引用:http://boards.4chan.org/a/thread/138293571/top-50-anime-of-italy
スレッド「イタリア人が選ぶアニメTOP50」より。
![]()
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

イタリア人が選ぶアニメTOP50
1位ベルサイユのばら
2位未来少年コナン
3位ARIA
4位めぞん一刻
5位プラネテス
6位るろうに剣心
7位攻殻機動隊
8位カウボーイ・ビバップ
9位銀河英雄伝説
10位あしたのジョー 11位鋼の錬金術師(BH) 12位千と千尋の神隠し13位CLANNAD(2期)
14位UFOロボ グレンダイザー 15位鋼鉄ジーグ 16位火垂るの墓 17位キャプテンハーロック
18位NHKにようこそ 19位超時空要塞マクロス 20位灰羽連盟 21位おもひでぽろぽろ
22位宇宙戦艦ヤマト 23位機動戦士ガンダム 24位千年女優 25位ハチミツとクローバー
26位電脳コイル 27位天元突破グレンラガン 28位イノセンス 29位RAINBOW-二舎六房の七人
1位ベルサイユのばら
2位未来少年コナン
3位ARIA
4位めぞん一刻
5位プラネテス
6位るろうに剣心
7位攻殻機動隊
8位カウボーイ・ビバップ
9位銀河英雄伝説
10位あしたのジョー 11位鋼の錬金術師(BH) 12位千と千尋の神隠し13位CLANNAD(2期)
14位UFOロボ グレンダイザー 15位鋼鉄ジーグ 16位火垂るの墓 17位キャプテンハーロック
18位NHKにようこそ 19位超時空要塞マクロス 20位灰羽連盟 21位おもひでぽろぽろ
22位宇宙戦艦ヤマト 23位機動戦士ガンダム 24位千年女優 25位ハチミツとクローバー
26位電脳コイル 27位天元突破グレンラガン 28位イノセンス 29位RAINBOW-二舎六房の七人
30位新造人間キャシャーン 31位劇場版ガンダム三部作 32位銀魂(2011年) 33位人狼
34位アルプスの少女ハイジ 35位マジンガーZ 36位シュタインズ・ゲート 37位涼宮ハルヒの消失
38位ルパン三世(無印) 39位ef 40位機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
41位きまぐれオレンジロード 42位鋼の錬金術師(無印) 43位サムライチャンプルー
44位北斗の拳 45位うる星やつら 46位スラムダンク 47位GTO
48位となりのトトロ 49位母をたずねて三千里
http://www.animeclick.it/AnimeSlide.php?tipo=topten
彼らのアニメセンスを評価するとどうなる?
34位アルプスの少女ハイジ 35位マジンガーZ 36位シュタインズ・ゲート 37位涼宮ハルヒの消失
38位ルパン三世(無印) 39位ef 40位機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
41位きまぐれオレンジロード 42位鋼の錬金術師(無印) 43位サムライチャンプルー
44位北斗の拳 45位うる星やつら 46位スラムダンク 47位GTO
48位となりのトトロ 49位母をたずねて三千里
http://www.animeclick.it/AnimeSlide.php?tipo=topten
彼らのアニメセンスを評価するとどうなる?
↑
万国アノニマスさん

どうして北斗の拳かルパン三世が1位じゃないのか
2
万国アノニマスさん

ドラゴンボールとワンピースで全体の20%のシェアなのにランクインはしないものなのかね?
あとイタリアではルパン三世が凄く人気あって専門のショップまであるよ
3
万国アノニマスさん

今まで見てきた他の国よりもセンスが良い
だがエヴァンゲリオンはどこだ?
だがエヴァンゲリオンはどこだ?
↑
万国アノニマスさん

大勢の視聴者から集計してエヴァンゲリオンが選ばれるという国なんて無い
あれはあまりにも人を選ぶものだから
個人的にはポケットの中の戦争の順位が高くて驚いた
あれはあまりにも人を選ぶものだから
個人的にはポケットの中の戦争の順位が高くて驚いた
4
万国アノニマスさん

イタリアにはアニメを見る目があった
5
万国アノニマスさん
5

1位がベルサイユのばら・・・
もうフランスとイタリアが別々の国である理由って無いだろ

もうフランスとイタリアが別々の国である理由って無いだろ

6
万国アノニマスさん

21位~22位(ガンダムと宇宙戦艦ヤマト)の間に
NANAがランクインしてるのに入れ忘れてるっぽいな
NANAがランクインしてるのに入れ忘れてるっぽいな
7
万国アノニマスさん

>18位NHKにようこそ
>40位ポケットの中の戦争
>45位うる星やつら
イタリア人は貴族並に見る目がある
>40位ポケットの中の戦争
>45位うる星やつら
イタリア人は貴族並に見る目がある
8
万国アノニマスさん
これはレビュアーの平均スコアであって実際の人気の高さではないよ

これはレビュアーの平均スコアであって実際の人気の高さではないよ
9
万国アノニマスさん
俺らはベルサイユのばらを小さい頃から刷り込まされる、ドラゴンボールと同じようにね
だからイタリア人がこの作品に思い入れがあっても不思議じゃない
しかしこの順位は実際の人気を示すものではないという話は同意
ルパン三世はTOP5に入るべき人気の高さだし、エヴァンゲリオンが無いのは不可解
エヴァの新劇場版は大ヒットしてたからな

俺らはベルサイユのばらを小さい頃から刷り込まされる、ドラゴンボールと同じようにね
だからイタリア人がこの作品に思い入れがあっても不思議じゃない
しかしこの順位は実際の人気を示すものではないという話は同意
ルパン三世はTOP5に入るべき人気の高さだし、エヴァンゲリオンが無いのは不可解
エヴァの新劇場版は大ヒットしてたからな
10
万国アノニマスさん
キャプテン翼が無いことに驚いた

キャプテン翼が無いことに驚いた
↑
万国アノニマスさん

同じく


↑
万国アノニマスさん

これ面白いな
カカシのコーラ飲もうぜーとか言うわけか

カカシのコーラ飲もうぜーとか言うわけか

↑
万国アノニマスさん

NARUTOはそこまでイタリアで人気というわけじゃないから違和感
2005~2006に放送が始まったけど誰も興味なかった印象
2005~2006に放送が始まったけど誰も興味なかった印象
↑
万国アノニマスさん

NARUTOは2000年世代の間ではヒットしてる
ハンターハンターも短期間であったものの人気が高い
ドラゴンボールを除けばワンピースは常に一番人気の作品だけど
ハンターハンターも短期間であったものの人気が高い
ドラゴンボールを除けばワンピースは常に一番人気の作品だけど
11 万国アノニマスさん
悪くないセンスだ
アメリカ人や日本人のランキングでは絶対に出てこないor比較的昔の作品がいくつかあるね
アメリカ人や日本人のランキングでは絶対に出てこないor比較的昔の作品がいくつかあるね
12
万国アノニマスさん
なぜイタリアとフランスは日本や他の欧米諸国よりセンスが良いのか

なぜイタリアとフランスは日本や他の欧米諸国よりセンスが良いのか
うーん…
俺の経験上、アニメや漫画が好きな若い世代はワンピースのような万人向け作品を見ない
シュタインズ・ゲートとかグレンラガンの話をしているので普通のアニオタと変わらない
でも昔のアニメは結構人気があって、母親はルパン三世を俺より見てた
父親や叔父でさえも鋼鉄ジーグとかグレンダイザーのような70年代ロボアニメをテレビで見てる
俺の経験上、アニメや漫画が好きな若い世代はワンピースのような万人向け作品を見ない
シュタインズ・ゲートとかグレンラガンの話をしているので普通のアニオタと変わらない
でも昔のアニメは結構人気があって、母親はルパン三世を俺より見てた
父親や叔父でさえも鋼鉄ジーグとかグレンダイザーのような70年代ロボアニメをテレビで見てる
15
万国アノニマスさん
母をたずねて三千里って・・・

母をたずねて三千里って・・・
↑
万国アノニマスさん

どうやら日本人はその作品が大好きなようだ
昔の本をアニメ化するだけでなく、サイドストーリーまで付け加えてる
昔の本をアニメ化するだけでなく、サイドストーリーまで付け加えてる
15
万国アノニマスさん
エヴァンゲリオン、lain、フリクリが無いので見る目はない

エヴァンゲリオン、lain、フリクリが無いので見る目はない
16
万国アノニマスさん
センスあるだろ!
めぞん一刻とうる星やつらが両方入ってるんだから
でもうる星やつらは順位低すぎでは?

センスあるだろ!
めぞん一刻とうる星やつらが両方入ってるんだから
でもうる星やつらは順位低すぎでは?
17
万国アノニマスさん

正確にするためにレビュアースコアではなく視聴者数でランク付けするとこんな感じ
1位デスノート 2位エルフェンリート 3位新世紀エヴァンゲリオン 4位とらドラ 5位 グレンラガン
6位コードギアス 7位鋼の錬金術師 8位ドラゴンボールZ 9位カウボーイ・ビバップ
10位スクールデイズ 11位創聖のアクエリオン 12位NHKにようこそ 13位ブリーチ
14位Angel Beats! 15位プラネテス 16位NARUTO 17位まどか☆マギカ 18位SAO
19位CLANNADアフターストーリー 20位ハイスクール・オブ・ザ・デッド 21位あの花
22位GTO 23位エルゴプラクシー 24位秒速5センチメートル 25位コードギアス(2期)
26位犬夜叉 27位ドラゴンボールGT 28位NANA 29位ラブコン 30位ひぐらしのなく頃に
31位クレイモア 32位CLANNAD 33位ソウルイーター 34位もののけ姫 35位時をかける少女
36位Another 37位聖闘士星矢 38位涼宮ハルヒの憂鬱 39位桜蘭高校ホスト部
40位めぞん一刻 41位鋼の錬金術師(BH) 42位ハウルの動く城 43位NARUTO疾風伝
44位エウレカセブン 45位サムライチャンプルー 46位Fate/stay night 47位ベルセルク
48位ベルサイユのばら 49位火垂るの墓 50位ブラックラグーン
http://www.animeclick.it/AnimeSlide.php
これでもルパン3世の順位は低いし北斗の拳は66位、まぁサイト自体しょぼいからね 1位デスノート 2位エルフェンリート 3位新世紀エヴァンゲリオン 4位とらドラ 5位 グレンラガン
6位コードギアス 7位鋼の錬金術師 8位ドラゴンボールZ 9位カウボーイ・ビバップ
10位スクールデイズ 11位創聖のアクエリオン 12位NHKにようこそ 13位ブリーチ
14位Angel Beats! 15位プラネテス 16位NARUTO 17位まどか☆マギカ 18位SAO
19位CLANNADアフターストーリー 20位ハイスクール・オブ・ザ・デッド 21位あの花
22位GTO 23位エルゴプラクシー 24位秒速5センチメートル 25位コードギアス(2期)
26位犬夜叉 27位ドラゴンボールGT 28位NANA 29位ラブコン 30位ひぐらしのなく頃に
31位クレイモア 32位CLANNAD 33位ソウルイーター 34位もののけ姫 35位時をかける少女
36位Another 37位聖闘士星矢 38位涼宮ハルヒの憂鬱 39位桜蘭高校ホスト部
40位めぞん一刻 41位鋼の錬金術師(BH) 42位ハウルの動く城 43位NARUTO疾風伝
44位エウレカセブン 45位サムライチャンプルー 46位Fate/stay night 47位ベルセルク
48位ベルサイユのばら 49位火垂るの墓 50位ブラックラグーン
http://www.animeclick.it/AnimeSlide.php
19
万国アノニマスさん
ARIA好きなイタリア人って多いの?本当に?

ARIA好きなイタリア人って多いの?本当に?
↑
万国アノニマスさん

ARIAはRAI4(イタリア国営放送)で視聴した
本当に心が穏やかになる
本当に心が穏やかになる
↑
万国アノニマスさん

ベネツィアは本当にあんな感じなの?
今年の夏に行く予定なんだけど
今年の夏に行く予定なんだけど
20
万国アノニマスさん
ジョジョの奇妙な冒険が無いなんて・・・
あれはグッチの宣伝作品でもあっただろ

ジョジョの奇妙な冒険が無いなんて・・・
あれはグッチの宣伝作品でもあっただろ
21
万国アノニマスさん
ハチミツとクローバーがあるし良いセンスしてるよ

ハチミツとクローバーがあるし良いセンスしてるよ
22
万国アノニマスさん

ベルサイユのばらは古典であり常にトップランクに評価されるべき作品
23
万国アノニマスさん
イニシャルDがランクインしてないとかマジで?
使われてるユーロビートは大半がイタリアのものなのに

イニシャルDがランクインしてないとかマジで?
使われてるユーロビートは大半がイタリアのものなのに
↑
万国アノニマスさん

ユーロビートは実際イタリアのものが多いけど
頭文字D自体はイタリアで人気は全く無い
車板の連中がお前に何を吹き込んだのか知らんが
頭文字D自体はイタリアで人気は全く無い
車板の連中がお前に何を吹き込んだのか知らんが
関連記事

昔の作品も程よく混ざっていて本当にアニメが好きな国民性というのがよく分かりますね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
これは嬉しい記事
もっと脳天気気質かと思ったよ。
わたし気になります
あの当時のイタリアはあんなもんだよなw
(という時点でバカにしてるとは思う)
アクション+生きざまって感じでハガレンみてーなもんなのか
ボトムズは俺も好きだが、あの埃っぽいむせる世界観はイタリアには似合わんだろ。
慌てて食ったパスタが気道に入ってむせかえるってんならともかく。
こーゆーランキングは何の意味もなさないよ
海外の反応系でスクライドの名前を見たことがないんだが
ヘタリアは役立たずのイタリアと訳されている時点でイタリア人から嫌われている気がする
ヘタレと役立たずは全く違うのに変な訳にした責任者は何を考えてるんだろう
はあ?
なんかイラッとしてきたんですけども…
ロミオの青い空もイタリアが舞台で名作だとおもう
途中っても最終話を見てないだけなんだけど。
ただの中二臭い魔法使いになって「これじゃない」感がすごいわ
結構懐古厨が多いんだよな
YouTubeでイタリア語版のOP見てずっこけた記憶がある
ボトムズは内戦時のカンボジアで子供が撃たれる危険もありそうな
街頭のテレビで結構見られてたらしい
なんでこんなシーン作ったし。
ゴリにかました脳天ダンクは病院で読んでて爆笑したぞ!!。
パリ症候群の奴らを産み出した原因でもあるよなベルばら
この間初めてアニメ版みたけど、確かに面白かったな
あのアニオリ込みのままリメイクしてくれないかなあ
ネオベネツィアの故郷で評価されてるのは嬉しい
I 💓
N V
恥ずかしいセリフ禁止!
年齢層がそうなんだろうけど
昔の名作が上位に来ることはまれ
フランス美術や文学にも触れたけど興味を持ったのは衣服デザインとフランスの極貧の悲しさのみ!!
あと1位がベルばらとは渋い。
でもアニメより原作のほうがいいのだ
てか、これ日本のアニメって知ってるの??
日本の漫画家とアニメスタッフで作られた作品なのに、それを「こんなの馬鹿げてる、本当はなぁ!」と腐らず見てくれたのか。
懐が広いなぁ
2位未来少年コナン (10票)
・・・みたいなオチじゃねーだろうな
多分、主人公が豚なのが気に触るのだろうな。
イタリアで人気あるのかと思ってた
それともシシリアン(イタリア系フランス人)なのか
明示されていないのがイタリア人の想像(妄想)力を高めているに違いないね(キリッ
著作権を巡るごたごたのせいで放送されて無いのかな
フランスやドイツでは大人気だったと聞いたが
少なくともアメリカ人よりはアニメを知ってそう
自分が子供の頃見てたのをイタリア人も同時期に見てたのには驚いた
漫画未読の場合、魅力がどの程度伝わるのか疑問だわ
めぞん一刻とかあしたのジョー等いまだに選ばれるのみればわかるな
現在も良作は沢山はあるけど1クールにつめ込まないといけないので色々きついんだよなぁ
日本も2000年代のやってほしい!おま、これ五時代行けるだろって深夜アニメ結構あるよね
それより昔のは実は結構やってるからなー。最近だとセーラームーンとか
萌え豚と腐女子に汚染された日本の現状よりはるかにマシ。
このセンスがわかるイタリア人になら
十二国記や蟲師も是非見てほしいな
国民性的に受け入れやすいかなと思ったから、同じイタリアが舞台のガンスリガーガールは無いんだな!
ベルサイユの薔薇は意外だった。フランスならわかるんだけど…w
版権叩き売ったから永遠にリピートされてるもよう
NANAの人気も意外
紅の豚はなぞだ、かっこいいのに
俺の中の何かが変わったのかな。
年齢層が4、50代だし。
それにしても好評価のアニメも低評価のアニメも全部日本人が作ってるのに、日本人はセンスが悪いとか何言ってんだか。
ハリウッド映画に出てくるゲイシャフジヤマハラキリ感満載のエセ日本描写とか普通にムカつくし
イタリア人
気が合いそう
広く一般に訊けば昔のアニメかジブリばっかでドラえもんかルパンが一位になる
オタクに訊けば最近のアニメばっかになる
が来ると思いきや、ベルバラなんだね
ハイジやフランダースの犬のように現地ではそんなに知名度がないんだろうか
イタリアのイメージが変わったw
自分がアニメのトップを選ぶとしたら、まどマギかあしたのジョーかな。それと最近のアニメは質が低いと言っている人がいるけど、最近のアニメでも面白いものは面白いよ。自分も最近のアニメの絵柄を敬遠して最近アニメを見てなかったけど、まどマギを見てみたら面白くてショックを受けたからね。だから食わず嫌いはやめた方が良いと思って、最近のアニメも見るようになった。柔軟になった方が面白いものを見られる。
コブラは海外で人気と聞いていたが無いのね、宝島はやってないのかな?
視聴者に流行の絵柄みたいな無意味なトレンドが無いのも大きいね(笑)今時の日本人だと萌ヒロインがいないだけで全否定して見ないやつがいるし、昔のアニメは絵が汚くて見たくない言う馬鹿もたくさんいる。で孫コピーみたいなアニメを神扱いする滑稽さ…今に名作と呼ばれるような作品は欧州企画から生まれるようになるかもしれないな…日本は決まりきったフォーマットの劣化コピーの再生産しかできなくなりつつある…骨太なオリジナルは業界自体企画自体が成り立たないみたいだしね…それこそルパンの新作ですら自分たちではゴールデンタイムのテレビシリーズ企画を立てられない(泣)
逆にイタリア舞台だと「オレらこんなんじゃねーyo!」って突っ込みが入るんじゃないだろうか
フランダースの犬はベルギー人にとっては「俺たちこんな可哀想なことしねぇよ!?」とかなるらしいしw
(ちょうど今日更新のヘタリアで「ベルギーでは知られていない」をネタにされてたけどw)
上位を占めることが多いから、これくらいのがまともだと思うよ。
アメリカ人や日本人のランキングでは絶対に出てこないor比較的昔の作品がいくつかあるね
返す言葉もない、TVで懐かしのアニメ特集やると触れるアニメに偏りあるのばっかりでほとんど出来レースみたいな取り上げ方、最近のアニメなんてほとんど取り上げない、話題のアニメには少し触れてもほんの2、3年で掃いて捨てるような扱い。
一方で今のアニメファンは昔のアニメに無理解どころか、「エヴァって〇〇〇(名前忘れた、ここ何年か前にやったロボットアニメだけど)のパクリじゃん」とか言い出す。
釣りかもしれないけど、ちっとは調べろよ、ネットあるんだし。
外国製で基本設定はそのままで日本の話だったらどう思う?
萌え豚以外喜ぶと思うか?
超高確率でロボットものがランクイン
最近見始めましたってアニメリストじゃなく30年以上前から見てましたリストだ
当時のおもちゃメーカーどうだったんだろうなぁ超合金とかバカ売れ?
その辺のアニメサイトが捏造するわけわからんランキングよりはよっぽど考察し甲斐のある票だわ。
しかしフランスとイタリア(たぶん北部限定)って恋愛物好きのベクトル本当に似てるな。
スゴイね、日本アニメ。
マニアでも、若者でも無いー般人が観て楽しめる作品がまた増えると良いなぁ…。
日本やアメリカでもコア向けのアンケートとったら、一般層向けよりセンスのいいのが並ぶと思うよ
イタリアン風と言われたのに
フランスが見えるわと言っている図
ベルサイユの薔薇は意外。
やっぱりオスカル様だろうか。
やっぱあいつらの感性ってオシャレだよなあ
短い巻数であそこまで描けるのがすごい
今のグダグダ続く人気マンガ達を見てると尚更
紅の豚ってイタリアバカにしてた??イタリアっぽい何か素敵なトコが舞台ってイメージなんだけど。
名探偵ホームズ入ってて欲しかったなーイタリアとの合作なのにな
最近のものは感性が受け付けないというか
買わないんだろう。
内容も内容だからな・・・
最近の奴はどうもって感じなんのはカドカワのせいじゃないか?
日本人でも50歳以上の人しか知らないだろ?
アニメは大人が見るものだろ
教養無さ過ぎ
でもARIAは観てて寝ちゃうんだよな…
プリキュアも各国ふたりはプリキュアで終了してるのに、イタリアだけはハートキャッチまで順番に放送している。
あと特徴としては《日常系》がないこと。日本では一般にも受け入れられている『サザエさん』から『のんのんびより』まで日常系は幅広いが、イタリアのでは『ARIA』が日常系に近いくらいか。
いやーボトムスってのは日本でも放送されてないからなー
ところで名前が似てるボトムズってイタリアで放送されたのか?
サムライ、ニンジャ
あとは、わかるな?
荒木伸吾&姫野美智の華麗なキャラデザ、馬飼野康二のサントラ、田島令子その他のキャスティング・・・この上なくベスト
惜しむらくは画面サイズくらい
アリア見た事ないけどベネチア良かったよー
イタ飯美味しかったし
日本のおっさん世代の趣味とかぶってるな。
しかも子供が見る朝10時頃に。
加えて放送事故で第3話を立て続けに2回放送したという・・・
ほんとユーロ圏では強いな 各国で5年ぐらいのサイクルで再放送とかしてるんかな?
なぜに無い、日本でやるとサザエさんやドラえもんが出てこないのと同じようなもんか
何? 二度もマミっただと
アタッカーYOUが無いのも意外ではある
リメイクは必要ないが、あのデスラーだけはデジタル技術で消すなり、
塗りなおすなりしてもらいたい。
日本人は、もう何万週もした上でのチョイスなんだよ。昔の作品だって
知ってるわw
たとえばおはようスパンクとか。
だから今の20代の人達でも80年代90年代のアニメが人気あるのかなと思った。
定番と隣国ものとハードボイルドが好きなのかね
あと日本でも延々再放送されていたルパンみたいなスタイルもあるのかも
イタリアなら、ヘタリアやGUNSLINGER GIRLが人気ありそうだけど、入ってないんだな。
人気ないってことではないんだろうけど、何しろロリと銃器マニアしか喜ばないしな…。
この辺が揃ってランク外とは・・・意外なランキング
フランダースの犬はイギリス人が書いてるから仕方ない。
ヘタリアがどう思われてるか気になるな。イタリアだけじゃなくて各国にも。
銀魂は日本人にしか分からないようなネタ満載だけれど外国人にもちゃんと面白いんだろうか。
あれは酷い事故だったな・・・
後から何度も見直せる作品は貴重。
ジョージィとかも思い出してあげて
ARIAってやつ、ずっとAKIRAだと思って読んでて違和感だったら、全然違ってショック。
>アニメ版のARIAって、チョコレート入りのガラス容器を割ってしまった子供のために
ちゃうちゃう 子供のためじゃないし考える切っ掛けもあかりの言葉だよ
イタリアのアニメファンって、日本と同時進行してるんだな
日本だったらランキングの半分以上はキモオタアニメが入るだろ
日本人じゃないお前には理解できん。
日本版ですらほんのり┌(┌^o^)┐言われているヘタが
海外翻訳版だとかなりの┌(┌^o^)┐な仕上がりになってるらしいので
うん、入らないだろうな、残念ながら
北米の翻訳家、どうなってんのよ?
そりゃガッカリするわw
シュタインズ・ゲートとかグレンラガンの話をしているので普通のアニオタと変わらない
若者がアニメに寛容になってきたってことかね
日本と同じだな
センスいいわ
ベルバラがいまも名作として君臨できるのなら、同時代に女帝エカテリーナもアニメ化しておくべきだったと思ったのでした。
日本とアメリカは作り手と消費者の意識が全く釣り合わない国の典型
対してイタリアフランスは釣り合う国の典型
言い換えれば
・作り手のレベルが一方的に高い(日米)
・両者が釣り合っている(伊仏)
だからこうなるのも当然。
後半の出崎演出で少女漫画とは思えない男臭さが加わって
より歴史物の重厚さが増したのも素晴らしかった。
730年マフィアのベルティーニ元帥しか思いつかん…
案外、灯台下暗しでメインキャラにいそうだけど。
1位にベルサイユのばら選んでくるというだけで何だか好印象
いやでも先人が作ったアニメや漫画に憧れて作り手を目指す人がいるから日本ではこの文化が積み重なって続いてるんだよ
作り手の人達も元はただのファンで消費者だったんだよ
自分も絵描いて食ってるし友達にアニメーターとか多いけど描き手であると同時にオタクなんだよ
まるで作り手と消費者は別物でまったくリンクしていなくて個別に育成されてるかのような思い込みやめさないよ
なんてインターナショナルw
アニオタ的な知らないのが結構入ってますね
下手すると自分の国が作ったアニメだと思われてるレベルだし。
例えば「世界で日本のアニメや漫画が大人気」とか言っても、
市場が日本の10分の1とかじゃあ参考にしても失敗するだけだし。
「ヘタリア」が無いのは、イタリアという国や人々を揶揄している(軍隊が弱いだの、イタリア人が騒々しくて空気や行間が読めない等と)からというのもあるけど
「イタリア」以外の国が女性として擬人化されていなかった、というのも別に理由があった(お察し)
ワイは米181やが、店頭販売や商品企画にいた人ならわかってくれると思います。あなたが言ってるのは理論上の話。実際はリンクしていないに等しい、なぜなら技術者は工場で自分と同じ世界の人間と付き合うだけだし、企画はデータで客を知った気になるだけ。BtoCの消費者が関われるのは平気で嘘もつく営業マンだけ。そんな状況で詳しい人が増える訳がない。自分の足でしっかり調べる人はあなたが言うように作る側に回ってしまう。だから両者のレベルは不釣り合いなままというわけ。伊仏は作り手も買い手も知ってる同士しか付き合わないからそれが起こりにくいんだよ、要するに大規模か小規模かの違いでもある。もちろん両方とも例外もあるが。
それって作ってる側の思い上がりとも言えるね。
消費者がバカだから俺たちが理解されないと言ってるようなもの。
サブカルの世界でそれは言い訳だな。
それが通用するのは芸術の世界だけ。
どんな作り手のレベルが高くても消費者に受け入れられなければ
なんの意味もないのが大衆文化というものさ。
あのアニメの中だとあれでもオブラートに包んでイタリアとイタリア人を描写しているけど
イタリア人が騒々しくて空気が読めないのは事実。
本当にマナーが悪い、図々しい(列に並んでいても我先にと人を押したり突き飛ばしたりする、レジで会計をしている時に割り込む、小売店で支払ってもいない内から飲食物を口に放り込んで後で支払う、女性が仕事中なのに女を見境なくナンパして仕事の邪魔をする等)
どこかの観光業界が調査した順位で「泊まってほしくない観光客」で上位の部類だった。
泊まって欲しくない観光客第一位が何故かフランス人だった。
イタリア人がイタリア人がと言うけど
イタリア人皆が皆、騒々しい・空気が読めない・マナーが悪い・図々しいわけじゃない。
日本人にだって騒がしくてマナーが悪い連中もいる。
割り込んだり、人を突き飛ばして押しのけたり、女性が仕事中なのを良いことに女性にやりたい放題(女性が逆らわないのを良い事にセクハラ等)する。
あとNHKにようこそってなんだ?
客がレジで列に割り込む、会計が終わってもいないのに口に飲食物を放り込む、接客の仕事をしている従業員の女性にナンパやセクハラをするのはむしろ外人さんより日本人の方が多かった。
日本に来ていた外人さんでそんなことをしていた人は殆どいなかったけど?
イタリア人が騒がしい、空気読めない、見境なく女性をナンパ(セクハラする)のはあくまでステレオタイプでしかない。
逆に日本人が謙虚で礼儀正しいというのもステレオタイプでしかない。
イタリア人や日本人は皆が皆「ヘタリア」のイタリアや日本みたいな人間なわけがない。
いや、でもそのとおりだと思うな。自分が一生懸命作ったのを今だと無自覚に粗捜しするのが好きな輩だっているし。ファン層は確実に昔とは変わっている気がするよ。
作り手と消費者の中間で物見る人が少なくなったというか
あ、因みに私は消費者です。
試行錯誤して今の地位を確立したのに。その過程で出来たアニメたちも芸術の一種だったよ
余談だけど、イタリア人、日本人の他にドイツ人で
「ヘタリア」のドイツ(自他共に厳しく規律正しい)みたいなドイツ人ばかりじゃなかった。
チャラい、適当なドイツ人もいる。
日本だとヲタクからは評価されていても一般人やライトユーザーからは叩かれる作品群って沢山あるからね・・・日本では残念な事に頭の悪いジャンル叩きなんていうのも存在する
恐らく昔は3位以内にになったであろうルパン三世がだいぶ落ちたね
昔からのアニメで下がっていない作品と下がった作品で何が違うのか考えると興味深いものがある
生真面目、規律正しいと言われるドイツ人ですら
日本人からしてみればアバウトに映る。
ドイツはイタリア程でないにしても、公共交通機関が時間通りに来ないこともある。
彼らにかつての日本アニメを越える能力は無いので、逆に衰退化させる手段に出ている。
欧米人のクリエーターをを越えるような作品の製作は、2000年以降許されなくなったし
中身のあるアニメより、女性崇拝を強めた作品のみが、賛美されるようになるだろう。
思いっきり打ち切りアニメなんだよね、他は一応の形でも完結してると思うけどこいつだけは間違いなく打ち切りアニメ
でもあれのおかげでブルースを知った、そういう人は多いんだろう
そもそも地上波13話で切られてキャラに文句言わす総集編作ってTHIS IS NOT THE END. YOU WILL SEE THE REAL "COWBOY BEBOP" SOMEDAY!で終わったうえでWOWOWで全26話放送したんだけど
ステレオタイプの陽気なイタリア人は南の方の人々らしい。
イタリア映画といえば確かにマカロニ・ウェスタンも暗い雰囲気が売りだったよなあ。
イタリア軍に対してドイツ軍人がマジ切れしてるのが面白い
ドイツ人からのジョークといわれる「今度はイタリア抜きでやろうぜ」が日本で流行って、そんなにイタリアは駄目だったのかと調べたらいろいろなエピソードがでてきて(もちろん真剣に戦ってるイタリア軍も知った上で)
イタリア=ヘタレのイメージができた
👹何故全て日本アニメなのだ?イタリアアニメは?自国のアニメだけにしろよ。イタリアってそんな日本かぶれ民族だったか?
👹昭和アニメが多いのは老害が投票したンだな。老害は新しいアニメ知らなくて取り合えず知ってる古いアニメ挙げただけ。好きなアニメじゃなくて知ってるアニメだろ。
二次元世代がベル薔薇なんて古いアニメ観たはずないからな。
👹イタリアはアニメ作ってない国だッたンだな。よほど規制が厳しくて何も作れないンだな。それにイタ語じゃ表現力足りないしな。
アニメ大国になれないッてことはそーゆー理由があるからだ。
👹ビバップは何故かアメリカでも凄まじい人気だが日本では人気も知名度も評価も無かったな。私もつまらなくて観なかったし。
観なくてもつまらないって言い切れるその厨二っぽい全能感。
さすがです。
繰り返し見たいもの、見てるもの(2位未来少年コナン・3位ARIA・18位NHKにようこそ)
まだ1~2回しか見てないけどイイと思ったもの(8位カウボーイ・ビバップ・37位涼宮ハルヒの消失)
9位銀河英雄伝説はちょっと興味あるけど長すぎてなかなか入り込めないw
こういうランキングにはいつも入ってないんだよなぁ
組織票で台無しにされるのがオチかもしれんが
しかも灰羽が入っているとは感性が鋭い。
日本みたいなアニメ視聴者が多い国でやると、
最近のアニメしか知らない子や、見たアニメの数が少ない視聴者の割合が増えるから、
どうしてもしょっぱいランキングになっちゃうんだよな
ただやっぱり50位じゃまったく足らん感じはするな
確実な名作だけでも最低300位はチョイスしたくなる
AKIRAだろ。
ベルセルクも低いし、ルパンも低いし、北斗の拳も低いし、進撃の巨人は何処だ?‥‥
というか何であれを放送したのかw
三千里は高畑さんの名作だけど...と思ったけど、主人公イタリア人だったね。それはベルばらより納得。
イタリアは普通に作品として見てる感じが高評価
どちらも「見る目が無い」のではなく、そう発言した人間の思慮が足りないだけ
イナゴオタクの1000倍凄い
翻訳されてる作品しか見れない奴らが何様のつもりだ?通ぶった意識高い系ガイジンは質豚っぽくて本当鼻につくな
長浜監督が担当した前半はオルレアン公や国王の愛妾の陰謀の繰り返しでワンパターンで飽きた。
出崎監督の手腕で後半盛り返した感じ。
コメントする