐらいのファスト風土田舎だとあまりに車が増えすぎて渋滞だらけでかえって不便になってる印象。
こんな場所は日本にいらないから、日本の土地を欲しがってる中国韓国に売り払ってしまえばいいよ
あれ?香り楽しむだったけ?
あの加害者は、もともと地元民だったんだよね。
村八分って、遠い昔の話しかと思ってたけど、いまだに現存するんだな。
なりすましか釣りか知らんが、冗談でもそんなこと言う奴は竹中平蔵と共にワシントンにでも住んで二度と帰って来るな。
田舎暮らしについて一つ言えば、プライバシーはあきらめた方がいい。通販で何を買ったかまでバレるから。それが嫌な人は田舎住めないし、やめた方がいいよ。
わざと釣られてあげるよ。「詳しくは知らないし興味もない」のに何でそんなことが言えるわけ?、
君みたいな奴を「視野が狭い」と言うんだよ。或いは別の国の人間かな?
まあ日本人だったらことさら世の中じゃダメダメな類の人間だよ君は。
伝統と自然が共存してる土地が一番だわ
スマン、正しくは
つけびして 煙り喜ぶ 田舎者。
地元なのに忘れてやがんのw
例のつけびしての人みたいにはならんと思う
みかん持っていきぃ
という様な仲には簡単になれる
じじばばしかいないから、付き合いって程の付き合いにならない。庭で取れた野菜をやり取りするくらい。
地域が崩壊してきているとも言えるけど。
オレが食えるのは、イナゴと蜂の子まで、進められたけど食えなかった。
味はホクホクサクサクらしいよ。
表面では親切だけど、裏では「よそ者」と平気で呼んでたりする陰険さもあるよ。でも気が付かない。
それに騙されて、そこに一生住む事になったら豹変するから気を付けてね。
他人のせいにするんじゃないよ。
そこの地域民度と知能が所詮その程度だったというだけです。
それと「月ヶ瀬村の鬼」 これも、ど田舎者陰湿事件としては秀逸
東京と違って何にもないだろうと言ってきたかと思うと
二言目には東京はこんないいものないだろう、と人の故郷をsageてくる
お国自慢に付き合える限りは天国
よってたかって親切にしてくれるし
影口は聞かなかったことにすればいい
溶け込もうとすると地獄
本人のバイタリティーがすごいから、日本人よりうまく溶け込むと思う。異質すぎて弾きにくいし。
まあ、ハーフの子供はいじめられるかもだから親との付き合いをガッツリしとかんとだけど。
犬も広い庭を走り回って楽しそうだし、家は広くて部屋数多くて安いし
年に数回、草刈りとか参加してれば野菜くれたりなんだり住民もフレンドリーだしで
ストレスフリーな生活万歳だ
日本の田舎は狭苦しい道路がうねうねと敷いてあって、草木はボーボーでボロボロの木造家屋が建ってるだけ。心が晴れるような地平線もなければ、オシャレなレンガの民家や花畑もない。唯一、日本で好きな田舎は北海道。
ただし、田舎者が居なければ。
>どちらかといえば日本の田舎のほうがダメかもしれない
そりゃ合わない人もいて当然だよね、と思ったら
>スズメバチの幼虫は食べたことないけど韓国では蚕を茹でて食べている
また挑戦人の日本下げかあ。
あの陰湿さにはびっくりしたわ。
あの人、秋田だろ?
秋田と言えば、医師が定着しない上小阿仁村も有名。
しかし蓋を開けてみれば、成績の悪い生徒を強制休みした試験結果だったというw
田舎者恐るべし・・・・・
裏の意図
その1、実はプライベートに入り込んで噂ネタの端緒を掴みたいだけだったりする。
その2、親切にしなければ逆に嫌がらせされるかもしれないという恐怖感だったりする。
結論、田舎者は精神の病人だらけ
アジア人は羽根を振るって音を出す虫を好む(特に中国人と日本人)。
田舎の郵便局へ行くとその音を出す鈴虫が売られていることもある。
欧米人が見たら驚くだろうな。
事実を知らず、聞いた噂が本当だと思ってるのも田舎者の特徴だよなw
ここ田舎なのに。
内容以前に、まずまともな日本語の文章を書ける様になってからコメしようか。
田舎者の実態調査員。
来ないでほしい
そして田舎DQNは迷惑だから調子に乗って都会にも出てこないでね。それで万事OK
「差別」のイメージと違うかもしれないけど、差別だよね
まっっっくらなんだよね...なんかこの世にだれもいなくなったみたいに静かだし
自分には田舎暮らしは向いてないと思った、虫嫌いだし
欧州とか、国の80%~90%が市街地とかがザラで
残りの農地も一面が畑で、生活環境と畑なんかが一緒にある場所が少ないんだよ
インドや中国とか韓国にも残ってはいるんだろうけど
あのへんは汚かったり民度の関係で命の危険があるからね
のんびり生活したいのなら、不労所得が有るのなら日本の田舎は最高だよ
だから、北海道なんかのリゾート地がシナやオーストコリアや欧州人あたりに買い占められてる
あれだけは本当にダメ
益虫とか言われてもなんの慰めにもならないほど恐怖心を湧き起こされる姿かたちだ
せめて家の中に出てくれなければいいものを…
>虫がデカくて、四六時中鳴き声がうるさくてたまったもんじゃないからな
欧米には虫の声に季節感や風情を感じるという文化的背景がないから
カエルの声や蝉時雨や鈴虫の音色を『ノイズ(雑音)』と捉える。
だから鈴虫の音を聞きつづけると発狂して火炎放射器で焼いてやると叫びだす。
癒されるどころか気疲れする
歪んでるな~ お前…
あと俺、福島のド田舎暮らしだけど、共同トイレだの風呂だのいつの時代だよ
一日中大麻を吸ってセミや鳥の鳴き声を聞いていたい
マジで来るな。
短期滞在だったらいいんだけど。
良くも悪くも人との距離が近そう。
実際、日本の田舎には、欧米社会にはあり得ないような、おかしな風潮があるのは事実で、
昔 地方に住んでた外国人もすぐに居なくなったな。
日本人同士でさえもうまくいかなくて、特に都会暮らしが長い人は5年以内に嫌気がさして都会に戻る例が多いし、
田舎に嫁に来た人も 家庭を捨てて 都会へ逃げた人も何人かいるほどです。
お前の周りのケースを全ての田舎に当てはめるなよw
そこでうまくいかないやつはどこにいっても上手くいかないよ
都会でも上手くいかなかったから、田舎に逃げたんだろうけど、どこでもコミュ障は嫌われるわ
きっと、リアでも気に入らない人に村八分とかやってるような男なんだろうね。
村八分は立派な脅迫罪。制裁されるべき。
田舎自慢三重県の面汚しよ
日本は肥満率も異常ですよ。貧困で食糧の乏しい国と並んでいるから。
結構飽食なのに、異常な順位に居ます。たぶん、太りにくい民族。
安いどころか高いのばっかだぞ
コメントする