引用:http://boards.4chan.org/a/thread/138556337
スレッド「中国のアニメは本物だ」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
中国のアニメは本格化している (※上の画像は『王牌御史』という作品)

中国のアニメは本格化している (※上の画像は『王牌御史』という作品)
Youtubeでファン字幕の作品を見たけどパンツ見せなどお色気シーンなどもやってのけている
最もハイクオリティなアニメは『雛蜂』という作品で感銘を受けた
女の子とロボットが出てくるバイオレンスで恋愛要素もあるという内容だからチェックしてほしい
「キモチイイデスネー」というような日本語を叫ばないし、敬語を使わないし、
右側通行で車が走ってるし、家に畳が無いのは変な感じだけど凄く面白い
ちょっと自分が意識高い系みたいに思えてくるけどな
最もハイクオリティなアニメは『雛蜂』という作品で感銘を受けた
女の子とロボットが出てくるバイオレンスで恋愛要素もあるという内容だからチェックしてほしい
「キモチイイデスネー」というような日本語を叫ばないし、敬語を使わないし、
右側通行で車が走ってるし、家に畳が無いのは変な感じだけど凄く面白い
ちょっと自分が意識高い系みたいに思えてくるけどな
2
万国アノニマスさん

これは中国のテレビ局が放送してる作品?それともWebアニメ?
↑
万国アノニマスさん

中国のテレビで放送されているものだよ
3
万国アノニマスさん
ここ数年で中国のアニメは本格化しているけど名作は1000年に1度出来る程度だろう
クオリティ全般はクソだし、もしくは三国志という内容だから
4
万国アノニマスさん

中国のアニメは常に日本のアニメの劣化版ということになりそう
↑
万国アノニマスさん

何で?
妥当な理由が思いつかないんだけど
おそらく昔の欧米人も日本のアニメに対して同じセリフを言ってそう
妥当な理由が思いつかないんだけど
おそらく昔の欧米人も日本のアニメに対して同じセリフを言ってそう
↑
万国アノニマスさん

中国の主な問題は共産党にあると思う
中国の政治的サブリミナルメッセージ抜きではアニメを見れなさそう
中国の政治的サブリミナルメッセージ抜きではアニメを見れなさそう
5
万国アノニマスさん

数多くの中国人アニメーターが日本の作品に触発されている
過去の日本人、例えば金田伊功がやったように
将来的に何か新しいものを生み出す土壌が出来るかもしれないから注目だ
過去の日本人、例えば金田伊功がやったように
将来的に何か新しいものを生み出す土壌が出来るかもしれないから注目だ
6
万国アノニマスさん
日本人はディズニーからインスピレーションを受けて独自のスタイルに進化させた
中国人や韓国人はただ露骨に日本人から何でもパクるだけ
作画、決まり文句、典型的な動きなどを変更せずにそのままだ

日本人はディズニーからインスピレーションを受けて独自のスタイルに進化させた
中国人や韓国人はただ露骨に日本人から何でもパクるだけ
作画、決まり文句、典型的な動きなどを変更せずにそのままだ
↑
万国アノニマスさん

日本人はディズニーからパクっただけじゃないぞ
西洋のアニメーションからも学んでる
西洋のアニメーションからも学んでる
7
万国アノニマスさん

彼らには申し訳ないけど中国語は聞き心地が酷いんだよなぁ
視聴するにしても可能な限り吹き替え版で見ることにしたい
視聴するにしても可能な限り吹き替え版で見ることにしたい
基本的に中国アニメって焼き直しの駄作だよね?
だったらアメリカのカートゥーンに回帰しようぜ
だったらアメリカのカートゥーンに回帰しようぜ
↑
万国アノニマスさん

焼き直しは事実上全てのアニメが該当する
漫画やアニメにも当てはまることなのに、
他のメディアになるとアニメ板の住民が侮辱し始めるのは面白い
漫画やアニメにも当てはまることなのに、
他のメディアになるとアニメ板の住民が侮辱し始めるのは面白い
↑
万国アノニマスさん

中国アニメはメディアというよりは海賊版だから
10
万国アノニマスさん
中国で性的な作品って許されるの?
もし中国がヘンタイを作れるなら真のライバルになるかもしれないな
韓国だと違法だからそういうのは作れないということは知ってる

中国で性的な作品って許されるの?
もし中国がヘンタイを作れるなら真のライバルになるかもしれないな
韓国だと違法だからそういうのは作れないということは知ってる
11
万国アノニマスさん
今期アニメを僅かしか見てないことを考慮すると、中国アニメを見るのもアリだな
多分あと10年以上経ったら中国アニメも見るようになるかもしれない

今期アニメを僅かしか見てないことを考慮すると、中国アニメを見るのもアリだな
多分あと10年以上経ったら中国アニメも見るようになるかもしれない
12
万国アノニマスさん
中国が面白いフィクション作品を作っていくと思ってる人達っているんだな

中国が面白いフィクション作品を作っていくと思ってる人達っているんだな
↑
万国アノニマスさん

近年では面白い作品もあるよ
映画『HERO』もそうだし、『Back to 1942』はHもよく出来てた
映画『HERO』もそうだし、『Back to 1942』はHもよく出来てた
13
万国アノニマスさん
韓流ドラマや中国ドラマはクソ

韓流ドラマや中国ドラマはクソ
メロドラマを必ず見せてくるし
特に古代中国系のドラマは50分×80話という内容
特に古代中国系のドラマは50分×80話という内容
14
万国アノニマスさん
台湾はアニメを作ってないの?
日本のアーティストが台湾に行ってイベントやったり、同人誌が売ってるのは知ってる

台湾はアニメを作ってないの?
日本のアーティストが台湾に行ってイベントやったり、同人誌が売ってるのは知ってる
↑
万国アノニマスさん

台湾もアニメを作ってるけがどれも酷い
産業の地盤が出来るかもしれないと政府が期待して資金提供してくれたんだけど
出来上がった作品はほとんどが駄作、才能はあるんだけどね
金を稼ごうとしてる人はいるようだけど知名度がない
https://www.youtube.com/watch?v=4qCbiCxBd2M産業の地盤が出来るかもしれないと政府が期待して資金提供してくれたんだけど
出来上がった作品はほとんどが駄作、才能はあるんだけどね
金を稼ごうとしてる人はいるようだけど知名度がない

↑

アニメは子供向けという考えのせいだろうな
それにカラフルな作品ならたとえ駄作でも子供は見たがる
それにカラフルな作品ならたとえ駄作でも子供は見たがる
15
万国アノニマスさん
中国のアニメは見てられない
会話になるとマシンガンを乱射するような音に聞こえてしまう

中国のアニメは見てられない
会話になるとマシンガンを乱射するような音に聞こえてしまう
17
万国アノニマスさん
中国は共産主義国だから視聴すべきなのかどうかもよく分からない

中国は共産主義国だから視聴すべきなのかどうかもよく分からない
20
万国アノニマスさん
実際、中国アニメに注目してるスレ主は意識高い系だ
中国市場は海賊版で溢れてるし、中国アニメもそのうちの1つでしかない

実際、中国アニメに注目してるスレ主は意識高い系だ
中国市場は海賊版で溢れてるし、中国アニメもそのうちの1つでしかない
21
万国アノニマスさん

どのキャプチャ見ても安っぽいし中国語の響きは好きになれない
俺は日本のアニメにこだわり続けることにするよ
俺は日本のアニメにこだわり続けることにするよ
関連記事

今後中国アニメがどこに向かっていくのかは注目ですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
日本語字幕のやつないのかな
ただその意識を切り替えたらかなりの大作国にはなれると思うホント勿体無い国。
まぁ内容はまだまだ日本の過去作のコピーばかりだが、これは今後新しい物も生まれてくるだろうね
何より日本のアニメ関係者を招いて指導を受けているってのがある
特撮もそうだが、こういう事に関しては中国の貪欲さは最大限に発揮される
しかし、現在、フランスでも日本風のアニメがいくつか放送されているが
これにはちゃんと自国の独自要素が込められているが
中国の日本風アニメには独自要素が皆無で、風景を含む世界観や人物描写すら日本のコピーで
これ日本の町並みじゃない?日本の習慣じゃない?日本人のメンタリティじゃない?といった物ばかり
こういったパクりからの脱却ができなければ中国が作る日本アニメでしかないね
こんなん他所の国では作れんだろうと思う。
ま、中国人の場合規制があろうがなかろうが創造性なんか皆無なんだけど
質も量も中国に並ばれてるよ。日本の萌え豚アニメはもうオワコンさっさと滅びろ
独自の路線でやったならば評価した。
円盤も売れない市場だから、有料ネット配信で細々と小金を稼ぐ程度で、まともな利益モデルがないのが厳しい
アニメーターの待遇面考えないとまじでヤバいよ
日本なんて大した資源ないんだから、輸出できるサブカル産業をバックアップしていく体制って必要じゃない?
それこそ中韓は政府のバックアップあるよ
そんで絵も萌系中心になって、オリジナリティがなくなってる
もうそろそろ第二の文革かって話もあるし。
理解できない外国語を何時間も何日も何話も聴き続けるって結構苦痛。
おまけに字幕を読まないといけないしな。
そこを日本語の音が緩和してくれるのはとてもなく大きいと思う。
日本語のフレーズには母音の音が多いし、イタリアスペイン語のようにはっきり音を表すから、ソフトなイメージを与えやすい。そして声優の声はかわいい。
今のままじゃ日本アニメの劣化でしかない
日本のリミテッドアニメの手法の影響は受けてるけど、話はともかく動きに関してはいいものが出てくる可能性はありそう。
政府のバックが入り過ぎるのは良くない
そしてメインストリームに押し上げても良くない
欧米のPC賛同者やSJWが叩き始めるから
あいつらの価値観が流入して表現規制がかかり始めたら本当の本当の終わり。
その後の漫画アニメはもはや日本の漫画アニメじゃなく世界の漫画アニメになる。
どうも中国語があきらかに足手まといになってると思う。
可愛い女の子キャラが早口の中国語を喋るだけで見る気失せるわ
エ.ロ系も勿論NG
そんな国がまともな作品生み出せると思いまっか?
まだただの白李の域を出てないな
本当に名作が生まれたら教えてくれ
肝心のストーリーが規制だらけでろくなの作れないんじゃん
作画が良いだけのアニメなんて作ろうと思えば作れるだろw
ラノベ原作の女の子がわんさか出てくるようなのばっかりじゃん
しかもそれがウケてるしさ
中国ディスる前にこのしょうもない状況をなんとかすべきだろ
ただの説明不足とも言えるけど、たぶん中国人はすんなり理解するんだろう
昴で言ってた、バレエのそれぞれの動作の意味を欧州人は感覚的に理解できるけど、日本人にはできないってエピソードを思い出した
あとは、名前が似すぎてて区別できないし、ノリが90年代のようで見てて恥ずかしくなるときがある
中国にも作れないんじゃないですかね、これは技術的な面じゃなくて構造的な部分で・・・
欧米じゃ漫画を作る作業も会社での分業だし、中国も日本といろいろ構造が違うはずでしょ
しかも同人即売会のようなものも起きそうにないし、本もソフトも海賊版文化
日本のようにはいかないと思う、
韓国の漫画家などが日本に逃げてくるのと同じで中国からも日本に逃げてくるようになるんじゃないかな?
趣味の範疇ならいいが、金かけて作ったものをいきなり規制対象にされたらたまったもんじゃない
実際寄生獣なんかは人気あったのに中共の一声でネット上から消されたし
まともな作品が評価されにくいんだよな
もし中韓の漫画アニメが台頭してきてもそれは日本漫画アニメと競合しない。
それは中韓のアニメーションであってアニメではないから。
絵柄よりも、アニメーションの癖が日本のアニメの模倣からまだ抜け出せてない
ただ中国のアニメは、意外と中国らしさというか、
日本のアニメにない独特の雰囲気を持つ作品もあったりして将来に期待できる
しかしテレビアニメにおいて日本の質を超えることは中国に限らず基本的に不可能
その国、会社がアニメーターの人権を保障しようとする限りこれは絶対
予算も時間も足りないし、それらを満たせばテレビ放映では採算が取れなくなって劇場公開するしかなくなる
あのレベルの作品がポンポン出てきたら日本なんて一瞬で淘汰されるよ
アジアの逆襲、良いね!
クソ高い円盤買わせて、オタを搾取することで成立してるようなもんだろ
こんなの日本人が貧乏になって円盤買えなくなったらそこで終了じゃん
ジブリみたいな世界的にウケるようなもん以外は全部滅ぶだろ
まぁこれから伸びてくるのかね
韓国?あそこはどうでもいいよ。オリジナルの文化はない国だから
もしくは反日アニメでもシコシコ作ってろw
進撃の巨人的な、権力者が深読みするとそこに反権威的な思想が入ってそうなのは許されないだろ、どうせ。
当たり障りのない歴史系や日常系等、生ぬるい作品ならうまく出来るかもしれないけど。
アニメも漫画も、日本、ヨーロッパ、アメリカ、、、で全部独自色がある。
中国には何もない。
グッズとか聖地巡りとか外国人のアニメ好きの観光客とか入れたら
結構金落としてくれてんだけどね
まあ反映はされないが
中国側の検閲でああなったの?
でも、比較的アニメ文化にどっぷり浸かってた期間が長い
韓国や台湾でも未だに名作らしき物が出てきてないからなあ
中国よりまずそっちが先でしょ
中国人旅行者は京都に来たら口を揃えて中国もこのようになっていたはずだったとか言うんだよね…
日本を見に来るんじゃなくこうあって欲しかったという自国の面影を見に来てる
実際は似ても似つかないのに気持ち悪いわ
いつまでたっても、新人アニメーター=貧乏人みたいな扱い
日本のアニメ業界ってなんかおかしくね?
金がまわらない業界に先はないのに
肝心かなめはストーリー
あと中国人はタダ見が染み付いてるからどう資金回収できるかだな
まず円盤は無理だし。
>「キモチイイデスネー」というような日本語を叫ばないし、敬語を使わない
このスレ主、敬語とか言っているけど、日本語を理解しているのかな?
それよりも、「キモチイイデスネー」って叫ぶ作品ってなんだ?
単純に面白いか面白くないか、それだけだろ
音楽にしろ映画にしろ世界を眺めても、その国らしさなんてものはほとんどなくなってるからな
この映画はアメリカっぽいからいい映画だ。なんていう人はどうかしてる
なぜ、アニメにだけそんなものを求めるのか
ちょっと日本風のアニメが作れたからって
今の時代アニメなんて売れんぞ
ただし日本人スタッフを入れたり、日本人的なキャラクターや思考をトレースしても背景に中国共産党が
要る限り何年何十年たっても絶対無理なんだけどね。
硬派を気取ってる奴は結局円盤買わないんだよ
それがウケてるんだから単純だよな〜w
プリンセスや花ゆめで連載してそうな古代中国風ファンタジーアニメが見たい
現代中国人の日常アニメとかも面白そう
流石に中国舞台の日常系で、欧州やアメリカンな街並みの感じだったらギャップがありすぎるわ。
ディズニーと同じ絵柄でいくら良い作品が出来ても
パクリとしか言われんだろ
卓球ぐらいしか思い浮かばん
創作力はないんじゃない?]
韓国人のアニメーターは大量に日本にやってきて庇を貸して母屋を取られる感じになりそう。
日本はオリジナル作品がつまらなくても、人気のある漫画をアニメ化すればそれなりのもんは出来るからな
アメリカなんて従来のカートゥーンで味のある名作生み出してるじゃないか
中国は志のあるフェアな競争者じゃないからな
日本と似たようなものを作って看板を奪おうとしてる簒奪者なんだから
理系業界で引き抜きされたもののサムスンでお役御免になったら無情に切られた技術者や
同じように技術だけアジアに無償で奉仕するだけして抜け殻になったシャープや東芝という
現実を直視するべき
もちろん全部じゃないのはわかってる。
最近エンドロールが外国人の名前ばかりだわ。
そのうち追い越されても全然驚かない。
単純な話でな そもそも商品として破綻してるねん
視聴者の「5000円は出してもいいな」って評価に対して
制作者「使った金と時間と人間考えると、正直20000円くらい出してほしいです・・・」
ってなってるだけなんやで
解決方法は、つまり5000円で作れる程度の質に下げればええねん
サザエさんやしんちゃんなんかは、かなりそれに近いレベルでできてて
しかも数字も出せてる 資金出す側に期待されてるのはああいう商品
まぁまずは表現の自由を勝ち取る事から始めようか。
あとは脚本の問題だけだが、中共の検閲がな・・・
日本のアニメも自民党が規制しだしているから似たようなものか・・・
期待できるのは韓国アニメかな
今のところ日本のアニメのパクリオンパレードだけど、もしかしたら……
日本製と勘違いしてもらえるとラッキーみたいな作りだな
日本人以外でも(日本的なデフォルメ発展をした)アニメ絵を描ける人がどんどん増えてるのはわかる
でもやっぱり検閲と思想統制が問題なんだろうな
数年前BL描いてたか書いてたかした中国の腐女子複数名が逮捕される事件とかあったし
そういった「ピラミッドの底上げ」ができる層を排除してしまうのはもったいないと思う
日本人がいくらアメコミ風の漫画やアニメを作ってもやはり日本人作品といった感じがぬぐえない
ディズニーの様な表現はいくら日本のアニメが褒められても生まれない
逆に言えば日本のアニメはまず原作ありきだから同じ様な物は海外では絶対に生まれない
日本のアニメーター技術を学んでもストーリーや表現が日本の劣化版にしかならないので
日本をパクってる時点で良作は生まれない
よって中国や韓国では質の良いアニメは作れない
特色が全く無い。
絵を考えろよww
根本的にずれとるな
自分の心配しろよ
説得力あるな
これからは作画の外注も減っていくよ
結局手直しするのは日本のアニメーターだし
アニメーターの技術力云々じゃなく「この程度でいいや」感がすごい
そういうの分かるよ
そのうち日本アニメを追い越すってアニメ業界の人が語ってたんだよな
まあ、結局下請けと一から作る作品作りは全然違うんだろうけど
中国はどうかな
頑張って下さい!
攻殻の劇場版みたいなのをまた見たいなぁ。
アライズは許さない
手塚、宮崎、高畑、今敏みたいな天才が次々出てきてたからな。
今は遥かにアニメが普及しているのに、昔ほど人物がでてこないのを見ると、本当に運が良かったんだね。
最初期や現在の方が日本古来の画巻や浮世絵の血を受け継いだ作品が作れていると言える・・・昔の方が良かったと言っているのは懐古主義の人だけ
今も昔も良い作品、駄作の割合はコンスタントに出てる
ただ、昔と最も大きく違うのは演出が進化した事・・・これを話し出すと長くなるのでここまでね
中国も本当に自分たちの作品を作るためには米国のアニメーションとも違う日本のアニメとも違う独自のスタイルの作品を築き上げること
外国の優れたアニメが見れない状態で良いアニメを作るって難しいだろうな
ジブリのようなアニメ技術の粋を極めたようなスタジオですらゲド戦記作っちゃうように、こればっかりは技術だけではどうにもならないんだよね。
反日ドラマでも作り続ければ良いのに。
釣りかな?
逆に言うと、表現の自由がアグネスされたら
日本の漫画アニメは中韓レベルに落ちるということだな。
オーストリア人のBahi さんみたいに。
ただそれと商業アニメが成功するのとはべつだとは思うけど・・
この話題定期的に上がるなw
オメーが楽しいって思えるなら
それで十分だろ
いちいち日本と比べるなよ支⚪︎人
10年もしたら白物家電みたいに身売りするんじゃないか
萌え豚って、普通の作品を硬派とか言って差別化しようとするけどさ、君らのナニ用作品ばっかになったら女の子は何を観ればいいの?君ら系は刀剣とか目の敵にしてるじゃん
硬派とやらの人間はさ、代わり映えしないサービスシーン作品観るよりはおそまつさん観た方が楽しい。
やたら推されてる萌え系を試しに観たことは何回か有るけど、びっくりするくらい全部つまんないし
共産党がアニメ制作を規制するようになったら、面白い作品が出てきたサインだと思うわ
何十年日本に追いつくとか言ってるんだよw
自分で何も生み出さないやつが言いそうなセリフだな
中国では儲からないので、国の補助金頼み
それじゃあダメだよ、マルチメディア展開して利益が確実に出るように、オモチャ会社などスポンサーがしっかり付くようにしていかないとね
日本から製作の人間が大荷物を持って出張してたよ。
出来上がった動画は、どれも酷くて....適当なのばかりだった。原画をきっちっりトレースするのが基本なんだけど、それさえきちんと出来ちゃいなかった...80年代の話だがな。
支ナのアニメーターの画は見たことないが、似たような物なのかなって気はするオレには、その総合的な出来栄えには懐疑的だ。
反日やっててこうだから嫌われるんだろコイツラw
家電やらと違って文化的な意味合いが強い市場だから、多様化・独自化の方が魅力的だろうに
会話になるとマシンガンを乱射するような音に聞こえてしまう
同じように思ってる外人さんがいたわw
言語は置いといて、中国の声優レベルってどうなんだろうね
国籍など関係ない
マジでアニメ作りたいなら日本に来いって話
というのがハイクオリティーの基準だってところが
もうダメダメ
いつまでも日本の下位互換ですね
パクりすらできてない
いなw
どこまでいってもパクりだし、最近凄くなって来てるぞって煽りも
韓国人そっくり。そんで見てみると、日本のアニメそのものでしかも
劣化版。
自分の人生を捨ててもアニメを作りたいという人間が大勢いれば日本の劣化版程度にはなれるんじゃないかね。
CG技術や作画技術がどんなにうまくなってもそれだけでは「ああ、綺麗だね」で終わってしまう。
話を作り、それを形にし、そしてその創作物にたいして正当な評価、金を落とす市場が無ければそこに発展はない。
まず原作。これはうまいではなく想像力創造力両方が必要になる。
あいつらは手本があるものを真似るのはできるがすぐ結果を求めるので忍耐力がないから何度失敗してもあきらめないようなのがいないから無理
だから中国人は優秀なやつはいるが天才はいない。
売れるまでは忍耐強さが必須だから我慢しきれずあいつらはパクるわけで
次に規制中国の規制問題
これはもう既にドラマで言われてる。
反日ドラマばかりになってるのは反日ドラマだけは規制が緩いからこれだと表現が狭まるしかない
そういった背景も無視出来ないのは事実なんだよなぁ
韓国もああ見えてものすごく規制が厳しいから現体制が崩壊しない限り無理だ
自分はある国を尊敬するのは素晴らしい創作があるかどうかだ、イランにはある 台湾にはある
しかし中国でそれを見たことはない 韓国でもそれを見たことはない
こう思いたいのは分るが、それは手塚治虫だけだな、日本は戦前から動漫はあったし、基本ディズニーやトムとジェリーのようなトレース技法でアニメは製作されてない(一部ヌルヌル動く系はあるが)
ディズニーの方が日本アニメのパクリ疑惑が沢山あるんだが
少なくとも作画してる人はアニメが好きなんだろうな
中国人とか韓国人ネットで普通に日本みたいな漫画書いてんじゃん
表現の自由あんじゃんwそこから有名な作品が出ないって事は・・・www
膨大な原作やサブカルの基礎があって、その土壌からアニメ化の動きが出てきて、
多数の作品を造り世に出す過程でだんだん篩にかけられる。
そして、生き残ったものの一部が市場で評価されるんだよ。
中国は構造上、劣化版のディズニーアニメは作り出せるけど
国内の土壌(サブカル文化と市場)が狭く浅いので日本のようにはなれない。
登場人物がお互いを思いやったり、命を懸けて仲間を守ったり、
楽しい学校生活を送っていたりすると、
それだけで笑えるw
世界に売りだそうとしてるやつに日本は悉く負けてる
日本のコンテンツは国内向けで幸い海外の注目を浴びてるだけだから
んなこといってたらブーメラン突き刺さるぞ
キングダムにドラゴンボール、封神演技、三国志のもろもろは中国の古典からパクってんじゃんってことになるだろ
まぁ、海外向けで作ってないからな。
凄く狭い範囲でターゲットを絞るのが日本のコンテンツを作る手法。
(この辺がハリウッドやディズニーなんかと決定的に違う)
メジャーを目指して作られたわけでは無いけど
その中からたまたまメジャーの共感を得られる作品が出てくる。
でも、それでいいんだよ。
良質なアニメを切磋琢磨して配信していきたいな
絵柄が日本ぽいっていってるんだろ?
>すでにアニメの技術は日本を超えているよ
>日本のアニメも自民党が規制しだしているから似たようなものか・・・
>期待できるのは韓国アニメかな
日本人風にコメント書いても、エラは隠しきれないな。
中国のアニメは今はかなりダメダメだけど、独自の路線を確立出来ることを祈ってる。
最近盛り下がってるのはカートゥーンとかあっちのアニメかな。
※117は普通の感想を言ってるだけのに、なんでそんなに真っ赤になってるの?
しかも中国人こそが自分達で何も生み出せていないとツッコまれている内容の記事なのにw
あいつらちょっとした小規模宗教も弾圧するような奴らだぞ
海外出た中国人が独自で新しいアニメ作るくらいしか可能性がない
進撃みたいな民族の興亡とかは書けないだろ
今日本が萌え系ばかり作ってるからこそそれをパクり易いんだわ
日本は深いものから軽いものまでテーマは自在だからな
物珍しさで気は引けるけど底の浅さで長続きしないと読んでるわ
パクリの意味わかってる?
細かいところの粗がどうしてもある
あと中国語は耳に優しくないね・・
個人的には将来は全世界的にアニメスタイルで色々と作られるのは歓迎したい
日本の絵柄+中国のストーリーは日本のアニメとして見れるが
中国は日本の絵柄+日本のストーリーだろ?これは中国のアニメか?
それで日本は越えられないっていってんだよ?
現場の仕事を見てると結局外注しても手直しは必要だし(ゼロから描くより手直しの方が早いからね)
作画がめっちゃいいシーンは全部日本人スタッフがやってると聞いた時には「やっぱりな」って思った。
中国は技術は上がってもパクリだらけだから現状じゃどうにもならんな。
中国オリジナル!と公言した作品が日本のアニメをそのままパクってたのはもう笑うしかなった。
それと作画は良いのに低予算アニメにある動きが全く同じ事を繰り返すキャラが多数とか頑張りは分かるが残念すぎた
絵が日本ぽいからなんなんだといってるんだが?
絵が似てるとパクりで、シナリオが同じなのはパクりじゃないのか?
※155
あんな絵は日本のアニメやマンガで溢れてる
日本人が書くとなにも言われないのに、中国人が書くとパクりなのか?
それをパクりというなら、中国の古典を原作に使うのも同じ次元のパクりだといってるんだ
日本人も日本人同士でパクリあってるんだから
手塚治虫がディズニーを真似たように、今はまだ中国も真似てる時期なだけかもしれないだろ?
とにかく芸術に国境や民族主義はあってはならない
ただそれなりの評価をされるだけだよ
「クオリティが上がったね」
じゃなくて
「⚪︎⚪︎の絵柄に似てきたね」
って具合にね
パクって大人しくしてればいいんだよ
でも中韓は一個日本風アニメが作れたからってこうゆう掲示板作って
日本のアニメ超えたとか言ってんだろ?
いい加減うるせーよ
今や世界中でANIMEが作られてるのに
小説、映画、ゲーム、ドラマ、アニメ、音楽なんでもいいけど、やっぱ古典かな。ポテンシャルが無いとは思わないけど面白い娯楽を中国が生み出すイメージが無いわ。
ラノベという劣化大衆小説市場がそこそこの規模で存在することが
日本人の想像力・妄想力を育んでいる
AV産業が盛んなのも、そこに基礎がある
そういう基盤が中国にあるのかないのかは知らんが、ただ単に日本アニメ
っぽいキャラデザができたってだけじゃ、売れるアニメは作れんだろ
台湾のアニメに関しては何も言わない、超えたとか言わんから
でも中韓はうるさすぎる
もう色々言われてますやん。。。
作れる環境と、作る根気、ネタ、協力者があって、それがツボについてはまれば「名作」とか「愛される作品」ってのは出来ると思うし。
ミクだってはじめ笑われてたのがあれだけ愛されて色々裾野も広がったんだし。(いつも動画楽しんでますm(__)m)
日本の原作なら日本人も興味持つから日本人の意見も聞けて課題がよく分かると思う
パクりだっていって、単純に中国人を見下したいだけだろ?
お前ら自身が何かに貢献したわけでもないのにな
ちょっと見てみたいなw
中韓とは持ってる下地が全く違う
だからそういう文化を努力して作らないと永遠にパクリ続けて終わるよ
中国のアニメが進歩するだけなら良いけど共産党ある限り中国のアニメは日本にとって害にしかならない
見下してはいないんだが・・
ただあまりにもひどいアニメ一つで日本のアニメ超えたとか騒がれるのも
いい加減頭にくるというか・・
それが動いたのを見ると、まったく話にならんレベルだな
アクションシーンのメリハリのなさと言ったら・・・
日本でもそのあたりは個人の感性や力量によるところが大だろうが
違法ダウンのタダ見君がいくら吼えても響いてこない
中国は日本のアニメパートナーだし アニメ大国になってきてるよ
本当に素晴らしい
その時は中国じゃなくて韓国の話だったけど。
あんなんならまだまだ追い付かれる心配は無いわ
日本で雇われた中国人アニメーターが中国政府の命令で作ったんだろうね。日本のアニメスタジオが、中国で下請け会社作るのを許可する代わりに、中国人アニメーターを育てるよう要請したのかもね。韓国と同じ手口。
民主政権前はそういった中国アニメも紹介されたけど、今は一切無い。日本人はもっと中国のやっていることを知るべきなんだけど、日本のメディアが報道しない。
ヒロインのパンチラ見て主人公が鼻血出す
みたいな日本アニメ特有のお約束をやってて笑った
日本のお約束とかハーレム系とか何かありがちな設定とか
なんというか興奮して鼻血が出ないだけの日本アニメみたいな感じだった
まどマギが深いとか言ってる時点でお察しですわ
まどマギは、まどかが魔法少女たちの想いを受け入れて宇宙のルールを変える、概念を変えるということだと思うけど。まどマギが深くなかったら、何が深いのか。煽りじゃなく興味があるから、ぜひ教えてもらいたい。
今後に期待するわ。願わくば日本アニメに劣らぬ素晴らしい中華オリジナルアニメを期待。
お前はまどマギ以外何を見てきたんだ・・・
10年後もまた似たようなスレ立つから
心配しなくていいよ
どうにも表現の自由というものが限られてると思うんだが
個人的には、アニメという手間のかかるものを、どうやって儲かるものに進化させるのかってところに注目している
パッと見は追いついてるんだけど、肝心のストーリーや演出が最悪。
頑張ってほしいとも思うが、まだまだ追いつくのは難しそうだな。
それディーンだろつくってるの
未だに中韓から話題になるような作品流れてこないじゃんw
霊剣山かな?
なんかディーンがめちゃくちゃ叩かれてたけど
原作の方にもなんかしら問題があるんじゃねーのって思ってるよ
自画自賛&侮り続けていられる人が多いのが逆に不思議で仕方ない今日この頃
面の皮かな?
中華人民共和国は今のところ模倣の歴史しかないやん
まだかかりそうですかね?
なかなかね。
それ言ったら手塚はディズニーの模倣じゃねーか
模倣の言い訳にいつまでも利用してやんなって
ワロタ
日本っぽいアニメで売り出した方が海外勢も食いつきがいいもんね
アニメとは違うけど韓国の会社が海外用に作ったCMで
日本の富士山やら相撲やら映像に使ってたの思い出したよ
それだけでもなかったし
よりそうじゃなくなってきてる
車や家電のような必需品ではなく、ウイスキーブランデーと同じ嗜好品。
日本の方が美味いウイスキー作ってもスコッチの立場は揺るがない。今だって既にアニメが全盛。でもディズニーを超えたとか言われないだろ?だって違うものだからだよ。規模が大きいかどうかはあっても優れてるかどうかなんて(本質的には)無いんだよ。
アジア製のアニメがどんなに人気になっても日本製のアニメはブランドですから。叩かれるかもしれないけど支持者がゼロになることは絶対無い。そういうことだ。
古代中国の頭の上でくくるような髪形とか最高
日本のアニメキャラの髪形ってもう出尽くした感あるから中国のセンスのキャラデザに期待してる
物語シリーズのキャラデザは台湾の人なんだっけ?
あれもお下げとかツインテールの雰囲気が日本のキャラデザとちょっと違うよね
表現しにくいんだけどなんというかモフっとした感じ
俺がヒラヒラしたものが好きだから良いと感じてるだけかも知らんがキャラデザはほんと好き
ストーリーと動作は正直まだまだだなと思った
ハリウッド風映画ってフォーマットなんかと一緒で、どこ産かは余り気にせずに同じ土俵でみられる日がきそう
確かに萌え系とかはアレだけど...
とにかくいまの日本アニメ下げしとけば良いみたいな風潮が嫌
風であって本物にはなれない
あそこはニコニコの植民地みたいなもんだし(機能はbilibiliの方が遥かに上だけど)動画もほとんどが日本産の中国語字幕だしな
つまりまだまだ日本のアニメにおんぶにだっこってことよ
これで日本はまともな国になる
>日本人はディズニーからパクっただけじゃないぞ
>西洋のアニメーションからも学んでる
正確にはパクろうとしたけど、お金かかりすぎてパクれなかったんだよ。
そして、新しい手法を考えた。
海外のはアニメじゃなくアニメーションの括りになるんじゃないかと
日本のアニメとは別物だと思うわ
だから手塚治虫も真似したって言ってるんだろ。言い訳ってなんだよ。それに手塚治虫ファンもいつまでもライオンキングの話をしてるだろ。手塚治虫はディズニ、アメコミ、四コマ、映画とか真似しまくって、面白い作品を作ったんだから、真似して良いだろ。
もしかしてこの萌アニメをシナニメーションとか言って売り出す気かな?
WEBアニメなんかはまだ絵が微妙な感じだけど、正直10年後は日本作品より凄い作品が出てくると思うわ
何十年前の話してるの?
もし今でも日本がディズニーの絵柄真似してたら叩かれるだろ?
でも中国はずーっと日本の真似してるじゃないか
自分の絵柄も考えないでずっと日本もディズニーをパクったって言い訳して
まだ模倣中とか言ってどうせ一生日本の絵柄使うんだろ
おっ、そうだな
今頃中国で給与不払いで暴動とか各地で起こらないよね
だってもうかんないもん
金がなくともやれる土壌がないと、日本人でも難しいのに
他所の国に行ってその国の歯車のような存在として一生を過ごした方が中国で過ごすより
マシだと考える奴が居る事も視野に入れるべきだと思うのだが
天頂としては日本のアニメを積極的に市場から締め出して国産を育てる方針らしいからまあ頑張って
日本に追いつくとか話にならんわ
この豊富な土壌に世界で一番表現の自由があるんだから
日本がチート設定過ぎて相手にならんのよ
日本はこれから増税延期&引き下げで、上向いていくので同時にアニメの質も上がっていく。 中国は経済が厳しいので、アニメの質は下がり続ける。
世界には数百の国があるというのに。
表現の自由が無い時点でね
別に絵柄を使ったっていいだろ。そんなこと言ったらチャップリンが生み出したカメラアングルを日本のアニメは真似し続けてるぞ。戦前から真似してるから80年間ぐらいパクり続けてる。他にも探せば真似してるものなんてたくさんあるからね。君はいくつか分からないけど、アニメ以外にも映画とか見た方が良いよ。他のアニメファンはもっと映画とか見た方が良い。視野が狭い。
アメリカのディズニーや欧州のカートゥーンみたいにそれぞれの特色がある訳じゃないし、クオリティ高いアニメ作品が作れるようになってもパッと見ただけじゃ、日本の作品なのか中国の作品なのか分からないようなのってどうなの?って思う
すごいなぁ中国擁護するのにここまで時代を遡る必要があるなんて
俺が中国人でもそこまでしねーわw
ね
普段君頭悪いもんね
いやだから今もそのカメラアングルを使ってるんだって。
中国らしさが出るのはこれからじゃないの。
日本のアニメぐらいのレベルだったら、中国も「HERO」みたいな作品を作ってるからね。
「HERO」はアメリカでも売れたらしいし。
日本寄りにすると中国らしさが全くない。韓国もそう。
本数自体が少ないので何とも言えないけど、独自性を出してくるなら韓国より中国の方が上の作品を作るだろうな。
結局韓国は日本の制作会社の下請は長年していたけど、監督や脚本家が育たなかった。
墨絵のアニメーションの再現に尽力を注ぐんだ
技術が追いついた、ねぇ…確かに映像は綺麗だけど、自分は80年代の「うる星やつら」やソ連の「雪の女王」の方が印象に残るな。
アニメオタクの人たちって…
絵柄もアングルもモノマネの中国はどうすればいいのかな
独自性が無いってツッコミはそういう所から来てると思うんだけど
あれ、気のせいかな
大分前にも同じコメントを見た気が
優秀な漫画やラノベを作らないといけないだろ。
そういった良質な原作があるからアニメも育成されたと思う。
もちろんオリジナルアニメもあるけど、
オリジナルだけでやってたらいずれ行き詰るぞ。
そして、質の高い漫画、アニメ、ラノベなどを作るなら、
「表現の自由」というものが絶対必要なんだが・・・
権力批判と思われかねない作品を作れないとか、
そういう制約があったら作りたいものも作れないぞ。
アニメで絵柄変えなきゃ中国らしさをどこで演出するんですかね
カメラアングルの演出でも変えるのかな?
人の表情移すのに真上から撮ったりしないし、二人の人物をカメラに収める方法なんてそう何種類も無い
それに対して絵柄なんかいくらでも変えられるだろ?
なんでわざわざ現代日本の絵柄を真似てるのかってことじゃね?
お互い様とかえたいのしれないこといってるのいるけど
ダメに決まってんだろw
日本製品不買だ愛国無罪だ千年反日だと吠えている国民が
日本のアニメの絵柄ぱくっていいわけねーだろw
台湾だのタイだのがやってるなら別に誰も文句言ねーよ
もっと俺は反日だ!誰が日本アニメぽくしてやるか!気持ち悪い!これなら応援する
君、あの偽札社会を理解してないだろ?
共産党が見逃せば架空の資本なんて作り放題だぞ
半世紀前は日本のアニメも電気紙芝居とか言われて馬鹿にされてたのを考えればどうなるか分からん
君ら中韓だけなんだよこうゆうスレたつのも・・
台湾は日本の絵柄真似してるが
いちいち日本のアニメは終わりとか超えたとか
日本より絵が上手いとか言わないんだよ。
手塚はキャラクターやアニメーション技法についてはディズニーの影響を受けているが
作品は手塚のオリジナルだ
中韓人にはよく勘違いするんだが
パクリとは根本的に異なる
>なんでカメラアングルとか真似して良くて、絵柄はダメなのか。
中国のアニメみたいに
どっちも真似しちゃったら
独自性皆無だよね?
平の若手アニメーターなんて一日10時間以上働いても月に10万円ぐらいしか給料がもらえないので、どんどん辞めていくんだよね。
理由は日本は著作権料が莫大だからなんだけど。
日本の尻舐めくらいだろ
独自性があれば日本のアニメーターもなんらかの触発をされるのにって思う
日本のアニメは外国のパクリじゃねえよ。
元はパラパラ漫画。最初のアニメは紙に描いていた。紙芝居に近い。
セル画はアメリカから。
寝ぼけてるのかコイツ。今も昔も二次元でも三次元でもクリエイティブな物作り続けてるだろが、カス。
今や個人でだって作れるんだから
技術的には大金をかけた3Dでもない限りローテクノロジーだ
全ては良い原作と作り手のセンスだよ
最近はアジアは勿論欧米も日本のアニメの影響をうけすぎていてつまらん
これじゃ人気が出たところで所詮亜流
もっと独自の色をだしてほしい
台湾も、日本のネット上に、萌え画?が張られて進化!とかやってたと思うよ、スルーされてたけど。
目の輪郭を上下繋げない事で柔らかい表情が出来ると気付いたとか言ってた気が
ピクサーの演出が日本のアニメを参考にしてたり
切磋琢磨して盛り上がってほしいね
でも創作においてもそういうこと言い出すのは何か違う
ネタやセリフも日本のアニメとかオタクのスラングの模倣
っていう日本の量産アニメの更に劣化版みたいな感じ
けど、今や昔を知らない次の世代あたりにヒットすると思う
絵が綺麗でヌルヌル動くのは作れても日本の上を行くのは無理ww
なので日本から買って作れ
中国が真似から独自性のあるものを生み出せるとは思う。
白人よ、お前等がまともなアニメ作れるようになってから偉そうな事を言えな。自分の事を棚に上げる様は、白人=韓・国・人だな。
Animeが国際的な知名度得始めた時期から人材の国外流出は懸念されてた
さんざんバラ撒いてきた種が一斉に芽吹くことにならなきゃいいけど
日本のアニメーターの事情を知るとそりゃ進化しねーだろとなる
米国映画もよく「全米興行収入NO.1」とか謳ってるけど、チケット価格の上昇を勘案したインフレ調整後の歴代興行収入ランキングでは「風と共に去りぬ」(1939年)が未だに一位なんだぜ。
絵柄が日本のアニメの後追いみたいで
これといって中国らしさを追求しようって気概が全く感じないんだよね
自分の絵が上達した気になるのは分かるよ、まぁ後でオリジナルの絵を描くと、大して上達してないって気付くんだけどね
👹しかし絵柄はまんま日本のパクリで舞台も日本というのが恥ずかしいな。制服とか部活とか青い空とか可愛いロリ服とか史那には無い物出すし。まぁ史那はアニメに使える文化やテーマが無いから日本をパクるしかないよな。規制に支配されてるから永遠にアニメ大国にはなれないけど。
パクリ以外の何物でもない。史那らしさが全く無いから史那で制作された日本アニメという
印象。史那初の深夜アニメが最近出来た愛神というのも遅い。日本は20年以上前から深夜
アニメをやっている。
👹しかも愛神は15分という半端な放送時間だし歌すら無いという手抜き。
多分キャラソンも無いだろうな。日本では知名度や人気が全く無いし。
私はネットを使いこなせるから知ってるけど。
市場が大きくなれば日本にとっても悪い話だけじゃないから
そこは上手く利用していくしかないだろうね。
時代も背景も違う半世紀以上前のことを理由に今の不法を正当化する
👹史那はもうアニメは作らンほうがいいと思う。根本的にアニメ向きの国じゃない。
どーせ何をやっても日本のパクリで恥かくだけなんだから無駄な事すンな。
未だに規制に支配されてるし文字を発展出来なかったのだから日本に勝てるわけねーだろ。
日本アニメのパクリばかりやってないでオリジナリティのある物作らなきゃ認められないぜ。
👹そもそも漫画大国にすらなれてないのにアニメ大国になれるはずないだろ。
先に漫画だろ。まぁ制限だらけで表現力の無い史那語じゃ面白い漫画は描けない
だろうけど。日本漫画の翻訳版観たけど表現しきれてなくて支離滅裂だもんな。
ひらがなとカタカナ使えない国で表現しきれるはずがないのだ。史那畜の識字率が低い
理由は漢字しか使えないからだろ。ルビなんて概念も無いしな。
👹未だ世界的ヒットを飛ばした史那アニメが1本すら存在しない事でも人気や将来性の無さが証明
されてるよな。史那は発展を拒んだ国なのだから日本を越えれるはずがないのだ。
自業自得。規制してアニメ大国になれた国は存在しない。
なんだって模倣から始まるもんだ
中国って国産アニメに本腰入れ始めて多額の資金投入してるしあんまり侮れないと思う
人材は沢山いるし80~90年代に日本アニメ全盛期を見て育った世代が製作の指揮取り始めるとそこそこいい作品作ってきそう
将来的に日本のアニメって中韓どころかアジアにも抜かれた邦画みたくなりそうでなあ
中国っていつも国策だね。
「中国人は本気出したら凄いんだから!」
「本気って?」
なんのことはない国策でした。
こすり過ぎたってもあるから、中国は
少し気の毒に思う。
霊剣山も滑ってるし、中国人からも
ギャグ意味不の声が聞こえあがってる。
だいたいパクリから始まるじゃん
でもそこからオリジナルを生み出すん
でしょ?
中国は、ずーっと始まりっぱなしじゃん
本当それな
模倣すること自体は別に悪ではない。最初は誰でも人の模倣から始まる
ただ、日本は模倣をオリジナルへと昇華させていった
中国は模倣を昇華させるって事を知らないから問題
日本まんまのスタイル続ける限り永遠に劣化版だろうね
歴史的に見ても、中国は何も無いところから何か創造することはできても、何かを改善したり発展させたことはない。何かを発展させるくらいなら、その何かをぶっ壊してゼロにして、それから新しく何かを創造する。
今後 中国が何かしら素晴らしい創作物を作ることはあるだろうが、それは“アニメ”でも“カートゥーン”でも“映画”でも“音楽”でも“ゲーム”でもない何かだろう。
日本は逆だが。
そういう誰かの受け売りみたいなコメント書いてるから馬鹿にされるんだよ
はいアウト
アニメファンじゃないけど、産業と文化の一つとして強力な武器なんです
右翼気味の俺からのお願いです
アニメでもそんなとこだろなぜか定期的にこういう事言い出すやつが現れるけどなぜなんだい?www
質が良いのはスーパーコピー
でも中国語は争ってるようにしか聞こえないから厳しいな
三国志じゃダメなのか?
面白いの沢山あるわ
朴ってるところが中国オリジナルです
中国はネットの発達でむしろ漫画が衰退してるらしい
両者は不可分の存在だろうから
中国アニメもなかなか難しいんじゃないの
今すぐ消えろ。見苦しい。
[禁則事項です]ども日本に出張ってくんな。テメェらの国で勝手にやってろ!
そもそも共産党が力を入れている時点で無理がある。
自分で自分の才能を潰すもったいない国。
よりもそれまで今の中国社会が存続できるのかの方を注目すべき。
日本は技術流出しすぎ。
アニメ、マンガなどの文化的影響力は絶大だから政府はもっと重要視すべき。
ハッキリ言うと技術的な面、つまり作画やキャラデザでは既に向こうは日本よりも上だと思っているらしい
しかし彼らが言うには「確かに今の中国アニメは日本アニメを観ているようだが、逆に言えばそれだけだ。
分かるか?中国にはディズニーやジブリ、エヴァやポケモンというブランドがないんだ。中国アニメの
代表作が世界の若者が何人答えられるか。イギリス映画と言えば007とハリーポッターは聞いた事が
あるように日本と言えばジブリや攻殻機動隊、エヴァやFateと答えられるだろう。ところが中国アニメの
場合は代表作がない。韓国の様にマジンガーZを韓国製と思うのは恥だ」とw
>ハッキリ言うと技術的な面、つまり作画やキャラデザでは既に向こうは日本よりも上だと思っているらしい
笑ったわ
根拠のない自信持つあたり
いつもの中国人だな
何でアニメはカスなの?
現状のレベルで止まるならそれまでだけど、今のところ着実に進歩してるよ少なくとも作画は
いや海外のアニオタの意見を真に受けちゃいけない
それこそアメリカ人が野球は全世界で人気があるとホラを拭くようなもん
実際は映画や音楽、ゲームが収益を出してて、アニメは一部が騒いでいるだけ
中国もアニメはあくまで経済活動の一部で、映画や音楽を売り出す方が関心高いよ
しかも欧米のアニオタに多いのは「アニメキャラはアジア人よりも白人に似ている。
きっとアジアへ行けば自分達は母国よりもちやほやされる」と本気で勘違いしているからな
ただ独創性・創造力や構成の巧さにおいてはまだまだ日本が遥かに上という感じかな。
日本はいくらアニメーション技術があっても一つの作品にそこまでお金を掛けれないのが現状なんだよね
これで中国も「金かければヌルヌルクオリティができる」ことと「かけた金が回収できない」ことを知るからな
特に今の中国はナチスチャイナだし
魔道祖师なんてufoの作風のパクリだけどクオリティは凄まじい
でもやっぱり全世界共通で中国語の響きはデメリットだね聞いてて耳障りなのはアカン
絵のレベルはやっぱり遜色ないね。
声優はまだ日本の方が上。ただ時間の問題で遜色なくなると思う。欧米に比べれば遥かに良い!
内容は中国語分からないので分からないけど日本のアニメのテンプレの影響が場面の展開から強そうだと感じた。いわゆるハーレムアニメっぽく女の子何人も出てくる笑。
これは市場の大きさから考えても10年後日本を抜いてるかもね。
コメントする