引用:http://boards.4chan.org/int/thread/56434550
スレッド「他の世界の国々なら安いのに自国だと値段高いもの」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

他の世界の国々なら安いのに自国だと値段高いものを挙げてみよう
シンガポールは上の画像を見ていただきたい
シンガポールは上の画像を見ていただきたい
2
万国アノニマスさん

肉類だな
3
(ノルウェー) 万国アノニマスさん

全て当てはまるんだが
4
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

マジかよ、フィンランドのタバコのほうが高いと思ってた
1箱5ユーロ(約630円)だからまだ我慢できるけど、これ以上値上げするなら禁煙するわ
1箱5ユーロ(約630円)だからまだ我慢できるけど、これ以上値上げするなら禁煙するわ
↑
万国アノニマスさん

それはヤバいな、俺はもう絶対スラヴ圏から出ないことにするよ
タバコを買うだけでそんなに金がかかるなんて
タバコを買うだけでそんなに金がかかるなんて
5
万国アノニマスさん

アメリカのものは何でも高いと思われがちだが
ガソリンはリッター49セントだ(約55円)
ガソリンはリッター49セントだ(約55円)
↑
万国アノニマスさん

アメリカの野菜や果物はイギリスよりもずっと高いと聞いたことがある
↑
万国アノニマスさん

アメリカから離れたことないから断言出来ないけど
この国の野菜や果物はかなり安いよ
この国の野菜や果物はかなり安いよ
6
万国アノニマスさん
インドにあるものは何でも安い、特に労働力は安い
1日12時間働いてバックレしない召使いが1ヶ月100ドル(約1.1万円)で雇える
家政婦は召使いよりもさらに安い
高いものはガソリンだけで、リッター1ドル以上払わないといけない

インドにあるものは何でも安い、特に労働力は安い
1日12時間働いてバックレしない召使いが1ヶ月100ドル(約1.1万円)で雇える
家政婦は召使いよりもさらに安い
高いものはガソリンだけで、リッター1ドル以上払わないといけない
8
万国アノニマスさん
相続税

相続税
9
万国アノニマスさん
タバコと酒

タバコと酒
10
万国アノニマスさん
スレ主じゃないけどこれ(チューインガム)


スレ主じゃないけどこれ(チューインガム)

11
万国アノニマスさん
酒

酒
12
万国アノニマスさん
テレビゲーム

テレビゲーム
13
万国アノニマスさん
テレビゲームだけじゃなく、車・PCパーツ・最新のテレビ・スマホなど何でも高い
基本的に製品価格の半分以上が虐待レベルの税金なんだ
ふざけてるのが税金が国民に還元されないということ
税負担が単純に公平じゃない
ブラジルは裕福な国じゃないのに、政治家がどんどん金を奪っていく
関連記事:ブラジル人「レアル安で歴代最悪の超インフレが起こってる…PS4が22万円とかヤバい」


テレビゲームだけじゃなく、車・PCパーツ・最新のテレビ・スマホなど何でも高い
基本的に製品価格の半分以上が虐待レベルの税金なんだ
ふざけてるのが税金が国民に還元されないということ
税負担が単純に公平じゃない
ブラジルは裕福な国じゃないのに、政治家がどんどん金を奪っていく
関連記事:ブラジル人「レアル安で歴代最悪の超インフレが起こってる…PS4が22万円とかヤバい」

14
万国アノニマスさん
多分…銃かな?
他のヨーロッパ諸国でどれだけ高いか知らないけど
アメリカと比べるとルーマニアでは不合理なほど銃の価格が高い

多分…銃かな?
他のヨーロッパ諸国でどれだけ高いか知らないけど
アメリカと比べるとルーマニアでは不合理なほど銃の価格が高い
15
万国アノニマスさん
オーストラリアだとタバコが1箱25豪ドル(約2150円)
しかもパッケージに柄が無くて、その代わりに気持ち悪い写真が貼ってある
ビール6本で18ドルだしふざけてるぜ

オーストラリアだとタバコが1箱25豪ドル(約2150円)
しかもパッケージに柄が無くて、その代わりに気持ち悪い写真が貼ってある
ビール6本で18ドルだしふざけてるぜ
↑
万国アノニマスさん

まぁでもオーストラリアは平均賃金が月4000ドルくらいだろ
16
万国アノニマスさん
Mサイズのピザが2000円≒約20ドル


Mサイズのピザが2000円≒約20ドル

↑

イタリアだとマルボロ1箱4ユーロ(約500円)
ジャガイモ2.5kgで1.98ユーロ
ハイネケンのビール6本で4.25ユーロ
マルガリータピザが5.5ユーロ(約700円)
ウォッカ700mlで10.43ユーロ
一人あたりGDPの高い国はそれをエンジョイしててくれ
ジャガイモ2.5kgで1.98ユーロ
ハイネケンのビール6本で4.25ユーロ
マルガリータピザが5.5ユーロ(約700円)
ウォッカ700mlで10.43ユーロ
一人あたりGDPの高い国はそれをエンジョイしててくれ
18
万国アノニマスさん
オーストラリア:何でもかんでも高いよ

オーストラリア:何でもかんでも高いよ
19
万国アノニマスさん
物価が高いと思ってる奴はスイスと比較してみろ
数日間滞在する予定だけど、今の段階でもう既に怖いよ

物価が高いと思ってる奴はスイスと比較してみろ
数日間滞在する予定だけど、今の段階でもう既に怖いよ
関連記事

全体的に見ると嗜好品が過剰に高くなる傾向にあるようですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
アメリカとアラブは知ってたけどヨーロッパもなんだな
君のせいかしらんがコメント2で止まってるんだが どうしてくれるの?
TPPが発効すれば、一部のチーズは免税されるらしいけど、アメリカ次第でどうなるか
ああ、タバコは1000円でも1万円でも構わないけどね
喫煙者が減ったら次は酒税が上がるのは目に見えてる
愛煙家の方々には是非とも頑張って頂きたい
どうやっても止めれなかったうちの親父が簡単に止めれた、さすが医者だ
まだまだ安くならなそうだねぇ…
使用頻度が少ないからいいけどさ
こいつらが在庫溜め込んで価格操作してた主犯だし
アジアですら1位じゃないレベル
牛乳200mlと1Lを別々に購入する場合、単位当たりの価格を見れば倍以上違うわけでな。
チーズやバターも五倍量で買うなら半額で手に入るわけだ、だが単に日本では成立しない売買ってだけ
需要と供給によっても価格は変わる、スイスあたりだっけ?円換算で豆腐一丁800円する国って
日本でそこまで豆腐が高かったら問題だが、仮にチーズが安くなったらポンド単位で買うかっていうとそんな使わないってだけの話なんだよな。
それと首都圏の家賃かな
おいしくないのはしょうがない
スライスチーズをパンに乗せて焼いて食べるくらいだし
スイスのように店でグラムで買って家で削いで食べるなんてもったいないと感じてしまう
ゲームとかは輸入も本来は禁じてる、
いわゆる途上国が国内経済を発展させるには強烈な保護政策が必要であるという一例だと思う
首都圏の家賃ならフランスの首都パリの方が高いと思う
後ロンドンやNYアジアなら香港とかも東京より高いんじゃね?
EU圏の関税を0にしてほしいわ
北米やオセアニアのチーズより日本のチーズの方がまだ美味しい
フランスなんかすごい貧困層いるし
電波来ない村がたくさんあるというのに
なんじゃそら
東京だって築何十年とかなら安いわけだが・・・
「売れるものは薄利多売、売れないものは利益を乗せることで市場に流通する」
まずこれを理解しないで比べることがナンセンス、
だからパリの話だって
日本だって田舎や郊外なら物件も安いし貧乏人だっているだろw
でも撤廃するんだっけ??
ヨーロッパは総じて高いと思ってから意外。
ヨーロッパって言っても広いからね
南欧や東欧は物価が安いところが多いし
西欧や北欧は物価が高いところが多い
特定のものは除くけど
高いのは住宅費と交通費
首都圏の家賃とガソリンは高いけど
海外から割と高いと勘違いされてる気がする
アホな政府が農産物の輸出推進してるせいでいいものは海外へ出て行って手に入れにくくなってる
地産地消はどこいったんだか
その上チップとか、アホらしい
スレ主さん もっと刺激性が高くて 話にしやすいスレ翻訳してよ このスレまず話すことそんなにない
どこで止まってるんだってクビ傾げてると、どっかで読んだな。
他国の良質なチーズを安価で入手するのは難しいよ
生活習慣病っていう位なんだから、生活習慣やニコチン由来の肺の汚染度とかアルコール摂取度(量や度数や頻度)によって保険料を変えるとかしてくれれば良いのに。
高額保険料も覚悟の上での喫煙や過度の飲酒を選択するのも一興、そんな物に高額を費やすのは馬鹿馬鹿しいと健康維持に努めるのも一興、って事にすれば良いと思う。
つまり減税だ、良いことばかり
日本はバター需要が低いから牛乳の余りで作ってそれを長期貯蔵してるんだよ、そんなわけで急に製造を増やすとかできない。
だから一時的な要因で需要が伸びて足りなくなると機会損失より安定供給を重視して販売数を絞るわけだ。
市場からバターが無くなると困るからね。それをメディアが煽ってみんなが買いに行くから足りなくなるけど、本当になくなるって事は実はそうない。
日本の食費がなぜ安いかまだ知らないやついるの
補助金いくら積んでるとか本当に知らないんだ。そりゃいくら経っても減税なんてされんわな
こういう理由での、ある程度の不自由は不当だとは思わん
こういう、火のないところに放火するような煽りしか書き込めない時点で印象操作しかする気ないよねw
マナーの悪い外国人観光客が来なくなる。
二千円位取っても良いんじゃね?。
周りの奴の方が被害が大きいし…。
何処か安くしたら他で賄うしかない、それが税金だからな。関税でもたばこでも酒税でも同じ。
まあ、喫煙格好いいみたいな風潮のがどうかしてたわけだけども
知り合いにその話を振ったら「高くないよ」と力説されたから黙っていたけど
やっぱり高いよ・・宅配ピザ
せいぜい大学生まで
自分で取に行けば半額って店も最近は二枚買ったらとか言ってるのはやっぱみんな取りに行くんだろうなw
良くも悪くもデフレで結構下がった
ピザに関しては毎度半額で買ってるわ
月に2回ほど
7 万国アノニマスさん
本物のチーズ アメリカのチーズとは違うやつ
4chに書き込む日本人って無知無学が酷くないか?
米国の家庭ではラザニアなどに使う、ジャックモントレー・チーズとか
知らないのかな?
承認欲求が強いだけの虫ケラが、構ってもらおうとしてしゃしゃり出てくるなよ
見てるこっちが恥かしいわ・・・・
二千円位取っても良いんじゃね?。
酒も飲酒運転で人殺したり、殴ったり、暴れたり、依存症で廃人になったり、殺害しても、酔っぱらって覚えてない!とか、酒好きには、キチが多い!
酒の値段も、3倍の値段にしたら?
欧州のチーズに比べたら米国チーズは知名度低いよ
んでまた違うところで値段上がったら発狂して。。。今度は何に発狂するの?
なんか裏切られた気分になるから人って勝手だ・・・
持ち帰り専門なら日本でもイタリアの人がいってるような600~700円でピザ出せるし実際そういう店もある。
喫煙者が増えている?
俺18歳の頃「何故吸わないの?」と不思議そうに聞かれたけど?
昔よりあきらかに減ってると思うぞ
まぁ、煙草なんかよりも近所の整形外科にジャージの餓鬼が溢れかえってるのが気に入らない
何故わざわざ煙草なんかと比べ物にもならないくらい不健康なスポーツなんかするの?
スポーツ税取れよ、マジで
どんだけ酒のせいで人死んでるんだよ。
殺人も事故も病死も原因はタバコより酒の方が多いだろうが!!
怪我や故障するからスポーツは不健康ってこと?
海外と比べてどーのじゃないけど。
日本は陸地が少ないから仕方ないのかね
うん、そういう事
俺バイク乗りなんだけどさ、わざわざ好き好んで危険な事やっるのはおかしいと自分でも自覚してるんだ
煙草より、余程危険だろ?俺煙草吸わないけど最近の煙草叩きは異常だと思う
しかし、喫煙者はなぜタバコを吸い続けるのか、自分で良く考えた方がいいよ
禁煙出来ないなら医者に相談したら?
なるほど、あなたの考えが解ってよかったです
DQNだろうからしゃーないね
他人の目を気にする割に他人の迷惑は気にしない人なんだよな・・・
ルールを守って他人に不快に思われないように喫煙してる人を悪く言う人なんていないよ?
喫煙者じゃなくて迷惑かけるやつにって話だろ?
君のは明らかに迷惑かける側の物言いだよ、自覚無さそう(´・ω・`)
為替は小さくないけど大きくても二、三割だから短期間の小売りではそんな有意差にならない筈なんだけどな。効率や乗せる利幅の方が大きいんじゃないかな。
あの何か迷惑かけました?決めつけないで詳しく教えていただけませんか?
最近、問題になってるトランス脂肪酸は牛の体内でも作られるからバターやチーズや牛乳や牛肉にも含まれているんだけど、日本人が毎朝トーストにマーガリンをたっぷり塗って食べ続けたとしてもマーガリンを一切食べない欧米人のほうがトランス脂肪酸の摂取量が多くなるほどなんだよね。
GDPを引き上げるために最低賃金を引き上げたから人件費が加算されて物価が上昇し、さらに消費税率を引き上げて税収を増やしているからね。
まぁ外食せずに食事もお菓子も全部手作りならお金を掛けずに生活できるよねというのがヨーロッパの福祉政策でもあるんだけどね。
何争ってんだよ
世界を見習えよ
日本は少ないほうだと思うが
まあ日本への観光客の中で食関係は割と好評みたいだが。
味噌ラーメン(2300円)でした。たまげたなぁ。 ガソリンとか水は、とても安かったけどね。
高! いい意味でさすがアラブですな
よくそんな金払えるわ
そもそも日本は税金が安いんだが
※45
欧米は大麻が事実上解禁状態だけど、日本は厳罰主義だよな
では、それで、しわ寄せが来てるということか?
>欧州のチーズに比べたら米国チーズは知名度低いよ
知名度低いからなんなの? 言い訳にすらなってないぞ?
他にも色々犬HKみたいに言いがかり付けて税金取立てに来るからw
安いのはシガレットだけで、パイプ煙草や葉巻は世界一高い。
だから日本の愛煙家の多くはアメリカやイギリスから個人輸入してるくらいだ。
関税払ってもそっちの方がずーっと安いからな。
アメリカで7ドルで買えるパイプ煙草が日本では2500円もしやがる。
シガレットが主流なんだから意味が無いこと言うなよ
煙草=シガレットなんだから、日本の煙草はクッソ安い
日本ではシガレットが値上げするとパイプ煙草や葉巻も値上がりするんだよ。
海外はそれはない。イギリスでシガレットがどれだけ高くても他の煙草は安いんだ。
あと、アメリカは煙草のディスカウントが認められてるが、日本は煙草の値下げが禁止されている。
だから西欧なみに煙草を値上げしろとか言われると他の煙草もそれに比例して値上がるから困るんだ。西欧ではシガレット以外は安いのに、それは見ようともしない。
欺瞞だ。
見得貼るなよ
たまに温泉や白ごはんおかわりも無料であるという天国
日本人はシガレットばかり吸うからそんなことを言っても意味ないの
これでも分からない?
家賃・光熱費・水道代・食費・医療費等、どのくらいなのだろう。
基本的の欧州は日本よりいろいろ高い気がするけど・・・。
値上げで止められるんならとっとと止めろ、一昔前の二倍以上になってるのに止められないのはただの中毒者
酒類は料理酒に限っては税率を保持して欲しいところ
あと運転する前に呼気からアルコール分チエックをしないとエンジンがが掛からない装置の開発早よ
他人が替え玉しない様に一旦ハンドルを握ってからチェックする様にして、その間指紋認証を取りチェックした者以外はエンジンが掛からない用にする工夫も必要
酪農が盛んだったらなぁ
世界を基準にするなら多い方なんだよなぁ
嫌煙者の聖典平山論文がたったの3ページしかない、昨今の他者への健康被害うんぬんも南京大虐殺同様結論ありきのもので、サードハンドスモークにいたっては疾患の証拠すらないのに声を大にして騒ぎやがる。
アメリカのチーズは菌の規制でプロセスチーズとかナチュラルチーズとかばっかで
本場欧州のチーズなんてほとんど無いし日本同様で高いよ
本場欧州のチーズの方が絶対的に美味しい
それは単なるキミの感想でしょ。
私はそうは思いません。ハイ、論破♪
いやぁ、それにしても4chに書き込む日本人って無知無学が酷いねぇw
米国の家庭ではオーブン料理で一般的な、ジャックモントレー・チーズすら知らない(笑)
ちなみに日本マクドナルドが本場アメリカンテイストを楽しめるテキサスバーガーを発売した時
具材に使用されていたのがこのジャックモントレー・チーズ
テキサスだけでなくNYでも一般的なこのチーズを知らないとかもうね(笑) バカかと(失笑)
顔真っ赤にして同じ事をただわめくだけ
いくつになってもそうやって駄々をこねれば
周囲がなだめて甘やかしてくれる環境に彼は
いるんだろうな・・・・
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
美味しいラムチョップ食べたい!
もっと日本でもラムがメジャーになればいいのに
ただ何かを投稿するだけが目的となった負け犬は、悔しくて文章が荒くなっ
たり、無意味に 「!」 を使い始めるので、ムキになっていることがよく分かる。
ん?よく分からないけど、私の事?
このスレには初めて書き込んだんだけど…
このサイトもいい加減にIDを導入してくれたらいいのにね
ただ何かを投稿するだけが目的となった負け犬は、悔しくて文章が荒くなっ
たり、無意味に 「!」 を使い始めるので、ムキになっていることがよく分かる。
串使いなら無意味じゃん
バカかお前?
ただの幼稚なコメント集か
帰ろ
ガソリン高すぎ←自分で作れ
家高すぎ←自分で作れ
電車代高すぎ←自分で作れ
学費高すぎ←自分で作れ
スマホ代高すぎ←自分で作れ
幼稚なコメントだなぁ
世界中の人に聞いてみ。
アメリカのチーズなんて比べもんにならんレベルが現実。
コメントする