Ads by Googleスウェーデンの音楽グループWintergatanのメンバーMartin Molin氏が製作したピタゴラ装置のようなオリジナル楽器が話題を集めていたので反応をまとめました。この機械のような楽器の製作期間は14ヶ月。3000個のパーツと2000個のビー玉を手動で動かし演奏する様子が1日で300万回以上再生されるなど世界的な人気を集めています。
引用:https://redd.it/48klsm https://youtu.be/IvUU8joBb1Q
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

ビー玉演奏マシンに感動した!
WintergatanのメンバーMartin Molin氏が製作した楽器がこれだ
WintergatanのメンバーMartin Molin氏が製作した楽器がこれだ
2
万国アノニマスさん

これは本当に素晴らしい
俺にはこんなアイディア思いつくことすら出来ないし、アイディアを現実のものになんて出来ない
俺にはこんなアイディア思いつくことすら出来ないし、アイディアを現実のものになんて出来ない
3
万国アノニマスさん

想定より遥かに凄いものが出てきたな
ベースギターを演奏している事に気づいたし、音を重ねて録音しているわけでもない
凄すぎる
ベースギターを演奏している事に気づいたし、音を重ねて録音しているわけでもない
凄すぎる
4

木製の歯車ってところがまたな!!
何かの大会でクリエイティブ部門があったら彼が優勝するだろうね
どうやって作ったのか見せて欲しい!
何かの大会でクリエイティブ部門があったら彼が優勝するだろうね
どうやって作ったのか見せて欲しい!
↑
万国アノニマスさん

製作工程は全て詳細に彼のチャンネルの動画にあるからチェックしておこう
作品を素晴らしい出来でドキュメンタリー化しているから
作品を素晴らしい出来でドキュメンタリー化しているから
↑
万国アノニマスさん

2000個のビー玉と3000個の手作りパーツで出来てるみたいだね
5
万国アノニマスさん

職人のような技工に仰天した
このマシンをどれだけ試行錯誤したのか想像出来ないよ
このマシンをどれだけ試行錯誤したのか想像出来ないよ
6
万国アノニマスさん
彼は音楽界のマッド・サイエンティストだ

彼は音楽界のマッド・サイエンティストだ
7
万国アノニマスさん

唯一混ざってる黒色のビー玉が良いな
8
万国アノニマスさん
ぶったまげた!
美しいし、芸術作品じゃないか

ぶったまげた!
美しいし、芸術作品じゃないか
9
万国アノニマスさん
楽器を演奏するだけでも十分難しいというのに
この人は演奏する楽器を作ってしまったのか、ヤバいなこのからくり

楽器を演奏するだけでも十分難しいというのに
この人は演奏する楽器を作ってしまったのか、ヤバいなこのからくり
10
万国アノニマスさん
レバーを上げ下げするシーンで何かもう凄い満足する
なんて最高なんだ

レバーを上げ下げするシーンで何かもう凄い満足する
なんて最高なんだ
11
万国アノニマスさん
単純に息を呑んでしまった

単純に息を呑んでしまった
12
万国アノニマスさん
これを見てたら気分がハイになりまくってきた

これを見てたら気分がハイになりまくってきた
13
万国アノニマスさん
インターネットを始めた当初に見たいと思っていたこの動画が現実のものになるとは
凄い時代に生きているな

インターネットを始めた当初に見たいと思っていたこの動画が現実のものになるとは
凄い時代に生きているな
14
万国アノニマスさん
これを14ヶ月かけて完成させた喜びは自分には想像すら出来ないよ

これを14ヶ月かけて完成させた喜びは自分には想像すら出来ないよ
15
万国アノニマスさん
インターネットをやってる時間がどれだけ間違いなのかを気づかせてくれるな

インターネットをやってる時間がどれだけ間違いなのかを気づかせてくれるな
16
万国アノニマスさん
天才すぎるし信じられん
どうやったらこんなものを作れるのか理解すら出来ない、何もかもが驚きだ

天才すぎるし信じられん
どうやったらこんなものを作れるのか理解すら出来ない、何もかもが驚きだ
17
万国アノニマスさん
この動画の再生数が江南スタイルを超えることは無いというのが悲劇

この動画の再生数が江南スタイルを超えることは無いというのが悲劇
18
万国アノニマスさん
凄い作品だった!
機械の中に組み込まれた複雑な部分とか本当に良いね!
事前にセットされているメロディじゃなくて楽器任せのほうがクールだったかもしれない

凄い作品だった!
機械の中に組み込まれた複雑な部分とか本当に良いね!
事前にセットされているメロディじゃなくて楽器任せのほうがクールだったかもしれない
19
万国アノニマスさん
音楽とモノづくりが合わさっていて本当に最高すぎる!

音楽とモノづくりが合わさっていて本当に最高すぎる!
20
万国アノニマスさん
もう言葉を失ったよ・・・色んな意味でこれは素晴らしい

もう言葉を失ったよ・・・色んな意味でこれは素晴らしい
関連記事

ビー玉の動きを見てるだけでも本当にワクワクしますし楽しいですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
こういうの作る人って超人並みの根気力あるよな
作り直せ
単調なメロディーしか出せないのは勿体ない。
十分凄いと思うんだけど
だがそれがいい
もうちょい頑張れよ
けど、実際生演奏聴いたら玉の音がうるさそう
これは手の込んだ巨大手回しオルゴールの一種であって
ピタゴラ装置っていうのとは違うと思うぞ。
音楽がピッタリと終わっている
いいセンスです
日本のネットを象徴するような書き込みあざす
鉄琴部分がすり減ってるのがすさまじいな…
もうちょい頑張れ
※11のパクリじゃねーか(笑)(笑)(笑)
しかし右腕筋肉痛待った無し
大袈裟な装置の見た目が面白く思えるが手回しオルガンの亜種だな
試作しなくてもバーチャルで部品の収まりをあれこれ試せるしな。
ジャカード織機を思い出した 他の曲にプログラムするだけでも大変な苦労だろうに
それとも別のオルゴール部分?
文句言ってるやつはもっと凄いの作れるんだろ?
早く動画あげろよ
ものづくり舐めてんじゃねーぞ
俺にできなくても、世界のどこかにはできるやつがいる。
その誰かに及ばないならカス。世界一以外はカス。
それでいいだろ。
ようカス!
見てるだけで楽しそう
そういう話じゃない。
こういうものはギミックの面白さという要素が大きい。
例えるなら、「綺麗な絵だがストーリーはイマイチな漫画。」
作りゃ良いってもんでもない。
消費者舐めてんじゃねーぞ。
色々改良できそうだし、次回作がすごく楽しみだ
本当に加工無しの音なのかアレ?
そうだ。
悔しいが、今の俺様はカスで間違いない。
だから世界一の人間、世界一の生物を目指して日々頑張ってる。
技術者として純粋に凄いと思うしリスペクトするけどな
ちっぽけなプライドを守るために凄い物を叩く奴は叩き直されないといけない
大袈裟な機械で凄いことやっても当たり前じゃね?作るの大変とかは別にして
この世の全てを批判してやるぜ、俺様のすることに文句は言わせないぜ、くらいの気概が今の日本男児には欠けてる。
でも手動でもほかの曲は無理っぽいな。ベースや他の部分はアレンジ出来ても
鉄琴の部分は変更するの難しいだろ?
複雑な見た目同様、もう少し複雑な音楽よろ
玉の出番がどこなのかよくわからないかった
歯車が動き出し始めるところとかワクワクしちゃう。
コメントする