引用:http://boards.4chan.org/int/thread/56006463
スレッド「ヨーロッパ諸国ではナイフを持ち歩くと犯罪者・非常識な行為だと思われるって本当?」より。
![]()
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

ヨーロッパ諸国ではナイフを持ち歩くと犯罪者・非常識な行為だと思われるって本当?
アメリカとカナダでしか暮らしたことがないけど
アメリカとカナダでしか暮らしたことがないけど
小型のナイフや万能ナイフの携帯はごく普通のことで
一部の人がやってることだとすら思われてない
サイフや鍵を持ち歩くのと似たようなものなんだ
一部の人がやってることだとすら思われてない
サイフや鍵を持ち歩くのと似たようなものなんだ
2
万国アノニマスさん
スペインだと正当な理由なく刃渡り10cm以上のナイフを持ち歩けないので

スペインだと正当な理由なく刃渡り10cm以上のナイフを持ち歩けないので
3
万国アノニマスさん

俺らは荒野に住んでるわけじゃないから
人間を刺す以外にナイフを持つことなんて無いよ
人間を刺す以外にナイフを持つことなんて無いよ
4
万国アノニマスさん

いや、犯罪者や非常識な行動として見られるというのはネタ
公共の場で刃渡り30cm以上のナイフは携帯出来ないけど、小型・十徳ナイフは持ってる人が多い
ナイフを一切持てない国はイギリスくらいしか思いつかない
しかし英国はシビリアンコントロールが滅茶苦茶なので今さらって話だし
公共の場で刃渡り30cm以上のナイフは携帯出来ないけど、小型・十徳ナイフは持ってる人が多い
ナイフを一切持てない国はイギリスくらいしか思いつかない
しかし英国はシビリアンコントロールが滅茶苦茶なので今さらって話だし
↑
万国アノニマスさん

イギリスでもナイフは携帯できる
しかし刃渡り7cm以上になると持ち歩けない
しかし刃渡り7cm以上になると持ち歩けない
5
万国アノニマスさん

俺はナイフを持ち歩いてる奴を知らないんだが
バットやナイフを車に載せておくというのなら一般的だと思うけど
6
万国アノニマスさん
バットやナイフを車に載せておくというのなら一般的だと思うけど
6

十徳ナイフなら持ち歩いても構わないけど都市部では必要性がない
ナイフは移民同士のイザコザのみに使用される7
万国アノニマスさん

ぶっちゃけ格好つけたい10代しかナイフは持ってない
↑
万国アノニマスさん

自分の身を守るためにもナイフは必要
↑
万国アノニマスさん

(移民の多い)ドイツやスウェーデン以外なら必要ないよ
↑
万国アノニマスさん

俺は7年前にアルバニア人に襲われたことがあるんだ
レンガを武器にして足を折ろうとしてきたけどナイフでビビらせて追い払えた
レンガを武器にして足を折ろうとしてきたけどナイフでビビらせて追い払えた
↑
万国アノニマスさん

22時以降にスラム街を歩きまわらなきゃいいだけなのに
9
万国アノニマスさん
オランダでナイフの携帯は合法
しかし指定のショッピングエリアや風俗エリアでは犯罪を防ぐために自治体が禁止にする傾向

オランダでナイフの携帯は合法
しかし指定のショッピングエリアや風俗エリアでは犯罪を防ぐために自治体が禁止にする傾向
10
万国アノニマスさん
中学校時代は飛び出しナイフ無しで生活した記憶がない
デブなアホの子をイジメるために使ってたよ
良い高校に行ったからアホの子は女の子1人しかいなかったけど

中学校時代は飛び出しナイフ無しで生活した記憶がない
デブなアホの子をイジメるために使ってたよ
良い高校に行ったからアホの子は女の子1人しかいなかったけど
11
万国アノニマスさん
格好つけてた時はポケットに十徳ナイフとスイスアーミーナイフを入れてたな
ナイフを持ち歩いてるのは田舎者だけだよ

格好つけてた時はポケットに十徳ナイフとスイスアーミーナイフを入れてたな
ナイフを持ち歩いてるのは田舎者だけだよ
12
万国アノニマスさん
他の国のことは語れないがスウェーデンでは違法
田舎だと屋外で持ち歩いておけば実用的だし、

他の国のことは語れないがスウェーデンでは違法
田舎だと屋外で持ち歩いておけば実用的だし、
人生の早い段階でほとんどの人がナイフの使い方を習うのに変な話だけどね
でも犯罪組織の暴力を避けるために法律が作られてるはず
どうせナイフや銃の携帯に関心があるのは犯罪組織くらいだから
でも犯罪組織の暴力を避けるために法律が作られてるはず
どうせナイフや銃の携帯に関心があるのは犯罪組織くらいだから
13
(ソマリア) 万国アノニマスさん
俺の地元だとみんなナイフを持ち歩いてるよ

俺の地元だとみんなナイフを持ち歩いてるよ
↑
万国アノニマスさん

なんだ、AK-47じゃないのか
14
万国アノニマスさん
職業的な理由以外でナイフを持ち歩いてたらフランスでは罰金刑
もし誰かから襲われてナイフを持ってたら自動的に容疑者になってしまう

職業的な理由以外でナイフを持ち歩いてたらフランスでは罰金刑
もし誰かから襲われてナイフを持ってたら自動的に容疑者になってしまう
15
万国アノニマスさん
刃渡り3インチ(7.6cm)以下の十徳ナイフ:合法
刃渡り3インチ以上のナイフ:正当な理由があれば合法
バタフライナイフ、オートマチックナイフ:違法

刃渡り3インチ(7.6cm)以下の十徳ナイフ:合法
刃渡り3インチ以上のナイフ:正当な理由があれば合法
バタフライナイフ、オートマチックナイフ:違法
17
万国アノニマスさん
スロベニアだとオートマチックナイフやバタフライナイフは違法
それ以外なら全て合法だ

スロベニアだとオートマチックナイフやバタフライナイフは違法
それ以外なら全て合法だ
18
万国アノニマスさん
一体何故ナイフを持ち歩く必要があるといんだい?

一体何故ナイフを持ち歩く必要があるといんだい?
↑
万国アノニマスさん

必要性は無い、ナイフを持ち歩く権利があるというだけだろう
↑
万国アノニマスさん

不意に集団で襲われるかもしれないことがあるからだ
19
万国アノニマスさん
アメリカの場合は開拓時代の伝統だと思うわ
祖父は常にナイフを持ち歩いてるし父親もそうだった
俺は男らしさが完全に消えてるから持ち歩いてないけどな

アメリカの場合は開拓時代の伝統だと思うわ
祖父は常にナイフを持ち歩いてるし父親もそうだった
俺は男らしさが完全に消えてるから持ち歩いてないけどな
関連記事

話を聞いてる分にはアメリカが特異という感じで欧州は日本と規制が似てますね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
韓国>>日本>>台湾>>>>>野蛮国たち
これは統計ででてるから間違いない
シリアと比べれば治安が良い
偏見かもしれんが、外国人て日本人より感情的な人が多そうだし。
それを言い出したら日本人は刀を差して歩かないといけないな。
日本だと頭オカシイ奴しか持ってないしな
デザインナイフの大きめの刃のやつ入ってるの見つかったらまずいのかね?
先進国、法治国家ならそんな物を持ち歩く必要性などない
持ち歩いてるのはそんな奴だけ
日本は行政の都合三回ほど武器没収されたやんけ、アメリカは憲法かなんかで武装を認めてなかったか?
通報されて逮捕されてるよなw
軽犯罪法で規制されてるのは人を傷つけることができる物なら何でも引っかかる
何センチというのは銃刀法の規制に引っかかるかどうかの基準
通報だか職質された(らしい)馬鹿を思い出した
ケースがかさばって重いから面倒だったんだとさ
翌日全校生徒集めて「こういうことしちゃいけません」注意の訓示があったよw
※普通はちゃんとボックス型(外から何が入ってるかわからない)で鍵のかかるケースで持ち歩きます
銃刀法では刃渡り5.5cm以上は駄目
軽犯罪は携帯の理由などで警察の判断しだいで虫ピン1本でも逮捕される
職質されたら軽犯罪法違反で捕まる可能性あるし。
都市部での生活ではナイフより鋏とプライヤーの方が役に立つ。
ある程度の都会なら持ち歩く必要ないと思うけど
規律ある民兵は、自由な国家の安全にとって必要であるから、人民が武器を保有しまた携帯する権利は、これを侵してはならない。— アメリカ合衆国憲法修正第2条
で、この人民は集団ではなく個人に属する権利だと2008年7月に連邦最高裁判所が判決を出している
つまりアメリカの武装する権利は猛獣や犯罪者から身を守るという以前に、政府に対抗する為のものという観念がある
どこの戦国時代だよ
法的にはオルファのカッターですら正当な理由なく携帯していたらアウト。
物を切るという道具の機能性を考えたら銃刀法に抵触しない刃物を探すほうがむしろ難しいくらいで、市販されてる刃物は全てアウトだと思っていいよ。
誰がどうみても業務で使うと認識できないような状況で、刃物を持ち歩かないといけない合理的理由はなんですか? と質問されて警察を納得させられる人間はいないと思う。護身用なんて言い訳は通用しないからね。それくらい日本は「武器」の所持に厳しい国なんよ。
やっぱ価値観が全然違うわ
それよく聞くけど、独立戦争~開拓時代の頃ならまだしも、今時あの米軍相手に拳銃や猟銃程度で束になって敵うのか?とよく思うわ。
ベトコンやイスラム系ゲリラだってAKとRPGが最低限だし。(流石にそのクラスの武器はアメリカでも個人で持つのは禁止または厳しく制限)
チューブレスタイヤのパンク修理は最後に必ず余分なゴムを切り取る必要があるから、パンク修理キットも一緒に入れとけばセーフ。
他に、テントなどキャンプ道具や釣り竿など釣り道具を積んでればセーフだけど嵩張るから上記がお勧め。
※10
正当な目的の無い刃物は、キーホルダー型の刃渡り1センチでも駄目。
ちなみにハサミも駄目。
おそらく世界一厳しいと思うよ。
アメリカって武器で国や家族を守るのがデフォなのよね
あの状況見ればしょうがないかな
正確には
ダメではなく
警察に逮捕される可能性のある状況だね
特にハサミはバッグに入ってるなら大抵は大丈夫なはず
手に持ってたりポケットに入れてたら対応した警察官次第
栓抜きやハサミ、ドライバーが便利なのはもちろん、
旅先でフルーツを買った時にナイフが付いてると便利なんだよねえ
南国フルーツ美味い
正規兵も国民だから政府が悪いと判断すれば立ち上がる
南北戦争はアメリカではThe Civil Warと言われている訳で、同様な事態が起きる事をむしろ民主主義として健全な状態と考えられている
まあ現実問題としては戦争で政府を倒す以前にアメリカの伝統は大統領暗殺という事になる訳だが
単なる逮捕件数の水増しじゃねえか
起訴できない逮捕を繰り返す警官は処分されるべきだな
いわゆる十得ナイフだろうけど、かばんに入れっぱなしだった人が逮捕されてるよ
移民以外にもバッファローやアリゲーター、サイドワインダーにネイティヴアメリカンからも身を守る必要が
クズの人権なんか知らんわ
いったい欧米人ってのはいつになったら学ぶんだろうな。
便利だから持つって言うが、無くても困らないぞ?
対人恐怖症だったりコミュニケーションが取れない人には必要な時もあるだろうな。
ごくまれに必要な時、人にカンキリ「貸して~」の声が掛けれない人な。
♪包丁一本 さらしに巻いて旅に出るのも銃刀法違反~♪
日本語の比較がおかしくないか?
銃でもドン引きっていうか、銃の方が持ってたらショッキングだろ…
WW2以降の今の世の中はそういう思考がどんな兵器や爆弾よりも凶悪で残忍で危険なんやで。
あのディベートの差
・喧嘩の前には口喧嘩がある(口喧嘩)
・口喧嘩の前には私と私のぶつかり合い(言い合い)
・ぶつかり合いの前には私と公の垣根がある(社会ルール常識)
公と私の制空権が壊れる→私と私の戦いへ→口喧嘩になる→口喧嘩で終わらない場合武力喧嘩になる
ナイフ持ち歩くとかヤル気満々じゃん。銃といい刃物といい扱う人間次第
利益勝敗でなく和む方向へ人間を教養した方がいいんじゃないかな
マックやスタバの三倍近く銃砲店があって
携帯より普及してるって未来世紀ジパングで見たから銃のほうがメジャーなのかなって
俺は十文字槍担いで腰には大小二本差して
44マグナムのダムダム弾入りを携帯して闊歩したいねw
あくまで個人的な意見だがなw
共和党・・・銃奨励
なのは絶対変わらないらしいのでじゃあ民主政権が続けばいいんだろうけど
オバマが規制するというたびに駆け込み需要でバカ売れするらしいから
民主党が本気出しても50年はかかるって言ってたな
まあ職質うけたこともないんだけど。
粋がっているクズかガチの犯罪大好きなクズしか持ち歩かないんだよなw
ナイフを使うって時点で傷害罪が確定なのにそこを理解できないDQNとかが喜んで買うw
町中で襲われた場合?
集団に襲われたらそんな短いナイフなんか役に立たないし
DQNが因縁をつけてくるって時点でいじめられっ子かモヤシなんだから持ってても無駄www
男はみんな 傷を負った戦士♪
確かに街中で人目も気にせずに
イチャついているバカップルを
見かける度に、「日本でも銃の
携帯を合法化すればいいのに」
と、強く思います。
普段は持ち歩かないのね
カッコいいのにのねゾーリンゲンとか
あんなでけえ刃物持ち歩かれてちゃ庶民はたまったもんんじゃ無いよ。
秋葉の警察によるオタク狩りの話でもしてやれば良いのに
実際は江戸時代は斬りすて御免なんてほとんど起きなかったそうだがね
本当に飾りで、使わないから竹光にしている武士も多かったとか
あんたの意見に賛成だ!日本人には「武装と帯刀」が必要だ!
しかし同時に「モラル」が必要だ!
大きな間違いを犯したら帯刀している小太刀で「ハラを斬る」べき!
きっと世界は大絶賛して、特、亜は発狂するだろうな
だいたい「何で」「そうなった」のか役所の審議が入って
よっぽどの無礼打ちでもないと無罪とはいかない
まだ成仏してなかったのかエリオットロジャーw
でも画像みたいなナイフ単体を持ち歩く発想は無いな。
ナイフや銃もそうなんだけどほぼ100%フラッシュライト持ってて不思議だった
そんなに暗闇が多いんだろうか…田舎で納屋があるような家なら判るけど街なかで聞いてたのに
使いこなせないんじゃ恥ずかしいだけ
ナイフで魚〆たりさばいたりなんて釣りに行きゃあその日のうちに覚えるからハードル低いぞ
昔バタフライナイフとか流行ったが、ゴルフクラブや金属バットや木刀も大ハンマーとか
確かに武装すると態度はデカくなる、仲間集めると更に態度はデカくなる
向こうも武装して来るだろうし、ヤラれてもいいやヤルしかないと覚悟も決めれる
けど、後々狩る側から狩られる側にもなる、ムカつくのはその一時とその場だけじゃん
傷害・傷害致死起こすと人生を棒に振ることになっちゃうぞ、携帯で録画録音するか警察呼んだ方がいいぞ
財布も鍵も必要なものだけどナイフって出先で必要になったりしないでしょう
>良い高校に行ったからアホの子は女の子1人しかいなかったけど
やめてさしあげろよ・・・
柄の長い武器の方が先頭に有利だぞ
職質されたら取られそうだし、持ち物見せるのは拒否するか隠すしかないな。
何が危険物かは警察が決める。だから、警官が危険だと判断すれば、刃物である必要すらない
隠し持つとは、一見見えないところにそれが有ること。ポケットの中はもちろん鞄の中や、
乗っている車のトランクの中まで隠し持っていたに含まれる
実際、リフォームで使ったステンレス製の手すりパイプの切断した残りが車の荷台に置かれてて逮捕された
文化が違うんかね
さらっとクズ発言してんじゃねーよ
こういう輩がいるから規制されるんだろうが
とはいえ中学生がナイフを持って歩き回る世界も嫌だけど
今後も受けるイメージ無い
でもleathermanは持ち歩いてるよん
プライヤーは有って困ったことない
昔そういう抗争多かったよな
普通に死人も出てたしw
今じゃ考えれんなw
ここ日本では「逮捕できる」と「逮捕する」は別物
警察には鎌を持った婆ちゃんを逮捕する権利は与えられているが、今はそうはせずに見逃している。大きく法の網をかけておいて、実際に執行するかどうかは警察の判断、というのが日本の法の運用法
法治国家としては凄く危ういやり方なんだけど、それがまかり通ってる
でも、仕事場以外の場所に向かったり、休みの日にも車に積みっぱなしだとNG
あとこれも、理由が正当かどうかを判断するのは警察官の胸先三寸
SEの人がニッパーとドライバーを持ってたら逮捕されて、「コンピューターの仕事にそんなものは必要ない」と決めつけられた上、高価な工具を没収されたなんて話もある
軽犯罪法は、割りとめちゃくちゃ
確か民衆の暴動で襲われかけたのに、抜刀しようとしなかった(逃げ腰で士分の面子を潰した)からという理由。平和な社会で武人に一程度の緊迫感を保たせる為の制度
現代日本なら下駄や十手でも十分だろう。下駄は盾にもなるし、ナックルにもなる
切り捨て御免が通用するのは自分と同等かそれ以上の地位を持つ複数の証人と切り捨てに至る十分な理由が必要で、不備があると家長は家禄を没収され本人は切腹か斬首だったからね。
だから武家の面子を保つために無礼を働いた相手に謝らせてから脇差の鞘に付ける小柄と呼ばれる小刀で相手の袖の一部を切って示談にするのが一般的だった。
江戸時代は武家に対する処罰が厳しくて奉行所の与力なんかも取り調べの時に容疑者を死なせてしまうと死罪だったから、石抱きや針山のような実際に使うよりも見た目で脅すことを目的とした拷問器具が考案されてる。
例えば、戦国時代でも、一般人の殺傷事件は、厳罰だし、自国の歴史をちゃんと勉強しろよ!朝鮮を笑えないぞ!
もし、殺人、傷害の犯罪歴がある人間が十徳ナイフを持ち歩いていたとしても何とも思わないのか?
秋葉の加藤みたいなのが持ってることだってあるだろ
少し考えればわかるだろうに
あと、起訴、不起訴、起訴猶予の違いくらいは理解しとけよ
小さな刃物(刃渡り1,2cmの)は本当に便利なのに。
銃を持つ権利?ナイフを持つ権利?
銃の無い社会で平穏に暮らす権利はどこ行ったんだ
普段、ふとしたときに役に立つ。
というよりもう出回っているから回収もできないし経済効果も良いから仕方ない
主にバンド切りやら開封用だけど
今、USBメモリ、ハサミ、3cmナイフ、爪ヤスリ付きのキーホルダー使ってるけどかなり便利
にしても、これでも怪しまれるのか・・・個人的にはこんな物を武器にするより、まだ箸やペンを使った方が武器としては強そうなんだが・・・
ナイフぐらいどうってこと無さそう
刃物は持ち歩いたらダメ。
アホだけど平和な日本らしい法律だと思うよ
棒を持ってるだけでも捕まる
なぜ持っていたのか必要なのか正当な答えが得られないなら持てない
現実はネトゲで剣士w
まったく不自由な世界よ
一回DQNに因縁つけられたけど持ってたお陰で上手く逃げれたわ
合法的な刀の使用は少なくても、違法には使われていた
ついでに言うと、帯刀を認められていたのは武士階級だけで我々の殆どの祖先であろう
町人や農民は違うからな
個人的な経験から言えばトラブルに巻き込まれたら逃げるのが一番
高校に自転車で通っていたけれど、この自転車が結構速かったおかげで
何度か命拾いしたよ
きちんと歴史の勉強しような
帯刀は大小二本差すことでこれは禁止。二本差さなければ身分関係なく刀剣類は携帯できる。顕著な例は道中刀
辻斬りの具体的な統計はどこに行ったんだろうねー。統計もないのに多いというのは、客観的な検証とはいえない脳内妄想
日本も60mm以上は捕まるよ
統計は現代でもそうだけど
やりかたによって数値を好きなようにできる
意味不明だわ
鉛筆を削るための普通の道具だったんだけど・・・
文房具屋さんに小刀や肥後の守とかならんでたんだ
竹とんぼとか普通に作れてたんだよ
コメントする