引用:https://boards.4chan.org/int/thread/55704974
スレッド「君達の国では男が長髪にすることは受け入れられてるの?」より。
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
君達の国では男が長髪にすることは受け入れられてるの?
↑ 万国アノニマスさん
ファイナルファンタジーのファングが男になったみたいな感じだなコイツ
2万国アノニマスさん
YES
多かれ少なかれ受け入れられてる
多かれ少なかれ受け入れられてる
3 万国アノニマスさん
今のオーストラリアでは肩にかかる長さの髪が流行ってるよ
今のオーストラリアでは肩にかかる長さの髪が流行ってるよ
4 万国アノニマスさん
長髪は受けいられてない
5 万国アノニマスさん
ミュージシャンや自営業とかそういうのだけだな
あとはアニメのキャラクター
あとはアニメのキャラクター
↑万国アノニマスさん
俺がなりたいのはまさにこういうのだ
6万国アノニマスさん
みんな長髪でも気にしないよ
でも話したことのある女の子はみんな長髪の男が好きじゃなかったな
みんな長髪でも気にしないよ
でも話したことのある女の子はみんな長髪の男が好きじゃなかったな
7 万国アノニマスさん
長髪はかなり一般的
俺も10代の頃からずっとロン毛だ
俺も10代の頃からずっとロン毛だ
8 万国アノニマスさん
どちらとも言えない
どちらとも言えない
南部のイスラム系ウズベク人が多い地域では受け入れられないだろうが
カザフスタンの他の地域なら、どんな髪の色をしてようが何を着てようがロン毛だろうが誰も気にしない
カザフスタンの他の地域なら、どんな髪の色をしてようが何を着てようがロン毛だろうが誰も気にしない
↑万国アノニマスさん
中央アジアの遺伝子は素晴らしい
↑ 万国アノニマスさん
別に同姓愛者じゃないけど長髪のアジア人ってめちゃくちゃ格好いいよな
9 万国アノニマスさん
ポニーテールにしてる男は大抵オタク・変人・保守層だと結び付けられるので嫌われる
一般的に長髪の男は女々しい、汚いメタルバンドのファンだと思われるし
下層階級からは同性愛者だとすら思われる
ポニーテールにしてる男は大抵オタク・変人・保守層だと結び付けられるので嫌われる
一般的に長髪の男は女々しい、汚いメタルバンドのファンだと思われるし
下層階級からは同性愛者だとすら思われる
10 万国アノニマスさん
長髪で許されるのはジプシー・中南米出身者・モロッコ系だけ
まぁスペインの90%くらいはこれに該当しそうだが
長髪で許されるのはジプシー・中南米出身者・モロッコ系だけ
まぁスペインの90%くらいはこれに該当しそうだが
11 万国アノニマスさん
長髪でもOKだけどみんなからジロジロ見られる
長いヒゲもこれと同じ、下層階級の話だが
長髪でもOKだけどみんなからジロジロ見られる
長いヒゲもこれと同じ、下層階級の話だが
12万国アノニマスさん
受けいられてるよ
長髪のインド人やメキシコ人がちらほらいるし
長髪のインド人やメキシコ人がちらほらいるし
13 万国アノニマスさん
長髪に魅力を感じないし子供っぽさを感じる
誰も脂ぎった糸のような髪なんて好きじゃないよ、海賊のように見えるわけでもないし
長髪に魅力を感じないし子供っぽさを感じる
誰も脂ぎった糸のような髪なんて好きじゃないよ、海賊のように見えるわけでもないし
14万国アノニマスさん
長髪の白人はアホっぽく見える
特にヒゲを生やしていてポニーテールの奴だと特に変人だ
長髪で見た目が良いのはビーチボーイズと黒髪の人だけ
長髪の白人はアホっぽく見える
特にヒゲを生やしていてポニーテールの奴だと特に変人だ
長髪で見た目が良いのはビーチボーイズと黒髪の人だけ
15万国アノニマスさん
長髪はマリファナ常習者か1971年で時が時が止まってる人のどちらかだと思われる
長髪はマリファナ常習者か1971年で時が時が止まってる人のどちらかだと思われる
16万国アノニマスさん
長髪で髪を束ねてる俺
女子からは似合わないよと言われ今はポニーテールに
髪を切るべきかどうかは自分でも分からない…
長髪で髪を束ねてる俺
女子からは似合わないよと言われ今はポニーテールに
髪を切るべきかどうかは自分でも分からない…
17 万国アノニマスさん
ほとんどの場所で長髪はちょっと見下される
求職中だったら特に見下される
ほとんどの場所で長髪はちょっと見下される
求職中だったら特に見下される
19 万国アノニマスさん
多かれ少なかれ長髪は顰蹙を買う
それは長髪野郎のほとんどがダメ人間・同性愛者・身なりを気にしない人間であり
したがって見た目もホームレスや精神病患者のようになるから
したがって見た目もホームレスや精神病患者のようになるから
20 万国アノニマスさん
受け入れられはするけど、みんなから変人だと思われるだろうな
21万国アノニマスさん
キリスト様は長髪だったんだからつまりOK
キリスト様は長髪だったんだからつまりOK
22 万国アノニマスさん
長髪を選ぶ理由を誰か教えてくれるか
神秘的だからとか、散髪する金を持ってないとか、何か理由があるのかな?
長髪を「維持」するだけでも煩わしいとしか想像出来ないんだが
神秘的だからとか、散髪する金を持ってないとか、何か理由があるのかな?
長髪を「維持」するだけでも煩わしいとしか想像出来ないんだが
23万国アノニマスさん
長髪でイケメンに見えるなら許される
そうじゃなかったら変人orルンペン扱い
長髪でイケメンに見えるなら許される
そうじゃなかったら変人orルンペン扱い
↑ 万国アノニマスさん
これだわ
24万国アノニマスさん
受け入れられないと思う
ブラジルだと底辺職か何かだと思われて、まともに取り合ってもらえないだろう
受け入れられないと思う
ブラジルだと底辺職か何かだと思われて、まともに取り合ってもらえないだろう
25万国アノニマスさん
共産主義時代を過ごした人からすると男の長髪はかなり嫌われる
つまり高齢者や学のない人はみんあ男性の長髪を変人扱いする
つまり高齢者や学のない人はみんあ男性の長髪を変人扱いする
26万国アノニマスさん
ハンサムで長髪の人間なんてアメリカにいない
みんな脂ぎったポニーテールのオタク
彼らは自分を美少年だと思ってるようだが全然違う、ニキビだらけで剣を集めてるような連中だ
ハンサムで長髪の人間なんてアメリカにいない
みんな脂ぎったポニーテールのオタク
彼らは自分を美少年だと思ってるようだが全然違う、ニキビだらけで剣を集めてるような連中だ
見た目が良いのなら許される
モデル級のハンサム度じゃなくて、首周りより髪が長かったらロクな扱いを受けないよ
モデル級のハンサム度じゃなくて、首周りより髪が長かったらロクな扱いを受けないよ
29万国アノニマスさん
一般的には受け入れられない
しかし風土的に長髪の男が多い場所だと束ねれば許される
あとインディアンなら長髪でOKとされている
しかし風土的に長髪の男が多い場所だと束ねれば許される
あとインディアンなら長髪でOKとされている
30
万国アノニマスさん
誰も気にしないと思うわ
誰も気にしないと思うわ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
麻原彰晃みたいなのは勘弁
受け入れられてるとは思う
肩にかかったら十分長髪といえるのかね
海外でも男の長髪はあまり良い目で見られないのか~
長髪が多いイメージをなんとなく持ってたけど
ロックミュージシャンとかの印象が強かっただけかも
日本も男女とも髪を結う文化だったのに、いつから短髪がスタンダードになったんだろね?
まぁ許せるのは20代半ばくらい。あとは汚らしいだけだもの…
うちのひとは極たまにカッコいいと言って貰えるくらいのフツメンだけど、ロン毛の写真はかなりのキモメンでヤバかった。ロン毛は人を選ぶ。
いつしかスキンヘッドのサラリーマンが許されないのはなぜかと考えてしまっていたw
少なくともお年寄りからはルンペンと思われても仕方ない
あと服装に似合っていれば良いと思う。
ホームレスとか宗教指導者みたいなのは論外。
>いつから短髪がスタンダードになったんだろね?
ってw明治政府の断髪令を知らんのかいww
学校行けよ
あれはのびて欲しいところがのびずに他の部分だけ生長しちゃったパターンだった。
作務衣でも着てれば完璧
肩までのばしてた。
#プログラマー
まぁ、社外の人と接する事が少なかったからねw
茶髪にピアス も居たなぁw
話は面白いし、悪口とかもあんまり言わない人(髪がさらさらしている人ほどその傾向が強い)
なんでだろ・・・女みたいに見えるのかな
特にスーツ姿は額全開なのが知的で大変よろしいと思う
女の短髪が受け入れられないことと同じなの?ww
横からだが散髪脱刀令はロン毛(まげ)禁止令ではない
まげだけじゃなく自由に好きな髪形にしなさいって法令だから
間違った知識で他人煽る奴が上から学校行けとか恥ずかしい奴だな
幕末からまげを切る風潮があったうえでの散髪脱刀令だしまげを結っても何の罰も無かったから
長髪の時点であの人なんの仕事してんの?が第一印象になるからそら印象良くはないわな
金城武っぽいイケメンだな。
けど長髪は…芸術家とかバンドやってる人ならいいけど、普通の人だとちょっと変わってるのかなと思ってしまう。
考え方が古いのかもしれんけど。
アニメだと白人は王子様や貴族でおかしくないのにリアルだと女々しいオタクっぽくなるわ
それこそアニメにでてくる人みたいで!
ただ身長高い人に限るが
やっぱ服装かな
重厚でキラキラした服ならありかも
年配だから、白髪も混じっていたけど汚さは感じなかった。
70代に入ったばかりに見えたけど、武道かなんかしてたのか太ってなかったし、引き締まってた。頭身も高かったから、余計にカッコよかったのかもしれん。
前は女からの信用度が低かったからなぁ
男でもロン毛マジックというのがあると知った。
似合う奴がやればイイけど、おおよそ不似合いだから全体の印象は悪い。
ヒゲも同じ、やってみればいいさ、だが似合わないなら速攻でヤメレ、モテ期を逃すぞ。
みんなバンドやってたし。
まわりの友達も、今で言うビジュアル系やったからロン毛が多かった!
今でも雑誌やテレビで見かける人も居る。
理由は分からんけど複合的な何かがあるのだろう
そっち系の人たちってどっちかというと短髪なイメージがあった
見た目不快感しかないんだ。
ただ水商売系の汚いロン毛はどうこうしても汚い。
そもそも就職の面接で許される髪型じゃないし…
誰も気にしない国がうらやましい
そういう国に行って思いっきり自分の好きな格好をしてみたい
ただし肩につくくらいの長さは長髪とは言えない。
不潔なのは論外。
オタクみたいなのがよくなってる
大概後ろで縛ってるけど汚い
でも短い(せめて肩ぐらいの)方がもっと良いわ
現代の格好で肩以上の長髪は何かバランスがおかしく見える
逆に古代中国の格好の場合は長髪が格好良く見える
当時も男の長髪は珍しく、それが個性にもなっていた。
ジブリアニメや少女漫画でもモテイケメンは長髪設定が多い。
フツメン以下が長髪にすると残念度が増すのに対して、長髪は本物のイケメンにしか似合わない上に、美形を更に際立たせる効果がある不思議な髪型である。
とはいえ、日本じゃ就活で髪切ったりするし、「ちゃんとした一般常識がある人」と見られたい場合は、やはり長髪はかなりハードルが高いと思う。
ただインディアンの長髪は皆似合ってるしかっけえ。風になびいてても全く女々しく見えない。なんでや
ああ、なんかわかった。その言い回しされると
若い女の短髪も申し訳ないけど、変人な気がしてならない。なぜそこまで短くした?ってなるなる
ざっくり過ぎるだろ
じゃあ髪以外の毛を剃るのも異常だよな
男子はこまめに切らなきゃなんだろうなあ
欧米、特に中世~近世あたりまでのヨーロッパの偉人や貴族の肖像画って大抵は美男子でもオッサンでも長毛ばかりだけどカツラが多かったんだよねw
いつから短髪がスタンダード?ってことなんだから、公務員の短髪が一般化した断髪令からで間違いないんじゃね??
罰則の話なんか誰もしてないし
カツラの下も、今みたいな耳の出るほどの短髪ではなく、結べる程度の長さがある人が多かったようですよ
※69
だな。男も女も鼻毛ボーボーだと格好いいよなw
18世紀までがカツラ
基本的に王族と貴族が長髪、それ以外の平民や農奴や聖職者は短髪のイメージ。
てかギリシャ・ローマ時代までは支配層も短髪で、長髪はゲルマン人とかの蛮族に多くなかったっけ?
そしたら鼻毛真拳出来るな
あ、デブとブサイクのロン毛はどっちみち無いです
中韓と比べて一番差がでるのが体毛なのに
周りから聞こえてくるのはキモいキモいキモいキモい…
辛かったあの頃
ホームレスみたいに見えるよ
強く生きろよ
最初は「え?!あの人、派遣?バイト?いいの?」って驚いたけど、なぜか許されてる。
同じフロアにいる長髪(3人)はみんな正社員。みんな一つに縛ってる。ダンゴにしてるのもいる。
他社との打合せでも他社の長髪男が出てきたし、案外受け入れられてるんだなーって思った。
鼻がしっかりした人は、長髪かっこいい。ストレートヘアはアジア人~インディアンの特権だし、アジア~インディアン男は長髪に合うと思う。一つに縛ると不衛生な感じないし。
清潔感ある長髪は、好き。短髪より好き。
痩せ型だけど骨がしっかりした人は、顔が中ぐらいでも長髪似合うと思う。
一部の汚らしい長髪のせいで、長髪の市民権が少なくて悲しい。
せめてゆるふわロン毛じゃいかんのか
パーマ掛けすぎは不潔感マシマシでこれまた難しいのう
願掛け目的で伸ばしっぱって、そらキモいだろ
お前が悪い
あいつら鏡で自分の姿捻じ曲げてるだろ絶対
ロッチ中岡とまったく同じ髪型を面接の時にさすがに切って短髪にした…
さらさらロン毛やゆるやかウェーブさんはたぶんだけどカッコいいと思ってやってる人が多いな。
ギトギトロン毛や個性派パーマはやってる方も気持ち悪いと認識していてやってます。
髪キレイだったら文句無し。お仕事は何してるのかな?とは思うけど。
民族的に昔ロン毛の風習があった国はけっこう今でもセーフな感じなんかな
ヴァイキングとか、中南米とか、あと中央アジアとかね。あれ?日本もみずら結い。。。
欧米のガチムチ金髪茶髪のウェービーロン毛は好きだわ。日本人なら纏めた方が好きだ
女よりその傾向が強いと思う
フロは単発の時より30分ぐらい余分にかかるけど
なんだか渋くてカッコいい(; ̄ー ̄A
北欧の人らはメタルばっか聴いてるってのが偏見でなく事実だと思ってたし髪型もロン毛が許容されてるものなのかと
スキンヘッドでも美しい女くらいの割合だと思う、どっちも日本人にゃ無理だ
浮浪者が居まっせ!。
短髪で入門しても必ずロン毛にしろと言われる
当時の日本人男性はなよなよ、髪はのばしてる、女装するのもいる、同性愛者もかなりいる
ということで明治政府が頑張って理想の日本人男性のイメージを作ろうとミスターコンテストをやった
出場させたのは力士や政治家なのに鍛えるのが趣味のマッチョとか
いわゆるゴリマッチョ系のみ出場させてこれがイケメンと定着させようとしたけど…
結果はみての通りw
女からはモテないし、一部の男からは強そう!かっこいいとはなったが自分がそうなりたいと思う男はいなかった
長身イケメンなら大抵髪長くても似合うと思う
でも逆に坊主頭もかっこいいと思う
でも女装趣味の為にやってたらマジで引く
それにそこまで手を懸けるならミディアムショートで整髪料でがっつり整えてた方がかっこいい。
好きな色に染めたくても白まで抜けばクシが通らないくらいに痛むからロングは向いていない。
今の流行や需要にあってないんじゃないの。
日本人ってホントいろんな顔の人がいて面白い
俺も8は日本人に見えたw
中央アジア人ってもっとエキゾチックなイメージだし
知ってる人に髪を顎くらいまで伸ばしてる人が居るけどあまり似合ってはない。
あとそういう人に限って髭も生やす。
んでわりと顔自体が量産型の日本人。
その目立たない顔だちのせいか特別な存在になりたいのかなんかキャラづくり必死やなって感じ。
どっちも「まともな」人間なら異性としてノーサンキューらしい。
俺はどっちもアリだと思ってしまうが…
個人的には男の長髪はセクシーですごく好み。
むしろ流行とかに乗せられてる量産型の髪型の方がださい。
多分個人的に好みというか、ツボなんだと思う。
因みに俺の場合は輪郭が変だから長髪が似合うと言われる。
カッペに撃ち殺されるんだろ
戦争や。戦争がいかんかったんや。()
なお満員電車で不潔ロンゲの髪があたるとかは勘弁。
何故だろうな
むしろ短髪より好き〜
なんであんなに魅力が詰まってるんだろう。
生まれ変わるとしたら高身長サラサラぱっつんロングヘアー美形男子になりたい
老いても長髪でいることが最高の復讐である
コメントする