引用:http://boards.4chan.org/a/thread/138595433 http://goo.gl/VqtZF7
スレッド「君達の国が日本アニメに与えた影響、登場させたもの、言及させたもの」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

君達の国が日本アニメに与えた影響、登場させたもの・言及させたものって何かある?
2
万国アノニマスさん

アメリカはどんなアニメにも影響してるぞ
それこそジョジョかららき☆すたまでな
3
万国アノニマスさん
フィリピン:
自分が見たアニメの中では不潔な外人を表現するのにフィリピン人を使うのはいくつか見かけた
『へうげもの』ではフィリピンの商品、生地とか果物とかそういうのが出てきてたな
さよなら絶望先生のマリアはフィリピン人ということになってたが、人種は不明
3

フィリピン:
自分が見たアニメの中では不潔な外人を表現するのにフィリピン人を使うのはいくつか見かけた
『へうげもの』ではフィリピンの商品、生地とか果物とかそういうのが出てきてたな
さよなら絶望先生のマリアはフィリピン人ということになってたが、人種は不明
↑
万国アノニマスさん

Fateのシャーレイはフィリピン人だし
はじめの一歩にもフィリピン人キャラが複数出てくるぞ
はじめの一歩にもフィリピン人キャラが複数出てくるぞ
4
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

ジョジョもそうだろ
黄金の風(5部)なんて全てイタリアで起きた出来事だ
黄金の風(5部)なんて全てイタリアで起きた出来事だ
↑
万国アノニマスさん

実際のヴェネツィアじゃなかったけどそれでもARIAに出てくる
5
万国アノニマスさん

スイス:
アルプスの少女ハイジ
アルプスの少女ハイジ
6
万国アノニマスさん
スウェーデン:
文字通り皆無。スウェーデンというよりは必ず北欧として出てくる感じ
食戟のソーマの黒髪男性やアブソリュート・デュオのシグトゥーナくらいかな
シグトゥーナはスウェーデンの町の名前だけど出身国は明言されてない
ただ北欧出身というだけ

スウェーデン:
文字通り皆無。スウェーデンというよりは必ず北欧として出てくる感じ
食戟のソーマの黒髪男性やアブソリュート・デュオのシグトゥーナくらいかな
シグトゥーナはスウェーデンの町の名前だけど出身国は明言されてない
ただ北欧出身というだけ
7
万国アノニマスさん

ドイツ:エルフェンリート以外に何か言う必要あるか?

↑
万国アノニマスさん

アニメで一番見かけるのはドイツだわ
8
万国アノニマスさん

アメリカ人だけどもっとアニメにチーズバーガーを出して欲しい
アニメを見てみて全然腹が減らないよ
アニメを見てみて全然腹が減らないよ
9
万国アノニマスさん
ハンガリーって全然出てこねえな
トリニティ・ブラッドの舞台がブダペストって話は聞いたことあるけど

ハンガリーって全然出てこねえな
トリニティ・ブラッドの舞台がブダペストって話は聞いたことあるけど
10
万国アノニマスさん
ペルーは80年代のバレーボール代表チームが取り上げられた

ペルーは80年代のバレーボール代表チームが取り上げられた
↑
万国アノニマスさん

太陽の子エステバンもあるぞ


11
万国アノニマスさん
古代ギリシャが登場することはたまにあるけど
現在の借金ランドが出てくるアニメを見たことない

古代ギリシャが登場することはたまにあるけど
現在の借金ランドが出てくるアニメを見たことない
12
万国アノニマスさん

フランスはどんなアニメでも扱いが良い
だからこそ俺も中学生の頃にアニメ好きな一般人に影響された13
万国アノニマスさん
キャプテン翼やサッカーアニメ以外でウルグアイって出てくるんだろうか

キャプテン翼やサッカーアニメ以外でウルグアイって出てくるんだろうか
↑
万国アノニマスさん

ウルグアイをどうネタにすればいいのかすら俺には分からない
アニメになるほど目立ってからだな
アニメになるほど目立ってからだな
16
万国アノニマスさん
ミチコとハッチンはほぼブラジルのアニメ、さよなら絶望先生ではポロロッカが出てきた
他にもたまーに登場するけどほとんど思い出せない

ミチコとハッチンはほぼブラジルのアニメ、さよなら絶望先生ではポロロッカが出てきた
他にもたまーに登場するけどほとんど思い出せない
↑
万国アノニマスさん

キャプテン翼のロベルト本郷はどうした、同胞よ
17
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

DARKER THAN BLACKを忘れるな
18
万国アノニマスさん
アイルランドはどうやらフラクタルの舞台だったらしい

アイルランドはどうやらフラクタルの舞台だったらしい
20
万国アノニマスさん
ブラジル:
暗殺教室で7対1ネタ、ハイキューのバレーボールチーム、聲の形主人公姉の彼氏
あとブラジルのサッカーシャツを着てる黒人を何度も見た


ブラジル:
暗殺教室で7対1ネタ、ハイキューのバレーボールチーム、聲の形主人公姉の彼氏
あとブラジルのサッカーシャツを着てる黒人を何度も見た

21
万国アノニマスさん

ナチスっぽいデザインや悪役として愛されているドイツ
あとドイツのクラシック音楽をアニメのなかで何百回も聴く
あとドイツのクラシック音楽をアニメのなかで何百回も聴く
22
万国アノニマスさん

イラク:
Fateでギルガメッシュやバベルの塔など過去の遺産は見かけた
アーサー王は萌え萌えな女の子になってるのにこっちは扱いが酷い
Fateを別にすればイラクがアニメに出てくることはない
それにしてもメソポタミア神話は過小評価されすぎだよ
ハンムラビ法典とかネブカドネザルの名前は出てくるだけどそれだけだ
Fateでギルガメッシュやバベルの塔など過去の遺産は見かけた
アーサー王は萌え萌えな女の子になってるのにこっちは扱いが酷い
Fateを別にすればイラクがアニメに出てくることはない
それにしてもメソポタミア神話は過小評価されすぎだよ
ハンムラビ法典とかネブカドネザルの名前は出てくるだけどそれだけだ
23
万国アノニマスさん
フィリピンはそこまで見かけないけど
Fate/zeroの切嗣幼少期、ヨルムンガンド、シャーロットの最終話などがある


フィリピンはそこまで見かけないけど
Fate/zeroの切嗣幼少期、ヨルムンガンド、シャーロットの最終話などがある

↑
万国アノニマスさん

これは正確な描写だと言える?
↑
万国アノニマスさん

シャーロット最終話に関しては正確、ストリートチルドレンもいるしな
ウォーキングストリートという場所なんだが外観はなり忠実に再現されてる気がする
現地にスタッフが来てアニメにしたんだろうな
ウォーキングストリートという場所なんだが外観はなり忠実に再現されてる気がする
現地にスタッフが来てアニメにしたんだろうな
24
万国アノニマスさん
カナダ人だけど一度も言及された覚えがない

カナダ人だけど一度も言及された覚えがない
↑
万国アノニマスさん

アムロ・レイとしろくまカフェの白熊はどちらもカナダ出身
日本人は普通アメリカと一緒くたにするがね
日本人は普通アメリカと一緒くたにするがね
25
万国アノニマスさん

イギリスはほぼ金髪と紅茶ネタ


26
万国アノニマスさん

27
万国アノニマスさん
ニカラグア:
サムライフラメンコの後藤の彼女が終盤に行った場所がこの国だった
文字通りこれだけ、ニカラグアは空気国家だね

ニカラグア:
サムライフラメンコの後藤の彼女が終盤に行った場所がこの国だった
文字通りこれだけ、ニカラグアは空気国家だね
↑
万国アノニマスさん

一応MGSピースウォーカーだって日本の作品だから…
29
万国アノニマスさん

チリ共和国:
イースター島は巨大な頭や宇宙人がいる神秘的な場所だと思われてる印象
イースター島は巨大な頭や宇宙人がいる神秘的な場所だと思われてる印象
30
万国アノニマスさん

ポーランド:
ピアノの森のショパンコンクール編
劇中でワルシャワに何度か行ってるんだけど
俺が行ったことのある場所もあったし凄く本当上手に描いていた
劇中でワルシャワに何度か行ってるんだけど
俺が行ったことのある場所もあったし凄く本当上手に描いていた
32
万国アノニマスさん
エルサルバドル人だけど
一度だけホンジュラスの話を聞いた覚えはある(アニメ名は思い出せない)
日本人は中米諸国について知らないだけだろうが

エルサルバドル人だけど
一度だけホンジュラスの話を聞いた覚えはある(アニメ名は思い出せない)
日本人は中米諸国について知らないだけだろうが
33
万国アノニマスさん
アイスランド:文字通り何もナッシング

アイスランド:文字通り何もナッシング
↑
万国アノニマスさん

ヴィンランド・サガがあるじゃない
34
万国アノニマスさん
ハンガリーはマジで全然出て来ないね
コードギアスに出てきたワインがハンガリー産だったと思うけど

ハンガリーはマジで全然出て来ないね
コードギアスに出てきたワインがハンガリー産だったと思うけど
36
万国アノニマスさん
チェコは本当に何もない
きっと大半の人は存在すら気づいてないと確信している

チェコは本当に何もない
きっと大半の人は存在すら気づいてないと確信している
↑
万国アノニマスさん

MONSTERってアニメを見ようぜ
劇中の4分の1くらいはプラハで過ごしてるよ
劇中の4分の1くらいはプラハで過ごしてるよ
37
万国アノニマスさん
アニメにノルウェー人キャラが出てくることって無いな

アニメにノルウェー人キャラが出てくることって無いな
39
万国アノニマスさん

スペインって人気ないな
ヘタリアには絶対出てる気がするけど
ヘタリアには絶対出てる気がするけど
↑
万国アノニマスさん

スペイン自体は登場しないけど
ソ・ラ・ノ・ヲ・トに出てくる町はスペインから着想を得たものだった
アニメになったからという理由で現地に日本人がたくさん訪れてる
ソ・ラ・ノ・ヲ・トに出てくる町はスペインから着想を得たものだった
アニメになったからという理由で現地に日本人がたくさん訪れてる
41
万国アノニマスさん

西洋のカートゥーンですらコロンビアが出てくることはない
日本の作品は言うまでもない
日本の作品は言うまでもない
↑
万国アノニマスさん

ブラックラグーンのロベルタは君の国の出身だ
42
万国アノニマスさん
何故アニメに出てくるのは決まってフィンランドなんだろうか
スウェーデン・デンマーク・その他北欧は出てこないのに

何故アニメに出てくるのは決まってフィンランドなんだろうか
スウェーデン・デンマーク・その他北欧は出てこないのに
↑
万国アノニマスさん

他の北欧と比べれるとフィンランド好きな日本人が多いからさ
関連記事

知名度的に仕方ないですが中南米の国々は特に見かけない気がしますね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
事大主義も大概にしろよ。
同じアジア人として本当に情けない。
だからアジアでは嫌われてるんだよな、
南米だとアルゼンチン(イナズマイレブン)、ブラジル、ペルー。
地理的に遠いためかマイナー。
かといって地理的にアジアもあまり出てこない(中国、韓国、ベトナム、インドが多いけど)。
日本のアニメに出てくる外国や外国人は金髪碧眼が多くてそう地理的に近くも遠くもない国が多い。
主人公はイタリアのジェノバ出身。
音信不通になった母(アルゼンチンへと旅立った)を訪ねて故郷を後にした。
漫画が元の場合トーン張る手間の問題なだけだ。肌の色なんて読者は勝手に補間するかなら
あ、後、今すぐ口を閉じて崖から飛び降りてくれないか?もう還ってこなくていいから
そんな事知ってるが何言いたいのかよくわからんのだが?
それくらい考えろ
映画パディントンの最後の劇中歌の歌詞で、インド人、中国人、アメリカ人、イギリス人までは普通だったのに、可愛い日本人って歌っててちょっとびっくり。
プリティって…イギリス人の方が可愛いわ
オランダはテンプレ国民性(ケチ)があるのにそういえば出てこないなと思ったけど
ケチキャラが中国人か大阪の人間で事足りてしまうからか(大阪人)。
フィンランドばっかり出てくるのは概ねムーミンのおかげだと思う。あと、サンタ。
クソアニメだった国には申し訳なく感じるね
アニメじゃないけどEVIL HEART っていう合気道漫画では
重要なポジションでカナダ人が出てくるし後半には
カナダが舞台として出てくるのを教えてあげたい
間違いなく日本にいるフィリピン人のせいだな
何?イタリア人が主人公だからっていってんの?なら色々見直したら?
というか当人たちが知らないんだろうか、北欧の中で一番血なまぐさい歴史を体験したのはフィンランドだぞ
軍事ネタの時は結構な頻度で出てくる
借金ランドて…ギリシャたんの渾身の自虐ギャグワロタ…ワロタ(´;ω;`)
クロアチアも同じく地名というかザグレブが出ていたな
ユーゴスラビアで登場していることはあるんじゃないか
映画小説では見るし、音楽MVにも出てると面白いw
YAWARA!のジョディ(カナダ)は怪我に泣かされてるイメージで
個人的になはテレシコワ(ロシア)の方が主人公の強敵だったわ
意外とメインキャラでイタリア人てのは少ないかも。スペインも
チェコさんも漫画には出て来たんですけどね~スロバキアと一緒に。こっちのキャラも可愛らしい敬語キャラの女性で好きです
左翼ゲリラのコロンビア革命軍に所属していた過去があるだけ
マグニチュード8.1で「うちのパパがカナダにログハウスを~」とか
小刻みにカナダネタはあるが、そういやカナダ(人)はヘタリアしかしらん(透明だけど)
あと、チェコ人にMONSTERを勧めるな
きっと泣くぞ、扱いのひどさに
スペインは結構描写されてそうだけど。。。とりあえずサクラダファミリアっぽいものが出ていればスペインでいいんじゃね?あ、アイアムアヒーローの最新刊に出てきたな、スペイン。
フランダースの犬の影響で、ベルギーは観光客のために犬の像をつくったりした
アルプスの少女ハイジの影響で、スイスは観光客のためにおんじの家をつくったりした
アニメの影響で、観光地が応じる例が多々あります…
トーンと黒髪艶ベタで二倍作画が大変になるから、10人に1くらいの割合で出すのが精一杯。
もし褐色キャラが過半数越えたら漫画家が発狂するだろう。
赤毛のアンがもろカナダ人、それ目当ての日本の観光客であふれてる
ステレオタイプばっかで嫌ってるかと思ってた
人種なんて飾りだよ
アメリカのアニメに日本人はめったに出てこないし
実写のハリウッドも数えるほど
ヨーロッパなんかはどっちもさっぱりなのに
なんで日本が外国人キャラ出さなきゃならんのだ
飯美味いし見所多いし
アニメっていうより観光地として日本人に愛されてる
ダンバインで空軍がマヌケ扱いされていたこと位しか
君、何処でも必ず2~3番目に煽りコメするね
家から出るのがツラいって分からなくもないけど、もっと人と話そう
君タイプはジジババと話をすると安定しやすい、老人ホームのボランティアがいいかな
日本人は日本人であり、アジア人とは別枠
毎回・・俺には「宇宙船サジタリウス」のカエルにしか見えないんだけど。
そんで大体金髪碧眼
欧米だと日本人のイメージは小柄で眼鏡かけたガッツ石松のような顔したオッサンらしいから
若いイケメン俳優なんかは日本人ぽく見えないとかいう理由で採用されないらしい
ステレオタイプが嫌になるフィリピンの気持ちは少し分かるわ
韓国嫁や中国嫁もまんま表現すりゃいいよ
昔はチビ、一重、メガネはテンプレ、出っ歯率も高く、何より中国人と同じ扱い
今はチビはテンプレのままだが一重とメガネ率が落ち、出っ歯はほぼいなくなり
何より中国人との違いを出すためか、物静か、礼儀正しさといったキャラ付けが増えた
実際に海外行かなくったって、外国を舞台にすることは出来るだろ?
テンプレイメージの確立してる国の方がキャラ作りし易いし、視聴者に伝わり易いってだけだと思うがな。
文章で読んだだけでもワクワクするから、映像化されたら絶対面白いはず。
だいたい北欧や東欧の中世からの変遷もかなり面白い。
英仏独系の話に飽きてきてる今の日本人の知識欲や関心にマッチすると思う。
女性向け漫画だと中東系イケメンキャラは結構いるのに
スペイン語は世界で話されてる言語では3位だし
欧州でも大部分占めてるのにな
そんなにアニメに自国キャラ登場してほしかったら自国でアニメ作りゃいいだろ
日本に頼るんじゃねぇよ
日本人が自分たちのことわざわざJAPというかね
使うならJPNだろ?
いや、中韓と組んで散々反日活動してるから、十分目立ってるよ
悪い意味でな
知識がないから発想が沸かない
知ろうとして調べたり、現地に行く予算も時間も無い
無理して下手打つと大問題になりかねん
なぜ日本で有名なのか分からない
「日常」でアルゼンチンペソのネタをみたアルゼンチン人は一体何を思ったのだろう?
バビル2世のバベルの塔ってバベロニアのバビロン?今のイラクあたりかな?
米80
それはカエルのペペって言って、アルゼンチンの子供向け番組のキャラな
本当に出てこないような国は4chにすら現れない
別名「欧州の韓国」と言われてるくらいだからな
ハンガリーにはキューブマンが居るだろ
キン肉マンの知名度の低さを嘆くべき
アレンビーはネオスウェーデン出身だったか。アニメのスウェーデン絡みはこれしか知らない。
好き嫌い云々の話じゃなく知識が無いから話に出来ないんだよ。
だから大半は日本人がイメージできるアフリカ人北欧人などいっしょくたにされるだけ
フィンランドは日本との結び付きが強いしサンタムーミンがあるからな
ただイスラム系と隣なのに韓国系が異様に少ないのはそいつらがキチガイクレーマーと化してクレームを避けるためなのは間違いないよ実際
黒子のバスケにセネガル人が出てくる
フィンランドに関してはフィンランドへの投資は日本がトップだから日本企業が多い。
なぜフィンランドが多いかというと日本からロシアと北極の海路で欧州へと繋がる入り口だから
あとはムーミンとサンタクロースがあるからフィンランドの印象はスウェーデンノルウェーなんかよりはるかに日本では有名だからだよ。
サンタクロース説に関してはいくつかの国があるみたいだけどな
ネオスペインのマタドールガンダム
イタリアから母さんが出稼ぎに行ってたのがアルゼンチン。
カナダはある場所はわかるけど、どういう地形でどういう気候でどういう服来てるのかとか一切わからんわ。
うんうん
日本は本当にダメだね!アジア人(笑)のためにも存在感を無くして生活して欲しいよね。でも周りのアジア人(笑)がなかなか上まらないから日本人が目立っちゃうんだよね…本当に困っちゃう!!!お互いいい迷惑だよね!日本はクソだから数年後に数字で表されてると思うの。それより下とかクソ以下だもんね!もういらないね!存在する必要さえない国になっちゃうからね!今の所TOP3以下はクソだから…(´・_・`)はやく素敵な世界になるようにしたいね!
こういうの書くのめちゃくちゃ楽しいね(笑)
偏見て良くないと思っていても取り去るのは難しい
身を守ることも往々にしてあるし
その国の風景や人が出でくればいいなら、ルパンとゴルゴとキートンでだいぶカバーできるような
それにしてもミクロネシアとかカリブ海諸国はどうしても漏れるな
細かいこと気にしすぎ
ロシアというかシベリアならゲイナー
ヨーロッパ方面は単話なら出てくるアニメは多い、ルンルンとかペリーヌとか
中南米もエリアとして出て来る傾向があるな、エステバンとかペペロとかマルコとか
「そこでなければならない」理由がないと、実在の場所をモデルにするのは難しいね
ロケハンとかも必要になってくるし
ポーランドはシュヴァルツェスマーケンに出てくるだろ、もう滅亡してるけどw
史実で「救国の詐欺師」だぜ?
ってことは・・・もうすぐ「アニメキャラは白人」スレが来るなwww
長崎オランダ村って、まだあったのかな? ハウステンボスってのがそれか?
アムロ・レイは鳥取出身w
エジプトが舞台ならJOJO第三部をはじめいくつか作品が存在する。
のび太の大魔境はバウワンコ王国(場所的にはザイールのはず)が舞台で、
サムライトルーパー輝煌帝伝説はタンザニア・・・を舞台にしたといえるのだろうかw
ほかに何かあったっけ?
Gガンダムとか
それにさえ出てこなかったら…まぁお察しだけど
アムロの実家&難民キャンプは鳥取説があるんだよな
ちなみルート的には大きく逸れてるが、オーストラリア説もある
イスラムとかユダヤとか・・・
※94
合同合宿の時にシンクロアタック覚えるのにブラジルチームの動画を見てたよw
黎明期のハリウッドを支えた初の日本人俳優はイケメン俳優だった。
早川雪洲を知らないのか?
あれ本当にやめてほしい。
あれで「中国は良い国」と勘違いする日本人や外国人が沢山いると思うのよ。
まあ漫画家の人って毎日ずっと漫画を描いているから、
世の中の情報を得る時間がないっていうのはわかるんだけどね。
国をどう思うか、なんて各人が勝手に自由にすればいいだろ。
正しい認識なんてものは存在しない。
政治的な思考を娯楽に持ち込まないでくれ、不快だ。
凡百のアニメに出るよりこれのほうが凄いと思う。
嫉妬すんなよwアニメは白人でもアジア人でもない、アニメのキャラクター(絵)だっつーのw
白人が勝手にほざいてるだけで誰も白人なんかモデルにしてねーよ
白人をモデルにしたキャラは鼻が尖ってて毛むくじゃらのヤツだよ
あぁアジアで日本を嫌ってるのは中韓だけだから
日本は西洋で愛されているが韓国は相手にすらされてないw
しかも中国と韓国もお互いを嫌いなんだからアジアで最も嫌われてるのは中国次に韓国そして日本、アジアで見ても世界で見ても日本のほうがはるかに好感度高いってのwww
「事大主義も大外にしろよ」?
格下の指図は受けません^^
まぁあれ、正しくは中国では無く満州の民族衣装だからな
確かに中国文化と誤解されては、満州民族は不愉快だろうな
外人に日本の着物と韓国のチマチョゴリを一緒くたにされたら気分悪い様に
そんなものは、何処の国にもある事とは思うけどさ
初期のエヴァでアスカがドイツ語で電話するシーンも、
本人曰く発音メチャクチャのいんちきドイツ語だそうだなw
でも実際とあまりにも違い、被害に会う人が多いのならどうだろうか。
南米はペペロと時空転抄ナスカだな
マイナーアニメだけどリングにかけろ1の世界大会編は変な外人のオンパレードで、イタリアの扱いが酷過ぎて笑える
で
いつも終わってる風潮w
ヒカ碁でいっぱい出たよ。
あと同人的な小説で韓国が扱われてるぞー
世界最優秀民族が異世界にやってきました
興味があるなら↑でググってみ。GATEを韓国軍がやったらどうなるか?
そんなお話。
> イースター島は巨大な頭や宇宙人がいる神秘的な場所だと思われてる印象
イースター島とチリが結びつく日本人がどれだけいるか…
美味しんぼに出てたんじゃね
少なくともマンガではそういう話があった
ある程度ちゃんとした考証されてないと面白くないし
その点、海外の作家は傭兵出身とかFBI出身とかがいて面白い
そうじゃない作品にまでこのキャラは見た目的に白人だとか黒人だとか
外人の人種感に取り憑かれすぎた感性はやはりカルト宗教並みで気持ち悪いよ
もっと二次元の世界を楽観的に楽しめよ
お前らはまだいいぞ
中にはアジア人なのに中国の陰に隠れて
最早存在すらないキムチ臭い国もあるんだぞ
>あれで「中国は良い国」と勘違いする日本人や外国人が沢山いると思うのよ。
ワザとやっているのもあるんだろ。出版社やスポンサーも核保有国の中国をわざわざ
Disって喧嘩したくないと思うし、作者の中にはサヨクも居るから中国を美化する奴もいる。
ただ尖閣諸島の後から中国をDisるアニメが増えたし、GATEやテラフォーマーズでようやく
海外に媚びを売らずに愛国心を出すアニメになって来たと思う。Gガンダムの頃は中国を
持ち上げている作品が多かった。まあハリウッド映画で日本を美化したら騒ぐレイシスト
丸出しの白人とエラ顔と同じ原理だな。
北朝鮮ネタはたまにあるけど
ペルーは 「NASUKA」というアニメがあってな・・・
あと「フリージング」。原作韓国人みたいだし、これにはいろいろな地域が出てくる。珍しいところではチベット。逆に多国籍登場アニメで定番の中国人がいないもよう。
あと※149はどうかと。
多国籍登場アニメで東洋代表としてはあってしかるべきだろ。 服装も含めて。それ見て中国はいいところなんて思うバカもあまりいないと思うが。
韓国人が出てきたアニメは
「ヒカルの碁」、「」かみちゃまかりん」、「プリティーリズム」シリーズの何作目(度忘れした)。
余談だけど、プリティーリズムシリーズの「プリパラ」にはカナダ人と日本人のハーフが出てきた。
そして「アイカツ」にスペイン人と日本人のハーフ、アメリカからの帰国子女もいた。
単純にGガンダムの頃の中国はあまり外国にかかわらなかったから悪いイメージが無かっただけ
今の中国が最悪だからって昔のアニメにケチを付けるのはお門違いだ
逆に70年代のアニメのソ連の描写は酷いよ
政治的な思考?
だったら逆にアニメで中韓を持ち上げる印象操作を
どんどんやっても構わないってこと?
それによって、良い国だ・良い民族だと勘違いして、
実際に被害に合った日本企業や殺された日本人が沢山いるんだけど?
創作物内で民族衣装を描く=作品見た人がその国を良い国と思い込む
どうしてこの公式が成り立つと考えるの? どんな知能してたらそうなるんだよ。
あぁ、もしかして149の様な人がそうだって事なのかい?
「暁のヨナ」はどうだい? 登場人物の名前が韓国っぽい
第1話からイル王(日王=天皇の蔑称)が暗殺されるアニメ。
どこかの海外反応で見たけど、日本がチャイナ娘など中国人のキャラを多用してるのが理解できないというコメントがあった。中国がどういう国かちゃんと知ってる人のコメントなんだと思う。
人と言うのは結構単純だから、(信用できる)日本のアニメに沢山出てきて、しかもいいキャラだから、中国人ってこういう民族なんだろうなと思う人は多いと思う。
他にも、日本の隣にあるというだけで、中国韓国もきっと同じような国だろうと勘違いし、ビジネスで契約しちゃう人が多いでしょ?実際にそれで痛い目を見た人は数えきれないくらいいるよね。
人は想像以上に、「印象」に流されてしまうものだよ。
あとはゴチャゴチャしてて覚えられん。
パナマも、なんかデケえ運河のあるところとしか覚えてないから
中東らへんと勘違いしてしまいがち。
あのさ、、煽りじゃなく本当に教えて欲しいんだけど、
いつ、誰が、どの日本の作品を見て、どの日本企業や日本人を殺害したの?????
沢山いるんなら、何人か見繕って例をあげて下さい。
その国の小説を日本に売り込めば良い。
一番良いのは、自国でアニメを作ること。日本人だって最初はアメリカから
輸入していたわけだし。ディズニーでドナルドが従軍するアニメでは、
敵が日本軍になっていたが。(戦時中の作品なので)
人物ではベルばらのフェルゼン伯爵があまりにも有名。
人と言うのは結構単純だから、戦争モノの作品が、(信用できる)日本のアニメに沢山あったら、戦争してもいいんだろうなって思う人は多いと思う。
人と言うのは結構単純だから、浮気描写の作品が、(信用できる)日本のアニメに沢山あったら、浮気は文化なんだろうなって思う人は多いと思う。
すごいね、君の考え方。
カナダにはあまり見せたくないがな
各国出身キャラクターならほぼ世界カバーできるんじゃないだろうか
ところでキン肉マン2世の「レゴックス」がオランダ代表だというのが未だに納得できん
デンマークじゃないんかおまえw
そっち系の国は正直言ってパブとか偽装結婚のイメージしかないわ...
・『日本アニメに侵略されて超日本好きになってしまった』と告白―中国ネット
・「世界で最も親日の国は?」、中国人ユーザー「中国でしょ。アニメファン多いし」
逆にこういう中国人も沢山出てきて中国政府が手を焼いているわけだがね。
※188
質問したいなら日本語を読解できるようになってからにしないと
意味がかみ合ってないよ
オーストリア皇帝の支配に抵抗する伯爵が軍の追手から逃走してる話とかね。
ちなみに旅路の出発点はインドのダッカ(現在はバングラデシュ)で、物語(アニメ)の出発はボスニアから始まる。
大体あてはまるでしょ
彼らで真っ先に連想するものは、不法滞在や不法就労などの犯罪系ばっか
アニメで良い扱いがされたいなら、まず自分らの襟を正してから言え
よくいるよな、自分は我儘放題やってる嫌われ者なのに、お前らオレ様を尊敬しろとか言う奴
それと同じにしか思えんぞ
お前はアホか
言いたいことは分からんでもない。
日本人でも、ベルサイユの薔薇とかでフランスに小奇麗なイメージ持って、それでパリに行ったらあまりの現実の酷さに落胆して帰って来るそうだ。
所謂、パリシンドロームって奴だ。
中国相手の場合、危険性がフランスに比べて半端じゃないから、被害者を出さない為にも警戒心を緩めるような物作りは慎むべき、こう言いたいんだろ?
だがなぁ…実際にそこに行く前にそいつらの事を自分で調べようともしない連中にも非はあるんだぜ?作品に関係無く警戒心の無い奴は、痛い目見なきゃ分からないよ。
あの文が読解出来ないの!?本気? 小学校からやり直したらどうかな
それと、どこがかみ合ってないの?全部、君が言った事そのままですよ。自分の書いた文章すら覚えてないのかなぁ
>>それによって、良い国だ・良い民族だと勘違いして、
>>実際に被害に合った日本企業や殺された日本人が沢山いるんだけど?
>いつ、誰が、どの日本の作品を見て、どの日本企業や日本人を殺害したの?????
>沢山いるんなら、何人か見繕って例をあげて下さい。
そもそも反日教育しまくってるあれらの国は、ナチュラルに日本人に害をもたらしてるよ。彼らの世界中での自己中で傲慢で非常識な態度も、日本の作品の影響ではない。彼らが元々そうなだけ。
適当な妄想で作品にせいにしてんじゃねぇよ。ちょっとはモノ考えて書き込みしろ。
>>実際に被害に合った日本企業や殺された日本人が沢山いるんだけど?
日本の眼鏡産業が盛んな県だか都市だかがあって、中国に生産のノウハウ教えたら、同じ技術使って本物より安い偽物を大量に市場に流されて大損こいたって話が実際にあるよ。
ヘタリアではケチでやり手な商売人キャラになってるよ
ベルギーに「お兄ちゃんがめつい、えげつない」とか言われてるw
その通り!だが日本の作品は無関係なだけでなく、反日教育すら関係無いよ連中の犯罪性は。
もし反日教育が原因なら、他の国では日本ほど犯罪をやらないって事になる。だが実際はどうだ?どこの国でも思いっきり嫌われてるだろ?ただ単に、連中の持って生まれた性根だよ。
だから、それは、どのアニメや漫画の影響なんだよ
作品名あげてみろ
今は、【日本の創作物が与える影響】の話をしてるってわかってるのか?
うん、じゃあ、創作物も関係ないって話に帰結するよね?
全く関係ないよ?オレはただ、無知さが原因で被害に会ったって一例を挙げただけで、アニメが原因って話は一切してないよ?
中国は国としてはどうかと思うところもあるけれど
某国と違って自国キャラに文句をつけてこないから使い続けてるって言うのもあるみたいだよ
チャイナ服&アル語尾はキャラ立てしやすいし、可愛いからね
>>同じ技術使って本物より安い偽物を大量に市場に流されて大損こいたって話が実際にあるよ。
今後、日本のアニメでもうこういうエピソードを盛り込まれたアニメが作られるだろうな。
じょしらくでも中国の爆発スイカとか扱ったし、練馬大根ブラザーズでも韓国人は整形だらけとかやってたし。
ヘタリアでは、見た目はアメリカ似だけど、
静かで消えてしまいそうな影の薄いキャラになってるw
あの漫画でカナダについて学んだことは
控えめ故に影が薄く、(隣国が目立ちすぎる)メイプルと自然が自慢だという事くらい
ああ、ごめんね、同一人物かと思って勘違いした。
でも、その会話はアニメが原因で、、って所から口論が始まってる話題なんだ
彼は、アニメのせいだと主張してるんだよ。
ここには自分の意見と合わない人間は、一人の連投厨だと思いたがるおかしな人がいるから
無視するのがいいよ
テラフォーマーズの劉将軍なんか、その辺の匙加減が絶妙だった。非道だけど身内には甘く、根っからの悪人じゃなくて、ただ他人が持ってて当たり前のものを持ってなくて、それが欲しくて必至なだけだった悲しい人物だった。
トリニティ・ブラッドの舞台がブダペストって話は聞いたことあるけど」 トリブラの話がでるのが嬉しい。
・コロンビアは両手を高く上げてる「コロンビア」を思いだす。
韓国人なんか出したら反日で日本人に突っかかって来るようなキャラになる。
当然敵キャラ。だけど敵キャラでそういうの出すと抗議が来るだろう?
だから登場しない。
それは浅い理解だな、別の国ではなく別の王朝という事だ、基本的には中華思想が連綿と続いているし
易姓革命という概念を継承し続けている
最も異質な元ですらが中華思想を否定していない、何故かと言えば国を動かす官僚は変わらず所謂漢民族
であったから元の旗本官僚も名目上は上に立つが実質内政を動かしていたのはほぼ漢民族である
これは次々代の清でも似たようなものである
ふむ、なるほど。それは確かにこちらの浅い見解だった。しかし多くの日本人の場合、そこまで理解している人はオレを含めてほとんどいないと思うよ?
そもそも「国が出来ちゃ滅んでの繰り返し」って事自体知らないのが多いし、未だに「中国は4000年の歴史」なんて嘘八百を信じてる方が多いからね。あの辺りには秦とか明とか元とか様々な国が出来ては滅んで行ったけど、日本の元号が変わったような問程度にしか思ってないんじゃないかな多くの人は?
でたなJAPやろーアジアのどこに嫌われてんだ
お前は日本中に嫌われてるぞ
特に料理と格闘の分野だったらほぼ登場する。
なんならショタギルででも
それに「百の貌のハサン」の女アサシンなんかはかなり萌え萌えだろうに
ハンガリーはいいぞすごいぞ
今はグラマーな美女で、遡ると幼少時は自分の性別を誤認し続け病気と間違えて幼馴染みに胸を揉ませたちょいおバカ、
乳が育って女だと認めてからはまともな女言葉にエプロンドレスの召使いスタイル、
戦争中は中世は白タイツのパツンパツンの軍服、近代もムチムチの軍服、一粒で無限に美味しい
腐女子なのは現代のハンガリーの性産業の傾向のせいだしな。。。
あとフィンエアーや大使館とか結構日本に営業熱心なんで確かに存在感が他よりデカイ
アニメじゃ無くても日本のマスコミは日本叩きのために外国を過剰に持ち上げて真実を報道しないから、テレビの外国報道を信じること自体が大間違い
日本人の多くは両方警戒しとるわ。
何だ?君?アニメ詳しいね!?
キモチワルイ
例えば上記のテラフォーマーズ、メキシコ人相手に土下座するメキシコ人とか出てくるしな
おまえが一番ゴミ屑人間だっていうね
バナナとボルテスVラブって所しかねーぞ
あとは不法就労フィリピンパブだの日本ヤクザの雲隠れ先とか、
ゴネて日本に居座ろうとしたカルデロン一味とか、悪いイメージばっかだぞ?
「古き良き中国」だよね・・・。
日本でも「大和撫子」が絶滅危惧種と言われて久しい・・・。
フィリピンは在住日本人がよく殺されてるイメージ、
震災のときスラムの子達が祈ってくれたこと(フィリピンだけじゃないけど)、
ハリケーン被害、マゼランと戦ったラプラプとかタガログ語とか
正義の味方として描かれていたり、ユダヤ人はそこでも主人公を
助けるいい役が与えられ、未だにドイツ系やイギリスから来た俳優は
あまりいい役をもらえられないから、フィリピン人はそこを理解するべき
お前らもハリウッド映画では小汚いアジア人として使われているだろ
龍の騎士ではカナディアンロッキーがちょっとだけ映りそこからタイムスリップする、つまり風雲ドラえもん城なんて色物作った場所は中生代のカナダ。(国はあんま関係ないか)
日本人は普通アメリカと一緒くたにするがね
アムロは日本出身なんだけどなぁ
本編で地球の日本にいる母を訪ねるシーンがあるし
09年に「寿寿」の関連団体から「日本で働けば子どもが日本国籍をとるのに協力する」 と言われ、子どもとともに来日した。
高齢者の面倒をみる仕事で、勤務は朝から夕方まで、週休2日、給料は手取りで12万円と聞かされたという。
ところが、実際の勤務は、夜勤を月10回から13回強要され20人の高齢者を1人で受け持ち、休憩はほとんどとれなかった。
毎月の給料からワンルームマンションの家賃3万円、渡航のために借金2万円、積立金1万円などを引かれ、 手取りは6万円前後で、なかには2万円台の月もあった。
さらに、来日直前には日本語の「権利放棄証書」という書類にサインさせられた。
そこには「日本で自然な状況で死亡した場合は、会社、役員、管理者、代表者、社員に対する権利を永久に放棄します」と書かれていた。
「死亡したら50万円を支払い、それ以外の責任は負わない」とも説明されたという。
南米、中東「」
ヘタ女子はみんな可愛いよね、いや、ヘタ男子もみんな可愛いけどw
理由は知らんが
>> 「古き良き中国」だよね・・・。
そいつら満州人であって、現在の中国の漢民族とは違う民族だぞ?
明らかにキムチくせぇ事件だな
本物の日本人が、外国人相手に国籍を餌にするわけがねーよ
なんたって、外国人が日本国籍を喉から手が出るほど欲しがってること、を一番知らねーのが日本人だからな
TVと劇場版ではホワイトベースのルートが尺の都合で変わるせいだね
残念ながら大規模なカルテルが存在できるような都市でなかった。
*57原作にロベルタがベネズエラ人という言及は無い、ラブレス家当主の親友の娘と言うだけである。
コロンビア人の友人と話してた時に息子はコロンビアに住む事はない、ベネズエラで生まれたベネズエラ人だからな、と言う感覚であった。
ただロベルタがFARCに所属していたと言う過去からコロンビア人と見るのが自然である。
ついでに言えばラブレスと言う姓はラテンの姓では無いしガルシア君も姓であって名前ではない。
更に例のセリフ、生者には施しを、死者には花束を、と言うのは訳としては正しくない。
生者には祝福を、死者には一輪の花を、と言うのが正確である。
歴史が過酷で現在進行形で情勢が不安定でそれに伴って治安が最悪な地域は「ヘタリア」に登場しづらいんじゃないか?(中南米、欧州の一部も)。
中南米は治安が最悪(昨今はリアル北斗の拳)、欧州ならアイルランドは8世紀にわたってイギリスの支配下にあって(飢饉や風土病を患っていて、それが移民の遠因になった)、90年代後半までイギリス各地でカトリック系のテロ組織が暗躍していた。
他は宗教上偶像崇拝禁止(中東の国や地域)で擬人化するとマズイから。
外国人で、Gガンダムを覚えている人がいたら、
「すみません、記憶から消去してください」
って言いたくなるレベル。
いや、本当に悪く思ってないのなら、良いんだけどさ…。
あと、絶望先生のフィリピン人というのは、よく言及されるけど、
TVでは出身を明確にしてなかったと思う。
原作には言及があるんだろうか?
あえて過激な表現を使い、一見あっけらかんと、しかし、あたかも不当な扱いを受けてる身として振る舞うか。
どうしてしばしば素行不良などの、あまり良くないキャラクターになるのだろうと自分達を振り返ってみるか。
わかれるよね。
いくら日本のアニメでも各国の印象を細分化してその上でキャラを引き立たせて出すなんて無理だわ
昔の教科書に載ってたのに
アメリカの帰国子女だと思われてた子があなた本当はどこの国?と突っ込まれたのも面白かった
知ってるけど物語中に出す価値がないだけだよな多分
知ってれば物語のテーマにせざるをえない良い国だ、という自信があるんだろうけどまぁ井の中の蛙というか
捕鯨はノルウェー、アイスランドだ。フィンランドの領海はボスニア湾のみ。ノルウェー、アイスの強みは自国領海内で捕鯨ができること。だから海犬が手出ししない。ノル捕鯨船にやらかそうとしたら、ノルウェー海軍に「あっち行けシッシッ」っておっ払われたんだっけ。(アイスは軍隊ないけど、英国とのタラ戦争で有名だから。)
ドイツ・フランス・イギリス・イタリアはヨーロッパの中じゃ判りやすいアイテム多いもん
特にドイツの厨ニ感がアニメにしっくり来すぎ
わざわざオランダとかベルギーとか取り上げる必要もない
自虐か?
フィンランドのサンタ村はフィンランドだけが主張して作ったものだがその宣伝を真に受けた日本から「サンタさんの手紙」の依頼が殺到しているという図式。
サンタの故郷として認知されているのは特定の国ではなく北極圏のどこか、というのが主流だよ。
どうしても出してほしかったらそういうのやめて平和になって経済的にも成長してから言えよ
キリスト教や西洋文化は、当事者たちが散々タブーをネタにした作品があるからパロれる
そのハーフキャラの外国人の親は女親が多い。
たまにアジア人とのハーフのキャラもいるにはいるけど、少ない。
その周辺の国は知らん。
全部おまエラチョ.ンのことだな。
アジアどころか世界中で嫌われてるゴミムシw
そういう行為をしてる人と、スレで話してる人は別人だし、
警察でもないから他人の行動を止めるなんて無理だから
彼らに出来ることがあるとしたら、自分の子供を真っ当に
教育することくらいだ
こんなの当たり前のことなのに全員を同じ人間であるように
考えちゃうのがステレオタイプの弊害だよ
そういうあなたも、日本のマフィアや不貞な輩が海外で迷惑かけて、それらが海外で日本人キャラとして描かれていたら、日本人が海外で迷惑をかけてるからなって感じでは?
日本人でも外国人でも同じ。
ただでさえ馴染みのない舞台は企画通り辛いのに
それでもアニメは海外展開狙ってる部分もあるからまだマシだろうが
朝鮮が好意的に描かれる事は二度と無いだろうな。
少なくとも俺はそんな作品読みたくない。
まるでなにやっても許されるって思ってそう
台湾ちゃん「日本君!私たちを忘れないで!」
「ぼく桃太郎のなんなのさ」だな。懐かしいな。
あとドラえもんだとドイツの古城を買いに行く話があるな。
映画だと昔のバクダッド、バスラ(イラク)から砂漠へ行く「ドラビアンナイト」、古代中国に行く「パラレル西遊記」、「のび太の恐竜」は白亜紀の北米。「竜の騎士」もそう。海底だが太平洋を横断して大西洋のバミューダ海域まで行く「海底鬼岩城」などなど。
海外にはロマンと冒険がある!と思っていた時期が俺にもありました。。。
あー、台湾か。
でも台湾はチャイナドレス着てるかもしれないが「人の好い」が当てはまらないな、残念ながら。
君がまだ未成年である事を祈る。
いいのかよ、女体化で。
>日本人は普通アメリカと一緒くたにするがね
日本人だけじゃないと思う
ジャパゆきさんのホステスしかないよな
ま、顔、性格ともにアレなホステスのイメージが悪いのと治安が実際悪いからな
しょうがない
あとバナナ
精霊の守り人とか暁のヨナとか、名前がそれっぽいだけで好意的な感情移入が出来なくなってしまったのは俺の心がそれだけ汚れてしまったって事なのかな…。
日本人はみんな思ってます
ブランカはじめ
コリアの混血は多いようでw
南米は探せば結構あると思うな
エルカザドとかミナコとハッチン
アンデス少年ペペロなんてのもあったし母を訪ねて三千里はアルゼンチンか
フィンランドではアニメのムーミンと銀牙がくりかえし放映されてると聞いた
ムーミンはわかるが何故に銀牙?
モンゴル おジャ魔女どれみにモンゴル人と交流する話あり。銀河英雄伝説のウランフ中将はモンゴル系
パキスタン 3×3EYES のハズラット・ハーンの出身国
ヘタリアしかりストリートファイターしかり、ヒカルの碁に関しては強い良待遇のキャラなのに苦情が入った。
(あいつら日本人そのものを見下してるからおまえら離島のぱんぢょくどもに崇高な韓国人を扱える身分ではない!とでも思ってるのだろう)
国籍は触れられてないけど、先祖が韓国人っぽい日本人風の名前つけてるやつは、光と水のダフネの朴ゆう。ローマ字表記はPark Yuu。
舞台がスペインだった気がする。
格闘ゲームで韓国人がいたのは「餓狼伝説」だと思ったのだが
例えば、ヤクザや不良がたのしく過ごしているのは、「どこかで誰かが泣かされている」からです。ヤクザが食っていくにはヤミ金や麻薬で誰かが泣かされているし、家族も不幸な思いをしている。
これを、いっぽうだけ切り取って好意的に描けば当事者にとっちゃ気分が良いだろう。、裏側を描けば、それは当事者にとっちゃ都合の悪い物語になる。
アルゼンチン人のコメってどうやって特定したんだ…
読み上げソフトに通したらやたら「しょー」とか「しゃー」とか言う設定になってたの?
いやまぁ冗談だけどw
主にあのAAのせいで
ギガンティックフォーミュラーは割と珍しい国が多かったと思ったけど調べたら全部架空の国だった。
キックボクシング「 ………」
ムエタイ「…………」
空手キック「………………………」
宇宙のステルヴィアでファウンデーションと地球を結んでる発着地がアルゼンチン。
アルゼンチンじゃなくてもcheは普通に言うよ
ていうか中南米はたいていそれ使うしスペインでも使う人は多くはないけどいる
ちなみにアルゼンチンの方言的特徴のひとつとして、他の地域だと「よ」「じょ」と発音する一人称yoを「しょー」と発音するし、他だと「えじょ、えじゃ」な三人称ello,ellaを「えしょー、えしゃー」と発音する
あと語尾は大体伸びているw
と言われた場面のモジリ。
彼はそれを通称にしてしまった。
因みにメキシコとコロンビアでは一度も聞かなかった。
いつも来るアジャコ(トーモロコシの粉を捏ねて挽き肉などを加えトーモロコシの皮で包んで茹でたコロンビア庶民のスナック、私は好きだった)売りのご婦人
はsu merced ス・メルセーと呼びかけていた、旦那さんぐらいな感じだと思われる。
を呷って撃ちまくるシーンで、元嫁(子持ちコロンビアオバハン、生きてりゃ今頃50越えてる)がこの連中本物のFARCそっくり、とギャハハハと笑っていた。
こちらが面白かったのは交渉の時お前は何者だと訊かれてI,m uncle Tioティオおじさんだと答えた事。
憧れの位置にある。
どこの大学に行っても校庭の正面の地面にゲバラの例の顔が描かれているよ。
三次元は皆が皆そうでもない。
テム・レイは世界中飛び回ってそうだから、サイド7の前の住民票があったのがカナダという程度
でしかない気がする。
銀魂の神楽なんてチャイナとか言われてボロクソ扱いのこともあるが、中国のコスプレで人気キャラだったし。
単に中国っぽいキャラが出て喜んでるだけでなく、異常な貧富の差と政治的に言論的に抑圧された社会にいるために、より自由と平等を渇望して、日本のアニメの中に理想の世界を見出してる感じもする。その自由な世界にいられる中国キャラ(自分)になりたいみたいなのがあるのかも。
自分が見たアニメの中では不潔な外人を表現するのにフィリピン人を使うのはいくつか見かけた
『へうげもの』ではフィリピン
それいったら沖縄人(八重山人)が声出ししてただろいいかげんにしろ!
旧日本軍になぶり殺しにされたりしてる沖縄人が通りますよ^^
久米島守備隊住民虐殺事件(くめじましゅびたいじゅうみんぎゃくさつじけん)は、太平洋戦争(大東亜戦争)時における沖縄戦の最 .... スパイ行為に対して厳然たる措置をとらなければ、
BLACK LAGOONは最近のだと適切な例だよね。ルーマニアやコロンビアが言及されるアニメは珍しい。
ある程度偏見にまみれてるともいえるがw
カナダと言えば有名なカナディアンマンがいるじゃないか
間違えて覚えていたりするのもあるだろう
金持ってる国は競って新しさをウリにしたいみたいだけど……国外から見たらそんなもんだぞ?
「いつか日本に行きたいわ!日本に行ったら京都と韓国に行くのよ!」
って言ってた話があったよな。
…勘弁してくれ。
クロアチアだけは本当に出てこなかったな
ガンダムでがっつりコロニー落とされてんじゃん
中国人はアニメにも善悪問わず色々なキャラいるけど朝鮮系は皆無だな。
色々、めんどくさいからだろうけど。
カナダ人はマジでバカしかいないからな
母国より有名な、シモ・ハユハ。
なぜか美少女と間違われる、ユーティライネン。
フィンランドすげーになれるな。
ロシアのキャベツ畑と、パン籠がセットで付いて来る。
エルキドゥふくめて最強枠じゃないですかー。
コンピューター研の部長の両親がホンジュラスにいるって黄緑さんが勝手に決めつけてた
※59※238※301
きっしょ死ねよ
小さなバイキングビッケ。
昔はカンフー関係で中国(香港)系キャラ多かったよな。
また中東諸国も宗教ガーってなにかとうるさいから書かれない
書くとヤバイからね。「聖おにいさん」が宗教タブーを描ける限界だろう。
最近はヘ イ ト がーうるさいので黒人系も扱いづらい。
いろいろ制約あるんだよ。例え国内向けでも今は違法に簡単に
世界中に拡散してしまうからなおさら。
文句言うのは金出して正規に見てからにしろ。
カナダに至っては、赤毛のアン
あの時代には世界各国が舞台の名作がたくさん有る
北欧のサウナ国が舞台の、女の子主人公アニメも有った
ニルスの不思議な旅も北欧
南米は母を訪ねて三千里
アメリカは、若草物語
日本は素敵なアニメがいっぱい見れて幸せだな
俺は好きだけど、国文化系の作品は現地人が注目するんだろうな。
コメントする