引用:https://youtu.be/UBZshuH2T9M
動画「日本に永く居すぎたと感じる時」より。アメリカ&カナダ人女性が語る日本長期生活あるある話が海外で話題を集めていたので反応をまとめました。
(海外の反応)
1
動画主

・最もありがちなのは、自国(アメリカ・カナダ)でも気づいたら会釈している時
・アメリカやカナダで会釈してしまった時のあの変な空気は耐えられません(笑)
・相手は何も言わないけど内心、(何だこいつ・・・) とか思われてそうです
・スーパーで買い物した時とか、車が道を譲ってくれた時とか、いつでもやってしまいます
・頷きながら通話をしたり、頭の動きと言葉がもう連動してるのよね
・アメリカで軍役中、少佐に「はい」と会釈をしながら返事をしてしまい沈黙が流れました…


・笑う時、手を口元に持っていくことがよくあると動画コメントでも指摘を受けます
・別にこのほうが日本では可愛いからということでやっているわけではありません
・歯に何か挟まってることが多いのと、日本では手で隠しても誰も気にしないからやってるのです
・ガーリック料理のあとは口臭も気になりますしね


・食事マナーというだけかもしれませんが、食事中も口元を手で隠します
・誰も口の中なんて見たくないですし、完全に咀嚼し終えるまでに何か感想を言いたいですしね
・とにかく食事中に口元を隠すのは日本では普通です
・この習慣はアメリカでも広く普及してくれたら良いなと思います

・日本的な表現がついつい口から出てきます
・「懐かしい…」など、英語に当てはまる言葉がないので日本語で言ってしまう感じです
・ちなみに懐かしく感じた時、アメリカでは誰も「ノスタルッジーック…」なんて言いません
・「なるほど」「しょうがない」等も気付いたら言っています
・以前はすぐ腹を立てていましたが、「しょうがない精神」が浸透してきている感じです


・カナダでしなかったけど日本でしていることは腕毛を剃ることです
・ブロンドなので目立ちませんが剃り始めると滑らかになり気に入ってしまいました
・剃ると毛が濃くなると心配する人もいますが特に変わってはいません

・日本で身につけた習慣には風呂あがりに「耳かき」で掃除することがあります
・めん棒でやる人もいますが推奨されてませんし日本にはスプーンのような専用の耳かきがあります
・耳かきはしないほうがいい説もありますが、耳掃除しないと我慢できないのです


・これは超日本っぽい習慣ですが出先で必ずお土産を買います
・旅先で家族・同僚・友達におみやげを買わなくちゃと感じてしまいますね
・他の国にもお土産の概念はありますが、日本では毎回のように多くの人が買っています
・周囲は期待していますし、面倒だけど買わなくちゃと思ってる人が多いはずです


動画:How we know we've been in Japan too long
・アメリカやカナダで会釈してしまった時のあの変な空気は耐えられません(笑)
・相手は何も言わないけど内心、(何だこいつ・・・) とか思われてそうです
・スーパーで買い物した時とか、車が道を譲ってくれた時とか、いつでもやってしまいます
・頷きながら通話をしたり、頭の動きと言葉がもう連動してるのよね
・アメリカで軍役中、少佐に「はい」と会釈をしながら返事をしてしまい沈黙が流れました…


・笑う時、手を口元に持っていくことがよくあると動画コメントでも指摘を受けます
・別にこのほうが日本では可愛いからということでやっているわけではありません
・歯に何か挟まってることが多いのと、日本では手で隠しても誰も気にしないからやってるのです
・ガーリック料理のあとは口臭も気になりますしね


・食事マナーというだけかもしれませんが、食事中も口元を手で隠します
・誰も口の中なんて見たくないですし、完全に咀嚼し終えるまでに何か感想を言いたいですしね
・とにかく食事中に口元を隠すのは日本では普通です
・この習慣はアメリカでも広く普及してくれたら良いなと思います

・日本的な表現がついつい口から出てきます
・「懐かしい…」など、英語に当てはまる言葉がないので日本語で言ってしまう感じです
・ちなみに懐かしく感じた時、アメリカでは誰も「ノスタルッジーック…」なんて言いません
・「なるほど」「しょうがない」等も気付いたら言っています
・以前はすぐ腹を立てていましたが、「しょうがない精神」が浸透してきている感じです


・カナダでしなかったけど日本でしていることは腕毛を剃ることです
・ブロンドなので目立ちませんが剃り始めると滑らかになり気に入ってしまいました
・剃ると毛が濃くなると心配する人もいますが特に変わってはいません

・日本で身につけた習慣には風呂あがりに「耳かき」で掃除することがあります
・めん棒でやる人もいますが推奨されてませんし日本にはスプーンのような専用の耳かきがあります
・耳かきはしないほうがいい説もありますが、耳掃除しないと我慢できないのです


・これは超日本っぽい習慣ですが出先で必ずお土産を買います
・旅先で家族・同僚・友達におみやげを買わなくちゃと感じてしまいますね
・他の国にもお土産の概念はありますが、日本では毎回のように多くの人が買っています
・周囲は期待していますし、面倒だけど買わなくちゃと思ってる人が多いはずです


動画:How we know we've been in Japan too long
2
万国アノニマスさん

空手をやっていた子供の頃、何かしたあとは必ずお辞儀していたけど違和感があった
当時はアニメにも日本にも興味を持ってなかったからね・・・
今でもお辞儀をやってしまうが、日本かぶれみたいで恥ずかしくなる
当時はアニメにも日本にも興味を持ってなかったからね・・・
今でもお辞儀をやってしまうが、日本かぶれみたいで恥ずかしくなる
3
万国アノニマスさん

私は両親の所に訪れるたびにお辞儀しすぎと言われるなぁ
あとアメリカに帰国した時、現金やクレジットカードをレジに置くと必ず店員が変な目で見てくるよ
あとアメリカに帰国した時、現金やクレジットカードをレジに置くと必ず店員が変な目で見てくるよ
4

私は耳かきを使って耳掃除してる
清潔感があるし、いい選択肢だとは思うけど
奥の方まで突きすぎたり耳の内側を傷つけるかもしれないから注意しないといけないんだよね
清潔感があるし、いい選択肢だとは思うけど
奥の方まで突きすぎたり耳の内側を傷つけるかもしれないから注意しないといけないんだよね
5
万国アノニマスさん

欧米では日本人みたいに乾燥してるタイプの耳垢の人がいなくて、
ほとんどが湿ってるタイプだから綿棒しか売ってないって聞いたんですけど本当ですか?
ほとんどが湿ってるタイプだから綿棒しか売ってないって聞いたんですけど本当ですか?
↑
動画主

6
万国アノニマスさん
自分は金欠でお土産を買えないから申し訳ない気持ちになりそう(笑)

自分は金欠でお土産を買えないから申し訳ない気持ちになりそう(笑)
7
万国アノニマスさん

カナダ出身だけど私も食事中に会話する時は口元を隠すよ
あと笑う時はよく口元を隠してる
あと笑う時はよく口元を隠してる
8
万国アノニマスさん
旅行に行くと友達や家族に持って帰るお土産を何するかで必ず悩んでしまうな

旅行に行くと友達や家族に持って帰るお土産を何するかで必ず悩んでしまうな
9
万国アノニマスさん
広島に行った時のことを思い出した
クラスメイト全員、担任の先生、英語教師2人に持って変えろうとしたら1万2000円以上かかった(笑)

広島に行った時のことを思い出した
クラスメイト全員、担任の先生、英語教師2人に持って変えろうとしたら1万2000円以上かかった(笑)
10
万国アノニマスさん
日本から離れて数年経つけど。未だに1cmくらい頭を下げるお辞儀をやってしまう
初めて出会う人には神経質になって自然と何回かお辞儀をしてしまうようになった
褒められた時にサンキューと言うのも何だか難しくなった
お礼を言おうとしてるんだけどなぁなぁで済ましてしまうだけになってしまうんだ

日本から離れて数年経つけど。未だに1cmくらい頭を下げるお辞儀をやってしまう
初めて出会う人には神経質になって自然と何回かお辞儀をしてしまうようになった
褒められた時にサンキューと言うのも何だか難しくなった
お礼を言おうとしてるんだけどなぁなぁで済ましてしまうだけになってしまうんだ
11
万国アノニマスさん
HAHAHA、通話中にお辞儀というのはミャンマーでも同じだ

HAHAHA、通話中にお辞儀というのはミャンマーでも同じだ
12
万国アノニマスさん
一般的に日本人は腕毛が生えてないと思ってたんだけど?

一般的に日本人は腕毛が生えてないと思ってたんだけど?
13
万国アノニマスさん
「さすが」って言葉もついつい言ってしまう

「さすが」って言葉もついつい言ってしまう
14
万国アノニマスさん
食べながら話す時は口を隠してるし、笑う時も隠してる
自分にとってはこれが普通のことだ

食べながら話す時は口を隠してるし、笑う時も隠してる
自分にとってはこれが普通のことだ
15
万国アノニマスさん

アメリカ人だけど食事中に会話するときは口元を隠してる
気持ち悪いし、失礼のないようにするためにね
気持ち悪いし、失礼のないようにするためにね
16
万国アノニマスさん

私が日本からブラジルに帰国してから1年以上こういう習慣を続けてたなぁ
17
万国アノニマスさん
生まれてからずっとアメリカにいるけど、紹介されたもの全てやっていた件

生まれてからずっとアメリカにいるけど、紹介されたもの全てやっていた件
18
万国アノニマスさん
日本人の習慣の多くはアジア人の習慣でもあると思う
私は中国系インドネシア人でオランダに住んでるから
オランダ人の友達や親戚、アジア人の友達や家族の両方と過ごすから気づけるんだ

日本人の習慣の多くはアジア人の習慣でもあると思う
私は中国系インドネシア人でオランダに住んでるから
オランダ人の友達や親戚、アジア人の友達や家族の両方と過ごすから気づけるんだ
19
万国アノニマスさん
腕毛を剃っちゃうの? 誰か理由を説明してくれないだろうか

腕毛を剃っちゃうの? 誰か理由を説明してくれないだろうか
20
万国アノニマスさん
私は大笑いする時両手で顔を隠すよ、変な感じだけどね

私は大笑いする時両手で顔を隠すよ、変な感じだけどね
21
万国アノニマスさん
これは笑った
私もアメリカに帰国して1年上経つのに未だにお辞儀はやってしまう

これは笑った
私もアメリカに帰国して1年上経つのに未だにお辞儀はやってしまう
22
万国アノニマスさん

お辞儀の話は本当に面白いね
人間はみんな習慣で成り立ってる生き物なんだと思ってしまうよ
人間はみんな習慣で成り立ってる生き物なんだと思ってしまうよ
関連記事

お辞儀などは日本にいる外国人にも染み付いてしまうのですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
スターーーリン
アラブってお辞儀する文化あるんだな
ごめん、流行や新しくできた言葉はそれで合ってるのか自信ないし、
母国でどれくらい普及している言葉かも分からない…と自信なさげに言われたよ
ネットが普及している世の中とは言え、母国を離れすぎていると浦島太郎状態になるのね
郷愁感薄いなw
つかそんなに歯に物がはさまるのかよwww
お辞儀の件は、この人がまともな躾をされてないからでは?
外国人でも感謝の心は分かるはずだが…
海外にもいるんだね、こういう厨二病w
浦島太郎は行って帰ってきたけど、その人は帰ってないんだろうから浦島太郎にはなれない…と屁理屈いいたくなったりしてw
---
「懐かしい」がないから人でもものでもlong time no see.しか云わないってことだろうな
「久しぶり」ってのも必ずそういう状況だと出てくるよな
I'm feeling nostalgy...じゃいかんのかw
腕の毛を剃るのはいやだな、濃い外国人でさえ剃らないのに
腕の毛はセクシーだし剃るより綺麗な腕に見える
美人の人がボーボーだったりするからな。
ブルネットとかだと特に目立つ。
一回訊いたことあるけど気にしてなくて驚いた。
必ず「アニメは興味ないけど」とか言い訳めいたセリフつけるのがいるんだけど。
日本かぶれとアニオタは別物だけど、アニメを入り口にして日本かぶれになる場合が多いから、日本かぶれ≒アニオタと見なされがちって事だろう。
日本なら、宮崎アニメ大好きなやつがラブライバーと同類に見られるのは嫌、とかそんな感じか?w
日本に帰ってきても言ってしまうから
日本人には何カッコつけてるの?って言われる。
お互いうつるんだなw
よく映画を見てみるとハリウッド女優さんでも剃ってない人がいて光で見えるのが面白いぞよ。日本人は黒色だから目立つからかもね。勿論剃らん人もいるが
それ親戚からうつった。特に女性陣はよくそれ言う
ヒゲ剃って濃くなったけど加齢のためとも思えるし
腕の腕毛とか脛毛こくなったから刈るようにはしてる
やっぱり白人のように胸毛ある無しでは、耐寒度も日本人と違うんだろうか?
男なら濃くても別に気にならないが、
女で鼻の下産毛ボウボウはやはり目がいった。しかし客観的に見てかわいい子ほど体毛濃い印象があった・・・特に中学生の時
シャーラの老けっぷり(笑)
日本文化(忍者、侍からアニメ、二次元ポ、ルノ好きまでいろいろ)が好きすぎて痛々しい日本オタクになってる人達、詳しくはググって
ひどいのになるとアニメだろうがそうじゃなかろうが
日本の話題が出ただけでweaboo認定されるよね
アメリカだったかで、ワキ毛をカラフルに染めるのが一部で流行ってたような
しかし下の毛だけはきちんと手入れしてるっていうねw
口元を隠すのがアジア共通の作法なのかは知らんが、ごく一部にクチャクチャ
汚らしい音を立てるのが調理した人への感謝を意味する未開の地があるらしい。
腕毛は剃るよりも、タクシー―ドライバーのように焼いた方がいいのでは?
そういうのはあっち版の煽りだから反応することないよ
プロフ見てもだいたいおバカそうなティーンエイジャーだし
白人は腕毛剃らないよなあ
色が目立たないってのもあるんだろうね
別に、マナーを強制したり教育でやってる訳ではない。
究極のお辞儀w
あるある
あとはrubbish とlovely
人前では流石に口には出さないけど、素敵なものを見たらlovely
使えねえなと思った瞬間にrubbish!と言いたくなるw
well well wellとかも口癖がうつったな
そもそも食ってる時に喋るなクチャラーするなと
何故か日本の国会議員もそうしてるけど。
海外の日本カブレ相手に動画作って飯食ってるやつら
日本ってだけで金稼げるんだけどいいよな
笑うときは口元を隠すかもしれないけど。
いつもの皮肉にマジレスするのもなんだけど、英語でasianと言えば普通はモンゴロイドの事を指すんだよ
たとえアジアの語源がアナトリア半島であろうとな
英国なんかだとAsianといえば"モンゴロイド"よりパキスタンやインド系の方を連想するんじゃないかな。
ちなみに、今は人類学でも"モンゴロイド"って言葉は使わないけどね。
この女たちはイジメとお金が好きそうな顔をしていますね
コメントする